みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  共和中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

共和中学校
(きょうわちゅうがっこう)

神奈川県 相模原市中央区 / 淵野辺駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.26

(44)

共和中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.26
(44) 神奈川県内371 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

22件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁまぁ、部活に熱心すぎたり、、課題がおおそうで大変そうでしたが、学校は楽しいみたいです。
      良い友達もでき、男女仲良しな学校だと思います。
    • 校則
      良いと思います。普通に満足しています。
      とくに変な校則もないです。
    • いじめの少なさ
      少ないとおもいます。
      うちの学年には問題ある感じはなかったです。
      学年によるかも。
    • 学習環境
      受験対策は、、ほぼ塾です。
      みんな塾いってます。「塾が必須」ともいわれましたし、みんな通いだします。
    • 部活
      部活に熱心な感じです。
      普通の部活よりやや活動多めな感じでした。
      文化部はわからないです。
    • 進学実績/学力レベル
      普通よりやや上だと思います。みなさん学力にかなり力を入れてます。
      課題とか沢山だったり、大変頑張ってます。
    • 施設
      普通の学校設備です、とくに新しくなった場所などなかったとおもいます。
    • 治安/アクセス
      たまに変質者情報もありますが、どこでもそんな感じですし、集団で登下校したら問題なし!
    • 制服
      リボンがないので、リボンがあればなぁとおもいます。
      ジャージはリーボック。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって違いますが、勤勉な生徒がおおいかも。大人しくて真面目な学年でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。
      そのままあがって、この中学校でした。とくに私立にいく希望もなく。
    進路に関する情報
    • 進学先
      多分、横浜市の公立高校または市内私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      県立、私立ともに偏差値と説明会にいってきめました。
      模擬試験を塾でうけたので。
    投稿者ID:880340
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の昔ながらの学校だなと思います。
      合う先生はあうし、合わない先生は合わないしとあたりはずれがある気がします。
      公立中学です。
    • 校則
      とくに制服を着崩す生徒もおらず、普通だとおもいます。
      校則が厳しいとかはあまり子供はいってません。
    • いじめの少なさ
      生徒が多く、合う人、合わない人もいるとおもいます。でも、大体が東小なのでそのまま変わらずな雰囲気かなともおもいます。
      子供がいうには、うわべは皆仲良しだときいてます。
    • 学習環境
      受験対策はまだこれから受験なためわからりませんが、大体みんな塾に通ってます。
      面談で塾に通ってますか?と先生にきかれたこともありますから、やはり学校も塾必須なイメージでした。通信講座だけだった我が子も、塾に通ってます。
    • 部活
      部活加入率たかいので、入りますが、凄い練習練習練習で、そりゃ沢山でたら、もちろん実績はあがります。学校課題と同好会活動と生徒は大変そうです。文化部はゆるいとききましたが。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通わせてる家庭が大半なので、近場の弥栄、麻溝など進学率はかなり良いのではないでしょうか?
    • 施設
      体育館は綺麗です。
      夏場は暑い暑いといってました。
      駅から近い学校ですが、敷地は広いのではないかなぁとおもいます。
    • 治安/アクセス
      学区がかなりひろいため、古淵駅方面から通ってる生徒や、淵野辺の鹿沼あたりから通ってる生徒もいるみたいです。
      同好会が夕方におわるので、帰宅中、変質者がいることもあったみたいなので、集団で帰るのが良いとおもいます。特に女の子。
    • 制服
      リボンかネクタイがあればなと、高校説明会いくときに他の学校の制服をみてしまうと、おもいます。
      でも、クールビズかなともおもいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      静かで大人しくてもくもくと勉学に励む、同好会活動も盛んで朝早くから、帰りは六時半以降になることも。家族の時間は中学生になったらあまりなくなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので、公立中学はそのままその中学になります。
      とくに私立受験もわざわざしませんでした。
    投稿者ID:839385
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とても風紀が落ち着いていて荒れていないし、いじめとかも無さそう。体育祭はみんな参加でクラス対抗リレーは見所あり!
    • 校則
      髪をそめている生徒も居ないし制服をちゃんと崩さずに着用している。
    • いじめの少なさ
      不登校の子はいるようだけれど、いじめが原因では無さそう。そんな話は聞いた事がない。
    • 学習環境
      元々のレベルもあると思うので一概には言えないと思うが塾へ通ってる子が多い印象。
    • 部活
      部活に入っている子も多く両立をしている子が多いイメージです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の勉強以外にも部活に入り塾へ通い今時の学生は多忙うだなと感じる。
    • 施設
      外観?校舎はあまり綺麗な 印象はない。耐震されているのか少しは不安。
    • 治安/アクセス
      駅からも近い、学区内から通う生徒が多い為、みな自転車で来る親御さんが多いと思う。
    • 制服
      男子は学ランでカッコいいが女子は普通。リボンとかあったらもっと可愛いかもと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      規則をきちんと守り、素直な子が多い印象です。 部活、塾、みんな頑張り屋さんだなと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純にうちの地区の学区内の指定中学校。 私立に受験する子は少ない印象。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の弥栄高校普通科へ進学しました。目標に向かい進学した為充実した毎日を送っています。
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から自転車で通え、部活も充実していそう。 数学が得意だったから。
    感染症対策としてやっていること
    密にならないように。 マスク、体温を朝はかる。 行事が中止になり残念。
    投稿者ID:686164
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。と言うところです。 子供達は仲が良く、荒れた子供もいないので落ち着いた雰囲気でいいと思います
    • 校則
      多分、他と変わらない一般的な校則だと思います。 特に荒れた子供もいないので問題になる事もないです
    • いじめの少なさ
      男女共に仲良しです。特にそんな話も子供から聞くことはありません。
    • 学習環境
      学級崩壊なんてのもないので、クラスは落ち着いているとおもいます。水曜日の放課後数学の補習をやっているみたいです
    • 部活
      コロナのせいですが、週に3日しか部活の活動がありません。部活動の加入率は高いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      人それぞれです。公立なので、偏差値の高い所を目指す子供もいれば、そうでない子供もいます。
    • 施設
      新しい校舎ではないけれど、綺麗に掃除されていると思います。設備としては、一般的です。
    • 治安/アクセス
      駅からもそんなに遠くはないですし、特に不審者が出る情報もないので、問題ないと思います
    • 制服
      女子は昔ながらのブレザーです。 男子は学ランなのでいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動に加入しながら、みんな塾通いをしている子供が多いと思います。頑張っているようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で決まっているので入学しましたが、良かったと思っています
    進路に関する情報
    • 進学先
      やりたい事が決まってたので、専門高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい事が決まっていたので、子供が1年生の時から決めていたようです
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用。検温と観察表の記入。
    投稿者ID:684754
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立の中学校ですが子ども達は自分から挨拶が出来ていて髪を染めたりとかもないし、素行も良いので安心して良いかと思います。
    • 校則
      スカートの丈や靴下の色等 決まりはあり、髪を染めているような子もいない。 素行は良いです。
    • いじめの少なさ
      いじめのようなトラブルの 話は聞いた事ありません。 安心して大丈夫だと思います。
    • 学習環境
      一年生は数学、英語はクラスを半分にわけ教えて貰えるそうです。
    • 部活
      入る部活によって差はあるようですが‥ 強い部活もあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      相模原市内での進学が多いようです。 チャリ通学が多いみたいです。
    • 施設
      校舎等はそんなにねんきが入っている感がありますが‥ 体育館とかは綺麗です。
    • 治安/アクセス
      駅から近いです。 自転車おけるスペースもあり 有料の駐車場も目の前に出来てました。
    • 制服
      男子は黒の学ランでカッコイイです。 女子はシンプルな感じですが 若いので何を着ても可愛いんじゃないかと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学業と部活の両立している子は多いように感じます。 塾に行っている子も多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校でウチの地域の 管轄だった為。 学校付近は歩道もちゃんと有り安心です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      相模原市内の弥栄高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      一緒に学校や説明会へも足を運び、子どもがこの学校へ通いたいと決め部活と塾の両立しながら頑張っていました。
    感染症対策としてやっていること
    学校行事は中止になってしまい残念です。 体育祭や泊まりで行く若あゆなど。
    投稿者ID:682418
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供たちの主体性に任せているイメージです。クラス委員を中心に各クラスがよくまとまってると思いました。学習面では少人数指導の時間があり、安心できました。体育祭は競技が多く、3年生になると生徒たちが話し合って朝練をするなど、やる気に満ちていました。
    • 校則
      普段から着崩している生徒はほとんど見かけません。子どもたちがそれぞれ意識していると感じました。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるいうのは聞いていません。学校全体がまじめな生徒が多いと感じます。主体性を大事にしている環境なのでしょう。
    • 学習環境
      友達同士で集まって勉強する光景は見られました。学習スペースが設けられていて勉強しやすい雰囲気があるようです。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に打ち込んでいます。室内外で一生懸命い取り組む姿があり、勉強もよく頑張っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する学校への合格者が多いようです。息子も希望する高校に合格できました。
    • 施設
      トイレがきれいだと感じました。エアコンがあり、夏でも快適のようです。
    • 治安/アクセス
      アクセスがよく最寄り駅まで5分程度です。治安がよく安心できます。
    • 制服
      女子はブレザーにスカート、男子は学ランです。兄弟で下せたり、友達から頂いたりで制服代は安上がりでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道の生徒が多く、まじめな生徒がたくさんいると思います。塾通いしている生徒が多いようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近くて自転車通学ができ、偏差値が高くまじめな生徒が多いため。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言解除後は、偶数奇数での分散登校でした。オンライン授業はなく、紙での課題が出ていました。毎朝の検温チェック、学校での消毒、ランチタイムには各自ナフキン持参でした。消毒もよくしていました。
    投稿者ID:860061
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなしで、これといった特色もない。場所は緑が近く宇宙科学研究所もあり、場所はよいと思う。
    • 校則
      厳しい規則はないが、いいと思うルールもないので、可もなく不可もなしといった生活だった
    • いじめの少なさ
      学校側はイジメをなくそう、とはっきりした姿勢は見せない。いまひどい陰湿なイジメは起きてないがそれはたまたまだと思う。
    • 学習環境
      お互いに教えあってみんなでレベルを上げて行こう、といった雰囲気はない
    • 部活
      部活はとりあえずどこかに所属してればいいという感じで、あまり活発ではない
    • 進学実績/学力レベル
      学力向上に力を入れてる感じではなく、平均的な学力レベルと思う
    • 施設
      あまり特色がないので、施設が魅力的な学校ではないと思う。不便と思うこともない。
    • 治安/アクセス
      駅からはやや遠いが、自宅から近く通学に便利であるから。
    • 制服
      一般的なデザインで、可もなく不可もなし。学外の友達に自慢もできないが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で一番近く、特別費用もかからなかったため。 あまり思い出もない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自由度の高い通信制の高校に決めた
    • 進学先を選んだ理由
      自由にカリキュラムが組めて、授業を受ける時間も調整できるから
    感染症対策としてやっていること
    在宅や分散登校で子供同士の接触を減らして、感染予防を図ること
    投稿者ID:795428
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校生活は問題なく過ごしており、周辺の環境も良いので通いやすかったと感じている。学校行事も一般的なものは網羅されており、標準的な中学校生活を送ることができる。
    • 校則
      厳しすぎず甘すぎず、他の学校と同程度で、特に違和感は感じなかった。
    • いじめの少なさ
      数は多くないが、いじめの話を聞いたことがある。内容自体はひどいものではなく、重たいものとは感じなかった
    • 学習環境
      やる気がある子はいるが、全体的に学習に意欲的な雰囲気はあまりないように感じた
    • 部活
      運動部に関して、顧問のレベルがあまり高いとは感じられず、生徒とのコミュニケーションも良くないように感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      やる気のある生徒もおり、良い高校への進学もあるが、全体的にはそんなに熱心には感じなかった
    • 施設
      グラウンド、体育館の広さもそこそこあり問題ないが、施設がだいぶ古い。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安はよく、学区内通学路も整備されているので立地は良いと思う。
    • 制服
      女子ブレザー、男子学ランで、ごく普通のデザイン。何か特徴があるわけでは無い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な生徒もいるが、殆どの生徒は部活動、勉強などそれぞれ頑張っておる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元県立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      通学もしやすく、学校のレベルも本人の学力とマッチしていたため
    投稿者ID:928055
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      確実に媚びが売れないと通知表で差をつける先生がいる。 イジメに対してしっかり対応してくれる先生は居るが、イジメが無くなるという事はない。
    • 校則
      スカート丈は膝下だが、チェックが入るかどうか聞いた事がないので特に厳しくはないと思われる。
    • いじめの少なさ
      イジメの話は毎年聞く。 実際、我が子がイジメ(LINEで)にあった際は担任が対応してくれず、学年主任の先生がしっかり対応してくれた。
    • 学習環境
      毎週、補習の曜日が設けられていたり、8月末週は午後から3日間補習が受けれたりと先生達も工夫をしてくださってる様に思われる。
    • 部活
      部活ではなく、同好会。 種類は少ない方。 運動部は球技ばかりで、陸上部やダンスなど球技以外の同好会は剣道のみ。
    • 進学実績/学力レベル
      周囲の学校より学力が低いとよく聞く。 塾に行かないと上位の高校へ行けない。
    • 施設
      図書室や理科室、家庭科室、職員室などと、教室がきっちり分断されてて、移動教室の際は移動に時間取られて休み時間を潰されてる感がある。
    • 治安/アクセス
      駅から近いが、学区が一駅分ほどある。
    • 制服
      制服はとにかくダサイ。 ジャージはReebokなので悪くはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の公立高校なので、良い子も悪い子も居る
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が公立校を希望していて、学区内の学校に進学しただけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校へ進学予定
    • 進学先を選んだ理由
      進学先は検討中
    投稿者ID:557404
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に挨拶ができる、他は可も不可もなく、こんなものかなと。最近は物の紛失があったりして、再犯防止のために、先生方が色々駆使しているようだが、暫くするとまた同じようなことが起こる。
    • 校則
      1年生の時は、靴下も通学中はハイソックスなどとうるさいが、学年が上がると、だんだん緩くなる。くるぶし丈より短いソックスで一日中過ごしていても何も言われない。
    • いじめの少なさ
      虐めというか、あちらこちらで揉め事があるらしいです。いちぐん?以外は楽しくないし。
    • 学習環境
      定期テスト前には希望者の補習があったり、夏休み明けにも補習がある。ただ、近隣の中学に比べて成績表の基準が厳しいという噂。進学率は、まぁまぁの学校にかなり受かっているので、実力はついているのかも。
    • 部活
      部活に割く時間が全体的に多い。前はハンドボールなどが強かったが、いまは、演劇部、吹奏楽部などの文化部が頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      部活に力を入れている割には、麻溝台高校以上の進学レベルがいい。
    • 施設
      校庭は狭いし、校舎も綺麗とは言えない。校内は迷路のようで、たまにしか行かない父兄は迷い子になる。去年くらいからエアコンが設置されたが、夏は余程気温が高い時しかつけないし、涼しくもない。
    • 治安/アクセス
      淵野辺駅からは近い。東淵野辺3、4丁目から来る人には遠過ぎ。
    • 制服
      男子は学ランで普通。女子は紺ブレに紺プリーツスカート。白いワイシャツ。ブレザーはサイズが合っていても何故か肩幅がブカブカで着せられている感が半端ない。せめて、リボンかネクタイがあれば。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いちぐん?の人だけが楽しそうで、皆んなで仲良くしようという気がない人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共和中学校の地区に住んでいるため。友達も皆んな共和中学校に進学したから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内緒です。
    投稿者ID:551232
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒も先生方も日頃から授業・行事など何事にも熱心で、一生懸命な姿に好感が持てる。学年を超えた交流があるのも良い。
    • 校則
      定期的に生徒指導があり、乱れた服装をしている子はほとんどいない。
    • いじめの少なさ
      年々不登校の生徒が増えているが、これは様々な要因があり学校の問題ではない。
    • 学習環境
      日々の補習や試験対策など、学習面でのサポートが行われている。
    • 部活
      同好会という特殊な形で各部熱心な活動をしているが、数が非常に少なく選択肢が無い。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績や学力レベルは高い方だと思うが、学年や個人差が大きい。
    • 施設
      校舎や施設は古いが、図書室や武道場などもあり自由に使いやすい。
    • 治安/アクセス
      駅に近いが、通学範囲が広く差があり、自転車通学が認められていない為、非常に不便。
    • 制服
      いかにも昭和の制服という感じで、市内で一番可愛くないと言われていて全く人気が無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も一生懸命に努力し、頑張っている生徒が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣の町田市などと比べて、相模原市は希望の学校が選択出来ないので、仕方なく。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強も部活動などの諸活動も生徒が主体となり、一生懸命楽しんでやっている印象を受けたから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が解除されてから、登校・授業が開始されましたが、現在も感染対策を徹底して分散登校を継続しながら、授業が行われています。
    投稿者ID:682796
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      同居していなかったので詳細は分かりませんが、制服は学生服(学ラン)、校庭、体育館は広く部活動が盛んだと思う。学習面については分からない。
    • 校則
      チェックしているか分かりませんが、制服を着崩している生徒は見かけた事がない
    • いじめの少なさ
      子供に時々話を聞いてもイジメの話は聞いた事がない。 そういう噂も聞かない。
    • 学習環境
      子供に話を聞いた事がないので何とも言えないので、3評価にした。
    • 部活
      校庭、体育館は広いので部活動は盛んだと思う。 長男は野球部に所属していたが、専門知識を持った担当ではない様で、強くはなく、部活も厳しくはなかった様。ただ、地域の少年野球が盛んなので、そこそこの経験者は所属していた(息子もその一人) 。 運動部は、どこも強豪ではなさそう。
    • 進学実績/学力レベル
      直接話を聞いていないので、よく分からない。 ちなみに息子は、近くの私立に進学。
    • 施設
      校庭は広く、複数部活が一度に出来る位。設備は古いが体育館も広い方だと思う。 校舎も広く、全体的に設備は広いと思う。
    • 治安/アクセス
      淵野辺駅から、徒歩15分程度。学校周辺の生徒が多い。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は一般的な紺のブレザー。周辺の学校と変わらないと思う。ブレザーは特に可愛い感じではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      共和小学校にいたが、二世の生徒が数名いる程度。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      "自宅から徒歩1,2分だから。小学校の卒業生はほぼ共和中学に進学する。母親、母親の姉も卒業生。"
    進路に関する情報
    • 進学先
      息子は麻布大学付属高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校を受験したが不合格し、学力とアクセスの良さで決めた模様。
    投稿者ID:550903
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      式で校歌を大きな声できれいに歌える学校は、あまりないと思いました。荒れてなく、友達同士信頼関係が築けて、先生も変な人はいませんでした。
    • 校則
      まったく厳しくないと思います。生徒自身も変な子がいないので、特に口うるさく言う必要がないのだと思います。
    • いじめの少なさ
      まったくないとは言い切れませんが、悪質で陰湿なのはないと思います
    • 学習環境
      体育館もあるし、プールもあるし、グランドも広いので、十分な施設だと思います
    • 部活
      同好会なので、他校の部活動とは全く違うようです。入るのにお金もかかります。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく平均だと思います。みんな塾に通っているので、そこまで学校には求めません。
    • 施設
      図書館が古くて汚い、個別に勉強できるような図書室じゃない。新しくしてほしい
    • 治安/アクセス
      住宅街をひたすら歩くとつきます。車もさほど多く感じません。
    • 制服
      女子はとにかくダサい。男子は学ランです。女子の制服替えたらいいのに
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的だと思います。生活レベルが中くらいの人が集まっているんだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機も何も、学区があるからそこに通うまでです。学区がなかったらどうでしょうか
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      滑り止め
    投稿者ID:550293
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が親身になってくれた。子供が楽しそうに通っていた。学校に行くと、すれ違う生徒たちのほとんどが、知らない子でも挨拶してくれる。
    • 校則
      これといって服装などで注意されたことはありません。が、乱れた服装の子はいなかったです。
    • いじめの少なさ
      見聞きした限りでは、いじめはありませんでした。落ち着いていたと思います。
    • 学習環境
      テスト前になると「どの教科をどのくらいの時間勉強したか?」をグラフ化して提出していました。ゲーム感覚で意欲が高まっていたように思います。
    • 部活
      どの部活も結構盛んだったと思います。ハンドボール部、合唱部、吹奏楽部等は強かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      県立相模原高校を受験した子が多く、不合格だった子もあまりいなかったと聞いています。
    • 施設
      特に新しい施設や便利な施設は無いですが、不自由もなく、困ったことはなかったです。
    • 治安/アクセス
      電車に乗ることはありませんが、淵野辺駅からは近いです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺のブレザーとスカートです。ブレザーには襟がなく、ネクタイやリボンなども無く、何の面白味もない制服で、子供たちにも不評でした。 ただそのお陰で、高校の制服がシンプルなものだったとしても、中学よりはずいぶんオシャレに感じるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      校内では知らない親にも挨拶してくれる子がとても多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。出身小学校の子で受験しなかった子はみんな行く学校。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立海老名高校
    • 進学先を選んだ理由
      入りたい部活があった
    投稿者ID:556510
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面、部活面、施設面、制服、先生でもあまり推薦できたりこれといって自慢することがない学校です。
    • 校則
      制服自体がダサくて申し訳ないぐらいセンスがなく規則を超えるようなことをどうすればできるのか申し訳ないなく思う
    • いじめの少なさ
      よくも悪くもない。
    • 学習環境
      学習の補習とも聞かないそほど熱心にここの力を伸ばそうとは考えいるようには思わない学校だと思う
    • 部活
      そほど県内で成績を残してる部活もなく力を入れているとは思わない
    • 進学実績/学力レベル
      あまり目立たない教育熱心な進学校でわないと思う、実績を聞かない
    • 施設
      校庭も体育館もさびれて公立校ではしょうがないのかもしれないが
    • 治安/アクセス
      徒歩で20分はかかっていたが治安や歩道が分離され時間はかかっているとは思うが
    • 制服
      価格の割にはださくもう少し時代にあった制服の選定をしてあげてないのか不思議でたまらない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまり目立った自慢できるような人はいない。目立つ部活の実績もない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に選択して選んだ学校ではなく校区で必然的に通った学校で進学を選択していない
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市の難関進学校の川和高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の自由を尊重して自分が選んで決めた進学高校を選んでいる。口出ししていない
    感染症対策としてやっていること
    時差通学、学年毎の時差通学、健康観察の一環として体温測定
    投稿者ID:682926
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんながモラルを守り、治安もいい学校です。
      ほどほどに勉学にも励み、行事も楽しめます。
      安定した中学校生活を過ごせます。
    • 校則
      特になにもない。
      普通の服装をしていれば何も言われない。
      大体の人はちゃんと着ていて、崩している人は少ない印象。
    • いじめの少なさ
      周りの公立校に比べれば少ないような気がするけど、まったくないわけではなかった。
      大事になるような事件はなかったと思う。
    • 学習環境
      正直、学習塾に頼ったほうがいい。
      目標値が低い人が多い気がする。
      基礎を学ぶにはいいのかも。
    • 部活
      部活動に関わりがなかったのでわからないが、華々しい話題はあまり聞かないので、不明です。
    • 進学実績/学力レベル
      すごくレベルが低い人も少ないけど、秀才はあまりいない印象。
      上溝南高校や麻溝台高校あたりが多い。
    • 施設
      そこまで古い学校ではないので、まあまあ満足できる。
      もっとバリアフリーだとありがたいかも。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、淵野辺駅からも10分くらいで着きます。
    • 制服
      男子は一般的な学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、治安のいい学校だったから。
      学費は安くすんで良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の県立高校。
    • 進学先を選んだ理由
      自分のレベルに合っていて、ある程度の大学を目指せそうだったから。
    投稿者ID:596789
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校と比べて自慢できることもなく、特に評価できる特徴のない学校だと思う。自慢できる校風もなく、制服も古い平凡な学校だと思う
    • 校則
      古い時代の校則のまま他校よも比べても何の特徴もなく評価できるようなものがない。時代にあった校則に変えるべき
    • いじめの少なさ
      子供同士の派閥や好き嫌いで些細ないじめはあるとは聞いていない。特に評価できつものはない。先生の指導次第で変わると思う
    • 学習環境
      特に学力向上に力を入れているようなこともなく、補習や授業の対策で特別なサポートをしているような噂はない
    • 部活
      競争心を持った部活動ではなく、特別力を入れた部活動のなく、学校自体が部活動に対して力を入れていない
    • 進学実績/学力レベル
      ずば抜けて他校に比べ進学高に進む学生も少なく、教育に力を入れて進学高を目指す校風とちがう
    • 施設
      校庭も小さく、体育館も狭く古い、用具も古く生徒にとってはモチベーション、自慢できる施設がない
    • 治安/アクセス
      治安に関しては、地域的に問題もなかった
    • 制服
      古くて時代にあった制服に変更し、人気のある学校まず制服から変更し校風を変えてはどうか
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マジめな平凡な生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学生までは地域の校区内で特に進学を考えた中学高をせんたくしていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学の進学を考えた進学校を選択した。ただし、勉強だけでなく自由な発想を持った高校に進学させた
    • 進学先を選んだ理由
      勉強だけでなく自由に部活動もできる環境
    投稿者ID:549662
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の公立。施設は古いし制服はダサい。翠嵐や厚木に合格する生徒もいるので進学実績は市内の公立では良い方だと思う。
    • 校則
      特に厳しくも緩くもなく、良くも悪くもごく普通の公立中学です。
    • いじめの少なさ
      とくに目立っていじめがあるとは聞きませんが、仲間はずれなどは普通にあります。
    • 学習環境
      学校で全員が受験する模試の結果が進路相談ですごく重視されてます。
    • 部活
      部活に入ってなかったのでよく分かりませんが、全国レベルでどうこうという話は聞きません。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐や厚木など地域外に進学する生徒が毎年いるので市内では良い方ですが、しょせん公立なので、大半は全県模試で偏差値45?50あたりの高校に進学します。
    • 施設
      古い校舎を継ぎ足し継ぎ足しですが、最近教室にクーラーがつきました。
    • 治安/アクセス
      主要県道が線路下をくぐる場所に近いく交通量が多い。
    • 制服
      ごく普通というかダサい。ブラウスは形状のみ指定なので、安いのを探して着れます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立なのでほぼ近隣の住民だけだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので地域の指定があり、私立に行かないかぎり自動的にここになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県外の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学費が県立と変わらなかったので。
    投稿者ID:548387
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の中学校に比べると、良い意味でちゃんと叱ってくれる先生がいたので、いじめなどは、あんまりなかったと思う。先生も生徒を信用してくれていたので、生徒も生き生きしていました。
    • 校則
      あんまりだらしなくしている生徒は少なかったが、そういう生徒がいたら、怒られていたと思う。
    • いじめの少なさ
      ちょっとしたいじめは、あったと思うが、男女の仲がよかったので、すぐに解決していた。
    • 学習環境
      英語の授業など、楽しく受けていました。でも今はその先生はいないのでどうなっているかわからない。
    • 部活
      帰宅部の生徒も以外といたけれど、吹奏楽部や演劇部など大会に出場していました。
    • 進学実績/学力レベル
      先生が親身になって、希望の学校が自分にとってあっているかなど考えてくれました。
    • 施設
      結構古かったので、水道管の水漏れなどがありました。でもいまは、娘の卒業後、エアコンが付いたと噂では聞きました。
    • 治安/アクセス
      治安は、良い方だと思いますが、不審者が出ることがあろります。
    • 制服
      中学校の制服といったら黒のだと思ったが、他の中学校でチェックの制服を見たので、黒のスカートはかわいくない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の中学生が多い。娘の時は、ハーフの子も多かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通に公立にいったので、学区内の学校に進学しました。何も考えていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      相原高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      就職のことを考えて選びました。
    投稿者ID:547159
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に風紀を乱す生徒は居ませんが、各クラスに2名位不登校がいる。不登校の生徒が多い。
    • いじめの少なさ
      とくに、いじめがあったとは聞いたことがない。学校全体的に仲がいい。
    • 学習環境
      テストがないときでも、毎週水曜日に15分だけ補習の時間が合って、テスト前では学習相談などがあって苦手を潰しやすい。
    • 部活
      特に、男子バドミントン部と女子ハンドボール部がとても強い。文化部も合唱部が強い。
    • 進学実績/学力レベル
      先生によって、進路先をハッキリ言ってくれる先生とあやふやな先生がいるので塾などを参考にした方がいい。
    • 治安/アクセス
      学校のすぐ近くに駅があり、なにかと移動するのにはとても便利である。
    • 制服
      男子は白シャツ・学ラン、女子は白シャツ・ブレザーで特に何もなく普通の制服。
    • 先生
      私の中学校ではユニークな先生が多く、授業がとても面白い。特に、社会先生は皆面白い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近所だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立K高校
    • 進学先を選んだ理由
      制服が好みだったから。
    投稿者ID:97755
    この口コミは参考になりましたか?

22件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  共和中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!