みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  滝ノ水中学校   >>  口コミ

滝ノ水中学校
出典:Wifiusb
滝ノ水中学校
(たきのみずちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市緑区 / 相生山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.51

(55)

滝ノ水中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.51
(55) 愛知県内218 / 420校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.51
  • いじめの少なさ
    3.68
  • 学習環境
    3.27
  • 部活
    3.78
  • 進学実績/学力レベル
    3.81
  • 施設
    3.22
  • 治安/アクセス
    3.85
  • 制服
    3.36
  • 先生
    0.00
    -
  • 学費
    0.00
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
55件中 21-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      不満だらけです。いじめは多いし、先生は贔屓がすごいです。
      先生は偉そうな態度の先生が多く、口でうるさく指示して何にもしません。成績のつけ方がおかしい先生がいます、なぜ宿題をやって、テスト直しも出してる生徒より、宿題をあまりやらず、テスト直しも出さないこの方が成績が良いのでしょうか?生徒の未来がかかってるのにそう言うことをしていいんでしょうか?また場をしんみりさせる嫌味を言う先生がいます。
      ストレスが爆発しそう。
    • 校則
      普通だが、髪の毛のことをぐちぐち言う先生がいる。切ってくるって言ったらいつ切るの?って聞いてきた。
    • いじめの少なさ
      先生がいないところで多かった、友達は嫌がらせを受けて、先生に相談したが、嫌がらせは止まらなかった。
      女子は裏で多い、仲間はずれも多いらしい。
      共通するのは、加害者は先生の前ではいい子ぶってる、被害者は先生に相談できない、気の弱い子。
    • 学習環境
      授業中に大声で違うことを喋ったり、後ろに忘れ物を取りに行くのは普通でした、(そのときの先生による)。また寝てる人もいます。の癖に学力は高い。
      夏休みに成績が低い子は補修があります、用事がない限り強制です、ただサボってる子もいます、先生が来た時だけやってるふりをして、どっか行くと思いっきり手を抜きます、ちなみにその補修は夏休みの宿題をするだけです、先生は必ず今日やったことは付いてくるからとか言ってますが、補修に来る子は大体真面目じゃない子だから、サボって全くやらない、力になりません。やる意味あるんでしょうか?ちなみに嘘の用事を作っていかない時は普通にありました。すんなり行かなくてすみました。ただ先生によっては遊ぶ約束をした子に断ってきてみたいな風に言う先生もいるので気をつけて!
    • 部活
      種類は多い、表彰されてる部活も多い、ただ中にはプライベートを優先して、部活をサボりまくる幽霊部員もいる、またほぼ雑談しかしてない部活もある
    • 進学実績/学力レベル
      旭丘に行く子が多い。ただ私立を推薦の子もいる、今年は何故か名古屋大谷が多かった。
    • 施設
      体育館は普通だか、図書室がやばいくらい狭い上に本の量が多いので圧迫感がすごい。
      夢広場というのがあるが、人がいるの見たことない。執行部は賑わいが出るように頑張ってるが、効果なし
    • 制服
      ふつー
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋市某高校
    投稿者ID:508084
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生活環境も良く、マンモス校ですが、先生方の指導もきめ細かく、部活動では全国大会へ進む部もあります。文武両道の学校です。
    • 校則
      近隣の公立校に比べると厳しい。運動靴は白のみ。
      持ち物は全部サブバックに入れなければいけないなど、
      絵の具や水泳の用意、書道の用意など、鞄から出して
      単体で持ちたいものもサブバックに入れないといけない
      など、面倒な校則があります。
    • いじめの少なさ
      いじめは、していけないことだとわかっているので、
      目立ったいじめはありませんが、女子特有の
      かげ口や無視はあるみたいです。
    • 学習環境
      授業後も質疑応答に答えてくださり、
      塾へ行かなくとも学校の勉強だけで
      大丈夫でした。
    • 部活
      ハンドボール部は男女共に全国大会の常連校です。
      文科系、運動系、男女が選びやすい部活動が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      合否は本人次第ですが、的確な進路指導だと
      思います。公立、私立の難関校へ沢山の
      生徒が進学しています。
    • 施設
      マンモス校のため、校舎の増設のせいか、
      校舎が迷路のようなのと、運動場が狭いです。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。
      女子はふじいろのスカーフです。
    投稿者ID:236517
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      そこそこ個別に対応もしてもらえたり、部活動も強制的ではなく、PTA活動も輪番制的で回ってくる周期もわかって調整のつけやすい、どこにでもある普通の中学校です。
    • 校則
      校則は次に進学した公立高校よりゆるく、許容範囲内だと思います。
    • いじめの少なさ
      それぞれの感じ方で変わると思いますが、いじめという感じは特にありません。
    • 学習環境
      一つ一つの教科の指導が特に細かい訳でもなく、荒い訳でもないと思います。
    • 部活
      頑張る部活はそれなりに、そうでない部活は個性に合った活動をしていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほどほどの進学思考で、学力レベルより高めの志望校設定でやる気を出させてくれます。
    • 施設
      可も無く、不可も無く、公立中学校ならある設備は整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      学区制なので、公共交通機関を使用する必要もない立地条件です。
    • 制服
      一般的なセーラー服と学生服で、着崩しができるとは思えないのでよかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制で選択の余地はなかったし、元々進学思考がある中学校だから、越境してまで探そうとは思いませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望の公立高校には合格出来なかったし、第二希望も公立だったため。
    投稿者ID:796365
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      環境も教師も施設や地域の環境などもいいと思う 雰囲気はいまのままを保っていって欲しいと思います 指導も今の状態でしっかりやっていただきたいと思います
    • 校則
      他校と比較していなから分からないが、変な校則は一切なかったと思います
    • いじめの少なさ
      アンケートや学校案内など取り組みとオープン化はしっかりしていた
    • 学習環境
      年度計画や案内やサポートが充実されていたと思う 先生も熱心な指導をされていた
    • 部活
      各部いきいきと活動をしている 朝や夕方や土日もメリハリがあった
    • 進学実績/学力レベル
      各期末などのテストやフォローがしっかりしていると思います 定期的なフォローもしっかり見ていた
    • 施設
      校庭は狭いが、教室や体育館やら綺麗に整理、整頓、清掃されている
    • 治安/アクセス
      住宅街の真ん中にあり徒歩で行かないといけないが、地域の目もあり問題ない
    • 制服
      古い感じもするが、変わっていくとも聞くので、ブレザーにするのは賛成
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的な家庭が多く、 勉強も部活も熱心に取り組んでいる生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で、以前から評判が良いし地域に根付いている 実際に評判通りであった
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの公立高校へ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      近くで明るく校風も自由である 通学費がかからないので安心できる
    感染症対策としてやっていること
    オンラインで対応 換気や体調管理もしっかりと取り組んでいる 消毒もしっかり対応している
    投稿者ID:698468
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に派手なのが好きな保護者とその子供が多かった印象。教員も問題児が少ないということでいい意味で緊張感が無い。
    • 校則
      それなりに良い環境にあるので偏差値が高いが金持ちが多く格差社会の縮図な面もある
    • いじめの少なさ
      教師は一部熱心な人もいるが、見て見ぬ振りの人もいて、誰が担任になるかで大きく変わる
    • 学習環境
      ほとんどの子供が塾にも行っているし、週に何個も習い事をしているので、学校の学習環境がいいかは判断しづらい
    • 部活
      実績のある部活動はタクシーで大会会場へ選手を運んだりと疑問があるような運営が多々見られる。
    • 進学実績/学力レベル
      実際に勉強ができる子が多いし、あれだけ習い事をさせられてたら進学実績も上がるだろう
    • 施設
      校庭はそこそこ広いし、部活動も盛んだが、格差が大きいと思う。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いし、バスの本数も少ない。猛暑の時は通学は相当大変
    • 制服
      男女とも普通の制服。よくあるとおり、バックマージンをもらっていそうな指定店でのみ購入可能
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      名古屋市周辺はどこもそうなのかもしれないが、習い事や塾通いを複数している裕福な家庭の子がおおい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通える距離であったため入学したが、愛知出身でないと受け入れてくれないような雰囲気が保護者にあった
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学したが、何をやっているかはよく知らない
    • 進学先を選んだ理由
      成績で考えると選択肢がさほど多くなかったのと金銭面から選んだ
    感染症対策としてやっていること
    基本的に政府に言われたことをやっているとおもう。コロナに関する授業もあり。
    投稿者ID:697841
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に、勉強もしっかりやらせて、部活動等もよく、子どもにとって過ごしやすい学校と思ったので、高評価となった
    • 校則
      問題がないように感じた。子どもも、文句を話した事がなかった。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったと聞いた事がなかった。少なくとも、子どもの近くでは、何もなかった。
    • 学習環境
      比較的、勉強には、力をいれているようにしていて、学習をしっかりやらせていた。
    • 部活
      部活動も、しっかりやられていて、子どもは、三年間つづけられた。
    • 進学実績/学力レベル
      進学については、全体的にレベルが高く、上の高校へ入学できた。
    • 施設
      見た目問題が有るような感じがなく、整備をきちんとしていると思う。
    • 治安/アクセス
      治安も、よく、地元の防犯協力もしっかりやられていて安心な所。
    • 制服
      制服は、一般的な制服で、特に大きな問題がないがないと、思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強もしっかりやっていて、部活動で、仲間とのコミュニケーションがとれている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校のため、変更は普通できません。設問の意味がわかりません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもの、実力にあった所を探して、現在の高校へ決定しました。
    感染症対策としてやっていること
    子どもは、現在は、中学生ではないので、どんな対策をしているかわかりません。
    投稿者ID:696972
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここに通わせたくて住んでいるわけではない、というのを大前提にするなら、の評価です。
      いじめの問題などを考えると良かったかなと思うが、
      レベルの高いテストなどを考えると複雑
    • 校則
      子供たちが、基本的なルールを身に付けられる厳しさだと思う。
      高校に(特に私立高校)なると中学とのギャップに羽目を外す場合もあるけれど、基本をしっかり教え込まれているので、真面目にコツコツの価値を理解している子が多いと思う。
    • いじめの少なさ
      先生に気づかれない程度でのいじりや、クラスに馴染めないなど、思春期特有のものがあると思う。
      先生方は熱心にいじめをなくそうとはしているが、先生の介入によって悪化すると判断される場合は見守りとなるケースが多い。ただしその場合であっても、先生と被害生徒・保護者との関わりは密である。
    • 学習環境
      3年生)前年度までは、その年度の生徒のレベルに合わせた受験対策問題集を使用していたが、今年度からはレベルに関係なく毎年度同じものを使用することになったと聞いている。
    • 部活
      文武両道を掲げ、運動部は厳しいと思う。
      大会成績は優秀。
      運動部は、テニス部、水泳部、陸上部が 無いので、その方面での部活動成績を受験時に書けないのは痛い。
    • 進学実績/学力レベル
      良い悪いの差が激しく、中間層の生徒は割りと少ないようだ。
      上位進学校への入学者が多いのは土地柄的なものもあるのではと思う。
      内申が取れず私学推薦でしか進学できないという話も良く聞く。
    • 施設
      グランドが小さく、毎年の体育大会は隣区の陸上競技場まで行って行う(現地集合)。
      生徒・保護者はもちろん、先生方も大変だと思う
    • 治安/アクセス
      学区が広いので、一番遠い子だと片道40分かけて通う。10キロ近いリュックを背負っての登校は大変だと思う。
      治安は良い方だと思うが、変質者の情報が希に来る。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は詰め襟学生服という一般的なもの。
      女子の間服があるので、ありがたい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      土地柄的に、裕福なご家庭が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから、選びようがない
      私立中学は考えていなかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      中学の部活動にはないスポーツをしていて、その道に進むために、高校の部活動に参加するため
    投稿者ID:614086
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校に誇りを持って活動して、先生、生徒が一丸となってなんでも取り組んでいる。学習面は丁寧な授業で充実した生活をしている
    • 校則
      生徒が自由に学べ、活動できりよう自己を尊重している問題になることもなく雰囲気がいい
    • いじめの少なさ
      特にいじめは聞いていない。生徒への指導や保護者への細かい案内が充実している
    • 学習環境
      教えて教えあう雰囲気がある。テスト前においてはしっかりと指導も
    • 部活
      複数の部活が盛んに行われているが、目標に向かい先生、コーチの指導が充実
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導も個人、保護者に丁寧に実施している、コミュニケーションが充実している。
    • 施設
      すべての施設において、古くもなく問題ないと思う。ただ、校庭が狭い感じはする。
    • 治安/アクセス
      全く問題ない
    • 制服
      普通だが、目立たなくいいと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      住宅街なので問題となる生徒と少ない。生徒数も多くいい友人ができると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立だから通える指定された中学校で、地域評判も良く入学していい学校です
    投稿者ID:634499
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般的には良い学校だと思います。子供達の性格もありますが、1人目の子は友達付き合いが苦手な性格だったので在学中は早く卒業したいと言っていましたが、2人目の子は、友達付き合いに不安のない子だったので、楽しんで通っていました。
    • 校則
      女子の制服は、他の中学校の子供達からも「可愛い。良いなぁ」と言われていました。校則もそれほど厳しくなく、スクールバッグは色指定はあったものの形は自由だったので、リュックが多かったです。子供からも校則が厳しいとは聞いたことがありませんでした。
    • いじめの少なさ
      本当のことははっきり言って分かりません。しかし、子供2人を通わせていた時は、友達間のイザコザはあったようですが、世間一般的に言うイジメは子供達からは聞いたことはありませんでした。
    • 学習環境
      近隣の中学校の中では学力が高めと噂があり、高校進学についても滝ノ水中と言うだけで多少有利だとも聞いた事があります。実際はかなりの割合で塾に通っていて、学校のお陰と言うより塾のお陰?と言う感じもしました。
    • 部活
      ハンドボールが全国大会出場など有名だったみたいです。実際、高校進学は特待で進学した子が多かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の中学校より学力レベルは高かったと思います。本当か嘘か分かりませんが、高校からも滝ノ水中と言うだけで、良い印象があると聞いた事があります。
    • 施設
      住宅地にあるので、校庭は狭かったです。外の部活が伸び伸びできていなかったです。
    • 治安/アクセス
      中学校から歩いて10分くらいのところに長年住んでいます。治安はとても良いと思います。少し離れた地域に住宅地が増えているので、10年前と比べるとかなり人口密度は増えたので、バスも便が増えたのか?地下鉄徳重駅まですぐ行けます。
    • 制服
      女子は秋冬は紺のセーラー、夏は紺のひだスカートに紺襟の白いセーラー。男子は学ランです。女子は近隣の中学校の友達からも評判良かったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      本当にごくごく普通の子供達です。不良っぽい子供達も居ず、本当に普通の子供達でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望も何も、私立受験をしない限りは滝ノ水中に通うと言う学区に住んでいたので。そしてその滝ノ水中が良い学校だったというだけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      2人とも私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      我が家は高校選択は親は助言をしただけで、子供が決めました。二人とも地元の大学附属高校へ進学しました。
    投稿者ID:621812
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      雰囲気がいいし、安全である。安心して通わせることができる。 先生の熱心さ指導もある。 部活動も活発で充実した学校生活がおくれてる。
    • 校則
      全く厳しくなく、規律が保たれている。特に乱れた状況も一切ない
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはない。授業等で指導している成果と考える。
    • 学習環境
      定期的なテストとフォローが充実して、個別的な指導もあり熱心さが伺える
    • 部活
      いろいろな部活があり、目標に向かって生徒が自主的に活動をしている
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心で、進路指導も細かくしているから学校でも家庭でも話すタイミングが多い
    • 施設
      多少グランドは狭いが、綺麗に整備されているので、特に意見ない
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあるので問題ない
    • 制服
      男女ともに一般的であるが、目立つものでもないから特に意見ない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      平均以上の
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立であり、なんら問題ないから志望。多少遠いさは、あるが問題ない
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校
    • 進学先を選んだ理由
      部活が充実
    投稿者ID:558265
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的、住環境が良い地域のため、家庭環境の良い世帯の集合地で非行・いじめ問題は聞かない。 ただし、マンモンス校なのにクラブ活動は種類が少なくさみしい気がする。名古屋市全般に言えるのかもしれないが、校則は無駄と思えるほど厳しく、もっと子供に自覚を促す姿勢が必要。学校の授業内容は塾に頼っているように思われる。教師陣にも甘えがある。
    • 校則
      名古屋市全般のようだが、通学かばん、靴など今どきとは思えないルールだと思われる。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いてないが、内の子は小さな話はありました。多分、地域性もあると思います。
    • 学習環境
      塾に頼っているのか、体外の子供は塾通いをしているようです。教師陣もそれを前提にしているのか宿題も少ないみたいです。
    • 部活
      一部のクラブ活動は実績を上げているようですが、なにせ種類が少なすぎる。
    • 進学実績/学力レベル
      当家の子供についてしかわかりませんが、進学について種々の取り組みはあり、学校としては熱心だと思います。
    • 施設
      マンモス校のためか施設は不十分。周囲が宅地のため充実も困難かと思われる。
    • 治安/アクセス
      住宅地の中のため環境に問題ありません。
    • 制服
      名古屋市のほぼ統一した基準のもとで、男子は黒の学生服、女子はセーラ服です。女子のセータ服は極、一般的なデザインでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      周囲の中学と異なり、外国人の子弟は見かけません。また比較的新興の住宅地のため貧困家庭も少ないかと思います。従ってそのような家庭環境の子弟のため問題を起こす生徒も少ないのかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域指定の市立中学のため選択の余地はありません。私立中学へは受験が必要で、考えてはいなかった。
    投稿者ID:552694
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめ等の大きな問題もなく、体育大会・合唱コンクールなど全校一丸となって取り組んでします。 また、進学実績も名古屋市内の中学校ではトップレベルです。
    • 校則
      リュックサック・靴下・靴の色に指定はありますが、他校と比べて厳しくはありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるということもなく、部活動など仲良く行われているようです。
    • 学習環境
      定期テストでは簡単な問題から難解な問題まで織り交ぜて出題されており、学習レベルに応じた対応が行われているようです。
    • 部活
      在校生の大半が部活動に参加しておりますが、近年部活動の数が減少傾向です。
    • 進学実績/学力レベル
      市内の公立高校への進学実績も多く、先生方も熱心に進路指導に当たってくれています。
    • 施設
      教室の数はたくさんありますgあが、運動場が狭いのが難点で体育大会はみずほ運動場を借用して実施しています。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安もしっかりしています。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランで特に大きな特色はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に大きな特色はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内の公立中学校だったため。入学して振り返ってみても良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      入りたい部活動が活発だったため。
    投稿者ID:551600
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立の中学校であり、都会の近郊住宅街の中のごくありふれた中学校である。あまり荒れたうわさも聞かないし、かといって私立のような特徴的な教育方針があるわけでもないので、普通としか評価しようがありません。
    • 校則
      子供たちが厳しいとか不満をもらしていなかったので、よい方なのかと思ったので4点です。
    • いじめの少なさ
      子供たちからいじめの話をほとんど聞かなかったので、あまり目立ったいじめはないのだと思います。
    • 学習環境
      勉強している人はしているし、していない人はしていないというごく普通の中学です。
    • 部活
      部活動の種類も少ないし、目立った成績の話も聞かないので、あまり活発でないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      市内の公立中学の中では、レベルが高い方だという噂をよく耳にしました。
    • 施設
      ごくごく普通の中学校であり、校舎も昔ながらの中学校という感じです。
    • 治安/アクセス
      全員が徒歩通学でき、荒れた地域ではないので安心です。
    • 制服
      ごくありふれた公立校らしい普通の制服です。女子はセーラー服、男子は詰襟です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人は少ない方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学なので志望動機はありません。その学区に住んでいたというだけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海学園に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力レベルに見合う高校だったため。
    投稿者ID:548957
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい学校すぎて卒業したくないです。滝ノ水中学校に通えて本当に良かったです。生徒は面白くて優しい子が多くて、先生も生徒思いで優しい、面白いです。ただ、頭のいい子がすごく多いですので勉強があまりできない子には少し不利ですね。テストも難しいです。
    • 校則
      他の学校がどうかわからないけど普通かな。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないです。トラブルはたまにあるけどすぐに仲直りします。
    • 学習環境
      とても良いです。テスト前にはプリントを作ってくれたり、教科書を閉じて先生が出した問題に答えるなどテスト対策はいいと思います。ただ全教科そう言う訳じゃないです。また小テストみたいなやつで点数が取れなかったかは居残りになることがたまにあります。
      それと授業もみんな静かに聞いていて、4人班になってみんなの意見を交換することがよくあります、とってもいいと思います。
    • 部活
      男子ハンドボール、合唱、女子卓球が強いです。表彰をよくされています
    • 進学実績/学力レベル
      先程も言いましたが、学力が高い子が多く、テストも難しいので他校に比べると内申は少し取りにくいと思います。
    • 施設
      図書館が狭いです、本の数は多いですけど。
      名前は忘れましたが、中庭的なところがあります。普段は人がまったくいませんが、ワイフェスというのがありその時はかなり盛り上がってます。
    • 制服
      まぁまぁいいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。
    投稿者ID:488152
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生たちは、ほぼほぼ優しくて、ときにはとても気にかけてくれる先生もいます。テストもそれなりで、旭丘や明和なども、真剣に取り組めば、進学できるそうです。しかし、上下の差が激しくて、緑高校に進む人も、少なくありません。ですが、向陽高校に進む人が多いようです。行事ごともあって、とても楽しいです。
    • 校則
      私は、今のままでいいと感じています。スカートの長さも髪型も、気にしていません。ただ、持ち物がすべて、入りきりません。
    • いじめの少なさ
      いじめは、あまり耳にしませんが、LINEやぶかつどうなどで、たまに手を組んだりする人がいます。不登校の人はいますが、行事ごとには、表面上、みんななかが良かったです。
    • 学習環境
      教科担任でなくても、教えていただけるところが、とてもいいです。練習プリントや発展問題、一年生のときには、高校入試の問題まで、やらせていただきました。授業中、うるさいのが、困ります。
    • 部活
      たくさんの部活動がさかんですが、すこし、大変です。
    • 進学実績/学力レベル
      私の年上の知り合いは、明和と菊里に行きました。
    • 施設
      それぞれ広さもあって、活用できます。
    • 制服
      セーラー服なので、戦時の頃と似て嫌ですが、格好悪くはないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通に小学校から、進学できるそうです
    進路に関する情報
    • 進学先
      旭丘高校や明和高校
    投稿者ID:453598
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      頭の良い生徒が多いため、
      あまり勉強が得意でない生徒にとっては
      少し大変な部分があります。
      テストは もちろん難易度が高く、
      先程にも述べた通り 頭の良い人が多いため、
      良い点数を取っても 上には上がいるため
      なかなか内申点がもらえません。
      実力はあるのに 内申点が足りず、
      第1志望校に行けなかった人をよく見かけます。
      部活面では 最近 男子ハンドボール部と
      合唱部の活躍が目立っています。
      両方の部活とも、
      全国大会出場の実績を残しています。
      先生の当たり外れは もちろん ありますが、
      基本的に生徒思いの良い先生方が多い印象です。
    • 校則
      女子のスカートは膝が隠れる程度までです。
      そのようなところに 厳しい先生も いらっしゃるので、
      大人しく従ったほうがいいと思います。
      基本的に他校と同じような校則の厳しさだと思います。
    • いじめの少なさ
      陰口などは ありましたが、
      私から見て 表向きないじめはなかったと思います。
    • 学習環境
      授業中に寝ている生徒や
      やけに話している生徒がいたら、
      ほぼ必ず 気にかけています。
      たまに 先生自身から 分からない問題があったら
      訊いてと言っていたのに、
      いざ訊いたときに 授業中に言っただろなどと
      矛盾したことを おっしゃる先生も いらっしゃったので
      そこに不満はありました。
    • 部活
      男子ハンドボール部と合唱部が乗りに乗っています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は高校入学が大半です。
      難関高校には多くの人が受かっています。
    • 施設
      公立なので ぼろく感じられます。
      しかし、ぼろすぎるというわけではありません。
      耐震性については少し不安が残ります。
    • 制服
      女子のスカーフは薄みがかった紫。
      最近 流行りのゆめかわいい色なのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校。
    投稿者ID:345746
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力が高い学校だと思います。生活面も規則正しい子が多いと思います。
    • 校則
      制服です。男子女子といろいろと基準(靴下が白など)はあります。日ごろ制服を着崩した子を見たことはありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立つようないじめの話は聞いたことがないのでないものだと思っています。
    • 学習環境
      できない子のフォローがもう少しあると良いと思います。できる子とできない子の差が少しあるように思います。テストが難しいので学校の授業だけではできなくほとんどの子が塾に通っています。
    • 部活
      部活が少なく特に文化部は少ないので選びようがありません。ハンドボール部は全国レベル部活です。
    • 進学実績/学力レベル
      その年によって学力に差がありますが、私立、公立と半々で進学しているようです。
    • 施設
      生徒数が多い学校ですが運動場が狭く体育大会などは他で場所を借りてやっています。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学生服です。女子は珍しく合服というものがあり季節の変わり目は合服登校の子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでる地域の学校にそのまま進学です。
    • 利用した塾/家庭教師
      かわた塾
    • 利用していた参考書/出版書
      参考書は特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      鳴海高校
    • 進学先を選んだ理由
      部活が多く、学力もあっていたため
    投稿者ID:299050
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今年から女性の校長先生に代わられたので、学校での授業内容やホームルームの時間など、親目線で進められている感じが伺えて、大変安心しています。また、男女もうまくコミニュケーションを取れるように色んな場面で工夫されています。学校全体やクラスごとの雰囲気が、とても良いです。
    • 校則
      他校に比べ校則は、少し厳しめのように思います。ポニーテールは、耳の高さを越えてはいけないなど、細かい校則が、あります。
    • いじめの少なさ
      いじめなどのトラブルは、少ないようです。先生方は、温厚なベテランの先生が多いように感じます。
    • 学習環境
      授業中私語をしていたりしても頭ごなしに怒らず、落ち着いて諭すように注意をしてくださいます。学習サポートは、授業後に時間が設けられしっかり教えて頂けます。
    • 部活
      部活動も盛んで、地区大会だけでなく全国大会に出ている部活もあり、文化部の中には校外から講師の先生がいらして指導してくださいます。
    • 進学実績/学力レベル
      今の時代、色々な家庭環境があるので、子供はもちろん家庭環境にあった進学を進めてくださいます。
    • 施設
      校庭、体育館は、いつも綺麗に整備されています。校舎は、耐震、クーラーの設備もされています。
    • 制服
      指定の制服は、女子セーラー服、男子学生服です。
      女子のセーラー服は、グレーのスカーフです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内なので、進学を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      特にまだ決めていません。
    投稿者ID:238347
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      周辺の住環境も良く、先生も生徒それぞれに向き合ってくれます。部活動も盛んで、周辺に学習塾も多くあります。
    • 校則
      生徒に向き合ってくれる先生が多く、部活動も盛んです。付近の住環境も良いです。
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさはほとんど聞きません。通っている生徒自体が真面目な子が多いです。
    • 学習環境
      近くに学習塾も多く、生徒の成績ごとに通いやすい学習塾もあります。
    • 部活
      部活動は盛んです。部活動の先生の指導も良いです。全国的に有名な部活動もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      県内で学校のレベルは高いです。生徒それぞれに向いた進路を先生が導いてくれます。
    • 施設
      校舎は古くなってきているかと思いますが、冷暖房は完備されてます。
    • 治安/アクセス
      周辺の住環境が良いので、学校の治安自体が良く、生徒も良いです。
    • 制服
      制服は現在ブレザーに変わっています。校則は普通かと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習意欲の高い子供が多い印象です。周辺に学習塾も多くあります。
    投稿者ID:953068
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教師の団結力や子どもたちとのコミュニケーションの取り方がうまく、合唱コンクールや体育大会などは、教師も生徒も一緒になってもりあがる良い距離感の学校
    • 校則
      靴が白スニのみ
      昔に比べたら緩くはなったが、デザインが大きめロゴなどが入ってるものはNG
      スカートは膝丈
      髪は肩につくなら纏める、男の子は最近ようやくツーブロック(ただしキツ過ぎないもの)がOKになった
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは話を聞かないが、学年やクラスによって荒れているクラスはある
    • 学習環境
      レベルが高い授業のようで、ついていけない子は置いてけぼりになり、内申点が低くなる
    • 部活
      運動部は強豪だが、最近合唱部が全国大会で銀賞を獲得した。
      文化部も運動部もレベルが高い
    • 進学実績/学力レベル
      県内随一の高校は進学する子も多い
      ここの学校で内申点いい子は、そのレベルで受験し高校に進学すると勉強はかなり楽だと思う
    • 施設
      4階建てに増築され、ランチルームも広くなった
      体育館は2ヶ所(柔道等できる部屋含む)ある
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり、環境はいいが、駅からは非常に遠い。また周りは坂道ばかり
    • 制服
      セーラー、学ランからどちらもブレザーに変わった。
      男女ともスラックス、スカート自由に選べる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活をすごく頑張る子、文武両道な子などさまざまですが、みんなお互いを信頼し合えるような関係ができている学校
    投稿者ID:952107
    この口コミは参考になりましたか?

55件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、滝ノ水中学校の口コミを表示しています。
滝ノ水中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  滝ノ水中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!