みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  南山中学校女子部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

南山中学校女子部
(なんざんちゅうがっこうじょしぶ)

愛知県 名古屋市昭和区 / いりなか駅 /私立 / 女子校

口コミ:★★★★☆

4.27

(56)

南山中学校女子部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.27
(56) 愛知県内16 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学するときは大変難関なのですが、進学に際して大した指導もせず、実績も残していない。そこに関しては大手の塾まかせの風潮が強く、ならば最初から塾に進学したらよいのではと思える依存ぶりだから。
    • 校則
      自主性重んじすぎで、親としてはどうかなーと感じてます。規則と呼べるものが少なく、実際男子部の方がちゃんとした校則あるみたいです。
    • いじめの少なさ
      頭の良い子にありがちな、高度ないじめしかないので、教師に訴えてもしっぽがつかめず、結局泣き寝入りが多いようです。でも子供同士のいじめよりも、性格的に生徒にきつくあたる先生がいるのでそのほうが問題です。自分の教える教科の成績が悪い子に、言葉のハラスメントをするんです。父兄の間でも問題になってますが、かつての校長がスカウトした人なので、守られている。
    • 学習環境
      どうせ塾でやるからとちゃんと説明もしないで、先に進む。主に理数系の教師に多いが、わからないから塾で聞いてねとかいうし、おかしな先生が存在する。
    • 部活
      運動が苦手の人が多いのか、中学受験したせいで体力がないのか、すべての運動部は強くない。しかし楽しんで活動していれば幸いだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      入るときは難関なのに、浪人が毎年50人以上いるという。希望があるとはいえ、本人の実力もあるのにちゃんと進路指導もせず、二浪三浪も決して少なくない現状。
    • 施設
      少し前に全面的に立て替えた後者は、地元制作のドラマのロケ現場になるほどきれい。とはいえ古い建物も残っているので、そこだと昭和の初期みたいな不便さがあるかも。
    • 制服
      有志で変更の運動が数年に一度起こりますが、学校により制圧されます。創立から変わらないのが自慢らしいです。お世辞にもかわいいとか、清楚とは言えないものですが。入学してからまた揃えなおすのも困るので、仕方ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験するのだから、一番の難関と思い志望しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      河合塾
    • 利用していた参考書/出版書
      河合塾のグリーンコースのテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      南山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので。
    投稿者ID:312749
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      優秀な生徒が集まり、切磋琢磨できる、そういう友達が多く出来るという面は良いと思います。ただ、学校の教育は先生方が好きなことを好きなように教えているだけで、塾に通って他の私学に負けないように補っていることが多い。
    • 校則
      校則も妻によると昔はもっと厳しかったが、今はゆるゆる過ぎる、締めるところは締めないと、と思えるほど。
    • いじめの少なさ
      女の子同士ですから、やはりじめも無いわけではない。しかし特別に多い少ないということでもない雰囲気である。娘は楽しく通ってはいます。
    • 学習環境
      総合評価に書いたとおりです。加えて言えば、社会科は、学び舎の歴史教科書を使っています。授業は教師が自分の歴史観を押し付けていています。保守系の考えのご家庭にはちょっと受け入れられないものがあります。思想は自由だが授業は公平に行うべき。
    • 部活
      公立学校と違って文化系の部活が充実していろいろあります。中高一貫という意味の良さがあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中学入試の難易度の割には、、、と思います。男の子はあとから先生がグッと伸びる子も多いのですが、女の子の場合は伸び悩む傾向があると思います。学校自体も進学競争にはあまり、、、ただ他から干渉されず自分でやりたい子にはいいと思います。
    • 施設
      普通ではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅からも歩いて数分
    • 制服
      娘は気に入っていますが、時流から見ると古いかな。まあ普通。
    投稿者ID:519645
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業以外は、南山高校と一緒に活動します。中学、高校の垣根がありません。予算的なことでしょうが、催しごとを同じ基準で行います。悪い意味で、無理させます。よい点はちょっと思いつかないです。
    • いじめの少なさ
      どこの学校にもあるように、いじめはあります。学校も対策しますが、いたちごっこです。目にみえたいじめもあります。いじめたほうの心のケアにも気をくばるため、されたほうががまんさせられてるようにみえますが、当事者でないので」わかりません。いじめと関係ないかもしれませんが、長期欠席者は数人いました。
    • 学習環境
      高校進学できるので、悪い意味で必死にならないです。どうせ塾にみんないってるから、と先生方もじぶんたちの指導で理解させようとしません。もとより塾まかせです。
    • 部活
      高校の生徒と一緒に活動するので、精神的につらいです。小6と小1の関係だったら、幼いほうはなにもわからずにいられますが、中一と高3では、物事がわかりすぎて、遠慮が出ます。この年齢くらいの5歳差は、同じ話題を同じように消化吸収できないのに、学校側はそういうことを、わかろうとしません。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部志望者が多いので、現役合格に執着しない子ばかりです。学校も容認するので、合格した大学があっても浪人するという生徒が多数です。おおげさではなく、4分の1、もしくは3分の1は大学進学のため浪人します。そういう現実は入学説明会では教えてくれません。
    • 治安/アクセス
      地下鉄環状線の開通以後、便利になった場所だと思います。ただ満員の公共交通機関では、痴漢が出る路線らしいです。
    • 制服
      創立当時から、変更なし。生徒会が中心になって、制服変更のための運動をしてましたが、学校にばれ、立ち消えになりました。冬に着る学校指定のコートは、同程度のコートの2から3倍の値段設定で、法外に高いです。
    • 先生
      父兄が大学教授、医者、弁護士など高学歴なので、学校側が遠慮、もしくは配慮しているのでしょう。成績に対する進路指導はないです。どんな成績でも、好きな大学、学部が受けられます。極端に長く務める先生がいる一方、2、3」年で退職される先生もおおく、いつも新任の先生が、何人もいます。たてかえた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      名古屋では女子が進学する私立の一番だから。
    投稿者ID:94531
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入るのは大変。しかし、入学後は大した事ないと思った。
      日能研の方が教え方が上手いのは間違いないw
      当然だが先生によって全然違う。
    • 校則
      子供から何も聞いてないので特に気にならないです。まぁ緩いのかなぁ
    • いじめの少なさ
      今のところ無さそうです。ですが、この先のことなどはわかりません。
    • 学習環境
      ココに書込みしたかった。タブレットの授業があるからと学校に言われ、購入するもまだ2回。流石にナメてるわ。
      最新ゲームを買っただけとなった。家ではゲーム三昧。

      そして授業も大した事ない。日能研のほうが上手い。
    • 部活
      まぁコロナで色々中止で残念ですが仕方ないと思います。
      運動に長けている子供は少ないような気がします。
      部活は『取り敢えず身体動かす』レベルと勝手に思ってます。
      健やかに育つことも考えて。
    • 進学実績/学力レベル
      まぁ入学は大変。ちなみに滝、愛知(特待)は合格でした。
      滝は遠い。愛知は…
      友達も関東の有名校とか普通に合格。

      入学してからは全然勉強してない。
      大丈夫かなぁ。
    • 施設
      わからないです。が暖房施設とか普通にあると思います。コロナで学校には1回しか行ってないので。
    • 治安/アクセス
      とてもよいです。
    • 制服
      コートをこの間、38,000円ぐらいで買いました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まぁ当然、真面目(本が好き、ゲームが好き)な子が多いような気がする。お陰でコミックをいっぱい買うようになりました。まぁコロナで遊びにも行けないから仕方ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一応、1番女子では賢いとウワサなので。中学受験は本当に頑張った。冬休みとかは大学受験かと思うぐらい1日10時間以上してた日もありますね。
    投稿者ID:808918
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重視した校風で、過度に勉強に追われることもなく、のびのびと生活しています。貴重な中高生時代をおだやかな雰囲気のなかで過ごせる学校だと思います。
    • 校則
      基本的にあまり厳しくないと思います。生徒の自律に任されている部分が多いと思うし、先生方もぎちぎちに管理しようという姿勢ではないように思われます。それでも極端な恰好をしている生徒は見かけません。
    • いじめの少なさ
      少なくとも子どもの周囲ではあまりいじめの話は聞きません。良くも悪くも自分は自分、他人は他人の生徒が多く、ぼっちに優しい学校と生徒がなにかで書いているのを見かけました。
    • 学習環境
      テスト前など友人同士で集まって勉強するなど、自然に勉強しようという雰囲気の学校だと思います。ただ一般的な追試や補習はあるものの、学校がそこまで勉強を強制しようという雰囲気ではない感じです。
    • 部活
      一般的な部活は揃っており、他の学校ではあまり見ない部活もあります。また棋道部など全国大会常連の部活もあるようです。ただし部活に熱心な学校という感じではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部への進学者が多く、国公立への進学者も多いようです。ただし学校を挙げて難関大学への進学を目指す感じではなく、自分の将来をしっかり考え、その上で進路や大学を考えよという姿勢のようです。
    • 施設
      明るくてきれいな校舎です。また図書館が非常に便利な場所にあり、自習などに使いやすいので試験前などはそこでよく勉強しています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩5分程度と近く、文教地区で落ち着いた雰囲気なので通学には便利だと思います。
    • 制服
      クラシカルなジャンパースカートで、親としてはわりと好きですが、子どもの評判はいまひとつです。ただ他校と比較して制服にかかるお金はかなり少ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、先生や生徒の雰囲気も良さそうだったため。また学習レベルが同じくらいの子どもが揃うので、話のあう友人ができやすいのではないかと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中です。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと中高一貫校なのでそのまま高等部に進学するのが普通なため。
    感染症対策としてやっていること
    昼食時間中は全員前を向いて話をせずに食事することになっていて、先生方の見回りもあるようです。教室の換気、手指の消毒などは徹底されている印象です。
    投稿者ID:796867
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびとその子らしさを発揮して、個性を伸ばせる学校だと思います。強制的に勉強させられるのではなく、周りの友だちに影響されて自然に学習に集中できる環境です。
    • いじめの少なさ
      生徒がみな個性的なので、いじめはほとんど聞きません。校訓である「人間の尊厳のために」ということばを大切にしていて校長先生も常日頃からその人がそのその人であるのがとても大切だとお話ししてくださるせいだと思います。
    • 学習環境
      学校からの学習サポートは特に充実していません。宿題の量も普通ですし補習や受験対策が整っているわけでもありません。でも通っている子の意識が高いので、中にいれば自然に学習に取り組むようになります。目標も高く持つようになると思います。
    • 部活
      部活動の数はとても多いです。文化部も運動部もそれぞれ熱心に活動しています。実績のある部活はそんなに多くありませんが強いのはディベート部や棋道部、運動部ではテニス部が強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      特に問題なく学校に通っていれば南山大学には進学できます。しかしほとんどの子が外部受験をします。医学部や有名国立、有名私立に進学する子が多く、進学実績は申し分ないと思います。
    • 治安/アクセス
      いりなか駅から徒歩3分くらいでアクセスは抜群です。学校までの道も明るく地域も治安の良い地区です。
    • 制服
      可愛いかと言われればあまり可愛くありません。むしろ「八事のイモ」と呼ばれるほどの質素な飾り気のない制服です。しかしそれがかえって人気があるところだと思います。
    • 先生
      個性豊かな先生が多いです。授業も熱心に教えていただけますし、部活動や課外活動などにも熱心に取り組まれている先生が多いです。ただ少し変わった人もいらっしゃいますが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入試説明会での校長先生のお話が印象的で、単に勉強ができる学校ではなく人間としての教育をしっかりしてくれる学校だと思ったから。
    投稿者ID:98855
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で、生徒一人一人を尊重してくれる。授業のレベルが高い。
    • 校則
      校則は厳しくない。決まりはあるが、その中で比較的自由にできる。
    • いじめの少なさ
      生徒一人一人がしっかりしているので、他人に対して干渉しないせいか、いじめは少ない。
    • 学習環境
      学校側から何か特別な対応をしてくれることはないが、生徒側から質問などすれば丁寧に教えてくれる。優秀な生徒が多いので、良い刺激を受ける。
    • 部活
      学習に力を入れている生徒が多いので、部活動は学習に負担のないよう行っている。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので南山高校女子部へ進学する。大学受験は医学部への進学率が高く、難関大学への合格者数も多い。
    • 施設
      少し古さを感じる。校庭は狭い。男子部との共用施設もあるので、学園全体ではかなり広い。
    • 制服
      ジャンバースカートだけだと可愛いが、ジャケットのデザインが古い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からも近く、大学への進学実績も良かったのと、校風が気に入った。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していない。
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      南山高校女子部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:302041
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      カソリック思想に基づく人間尊重の精神が根付いており、 勉学だけでなく 人としてみていてくれている。
    • 校則
      特に問題は聞かない。
    • いじめの少なさ
      特に問題は聞かない。
    • 学習環境
      最近充実させようとしている 最近充実させようとしている 最近充実してきた
    • 部活
      過剰な活動ではなく、本人の自主性を重んじて活動しているので問題ない
    • 進学実績/学力レベル
      系列大学のみならず、国公立へ進学する学生も多く、意識は高いと言える
    • 施設
      男子部施設はリニューアルされているので順次改装が進むものと思われる
    • 治安/アクセス
      名古屋屈指の住宅地の中にあり、環境は問題ない。
    • 制服
      時代を感じせる制服。ブラウスは小学校と異なり、化繊のホック式でボタンはない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強ガリガリというわけではない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近く、小学校から通っており 親しみがある。学校に信頼が置ける
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      特にない
    投稿者ID:549848
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値が高く入学まで大変ですが色々なことを考えても、子どもを通わせる価値のある、とても素晴らしい学校だと思います。
    • 校則
      特に厳しくないのですが、みんなきちんと校則に従った制服の着こなしをしています。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことがないですし、子ども同士頭の良い子ばかりなのでいじめの様なことはほとんどないと思います。
    • 学習環境
      頭の良い子の通う学校なので、補講などなく自主性に任せられているため。
    • 部活
      私立なので部活動は、たくさんありとても充実していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まだその学年ではないため分からないのですが、先輩方はとてもよい進路へ進まれている様です、
    • 施設
      私立なので、とてもいいとは思います。建て替え後の校舎はとてもきれいです。
    • 治安/アクセス
      地下鉄からは少しありますが、住宅地ですし安心して通わせています。
    • 制服
      私立なので様々な制服のある中、清楚な感じの制服がとても上品で惹かれる子が沢山います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても頭の良い子が多い。文武両道、様々な特技がある子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学した際に、一目でここの学校だと思った様です。校舎のきれいさはもちろん、制服も他にはないので惹かれたようです。
    投稿者ID:621091
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教の精神に基づき、先生、生徒、みんなが信頼しあい、落ち着いた関係の中で学習できる素晴らしい学校です。
    • 校則
      自由な校風で比較的自由です。生徒の自主性に任せられています。先生方は生徒に対して信頼してくれているのだと思います。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめはあまり見られません。自分は自分、という生徒が多いため、他人に対して執着するようなことがないからだと思います。
    • 学習環境
      東海地区から優秀な女子が集まっているため、自然と学習に対しての意識が高まります。先生方もちゃんと質問に答えてくれます。
    • 部活
      受験勉強中心の学校なので、部活動は勉強に差しさわりのない程度に活動している部活が多いです。ですが、個人で好成績を残していく生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部への進学者が一番多いです。理系が4分の3を占めています。毎年、難関大学への進学者が多い一方、浪人する生徒も多いです。
    • 施設
      校内は開放的で、いたるところに机と椅子が置いてあって、いつでも学習できるようになっています。男子部と共用の施設もあります。
    • 治安/アクセス
      名古屋市営地下鉄鶴舞線のいりなか駅から徒歩5分で、周辺も高級住宅地で治安もよく、落ち着いた環境です。
    • 制服
      ジャンバースカートは可愛いですが、ボレロを着ると事務服のように見えてしまいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医学部、難関大学を目指している生徒が多く、みんな学習意欲が高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番偏差値が高かったため。キリスト教の精神に基づき、穏やかに過ごせると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま南山高校女子部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので、ほかに選択肢もなく、また、高校の進学実績も素晴らしかったので。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンデマンド授業や、課題が送られてきたりしました。解除後は、2グループに分かれて毎日交代で登校しました。
    投稿者ID:693305
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒たち主導の行事が多く、自分たちで考え作り上げるという経験ができます。また、勉強や部活などいろんなことを頑張っている生徒さんがたくさんいます。キリスト教の学校ですが、その教えも、多感な時期にいろんなヒントを与えてくれてるようです。
    • 校則
      校則はほぼないに等しいです。でも、わきまえている子たちがほとんどで、どちらかというと地味な子が多い印象です。
    • いじめの少なさ
      女子ばかりなので、多少のいざこざがないわけではありませんが、いろいろな個性を持った生徒が多く、それぞれが認め合っているからか、深刻なイジメは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      中学受験を乗り越えて入ってきた子がほとんどなので、学習に対する意識は高いと思います。オンオフの切り替えがうまいのか、考査前などはSNSの発信などもピタッと止まるようです。
    • 部活
      部活が40ほどあって殆どの生徒が何かしらの部活に入っています。部によっては県大会や全国大会などにも出場したりして立派な成績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      女子校ですが、理系の生徒が多く、難関大学、医学部などを目指している子が半数以上占めています。学校側は、本人の行きたいところを尊重して応援するというスタンスです。
    • 施設
      駅近で住宅街なので、敷地は限られていますが、私立なのである程度の施設は用意されています。図書館は定期的に新しい本も入れてくださって充実しています。
    • 治安/アクセス
      地下鉄沿線上にあり、駅から徒歩5分なので通学はとても便利です。閑静な住宅街にあるため、治安もいいです。
    • 制服
      ワンピースのため夏は少し暑いですが、派手ではなく学生らしい清潔感にあふれた制服だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      名古屋の私立中では、トップの女子校だったからです。実際入学してみると、本当にできる子がたくさんいて、勉強である程度の成績を取るのも大変ですが。
    投稿者ID:581504
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には、ほとんど文句はないです。学校自体が進学実績を上げるためにもっと努力してくれるとありがたいです。
    • 校則
      ほどよく自由度があり、たとえば、携帯電話も休憩中はつかえたり、帰りにスタバとかどこに寄り道してもいいし、なんか学生を信頼してくれているのがいいです。
    • いじめの少なさ
      とにかくなにもないですし、ウザイのもいじめることなく、お互いにスルーできていて、いわゆる大人です。
    • 学習環境
      よく勉強はしてますが、もう少し面倒見が良くても良いかもしれないとは思います。自由があってできる子はいいのですが、放うっておかれると何もやらないこもいるので。
    • 部活
      かなり活発ですが、ずっとコミットしなくてもいいのが良いところです。全国レベルの部もありますが、悲壮感は漂ってません。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部志望者が多く(国公立40名、私立を含めれば100名近い)、東大の合格者が少ないのがもったいないです。
    • 施設
      図書館が充実してます。少し教室とグラウンドが狭いですが、全体的には充実してるかと思います。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から3分ほどですし、周りは住宅と公園、池なので、とても良い立地です。よくを言えば、もう少し都心に近いといいです。自宅が都心の真ん中なので。ただ、通学時間は30分なので文句は言えませんが
    • 制服
      親から言えば、問題ないと思うのですが、子どもからすればあまり可愛くないようです。他の学校で可愛いところがあるからだと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強面や部活、趣味など、普段の生活は忙しいです。ただ充実してるとも言えます。もう少し効率よく、無駄のない勉強方法を自ら編み出すしかないですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中部地区ナンバーワンの学校なので目指しました。英語教育もしっかりしているとのことで安心してます。英語は本当に大事で、うちは幼少からやらせており、そこそこできますが、もっと引っ張りあげてほしいです。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、消毒など一連の対策は取られています。オンライン授業もできる体制ですが、対面を大事にしていますので、ほとんどやろうとしてません。
    投稿者ID:860979
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学が楽、学力レベルは文句なし、部活も意外と活発、教師のレベルはまちまちで、いまいちの教師もいた、宗教がなければ文句なしだが。
    • 校則
      よくわからない。結構ゆるいと思うが、それがいいのか悪いのかは、立場による。どちらにつければよいかわからなかったので、真ん中にした。
    • いじめの少なさ
      いじめらしいものはなかったと思う。生徒の倫理観は高いと思う。どの家庭もしっかりしていそう。
    • 学習環境
      頭の良い生徒が多いので、レベルの高い内容と分量がとにかく多い。付いて行くだけで大変だが鍛えられる。
    • 部活
      運動系、文化系共に結構活発。学年によっては強い年もある。学力系の部活は流石に強い。
    • 進学実績/学力レベル
      愛知県内の女子校ではダントツ。付属小学校ができて、そこからの50人が足を引っ張っているが。
    • 施設
      順番に改装されてきており、冷暖房も完備。まあ、十分だと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校まで5分、治安は中京高校があり多少悪い。
    • 制服
      野暮ったい。可愛くはないが、古風で味はある。一目で学校が分かるとこはよしわるし。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      金持ちや有名人の子供が多いが、みな学力が高い。ちょっと変わった子もいるが、概ね良好。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力レベルが一番、自宅から乗り換えなしで近い、高校受験をスキップできる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校。
    • 進学先を選んだ理由
      そもそもそのために入ったので。
    投稿者ID:551050
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      施設も充実していて、公立とは違い、校外学習や体験授業、情操教育などが素晴らしいのですが、女子校ということもあり、なかなか人間関係が難しいみたいです。
    • 校則
      一応校則はありますが、基本的に生徒の判断に基づいているので、よほどの悪いことでない限り怒られることはありません。
    • いじめの少なさ
      女子校で、女ばかりなので、なかなか人間関係が難しいみたいです。いじめは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      土曜日も学校が開いていて、教室や図書館を自由に使えます。空調設備も整っていて快適に勉強できます。
    • 部活
      勉強ばかりやって入学した子が多いので、運動が苦手な子が多いようです。大会での実績が今一つです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生も生徒も進路については真剣に考えています。有名大学に進んだ卒業生が学校に来てくれて様々な話をしてくれるので、いい刺激になっているようです。
    • 施設
      プールが温水です。トイレもきれいで、バルコニーみたいなお庭でランチできます。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩3分です。
    • 制服
      あまり可愛いとは言えませんが、ジャンパースカートなので、多少体型が変化しても対応できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の国籍はとても豊かです。ハーフの子やアジア系の子様々です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番賢い学校だったからです。通いやすさも決め手になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の南山高校女子部に進学予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      そこに行くしかないからです。
    投稿者ID:552262
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が毎日楽しく通学できている。テストの成績は点数だけでなく、平均や分布までわかるので、自身の立ち位置がわかりやすい。イベントも多く、学業以外の経験も積むことができる。
    • 校則
      一般的な中学校の校則レベルではないでしょうか。特に厳しいということは聞かないですし、児童も特に風紀に乱れがあるということもないです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめの話は聞いていないです。子供からもそういう雰囲気を聞いたこともないです。
    • 学習環境
      授業は進みが早いようですが、そこまで苦労するということではなさそう。積極的に学校側が補修をするということはないですが、希望すればそうした機会もあるようです。
    • 部活
      掛け持ちも可能で、子供が自分の興味があるものを楽しんでいます。部活によっては休日に出かけることもあるようで、楽しそうに出かけていきます。
    • 進学実績/学力レベル
      6年生の学校のため、現時点では進路に関する話はあまり出ていません。
    • 施設
      駅からも近く、市街地にありながら校庭もあり、一般的な設備はそろっています。図書館は希望すればその本を図書として所蔵してくれるので、本好きには良い環境です。
    • 治安/アクセス
      治安もよく駅から徒歩10分もかからない距離です。
    • 制服
      女子のみ、ブラウスの上にワンピースです。入学早々、着方を先輩に指導してもらえます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立なので、住んでいるところはバラバラです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園祭に行った娘が自分で行きたいと行ってきたため。6年生であるのが良いところ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していません。
    投稿者ID:557625
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が楽しく通学して、勉強も嫌そうでもなく、部活も謳歌して、いろいろな面で切磋琢磨して頑張っているのが見受けられる
    • 校則
      子供の自由を尊重している。良くも悪くも責任ある行動が問われる
    • いじめの少なさ
      多かれ少なかれ、子供達にトラブルはどこの学校でもあるので、教師たちは、出来る限りフォローをするように取り組んでいる
    • 学習環境
      環境が、みんな勉強するのが当たり前という感じなので、自ずと机に向かっている
    • 部活
      部活は、小さな学校にしては種類も多く、それぞれ好きな部活に入りやすい。
    • 進学実績/学力レベル
      市内ではレベルも高い方ですが、全国的にみるとまだまだの感じも否めません。
    • 施設
      体育館が古く、寒かったりするようです。図書館は充実しています
    • 治安/アクセス
      駅から近く、明るいので部活終わりでもそれほどの心配は少ない。
    • 制服
      制服は、お世辞にも今の時代にはあっておらず、可愛いとは言い難い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も楽しみ、ショッピングなどのプライベートの時間も楽しみ、時間を有意義に使っている子が多い印象
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学の評判がイマイチで、どこかそこ以外をというつもりでいたところ、算数の塾に入り、先生の勧めもあって、子供もそこへ向けて頑張っていた
    投稿者ID:653187
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習指導が行き届いていること、部活の指導要領、進学指導要領と総合的見地に立ってみると、現在以上の学生生活を望むことはできない。
    • 校則
      制服については、神聖さが乏しい感じがする。他校のことはあまり気にしたことがない
    • いじめの少なさ
      子供の学校生活を観察しているか繰りでは、いじめの気配がない。いじめのリスクの少ない、この学校へ進学させた。
    • 学習環境
      学習の指導要領において、親が期待以上の指導要領で特に語学については、申し分のない指導である
    • 部活
      水泳部に所属しているが、練習時間が学習時間を圧迫するほどの練習時間であること、部員の先輩後輩の関係に束縛されていないことが、安心できる。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の進学状況を見ていると、満足できる状況である。進路指導がとても孤児を尊重していることが好感を持てる。
    • 施設
      体躯施設が少し老朽化している感じがする。語学のリスニング施設は最高の施設と思う
    • 治安/アクセス
      治安に関しては、他校と比べても警備が行き届いていると思う。女子学校であることが意識されてよい
    • 制服
      余りよくわからないので、中間の3としましたが、制服などにあまりお金をかけることは感心しません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習指導要領を見ると、かなりハイデベルであることから、塾などの補助指導が必要であることから、家庭教師、学習塾へ行かれていることから行く必要があると思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      語学教育が充実していること、通学に地下鉄が利用できること、通学者の過程が一般的に教育熱心であることなどから、志望した
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施され、2学期以降、対面授業が実施されたが、あらゆる箇所(学内施設、教室)が消毒されていて安心している
    投稿者ID:685278
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学ぶことが大好きで、人生を前向きに考えることができる子には最高の環境だと思います。細かい校則はなく、お互いに節度ある行動がとれるお嬢さんが多いです。学校行事は、生徒主導で進められることが多くとても盛り上がります。校外学習行事も希望者向けにたくさんあります。
    • 校則
      長女の通った女子校は携帯電話の構内持ち込みは禁止でしたが、南山に関しては持ち込み、使用は始業から終礼まではロッカーに入れておくという約束を守ればとやかく言われません。放課後、携帯を首からぶら下げていてもおとがめなし。通学かばんも指定がありません。
    • いじめの少なさ
      学級内でいじめのようなことが見られた際、先生方が集団で指導に当たられたようです。直接は見てませんが、とても迅速な対応だったようです。
    • 学習環境
      授業を大切にしようという指導が徹底されているように思います。また、学ぶことを素敵なこと、素晴らしいことととらえている子が多く、コツコツ学習していること「がり勉」などといって足を引っ張ったりする子がいません。また、先生方は質問にそれは丁寧に答えてくださいます。
    • 部活
      囲碁将棋の活躍が目立ちます。あと、割烹・盆石といった風変わりな文化部があって学校祭の時には大きく紹介されていました。
    • 進学実績/学力レベル
      上は東京大学へ進む子から、学びたいことがあるので南山大に推薦で神学を・・・といった子までさまざまです。神学を目指す人には手厚いフォローがされているようです。
    • 施設
      後者を立て替えて5年ほどしかたっていないのできれいです。理科関係の施設の充実は女子校としてはなかなかのものだと思います。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅から徒歩5分。繁華街もなく、便利なコンビニ、本屋、文房具屋があり環境は良いと思います。駅までの道に用心の悪さはないと思います。
    • 制服
      可愛いの考えは人それぞれですが、濃紺のジャンパースカートにジャケットといった清楚な制服です。賢そうに見える制服だと思います。
    • 先生
      学級内でいじめのようなことが見られた際、先生方が集団で指導に当たられたようです。直接は見てませんが、とても迅速な対応だったようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習塾で、先生に勧められてこと。私も、長女もそれぞれ別の学校ですが私立中・高(女子校)で過ごし、私学へ行くことは半分決まっていたようなものなので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      南山中学校(女子部)
    投稿者ID:150495
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は校長先生を筆頭として生徒の自主性を重んじ自由な校風の中でのびのびと学校生活を楽しむことができ、よく遊びよく学ぶ学校のモデルのような良い学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      個性的な子やわがままな子もいるようですが、お互いが個々に個性を認め合っているようで、集団で仲間外れにする等のいじめはあまり見受けられないようです。女子にありがちなグループもあまりないようでさっぱりとした生活ができることを喜んでいます。
    • 学習環境
      生と全体の学習意欲がとても高いので、授業の内容はとてもレベルが高く、テーマに沿っての研究発表などには深いところまで追求した発表をどの子も達成してきます。周りの同級生や先輩がよくできる方ばかりなので、自然と目標をもって学習する環境ができあがり、親はなにも言わなくてもよい状態です。
    • 部活
      クラブ活動はさかんで、どの生徒も何かの部活に所属しています。中学と高校が合同で活動しているので上級生に面倒をみてもらいながら楽しく時には厳しく部活に参加しています。掛け持ちで運動部と文化部に在籍するする生徒もめずらしくありません。夏休みには合宿を行う部活も多く楽しみの一つでもあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は系列の大学にはほとんど進まず、半分以上が国公立の大学に進学しています。文系より理系のクラスが多く多くの生徒が医師を目指していることもこの学校の特徴です。
    • 治安/アクセス
      学校は地下鉄の駅から徒歩ですぐの場所にあり周りも閑静な住宅や広い公園等に囲まれとても良い立地にあると思います。
    • 制服
      制服は開襟シャツにジャンパースカート、赤のステッチの入った腰ひもを駒結びにする昔から変わらない正統派なデザインです。地味ですが、あこがれの学校の制服なので生徒は誇りをもって着用していると感じます。
    • 先生
      先生は授業中に寝ている生徒にも特に注意等はなく自由な雰囲気だということです。無関心というわけではなく、質問にいけばわかるまで付き合ってくれたり職員室は和気あいあいとしているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が強く希望していたことに加え、学校説明会でとてもユニークで優しい神父の校長先生の話に惹かれこの学校に娘を預けたいと思いました。学校のレベル、進学実績、校風は申し分なく、レベルの高い友人・先輩たちに囲まれながら6年間を過ごせてあげたかったからです。
    投稿者ID:96081
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      安心して通わせられる学校である。自由な校風で放任されても問題ない子どもには良い学校。先生に頼らないと心配な子どもには合わない。
    • 校則
      あって無いようなもの。服装、頭髪ともに大きく逸脱しなければ指導はされない。そもそも大きく逸脱しようという生徒が入学しない(出来ない)
    • いじめの少なさ
      個性の強い女の子の集団なので良い意味で他人に関心がない。人間関係のトラブルは当然あるが深刻ないじめはほとんど無いと思われる。
    • 学習環境
      補習は充実している。受験対策に関してはほとんどの生徒が塾に通っているので学校をあげて進学実績を伸ばそうという感じはしない。しかし、個人的に質問に行くとかなり高いレベルでも対応してくれる。医学部受験者が多い為、教師も鍛えられるのではないか。
    • 部活
      40以上の部活が存在するが、昨今の情勢に従って縮小していこうとする傾向が見られる。活気があるかないかは部員と顧問次第。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部行くなら南山女子部と聞いている。意識が高い生徒が大半のため、良い影響を受ければ早い段階で受験への意識は持つことができる。
      しかし、付属小学校からの内部進学者は中学受験が必要ないため全く学習についていけない生徒も多い。
    • 施設
      図書館は充実している。運動場は男子部と共用しているが体育は敷地内のテニスコートで行うことが多い。体育館が相当古いので建て替えてほしい。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅から徒歩3分。治安も悪くない。
    • 制服
      中学生と高校生で同じ制服を6年間着ることになる。高校進学時に多少の変化があると高校生になった意識づけになると思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一学年200人中160人は中学受験で偏差値70近い入試をくぐり抜けただけあって賢い、覚えが良い、学習意識が高い。個性豊かで寛容。
      気になるのは付属小学校からの内部進学にペーパーテストがないらしく外部生徒と学習能力、学習意識に大きな差がある。毎年40人、5分の1いるとなると授業に支障をきたすレベル。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東海地方の女子校で最難関校だったから。医学部進学は考えていません。
    投稿者ID:906917
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

48件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  南山中学校女子部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!