みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  橘中学校   >>  口コミ

橘中学校
(たちばなちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵新城駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.28

(60)

橘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.28
(60) 神奈川県内361 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

60件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学生がみんな楽しそうに通学しているので充分良い学校と言える。生徒数が多いがちゃんとグループ化されていて大きな問題もない
    • 校則
      ブラック校則もなく極一般的な校則のため縛られずに学生が過ごしている
    • いじめの少なさ
      全く無いとは言い切れず自分の子供も同級生や上級生に多少の嫌がらせをされたがあまりない方だと思う
    • 学習環境
      宿題も多すぎず、少なすぎず今の子どもたちには合っている環境と思う
    • 部活
      一部行き過ぎた部活があるみたいだが、体調面なども考慮してもらい休みもくれる
    • 進学実績/学力レベル
      高校への進学をしっかりとサポートしてくれ学習レベルに合った高校をちゃんと教えてくれた
    • 施設
      校庭は都会の学校の割に広く体育館なども充実しているので充分学生生活が楽しめる
    • 治安/アクセス
      駅から遠いため住宅街にあり治安が良い。バス通りに面しているので交通ルールを守る大切さも学べる。かと言って大通りではないので安心
    • 制服
      一般的な制服のため良い評価だが通学時のジャージ姿なども目に付き学校の統一性が見られない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      こうりつで学区内であり家から近いこともあり通っていた。信号が多いので家から見えるのに時間がかかる
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の理系私立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      将来の夢や現在の子供の成績、得意科目なども考慮し子供が決めた
    感染症対策としてやっていること
    全員マスクをしていることは分かるが現在通学中ではないのでわからない
    投稿者ID:797276
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生により当たり外れがあるな、という印象。
      他の学年の部屋に用事があっても行けないし、他クラスの教室に入ってはダメという決まりがあった。
      揉め事を増やさないためか。
    • 校則
      夏の女子の制服、スカートに吊り紐がついているのですが、必ずしなければいけないという校則、胸が強調されるので女子は辛い。デザイン的に問題あり。
    • いじめの少なさ
      いじめというか、揉め事は日常的。
      先生により対応が違った。
      女子同士のいじめもよく聞きました。
    • 学習環境
      勉強したい子は勝手にする。足を引っ張りたい子もいる。
      偏差値の高い高校に入りたければ塾に通う必要があると思う。
    • 部活
      サッカー、バドミントン、バスケ、吹奏楽部は強いと思います。
      部活に入らない人もいました。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に普通の学力だと思う。
      責任を取りたくないのか、この学力ならこの辺の学校はどうかなどのアドバイスは一切ないです。
      自分で調べるしかないですが、情報を得るためほとんどが塾に行きます。
    • 施設
      校庭は狭くて、外の部活は時間を区切って練習する。
      人数が多いので体育館も入りきらない。
      隣に保育園がついている。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いが、みんな地元なので特に問題なし。
      治安は可もなく不可もなく。
    • 制服
      普通の制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元の公立校ってこんなもんだろう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で学校は決まっていて、中学から受験するより良いと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      1時間半かかる進学校へ入学
    • 進学先を選んだ理由
      入りたい部活が強くて有名だった
    投稿者ID:588610
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通ですから普通に卒業式まで通学できる学校です。地域が人口増加しているので活動できることが多く行事もにぎやかになっているので楽しく生活した三年でした。
    • 校則
      いまどきの中学生らしい規制は必要です。厳しさも体験して豊かに暮らしていました
    • いじめの少なさ
      いじめはあった時の対処が大切です。あるかないかで判断してはいけないです
    • 学習環境
      公立ですから片寄らない程度のサポートでしたがありました。少人数の対処が欲しいです
    • 部活
      生徒の活動がありいい加減に厳しくいい加減に緩く楽しそうでした。
    • 進学実績/学力レベル
      個人的に進学で苦労しなかったのでよくわかりませんが地域の地の利が良いので選択の幅が広がっているようでした。
    • 施設
      体育館が武道もできるのがいいです。図書館は物理的に無理なら今あるものを生かしていました。
    • 治安/アクセス
      地の利がいいから若い人口増加があり、町が生き生きしている
    • 制服
      普通のレベルの普通の制服でいいじゃないですかぁ?中学生らしいのが一番かわいいですから
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の日本で暮らしている若い人口とお年寄りがいる町らしいので中国人がスーパーで大声を出していると目立つけれど別に咎めるようにはならないです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる町の近い所に普通に行きました。昔の川崎とは違いました
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立です
    • 進学先を選んだ理由
      公立で進学実績があり自分ひとりではつくれない環境があった
    投稿者ID:553185
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どの先生も生徒のことを考えてくださり、とてもいい学校だと思っています。
      授業も楽しいですし、部活動も活発です。
      相談にのってくれる先生も多く、この学校で良かったと思います。
    • 校則
      メイクをしたい、蛍光色の靴を履きたい、と言った人は文句を言っていますが、普通の中学校生活を送りたいのであれば特に気になる点はないと思います。
      靴の色はあまりにも派手だと注意されます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことはありませんし、あったとしても対応は手厚いと思います。
    • 学習環境
      テスト前には学習会が開かれ、生徒が先生に質問しに行くことができます。
      ただし、塾に行っていない人は自ら学ぶ意思がないと、いい点数は取れません。逆に意思があれば、塾に行っていなくても90点台をとる人もいます。自分次第です。
    • 部活
      どの部活動も実績がとてもいいです。
      私は文化部でしたが、先生がいい方で、とても楽しかったです。
      運動部や吹奏楽部は厳しいらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      最近は翠嵐や多摩を志望する人が何人かいます。
      行きたい高校に行かせてくれます。
    • 施設
      体育館の改修工事が行われていて、綺麗になっています。
      全体的に綺麗ですし、満足しています。
    • 制服
      夏服が微妙です。冬服はまあまあ可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから
    投稿者ID:501327
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生によってですが、生徒へのケアが素晴らしい。 トラブルがあった際も何かと連絡を下さり、対応を柔軟にしてもらえる。
    • 校則
      冬場に暖房をかけている際に、暑いのでジャケットを脱いで、セーターで居てはいけない為、わざわざセーターを脱いで、ジャケットを羽織らなければならない。 指定のセーターを着用していれば、良いと思うのですが、何故か駄目だと...理由か分からない。
    • いじめの少なさ
      いじめは、ある様です。 先生によって、ケアして下さる方としてくださらない方が はっきりしているようです。
    • 学習環境
      先生によって、授業の教え方に上手い下手の差があり、それによって授業の進みや理解力が左右されてしまうのが、明らか。
    • 部活
      部活動は活発で、先生方も熱心な為、入賞している生徒が多数いる。
    • 進学実績/学力レベル
      学年にもよるが、例年、上位の学校を受かっている生徒が多い。また周辺の塾では、塾でトップを取っている生徒が多い。
    • 施設
      校舎や体育館をリフォームしたばかりなので、とても綺麗で、掃除も行き届いている。
    • 治安/アクセス
      治安は決して良いとは言えませんが、武蔵新城駅から10分程の立地にあります。
    • 制服
      男女ともに紺色のブレザーです。 特に女子の制服がらダサい。リボンをつけていても、普通のリボンの形と違う上に色も紺なので、リボンとブレザーが同化して、リボンをつけている意味がない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立している生徒が多く、毎日楽しく、充実した日々を送っているように見えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく近く、また親友も多く通うことになっていた為、入学することになりました。 入学して、本当に良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の私立高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      その私立から、お誘いがあり、本人も自分を評価した学校に行きたいと言った為、入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    教室では常時換気をし続けており、給食の時間は、徹底的に黙食を実践していた。
    投稿者ID:750834
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活は適度に熱心に運営されています。勉強のレベルがあまり高くないないのがマイナス印象ですが、生徒に目立って悪い子はいなく、学校自体は普通の中学校という印象です。
    • 校則
      特別に厳しい校則もなく、緩くもなく、ごく一般的な校則なので、中間の点数とさせていただきました。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあったとは聞いていません。小学校もそうでしたが、この地域はいじめがいけないことというのが、子供たちに根付いているように感じます。
    • 学習環境
      特別に学習意欲が高い子が多いわけでもなく、低い子が多いわけでもなく、普通の環境だと思います。
    • 部活
      剣道部など全国レベルの大会に出場する部もあり、そうでない部もしっかり活動していて、良い環境だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      超進学校に進学する子はほとんどいなく、偏差値レベルはあまり高くない印象があります。
    • 施設
      柔道、剣道道場は新しく綺麗です。子供が在学中に校庭を改修していましたが、最新の状況は把握していません。
    • 治安/アクセス
      特別に治安が良いことはありません。近隣に低所得?層が多い住宅街があり、一部不審な人物がいるのが気になります。
    • 制服
      ごく一般的な制服です。若干ダサイかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活で全国大会に出場する子も数人います。うちの子が通っていた時は芸能活動をしている子もいたようで、多様性のある生徒たちだったように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、地域で自動的に決まってしまうので特に志望したわけではありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力に合った学校のなかで、学校見学で一番良いと感じた学校だったため。
    感染症対策としてやっていること
    現在は卒業しているため、コロナ対策をどのように行っているかは把握していません。
    投稿者ID:750151
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      我が子達の頃はあまり良い印象がありませんでした。 とても親身になってくれて信頼できる先生も中にはいましたが、子供間の揉め事やトラブルには真摯に対応してもらえた印象はなく不信感を抱きました。 ただ数年も前のことなので、今は先生方も変わり良くなっていることを願います。
    • 校則
      その年によりですが、校則に従っている子が多い学年とそうでない学年との差が激しい。校則自体は特に厳しいというイメージはない。
    • いじめの少なさ
      いじめは少なからずあると思う。いじめられてる側の保護者が学校に訴えても、いじめてる側を擁護する対応だと見聞きする事が多かった。 あくまで当時の状況なので今は分かりません。
    • 学習環境
      クラス環境にもよりますが、集中でき助け合えるクラスもあれば授業妨害が酷く授業にならないクラスもありました。
    • 部活
      運動部は各部に1人はとても優秀な子がいて大きな大会などで成績を残していたようなイメージです
    • 進学実績/学力レベル
      数人は有名高校や附属高校に進学していたようです。 進路指導に関しては、とても親身になってくれる先生もいたようですが、我が子達はご家庭でよく話し合ってお子さんの学力に見合った学校を決めてきてくださいと言われギリギリまで悩み苦労しました。
    • 施設
      それほど古くて汚いという事はないです。 ただ生徒数のわりに校庭が狭く体育祭の際は人だかりで肝心の子供達が全く見れず脚立を持ってくる保護者もいましたが脚立も禁止になり撮影するのがとても大変でした。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩20分くらいと多少不便な立地になります。
    • 制服
      男女ともブレザーにスカートorズボンとごく一般的なものです。 当時は冬のみブレザーの中にカーディガンやセーターの着用がOKでしたが、途中からカーディガンは禁止でセーターのみ許可となりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動で活躍しているお子さんは勉学も優秀で、しっかりしている子が多いという印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で同じ小学校から進学するお子さんが一番多い学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立の公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の学力に見合った学校で、自宅から乗り換えなしの電車1本で通える学校を本人が希望したため。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルスになってからはすでに中学校を卒業しており通っていないので、現在どのような対策をしているのか分かりません。
    投稿者ID:750045
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通以上の意味で4点としました。あくまでも前段での評価にて3点、4点をつけた事柄の感触での点数です。
    • 校則
      特段、問題となる点は見られなかったので、単純に4点をした。厳しくもなく、緩くもない状態かと思います。
    • いじめの少なさ
      こちらも特段に問題視する点は無かったので、4点とした。たまたまかもしれないが。
    • 学習環境
      公立でありますし、極端に整っているわけではないので、3点としました。
    • 部活
      文化部、運動部ともに、活発に活動していたように見えます。強豪というわけではありませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校ですので、普通という意味で3点にしました。学習は個人の問題かと思います。うちの子は、その後、慶應大学に入ってますし。
    • 施設
      校庭もそれなりに広く、校舎もそれなりにきれいにて4点としました。
    • 治安/アクセス
      特別に問題視する点はないため、4点としました。事件、事故のような話もありません。
    • 制服
      公立校らしい、一般的な、ブレザースタイルです。男子はネクタイ。女子はリボン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的な普通の子が多いのかと思います。特別な生徒はほぼいないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅地域の学区内の公立校というだけです。中学はそれで十分と考えてます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立生田高校。慶応大学。
    • 進学先を選んだ理由
      県立生田高校。経済的に県立を選択。あとは当時の学力に見合った所を選択しただけです。
    投稿者ID:692874
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ・市立の中学校なのでどこにでもある普通の学校です。最近は風紀も向上しています。 部活動も盛んで、又、近隣地域との連携も良好です。
    • 校則
      ・以前より風紀が良くなってきた。校長先生が風紀向上に力を入れていた。 不登校に対する知識、対応が不足している。
    • いじめの少なさ
      ・普通と感じられる。最近はいじめについて余り聞かない。しかし、内情は分からない。
    • 学習環境
      ・学校の内情が良くわからないので表面的な事しか言えないです。
    • 部活
      ・表面的にはうまくいっていると思います。部活動が活発です。内情が分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      ・進学状況を見るとまあまあと思います。非常に素晴らしいとは思いませんがそれなりにしていると思います。
    • 施設
      ・校舎等は、建て替えをして立派になりました。地域の避難施設にもなっています。
    • 治安/アクセス
      ・治安は普通だと思います。民家も付近に多く交通量も多いです。
    • 制服
      ・制服に関しては、大きな問題は起きていません。普通と思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ・普通と思います。外国人の子弟も少しはいる様です。大きないじめ問題は聞いておりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・学区内で学校が近くでしたので行きました。特に変わった理由は有りません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      ・特に理由は有りません。ゆったりとした高校生活をさせたいと思いました。
    投稿者ID:621795
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で適度な生徒数 小学生からの友人が多い。 運動や文化系のクラブ活動も活発、イジメなどもあまり感じられない風通しの良い学校
    • 校則
      制服の基準は普通、髪の毛やスカート丈も特に厳しい基準はない。 カバンなども自由でアクセサリーも大きいものでなければ問題ない
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメやら先生の体罰と言った事は無かったと思います。クラブ活動での体罰もない
    • 学習環境
      有名受験高ではないので個人、友人通しの勉強などで補ってる。補修や受験対策もさほど充実はしてなかったように思います
    • 部活
      運動系や文化系のクラブ活動は盛んである。地域や県レベルの生徒も良く排出して活発
    • 進学実績/学力レベル
      進学レベルほ中程度だが教育熱心な家庭が多いので個人の学力が高い生徒もいる。 ほぼ全員が進学する
    • 施設
      校舎や体育館が新しい 校庭も非常に広くて充実している。図書館などは良くわからない
    • 治安/アクセス
      治安、アクセスは非常に良い、自宅から10分以内で行ける
    • 制服
      ごく普通の学ランとセーラー服で可愛くはない。 生徒にも不評だが公立だし3年間なので諦めている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元の地域住民
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で通学地域にあるので志望と言うより選択の余地はない。私立学校に行けない場合は仕方がない
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立明大明治高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      大学の付属高校だし進学高校だったから
    投稿者ID:557419
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      取り立てて特徴があるわけでもないですし、問題児もそれほど多くないですし、可もなし不可もなしと云ったところでしょう。
    • 校則
      服装が乱れている生徒も見かけませんので、学校の指導もうるさくないと思います。
    • いじめの少なさ
      いつの時代でもいじめはあると思いますが、刑事事件につながるような事案はないと思います。
    • 学習環境
      学習環境についてはよくわかりませんが、ふつうに宿題もでておりますし可も無し不可もなしといったところではないでしょうか。
    • 部活
      部活動に関しても、とりたてて良い成績の部もありませんが、ふつうに朝練、休日のやっておるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      私立に進学する比率はそれほど多くはありませんが、塾へ通っている子供がほとんどだと思い貸す
    • 施設
      校舎が新しいですし、これといった特徴はないと思います。校庭は広い方だと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の数も多いのでアクセスは良好だと思います
    • 制服
      女子の制服は胸まであるスカートなのであまし可愛くありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供が多い地域なのでおろんな生徒がいますが、一時期より真面目な子供がおおいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に希望もなかったので、家の近所の中学校にふつうに進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      入れる高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      総合的に見て判断しました
    投稿者ID:550262
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生によって善し悪しあるようだ。 部活動は大会に出場する部も多く盛んな様子が伺える。 セーター、ベストは良いのに、なぜかカーディガンはダメという校則。 靴下もくるぶしが見えると注意される。
    • 校則
      生活委員と先生が門のところにいて、朝チェックしている。靴下にきびしい。鞄にキーホルダーも お守りもダメ。
    • いじめの少なさ
      孤立している生徒もいるようだが、比較的クラスでの仲は良くいじめは聞かない。
    • 学習環境
      授業は先生によって分かりやすかったり分かりにくかったり相性もあると思う。評価が厳しく、なかなかシビアだ。
    • 部活
      大会に出場している部が多くなったと思う。特に吹奏楽のマーチングは顧問が厳しく指導しているからか、成果も出ている。
    • 進学実績/学力レベル
      家庭の判断を尊重する。シビアな成績の付け方をする先生が多くテストで点が取れてもなかなか評価は上がらない。
    • 施設
      体育館は床が綺麗になった。校庭が狭くてかたちが変。体育祭の時に非常に見にくい。
    • 治安/アクセス
      校外でパトロールをしていたりする。比較的安全な道が多い
    • 制服
      紺色のブレザーでごくごく一般的な制服。女子は作りリボンだが、男子は毎朝ネクタイに苦戦する事もあるようだ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に目立つ様な子供も居ないので、見た目はみんな普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、越境せず普通に通った。スポーツが盛んな中学に越境している子供もいた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校で生田東高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      内申が充分足りていたので。
    投稿者ID:555511
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内申点の採点基準が不明確。特に、受験直前の3年前期の内申点をわざと下げて、不安を煽るような指導が行われている。
    • 校則
      服装には厳しい。靴も白を規定されているが、カラフルな色の靴をはく生徒が多い
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞いていないが、不良生徒は若干おり、いじめが懸念される
    • 学習環境
      テストで高得点をとっても、提出物や授業態度で減点されて、成績が上がらない。
    • 部活
      県大会に出場できる部活が少ないため、それほど活性的とはいえない
    • 進学実績/学力レベル
      三年の前期の内申点を下げるため、内申点重視の高校を志望を諦めざるを得ない
    • 施設
      設備面は一般的な中学校である。グラウンドが狭く、体育祭では観戦のため、脚立を持参する父兄が多い
    • 制服
      学生服ではなく学校指定のブレザータイプ。販売店は、近郊の洋品店
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学であったため
    • 利用した塾/家庭教師
      サクシード
    • 利用していた参考書/出版書
      特に利用していない
    投稿者ID:312709
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動は活発ですが、人数が多いのでグラウンドなどが不足気味なのが難点です。先生は熱心で生徒をとてもよく見てくださる先生もいますが、学習指導などが塾より劣っているケースもあります。受験対策としては塾が必要になる子が多数いるようで塾に通っていない子は少数です。女子の夏の制服が今年からサマーセーターが導入されました。それによって制服のバリエーションも増えました~♪
    • いじめの少なさ
      自分のまわりではいじめについてきいていないので平和だったのでは?ただし、女子同士のちょっといしたイザコザやトラブルはあったようですが.....
    • 学習環境
      補習は充実していません。赤点じゃなければ放置って感じでした。職員室も雑多な感じで入りがたく、先生に質問にし行きにくい状態です。
    • 部活
      テニスコートが3面で男子が1面、女子が2面しかつかえず、女子はピーク時は90人でコート2面の状態。1球うったら部活おわりってことも.......
    • 進学実績/学力レベル
      進路については先生よりも塾の先生のほうが熱心でした。学校の先生は無難な私立をすすめがち、無理はさせたくない感じが出てます
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩圏内で、アクセスは問題ないと思います。通学路も交通量がおおいところは少ないので安心していました。
    • 制服
      女子の夏の制服にサマーセーターが加わるので着まわしが増える。ただし、ジャージが去年からダサくなりました。しかも手首まわりなどしまりがなく冬寒いし、子供にも不評
    • 先生
      あまり宿題もない。一年とおして教科が終わらなかった先生もいたのでびっくりした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立高校がここだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供が希望したので
    投稿者ID:98712
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活が中3で早期引退できる。
      先生が熱心な先生もいらして、子どもの事を考えて下さっているのが伝わりました。
    • 校則
      校則は表向きは厳しいですが、学年が上がるたびに校則がゆるく言われない。気がする。
    • いじめの少なさ
      不良もいるが、特にイジメとかはなかった。と思います。
      先生によりやる気の無い方もいました。
    • 学習環境
      家庭任せのような、塾で情報を得て下さい。って感じがしました。もう少しアドバイスをして欲しかった。
    • 部活
      レギュラー以外は、試合に出る事もあまりなく一回しか出させていだだけなかったのにユニフォームを買わされた。
    • 進学実績/学力レベル
      本人が受験するのは自由ですが、滑り止めの学校を確実に選んで下さい。って確かにそうなんだけど、もう少し励ましてほしかった。
    • 施設
      使いやすい。校舎が綺麗ですし、何より耐震対策もあり震災時の非常用備蓄もあります。
    • 制服
      体操着がデザインが変わり、以前の方が丈夫な感じで良かったのに残念。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区内なので、橘中学行きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市総合科学科高等学校
    投稿者ID:239284
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にその学年の特定した生徒のみに問題があったと思われますが、学校内があれていた雰囲気があります。これに対する教師側の指導面に物足りなさを感じていました。
    • 校則
      公立校ですから、取り立てて特別というところはなかったようです。
    • いじめの少なさ
      特定の不良グループによるいじめが、横行していました。
    • 学習環境
      蒸気と重複しますが、学年全体であまり積極的に学習できる環境とは言いがたかったです。
    • 部活
      部活動は昔から盛んな学校でした。全国大会でも優勝できるほど足の速い子が陸上部にいて、学校全体で盛り上げていました。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校ですから、進学については並ではないでしょうか。特出すべきところはないです。
    • 施設
      公立校ですから、涙と思いますが、体育館が古く、冬は寒く感じたようでした。
    • 制服
      公立校ですから、一般的な部類だと思います。体育のジャージが昔に比べたら野暮ったくなくなったとは思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の住民として、投稿できる公立校を選んだだけです。他に理由はありません。
    • 利用した塾/家庭教師
      特になし。
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望によります。
    投稿者ID:312534
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市全体のレベルは低いとのことですが、いじめについて先生が熱心に取り組んでいる。一時期、がらが悪いとのこともあったのですが、懸命に先生方が頑張っていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては多いか少ないか分かりませんが、先生の対応がすばやく、きっちりしていると思います。
    • 学習環境
      学習自体はよくわかりませんが、先生から学年上位といっても他の中学と比べると低いので、そこのところを見積もって進学を考えてみてくださいとの助言がありました。
    • 部活
      柔道や水泳が強いと思います。学校レベルというよりは個人的な力だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が進学しています。実態そのものはわかりませんが、公立中心です。しかし神奈川県は卒業者しか受験をさせないため、留年はありません。そのため必ず私学も受けさせます。
    • 治安/アクセス
      中心街からは離れていて治安そのものはいいと思います。また地域の大人たち(自治会)の活動も活発で子どもらに声かけもしているみたいです。
    • 制服
      男子はブレザーで毎日ネクタイをしめています。今は普通の学校では多いのではと思います。
    • 先生
      テニス部の顧問からはいろいろお世話になったと思います。また2年の時の担任も差別なく生徒に接してくれていたようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区制なのでというのと私学に行くよりは公立がいいと思ったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      住吉高校
    • 進学先を選んだ理由
      レベルにあった学校と思った
    投稿者ID:95542
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラス数が各学年8または9クラスあり、市内では規模の大きな公立中学校。施設は新しく、エアコンもあります。
    • 校則
      普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      多少はあるようですが、大きな問題は聞いていません。
    • 学習環境
      夏休みに補習のようなものがありますが強制ではない。一応三者面談はありますが、授業では特に受験対策などはしていないようです。生徒数が多いせいか、一人ひとりきめ細かい対応はできていません。
    • 部活
      活発に行われています。各大会で入賞する部活も多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の公立高校が多いようです。
    • 施設
      校舎はきれいです。体育館のほかに武道場があり、柔道部・剣道部の練習場になっています。
    • 治安/アクセス
      学区域からの登校なので問題なし。駅からは少し遠いです。
    • 制服
      男女とも紺色ブレザー。男子はネクタイ着用。
    • 先生
      とくに変わった先生は居なかったです。音楽・体育などでは連帯責任を重視しています。個人で努力してもクラス・班でふざけている子がいると評価を落とされます。例えばテストで100点をとっても、クラス全体の取り組みが悪いと判断されると、学期末の評価が3(5段階評価)をつけられてしまいます。
    投稿者ID:78629
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      これといった特徴は無く、学区なのでみんな通っている普通の学校。建て直したので設備は新しい。
    • いじめの少なさ
      特にいじめや不登校があるとは聞いたことは無いので、大丈夫だと思う。
    • 学習環境
      補習や個別対応は無く、出来る子は出来る、できない子はそのままで教育に力を入れているとは思えない。
    • 部活
      運動部も文化部も盛んに行われ、子供達はがんばっているとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      学習にそれほど力を入れているわけでは無いので殆どが近隣の公立校に進学。
    • 施設
      建て直したばかりなので設備は新しいが、校内が薄暗く殺風景な感じがする。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは歩いて20分ほどかかり、遠い。電車のアクセスはいいと思う。
    • 制服
      男子はごく普通の紺のブレザーにネクタイ。女子はつりスカートにブレザー。
    • 先生
      それなりに生徒のことは見てくれていると思うが、忙しそうであまり部活にも顔を出さない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で一番近かったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    投稿者ID:57706
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立中学です。可もなく不可もない、学校ですね。保育園が併設されていて、交流もあるようです。
    • いじめの少なさ
      以前は、いじめやいわゆる不良生徒もいましたが、現在は聞きませんね。校門前で煙草を吸いながらちゃりにけつ、はいないようです。
    • 学習環境
      これも普通です。特に特色もなく、悪くもないですね。部活動も一般的なものです。
    • 部活
      特に強い部があるわけでは無いようですが、県大会出場くらいはありますね。
    • 進学実績/学力レベル
      これも普通です。いい高校にも進学している子もいますし、推薦枠も取っているようです。
    • 施設
      武道場があり、ほかの設備もまあまあです。全体的にはきれいなほうだと思います。
    • 治安/アクセス
      溝の口駅からは20分くらいでしょうが、生徒は電車通学はごく一部だけなので、関係ないですね。
    • 制服
      男女とも、一般的なブレザー、変なデザインではありませんが、まあ、中学生、って感じ。
    • 先生
      以前は、病気休職されるせんせいもいましたが、現在は特に変わったところはないようです。公務員の先制ですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にありません。地元の学校なので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立高校
    • 進学先を選んだ理由
      近くで便利
    投稿者ID:143024
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

60件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、橘中学校の口コミを表示しています。
橘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  橘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!