みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  共和中学校   >>  口コミ

共和中学校
(きょうわちゅうがっこう)

神奈川県 相模原市中央区 / 淵野辺駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.26

(44)

共和中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.26
(44) 神奈川県内371 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

44件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      確実に媚びが売れないと通知表で差をつける先生がいる。 イジメに対してしっかり対応してくれる先生は居るが、イジメが無くなるという事はない。
    • 校則
      スカート丈は膝下だが、チェックが入るかどうか聞いた事がないので特に厳しくはないと思われる。
    • いじめの少なさ
      イジメの話は毎年聞く。 実際、我が子がイジメ(LINEで)にあった際は担任が対応してくれず、学年主任の先生がしっかり対応してくれた。
    • 学習環境
      毎週、補習の曜日が設けられていたり、8月末週は午後から3日間補習が受けれたりと先生達も工夫をしてくださってる様に思われる。
    • 部活
      部活ではなく、同好会。 種類は少ない方。 運動部は球技ばかりで、陸上部やダンスなど球技以外の同好会は剣道のみ。
    • 進学実績/学力レベル
      周囲の学校より学力が低いとよく聞く。 塾に行かないと上位の高校へ行けない。
    • 施設
      図書室や理科室、家庭科室、職員室などと、教室がきっちり分断されてて、移動教室の際は移動に時間取られて休み時間を潰されてる感がある。
    • 治安/アクセス
      駅から近いが、学区が一駅分ほどある。
    • 制服
      制服はとにかくダサイ。 ジャージはReebokなので悪くはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の公立高校なので、良い子も悪い子も居る
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が公立校を希望していて、学区内の学校に進学しただけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校へ進学予定
    • 進学先を選んだ理由
      進学先は検討中
    投稿者ID:557404
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に挨拶ができる、他は可も不可もなく、こんなものかなと。最近は物の紛失があったりして、再犯防止のために、先生方が色々駆使しているようだが、暫くするとまた同じようなことが起こる。
    • 校則
      1年生の時は、靴下も通学中はハイソックスなどとうるさいが、学年が上がると、だんだん緩くなる。くるぶし丈より短いソックスで一日中過ごしていても何も言われない。
    • いじめの少なさ
      虐めというか、あちらこちらで揉め事があるらしいです。いちぐん?以外は楽しくないし。
    • 学習環境
      定期テスト前には希望者の補習があったり、夏休み明けにも補習がある。ただ、近隣の中学に比べて成績表の基準が厳しいという噂。進学率は、まぁまぁの学校にかなり受かっているので、実力はついているのかも。
    • 部活
      部活に割く時間が全体的に多い。前はハンドボールなどが強かったが、いまは、演劇部、吹奏楽部などの文化部が頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      部活に力を入れている割には、麻溝台高校以上の進学レベルがいい。
    • 施設
      校庭は狭いし、校舎も綺麗とは言えない。校内は迷路のようで、たまにしか行かない父兄は迷い子になる。去年くらいからエアコンが設置されたが、夏は余程気温が高い時しかつけないし、涼しくもない。
    • 治安/アクセス
      淵野辺駅からは近い。東淵野辺3、4丁目から来る人には遠過ぎ。
    • 制服
      男子は学ランで普通。女子は紺ブレに紺プリーツスカート。白いワイシャツ。ブレザーはサイズが合っていても何故か肩幅がブカブカで着せられている感が半端ない。せめて、リボンかネクタイがあれば。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いちぐん?の人だけが楽しそうで、皆んなで仲良くしようという気がない人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共和中学校の地区に住んでいるため。友達も皆んな共和中学校に進学したから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内緒です。
    投稿者ID:551232
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒も先生方も日頃から授業・行事など何事にも熱心で、一生懸命な姿に好感が持てる。学年を超えた交流があるのも良い。
    • 校則
      定期的に生徒指導があり、乱れた服装をしている子はほとんどいない。
    • いじめの少なさ
      年々不登校の生徒が増えているが、これは様々な要因があり学校の問題ではない。
    • 学習環境
      日々の補習や試験対策など、学習面でのサポートが行われている。
    • 部活
      同好会という特殊な形で各部熱心な活動をしているが、数が非常に少なく選択肢が無い。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績や学力レベルは高い方だと思うが、学年や個人差が大きい。
    • 施設
      校舎や施設は古いが、図書室や武道場などもあり自由に使いやすい。
    • 治安/アクセス
      駅に近いが、通学範囲が広く差があり、自転車通学が認められていない為、非常に不便。
    • 制服
      いかにも昭和の制服という感じで、市内で一番可愛くないと言われていて全く人気が無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も一生懸命に努力し、頑張っている生徒が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣の町田市などと比べて、相模原市は希望の学校が選択出来ないので、仕方なく。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強も部活動などの諸活動も生徒が主体となり、一生懸命楽しんでやっている印象を受けたから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が解除されてから、登校・授業が開始されましたが、現在も感染対策を徹底して分散登校を継続しながら、授業が行われています。
    投稿者ID:682796
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      同居していなかったので詳細は分かりませんが、制服は学生服(学ラン)、校庭、体育館は広く部活動が盛んだと思う。学習面については分からない。
    • 校則
      チェックしているか分かりませんが、制服を着崩している生徒は見かけた事がない
    • いじめの少なさ
      子供に時々話を聞いてもイジメの話は聞いた事がない。 そういう噂も聞かない。
    • 学習環境
      子供に話を聞いた事がないので何とも言えないので、3評価にした。
    • 部活
      校庭、体育館は広いので部活動は盛んだと思う。 長男は野球部に所属していたが、専門知識を持った担当ではない様で、強くはなく、部活も厳しくはなかった様。ただ、地域の少年野球が盛んなので、そこそこの経験者は所属していた(息子もその一人) 。 運動部は、どこも強豪ではなさそう。
    • 進学実績/学力レベル
      直接話を聞いていないので、よく分からない。 ちなみに息子は、近くの私立に進学。
    • 施設
      校庭は広く、複数部活が一度に出来る位。設備は古いが体育館も広い方だと思う。 校舎も広く、全体的に設備は広いと思う。
    • 治安/アクセス
      淵野辺駅から、徒歩15分程度。学校周辺の生徒が多い。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は一般的な紺のブレザー。周辺の学校と変わらないと思う。ブレザーは特に可愛い感じではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      共和小学校にいたが、二世の生徒が数名いる程度。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      "自宅から徒歩1,2分だから。小学校の卒業生はほぼ共和中学に進学する。母親、母親の姉も卒業生。"
    進路に関する情報
    • 進学先
      息子は麻布大学付属高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校を受験したが不合格し、学力とアクセスの良さで決めた模様。
    投稿者ID:550903
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      式で校歌を大きな声できれいに歌える学校は、あまりないと思いました。荒れてなく、友達同士信頼関係が築けて、先生も変な人はいませんでした。
    • 校則
      まったく厳しくないと思います。生徒自身も変な子がいないので、特に口うるさく言う必要がないのだと思います。
    • いじめの少なさ
      まったくないとは言い切れませんが、悪質で陰湿なのはないと思います
    • 学習環境
      体育館もあるし、プールもあるし、グランドも広いので、十分な施設だと思います
    • 部活
      同好会なので、他校の部活動とは全く違うようです。入るのにお金もかかります。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく平均だと思います。みんな塾に通っているので、そこまで学校には求めません。
    • 施設
      図書館が古くて汚い、個別に勉強できるような図書室じゃない。新しくしてほしい
    • 治安/アクセス
      住宅街をひたすら歩くとつきます。車もさほど多く感じません。
    • 制服
      女子はとにかくダサい。男子は学ランです。女子の制服替えたらいいのに
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的だと思います。生活レベルが中くらいの人が集まっているんだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機も何も、学区があるからそこに通うまでです。学区がなかったらどうでしょうか
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      滑り止め
    投稿者ID:550293
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が親身になってくれた。子供が楽しそうに通っていた。学校に行くと、すれ違う生徒たちのほとんどが、知らない子でも挨拶してくれる。
    • 校則
      これといって服装などで注意されたことはありません。が、乱れた服装の子はいなかったです。
    • いじめの少なさ
      見聞きした限りでは、いじめはありませんでした。落ち着いていたと思います。
    • 学習環境
      テスト前になると「どの教科をどのくらいの時間勉強したか?」をグラフ化して提出していました。ゲーム感覚で意欲が高まっていたように思います。
    • 部活
      どの部活も結構盛んだったと思います。ハンドボール部、合唱部、吹奏楽部等は強かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      県立相模原高校を受験した子が多く、不合格だった子もあまりいなかったと聞いています。
    • 施設
      特に新しい施設や便利な施設は無いですが、不自由もなく、困ったことはなかったです。
    • 治安/アクセス
      電車に乗ることはありませんが、淵野辺駅からは近いです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺のブレザーとスカートです。ブレザーには襟がなく、ネクタイやリボンなども無く、何の面白味もない制服で、子供たちにも不評でした。 ただそのお陰で、高校の制服がシンプルなものだったとしても、中学よりはずいぶんオシャレに感じるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      校内では知らない親にも挨拶してくれる子がとても多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。出身小学校の子で受験しなかった子はみんな行く学校。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立海老名高校
    • 進学先を選んだ理由
      入りたい部活があった
    投稿者ID:556510
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当にみんなが仲良しです。先輩後輩も仲良いし、
      先生と生徒の距離も近く、雰囲気はとても良いと思います。多少良くない先生もいますが、良い先生が多いです。体育部門、ステージ部門は練習からもう活気に溢れていて毎年とても盛り上がります。
    • 校則
      髪ゴムの色、靴下の色、スカートの長さなど、結構厳しめかなと思います。(髪ゴム、靴下は黒や紺など)
    • いじめの少なさ
      私が見る限り、いじめはないと思います。派手な人もいないし、みんな平等な感じでとても仲が良いです。ですが私の学年は不登校の人も何人かいます。
    • 学習環境
      私的には英語が、とてもわかりやすく楽しい授業です。授業の前には必ず歌を流してくれます。水曜日の放課後には補習があります。ほとんど数学が多いです。でも真面目にやってる人は少ないかなと思います。現在、朝にはstudyキャンペーンというものを行っていて、10分程度英語や数学の問題を解く時間があります。それは評議委員が中心に行っています。
    • 部活
      運動部ではハンドボール部、文化部では吹奏楽部と合唱部が結構すごいと思います。ハンドボール部の顧問の先生の指導は厳しいけれどその分とても強いです。吹奏楽部や合唱部は多くの賞をとっています。どの部活も先輩後輩仲良くとても雰囲気が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      受験前になると先生達も、志望校の事はたくさん調べてくれるし、面接シートを書く時も丁寧に教えてくれます。先輩方は結構希望の高校に進学できているかなと思います。
    • 施設
      先日体育館の工事(清掃)があったばかりなのでとても綺麗になっています。校庭は一部少し凹んでいる所があるため、雨が降ると水が溜まりやすく、水取りが大変です。広さは普通くらいだと思います。
    • 制服
      女子は上下紺色でスカートはまあまあ長く、リボンやネクタイがないため、かなりダサいです。男子は学ランでかっこいいと思います。
    投稿者ID:487621
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒はこれと言って挨拶もしっかりしていて問題がないが
      先生の方に問題がある、特に今年の3学年に良い先生が少なく、個人の問題を生徒に言いキレるなどがあった。
      学校の風紀を良くする前に、先生を変えて欲しい
    • 校則
      あまり変わらない
    • いじめの少なさ
      いじめなどが、あまりなく生徒内の差別がない
      不登校が多いと言うが、そういうことなどを気にしない生徒が多い
    • 学習環境
      授業中は特に問題はなく、これと言って目立つようなことがないが
      補習時に家の用事などで下校しなきゃ行けない生徒に
      無理矢理参加させるなどの事があった
    • 部活
      部活動はとても良くハンドボール部など、バスケ部など
      とても強い部活がある。
      だが、陸上部など、男子バレー部、男子テニス部などの
      部活動がないため、帰宅部などが、多い
    • 進学実績/学力レベル
      問題なく、生徒の行きたい高校など
      進んで高校を紹介などするので、
      考えやすく、決めやすい。
    • 施設
      今年からエアコンが使えるので、暑い夏でも寒い冬でも
      集中して、授業が出来ると思う。
      校内もシンプルなので、迷わなくて済む
    • 制服
      周りと変わらない
    投稿者ID:453759
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の学校だと思います。私の代の先生方は、とてもフレンドリーな先生が多くとても楽しかったです。授業もわかりやすい先生も多くいました。特に、社会科の先生の授業は、わかりやすい上に、笑いが起きる授業でとても好きでした。学年の雰囲気としては、良い人もいれば、悪い人もいました。しかし、悪い人に関しては、先生方は、マークしていました。まあ、どこにでもある中学校という感じです。
    • 校則
      人によっては、不満を感じる人もいるかもしれないです。ですが、周りに校則を完全に守っているような人はいなかったと記憶しています、
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなかったです。しかし、問題を起こす生徒は、学年に数名ほどいました。先生方も目をつけていたので、すぐに生徒指導ができていたところは良かったと思います。
    • 学習環境
      友人や周りの人で利用している人はいませんでした。私自身も利用したことがないので正直、わかりません。
    • 部活
      ハンドボール部や吹奏楽部は、とても良い成績を残していました。この部活は土日の練習は1日練習だそうです。あとは、バドミントン部やソフトテニス、野球部、バスケ部などです。あまり種類がないので、そこが不満な点ではあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      私の代では、進学者が多いのは、相模原弥栄高校や麻溝台高校、相模原高校などが挙げられます。比較的進学率は高いと思います。人によっては、偏差値の低い高校に進学した人もいるので、そこは、個人の成績次第だと思います。
    • 施設
      校庭はそこまで広くありません。ですが、不便を感じることは無いと思います。体育館や剣道場があるため、屋内の施設は充実しています。今は、エアコンを使用しているみたいです。しかし、職員室で先生方が管理しています。また、使える基準も設けているため、使いたい時に使え無いです。
    • 治安/アクセス
      治安は、悪いです。駅前の雰囲気もあまり良いとは言えません。駅から徒歩10分の場所にあるので、治安が悪くても、納得はします。
    • 制服
      私はとても気に入っていました。しかし、ファッションに関心のある方にとっては、物足りないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったというのと、友人も多くいるので、慣れた環境の方が良いと思ったから。
    投稿者ID:727286
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面、部活面、施設面、制服、先生でもあまり推薦できたりこれといって自慢することがない学校です。
    • 校則
      制服自体がダサくて申し訳ないぐらいセンスがなく規則を超えるようなことをどうすればできるのか申し訳ないなく思う
    • いじめの少なさ
      よくも悪くもない。
    • 学習環境
      学習の補習とも聞かないそほど熱心にここの力を伸ばそうとは考えいるようには思わない学校だと思う
    • 部活
      そほど県内で成績を残してる部活もなく力を入れているとは思わない
    • 進学実績/学力レベル
      あまり目立たない教育熱心な進学校でわないと思う、実績を聞かない
    • 施設
      校庭も体育館もさびれて公立校ではしょうがないのかもしれないが
    • 治安/アクセス
      徒歩で20分はかかっていたが治安や歩道が分離され時間はかかっているとは思うが
    • 制服
      価格の割にはださくもう少し時代にあった制服の選定をしてあげてないのか不思議でたまらない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまり目立った自慢できるような人はいない。目立つ部活の実績もない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に選択して選んだ学校ではなく校区で必然的に通った学校で進学を選択していない
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市の難関進学校の川和高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の自由を尊重して自分が選んで決めた進学高校を選んでいる。口出ししていない
    感染症対策としてやっていること
    時差通学、学年毎の時差通学、健康観察の一環として体温測定
    投稿者ID:682926
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い点は挨拶が出来るのと外で遊ぶ生徒が多いのでそこはいい点だと思います悪い点は授業妨害や掃除の時間に鬼ごっこやドアや椅子をよく蹴る生徒がいますね睨んだ睨んでないの喧嘩が多いです行事の練習の時もそーゆう生徒が多いせいで練習が無くなる事が多いですなので良い点よりは悪い点が多いです
    • 校則
      校則自体は普通なんですけど1部では学ランのボタンあけたり靴で校舎入ったりエコキャップ投げて遊んだりしてる人がいましたねなんなら授業中に上履きで外に出て遊んでる人がいました
    • いじめの少なさ
      いじめは特にないですよー皆仲良いと思いますよ。言うのであればトイレのペーパーを隠したり体育の時にわざとタックルしたり靴隠したりタイマンとかはなんかありましたけどね
    • 学習環境
      私の時は学習環境は良くなかったです。何故なら授業中に先生の暴言を言っていたり問題児が先生に話しかけてまともに授業が進みませんでした寝てたり先生に喧嘩売ったり日常茶飯事ですそれで体育の時に先生が何人か来て見回りがありました
    • 部活
      ハンドボール部が真面目に取り組んでいて声を出して仲間たちと汗を流しながら頑張っていました後は吹奏楽部もいい演奏をしていましたちなみにハンドボール部は大会3位とかだった気がします
    • 進学実績/学力レベル
      普通の中学校と同じですねいい学校もいればヤンキー学校もいるのでそこは半々だと思いますよ
    • 施設
      図書館には漫画、小説、図鑑など色々ありましたよ~体育館は特に変わったことはなく普通ですね
    • 治安/アクセス
      正直治安は悪いですね。駅から徒歩約6分くらいで行けると思いますよ~
    • 制服
      普通ですね女子はスカートで男子は学ランですまぁーお金もそんなにかからないと思うので私的にはオススメだと思いますよ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今の生徒さんは昔と違って真面目な方だと思いますよ聞いた情報によると高校になってからデビューする生徒が多いらしいですよ日本人だけではなく外国の方もいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから地区的にそこしか行ける中学校がないから仕方なくそこにしました
    投稿者ID:649002
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんながモラルを守り、治安もいい学校です。
      ほどほどに勉学にも励み、行事も楽しめます。
      安定した中学校生活を過ごせます。
    • 校則
      特になにもない。
      普通の服装をしていれば何も言われない。
      大体の人はちゃんと着ていて、崩している人は少ない印象。
    • いじめの少なさ
      周りの公立校に比べれば少ないような気がするけど、まったくないわけではなかった。
      大事になるような事件はなかったと思う。
    • 学習環境
      正直、学習塾に頼ったほうがいい。
      目標値が低い人が多い気がする。
      基礎を学ぶにはいいのかも。
    • 部活
      部活動に関わりがなかったのでわからないが、華々しい話題はあまり聞かないので、不明です。
    • 進学実績/学力レベル
      すごくレベルが低い人も少ないけど、秀才はあまりいない印象。
      上溝南高校や麻溝台高校あたりが多い。
    • 施設
      そこまで古い学校ではないので、まあまあ満足できる。
      もっとバリアフリーだとありがたいかも。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、淵野辺駅からも10分くらいで着きます。
    • 制服
      男子は一般的な学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、治安のいい学校だったから。
      学費は安くすんで良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の県立高校。
    • 進学先を選んだ理由
      自分のレベルに合っていて、ある程度の大学を目指せそうだったから。
    投稿者ID:596789
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校と比べて自慢できることもなく、特に評価できる特徴のない学校だと思う。自慢できる校風もなく、制服も古い平凡な学校だと思う
    • 校則
      古い時代の校則のまま他校よも比べても何の特徴もなく評価できるようなものがない。時代にあった校則に変えるべき
    • いじめの少なさ
      子供同士の派閥や好き嫌いで些細ないじめはあるとは聞いていない。特に評価できつものはない。先生の指導次第で変わると思う
    • 学習環境
      特に学力向上に力を入れているようなこともなく、補習や授業の対策で特別なサポートをしているような噂はない
    • 部活
      競争心を持った部活動ではなく、特別力を入れた部活動のなく、学校自体が部活動に対して力を入れていない
    • 進学実績/学力レベル
      ずば抜けて他校に比べ進学高に進む学生も少なく、教育に力を入れて進学高を目指す校風とちがう
    • 施設
      校庭も小さく、体育館も狭く古い、用具も古く生徒にとってはモチベーション、自慢できる施設がない
    • 治安/アクセス
      治安に関しては、地域的に問題もなかった
    • 制服
      古くて時代にあった制服に変更し、人気のある学校まず制服から変更し校風を変えてはどうか
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マジめな平凡な生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学生までは地域の校区内で特に進学を考えた中学高をせんたくしていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学の進学を考えた進学校を選択した。ただし、勉強だけでなく自由な発想を持った高校に進学させた
    • 進学先を選んだ理由
      勉強だけでなく自由に部活動もできる環境
    投稿者ID:549662
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の公立。施設は古いし制服はダサい。翠嵐や厚木に合格する生徒もいるので進学実績は市内の公立では良い方だと思う。
    • 校則
      特に厳しくも緩くもなく、良くも悪くもごく普通の公立中学です。
    • いじめの少なさ
      とくに目立っていじめがあるとは聞きませんが、仲間はずれなどは普通にあります。
    • 学習環境
      学校で全員が受験する模試の結果が進路相談ですごく重視されてます。
    • 部活
      部活に入ってなかったのでよく分かりませんが、全国レベルでどうこうという話は聞きません。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐や厚木など地域外に進学する生徒が毎年いるので市内では良い方ですが、しょせん公立なので、大半は全県模試で偏差値45?50あたりの高校に進学します。
    • 施設
      古い校舎を継ぎ足し継ぎ足しですが、最近教室にクーラーがつきました。
    • 治安/アクセス
      主要県道が線路下をくぐる場所に近いく交通量が多い。
    • 制服
      ごく普通というかダサい。ブラウスは形状のみ指定なので、安いのを探して着れます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立なのでほぼ近隣の住民だけだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので地域の指定があり、私立に行かないかぎり自動的にここになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県外の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学費が県立と変わらなかったので。
    投稿者ID:548387
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の中学校に比べると、良い意味でちゃんと叱ってくれる先生がいたので、いじめなどは、あんまりなかったと思う。先生も生徒を信用してくれていたので、生徒も生き生きしていました。
    • 校則
      あんまりだらしなくしている生徒は少なかったが、そういう生徒がいたら、怒られていたと思う。
    • いじめの少なさ
      ちょっとしたいじめは、あったと思うが、男女の仲がよかったので、すぐに解決していた。
    • 学習環境
      英語の授業など、楽しく受けていました。でも今はその先生はいないのでどうなっているかわからない。
    • 部活
      帰宅部の生徒も以外といたけれど、吹奏楽部や演劇部など大会に出場していました。
    • 進学実績/学力レベル
      先生が親身になって、希望の学校が自分にとってあっているかなど考えてくれました。
    • 施設
      結構古かったので、水道管の水漏れなどがありました。でもいまは、娘の卒業後、エアコンが付いたと噂では聞きました。
    • 治安/アクセス
      治安は、良い方だと思いますが、不審者が出ることがあろります。
    • 制服
      中学校の制服といったら黒のだと思ったが、他の中学校でチェックの制服を見たので、黒のスカートはかわいくない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の中学生が多い。娘の時は、ハーフの子も多かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通に公立にいったので、学区内の学校に進学しました。何も考えていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      相原高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      就職のことを考えて選びました。
    投稿者ID:547159
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の学校です。
      校訓は「挑戦 輝き 感動」で、先生などへの挨拶が盛んな学校です。
      学校祭は共和中祭といい、体育部門とステージ部門があります。どちらもいたって普通の内容です。ステージ部門の合唱にはかなり力が入れられていました。
      これらのイベントでは、やる気のある人、ない人の差がかなりあります。(特にステージ)
    • 校則
      普通です。
      男子のツーブロックは注意されます。
      女子は化粧をしている人もいましたがあまり注意などはされません。
      先生達は女子に甘いです。
    • いじめの少なさ
      スクールカーストはあります。
      いじめもあります。ですが先生達は見て見ぬふりです。
      問題児たちがからかうように嫌がらせをしたりしていました。けれどもいじめられる側にも責任があると思いますね。
    • 学習環境
      補習は長期休暇中などに呼ばれた人が参加していました。また、テスト前には学習相談があり、わからないことを先生に聞ける機会が設けられていました。ですが参加するのは一部の生徒だけです。
      授業のわかりやすさや、生徒の授業への参加姿勢は先生によってかなり違います。先生によってわかりやすさも、授業の楽しさもかなり違います。なので先生によって態度を変えている生徒が多いです。
      ちなみに以前は英語科に素晴らしい先生がおり、良かったのですが、離任されてしまい、今では残念な感じになっています。受験直前もセンスのよくわからない英語の歌を歌わされます。
    • 部活
      運動部ではハンドボール部がとても強く、活躍しています。
      文化部では吹奏楽部がかなり活躍しています。
      ですが他の部活はあまり厳しくなく、おそらく目立った活躍はありません。バド部が1番人数が多いです。
      ですが上で書いたハンドボールと吹奏楽は練習量がとても多く、顧問も厳しく、体力的にも精神的にもとても大変そうだったので、それらの部活に入るのであればしっかりとした覚悟を持ったほうがいいと思います。
      ですがそれに見合った結果が出ていたので、入部希望の方は頑張ってください。
    • 進学実績/学力レベル
      学校での受験対策はあまり行われていませんが、ほとんどの生徒が塾に行っているので進学実績はかなり良いと思います。学年によって違いますが。
      ほとんどの人が公立第一希望です。
    • 施設
      昨年度まではエアコンがなく、夏場は本当に暑く、冬は凍えるくらい寒かったです。今ではエアコンがついているようです。
      校舎は普通だと思います。良くも悪くもないです。
      校庭は水はけが悪く、大雨のあとは湖になります。
    • 制服
      残念です。特に女子。
      田舎感がすごく、センスゼロです。
      襟がないブレザーなんてあるんですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区に住んでいたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    投稿者ID:496601
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の学校。
      学年によって出来がバラバラです。
      また、2年生のころからスクールカーストができはじめます。
    • 校則
      他の学校のことはよくわかりませんが、多分普通ぐらいだと思います。男子はツーブロックや派手な髪型は駄目です。女子のスカートの丈については、短くしている人もいましたが、基本的きは丈はかなり長くないとだめです。
    • いじめの少なさ
      私たちの学年だけかもしれませんが、とにかくひどかったです。各クラスに必ず問題児がいます。また、先生も先生で大人げなかったり子供な対応をしている先生もいます。本当に低レベルです。
    • 学習環境
      入試前日なのに英語の歌を歌わされる。
      補習とは名ばかりで真面目にやる人などほぼいない。
    • 部活
      部活によってかなりばらつきがあります。
      ハンドボールと吹奏楽部においては、毎日練習があり大変そうでしたが、それに見合った結果は出ていました。しかし、もしこれらの部活に入るなら相当の覚悟が必要です。
      基本的にこの2つ意外はめちゃくちゃゆるいです。
    • 進学実績/学力レベル
      叶いやすさは、すべて担任と教科担の先生によります。理不尽な成績をつける先生もいるし、進路面談等においては先生ごとにやる気がバラバラ。ひどいの一言です。
      しかし、生徒のおよそ7割程度は塾などを利用していることもあり、学力は市内の中学校の中でもかなり高いです。
    • 施設
      普通。図書室は教室からかなり離れているためほぼ使う人はいない。
      エアコンが来年度からは使えます。
    • 制服
      ダサい!すごくダサいです。
      ものすごくセンスがない制服です。
    投稿者ID:417020
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くもなく悪くもなくですね。はい。その通りです。
      クラスによってかなり雰囲気が違いますね(当たり前)私のクラスは一軍が怖いです。いい先生と悪い先生がいます。
    • 校則
      スカートを折るのはNGですが、髪型は派手すぎなければ大丈夫だと思います。
    • いじめの少なさ
      学年によって様々ですが私の学年はいじめまではいかない嫌がらせ等々があります。
    • 学習環境
      水曜日に補修日があります。でも今年はまだ行っていません。
      テスト前には学習相談があり、聞きたい人だけが聞きに行けます。そこはいいところですね。
    • 部活
      ハンドボール部が強いです。
      吹奏楽部もかなり強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の成績によりますね。
      期末テストや定期テストの難しさは作る先生によって全然違います。
    • 施設
      綺麗でもなく汚くもなくです。
      図書室はかなり充実しています。
      ですが外のトイレは汚いです。臭いです。
      校庭の水はけが悪いです。
    • 制服
      ダサい。
      ジャージはいい方。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住んでいたから強制的に。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まってません。
    投稿者ID:363063
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校では挨拶ができるということを売りにしています。ただし、挨拶したからといってその人との交流が深まる訳ではありません。表面上だけ見れば平和そうに見えますが蓋を開ければ色々と闇が深いです。
    • いじめの少なさ
      トラブルはありまくりですね。特にうちの学年はクラスに1~3人は不登校が必ずいます。また、授業を妨害するぐらいに落ち着きのない生徒や、幼稚な悪口を言う生徒など、中3にもなって未だに子供な人しかいません。
      教員も教員で理不尽にキレる人だったり、生徒によって態度が変わる人もいます。
      被害を受けたら相談室に駆け込むのがいいでょう。
    • 学習環境
      授業は退屈過ぎて学んだ気がしないものもありますが、分かりやすいものもあります。
      また、テスト期間になると放課後に補習授業を行っています。夏休み中もあったようです。分からないことがあったら教えてくれます。それで成績が上がるか否かは自分次第でしょう。
    • 部活
      体育会系の部活では特にハンドボール部が目立つと思います。全国まで行った実力があるので相当だと思います。逆に文化系の部活だと吹奏楽部が目立つと思います。定期演奏会があったり、いくつかの大会で賞を貰っているので実力はあると思います。
      ただし、どちらの部もそれ相応にとてもハードな練習が毎日のように続き、顧問も大変厳しいので入部を希望している方は頑張ってください。
    • 進学実績/学力レベル
      3年担当の教員が総動員で一人一人の進路を考えてくれているのでいいと思います。
    • 施設
      エアコンの取り付け工事をすると私が中2の時から言われてきましたが、そんな気配もないまま卒業を迎えそうです。体育祭の練習から戻ってきたあとはみんな下敷きで扇いでどうにか涼もうとしていました。
      エアコンの件を除けば最低限の設備は整っていると思います。
    • 制服
      ダサいの一言に尽きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから
    投稿者ID:286135
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年によって差があるけど不登校になる人が多いかな
      いじめかと聞かれたらいじめだと言えるようなが学年もいる
    • 校則
      そんな厳しくないと思う
      髪型もそこまで派手じゃなければなんでもおっけーだし
    • いじめの少なさ
      上下関係が激しい学年もあったりする
      いじめじゃないと言っているのにそれはいじめだと言われ友情が壊されたと言っている人もいた
    • 学習環境
      補修は水曜日と決まっており
      開催されるかは微妙だが
      学習相談というテスト前のもあってすごくいいと思う
    • 部活
      活発的で
      部活によって雰囲気がバラバラなのもいいところだと思う
    • 進学実績/学力レベル
      わからないけれど
      一応熱心に聞いてくれる先生もたくさんいる。
    • 施設
      本の数も多いし
      体育館も全校生徒が入れる広さはある
      校庭は水はけが悪い
    • 制服
      ダサいっていう人が多いです
      ジャージは結構いいほうってかんじかな
    投稿者ID:256426
    この口コミは参考になりましたか?

44件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、共和中学校の口コミを表示しています。
共和中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  共和中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!