みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  橘中学校   >>  口コミ

橘中学校
(たちばなちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵新城駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.28

(60)

橘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.28
(60) 神奈川県内361 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

60件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的部活動が活発な学校だと感じます。校舎など学校設備が非常にきれいであり 公立の中学校では珍しいのではないでしょうか。
    • 校則
      校則については、特に厳しくも、緩くもない気が致します。 公立の中学校ってこんなもんじゃないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞く限りでは、目立ったいじめがかあるとは 聞きません。
    • 学習環境
      学習環境はあまりいい話を聞きません。子供との話の中では橘中学校は他校と比べて学力レベルが低いとはよく聞きます。
    • 部活
      部活動は運動部、文化部共に 非常に活発な印象を受けます。県下でも強豪高と言われてるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      子供との会話の中で、周りの友達を見ても、あまり受験生の割には全く危機感がないような生徒が多いと聞きます。
    • 施設
      施設に関しては、校舎、体育館、グランドどれをとっても 素晴らしいの一言です。 設備は非常にきれいである。
    • 治安/アクセス
      地域柄治安がいいとは言えないが生徒自身がマジメだと感じます。
    • 制服
      制服に関しては、可も不可もなく特徴がないごく一般的な 制服になります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      何事にも一生懸命なマジメな生徒が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験は考えてなかったので、必然的に近所の公立に入学致しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在中3の為、受験勉強まっしぐらです。私立、公立あらゆる可能性を考えています。
    • 進学先を選んだ理由
      進学先記入なし。
    投稿者ID:558901
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      普通ですかね。ただ、行事の熱量はあるので、入ったら楽しいですよ。ただ、先生はそんなに信用しなくていいと思います。明らかに生徒の考えを無視してくるよんなやつもいるので、注意してください
    • 校則
      普通の校則だと思ってる。ただ、靴下の長さなどやツーブロックがダメというのはあるため、考え方が古いと感じる
    • いじめの少なさ
      率直に言うとまぁあるにはある。ほかの学校がどうかは知らないがどこの学校でも別に少なからずあると思っている。いじめというより、ただ嫌われてるってのが殆どかな
    • 学習環境
      熱心に教えてくれる先生もいれば、やる気あんの?みたいなやつも居る。川信という、成績に入らない、よく分からんテストもある。
      先生のレベルは低くは無い
    • 部活
      熱心になってると思います。とくに、陸上と柔道が強く、また他の部活もそれなりに結果を出している。
    • 進学実績/学力レベル
      悪くないと思います。それなりの学校も行く人もいます
      レベルは他がどうかは知らないが、低くは無いと思います
    • 施設
      他の学校と比べて施設は圧倒的に綺麗です。狭くも特にないです
      ただ、放送の音声のスペックが低いため放送の時に聞こえづらいのがよくあります
    • 治安/アクセス
      まぁ、川崎なので少し悪い感じはありますが周辺は別に気にしなくてもいいと思います。ただ、道路が周りに多いですね
    • 制服
      普通のブレザーです。男子は別に普通ですが女子は正直ヤバいかな
      リボンがダサすぎるし、ブレザーの下のやつはごつくてデブに見えます。しかも暖かくないしそこは気に入らないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      変なやつもいるし、真面目なやつもいるし、公立の中学校なので、
      いろんな奴がいます。ある意味おもしろいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから あと、近いから近いから近いから近いから近いから近いから近いから近いから近いから
    投稿者ID:730038
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      うーん。良いところも悪いところも沢山あります!行ってみないと分からないです行事の楽しさと校舎の綺麗さはとても満足です!
    • 校則
      中学の校則としては普通だと思います。ツーブロ禁止、女子はお団子禁止、一つ縛り二つ縛りのみなど意味のわからないものも多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあると思います。直接的ないじめはなくても、常にハブったりが見られます。
    • 学習環境
      普通です。テスト前や夏休みは質問の場などが設けられています。
    • 部活
      どの部活も活気があります!運動部の中では陸上競技部が強いと思います!
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行ってる人が多いので授業の質は普通です。正直塾に通っていないと理解できない部分も先生によっては…。
    • 施設
      体育館の改修工事が終わりとても綺麗です!!校舎も比較的綺麗です。トイレも綺麗です。文句ないと思います。
    • 治安/アクセス
      武蔵新城も武蔵溝ノ口も梶ケ谷との3つの駅が近くにあるので便利です。
    • 制服
      男子は普通です。女子は夏服はちびまる子ちゃんです。冬服はダサいけど夏よりマシです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから。他に特に理由はない。子供が多いので学校の生徒数も多いです。
    投稿者ID:669249
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      どこの学校もそんなに変わりはないと思います 生徒と教師の関係性も良好です 学校行事もクラスで団結して結果を出せてます
    • 校則
      制服の下に体操着を着て登校 制服を着崩してる生徒は見かけない
    • いじめの少なさ
      子供の話では聞いたことがない 学校としてもいじめ問題に関心を持って生徒に接してる
    • 学習環境
      生徒の資質を見極めたきめ細かいアドバイスで指導してくれるので生徒の学力の底上げにも力を入れてくれる
    • 部活
      部活動も盛んで運動部も文化部も試合やコンクールで優秀な成績を残してる
    • 進学実績/学力レベル
      希望の学校に進学できてその先も見据えた受験校のアドバイスをしてくれる
    • 施設
      9年前くらいに校舎を建て替えてから綺麗な校舎のまま維持されてる 体育館も2つありトイレも洋式になってる
    • 治安/アクセス
      治安はいいです 駅からは徒歩で15分程かかります
    • 制服
      男女ともブレザーの制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も精一杯頑張ってる生徒が多く忙しい生活の中でも塾に通う生徒もいます 充実した学校生活を送れてると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が通っていて情報も得られたし家から近く小学校のお友達も幼稚園の時のお友達もいたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      姉は駒沢大学高等学校 弟はまだ在学中
    • 進学先を選んだ理由
      子供のたっての希望で学力が成績と見合っていた 大学進学の希望を叶えやすい学校を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    消毒などコロナ対策を徹底して実施した 実験的ではあったが録画した授業をインターネットで見たり1週間に一度登校して課題の配布や回収をして家庭学習で困らないようにしてくれた
    投稿者ID:681020
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒のやる気や自主性を軸に先生の指導もあり校外の清掃のボランティア活動も取り入れてる学習だけで無く体育祭や文化祭、合唱コンクールのイベントにも生徒と教師が一丸となって取り組みクラスの雰囲気も良い
    • 校則
      ごく普通でありきたりの校則だと思うから制服を着崩したり乱れてる生徒を見かけないから生徒の自主性や道徳性に信頼を持ってらと感じるから
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあったとかあると言う話は聞いたことが無く教師も生徒をよく観察して気になることがあれば面談などで教えてくれるので安心して子供をまかせられる
    • 学習環境
      授業の妨げになるような学級崩壊もないしグループで協力して問題の考察や教え合いの指導があるのでいい影響を生徒同士で与え合えてると思います
    • 部活
      運動部、文化部共に市大会や県大会入力出場する実力を持つ部活があり生徒のやる気と教師の指導力によって集中して目標を達成する満足感を与えてくれるのでそれが勉強にもいい影響を与えてると思います
    • 進学実績/学力レベル
      教師の勧める進学先と学習塾で勧める進学先が違うので悩む事もありますが生徒本人の考えや親の意見を尊重できほとんどの生徒が納得のいく進路に進めてると思ってるから
    • 施設
      校舎の建て替えをしてるし校内も清掃が行き届き綺麗校庭も広い冷暖房が完備されてる
    • 治安/アクセス
      治安に問題も不安も無い自宅からも近い
    • 制服
      ごく普通のスタイルで私服と違って毎日の洋服選びが困らない指定の販売店がいくつかあり購入しやすかった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      幼稚園が一緒で小学校で離れてしまった友達が中学校で再会して新たな出会いを経験できる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からも近く中学受験をさせるつもりも無かった同じ小学校からも多くのお友達が通うから
    投稿者ID:634091
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校の割に、教員が少なく行き届いていない印象。成績の良い生徒はよいが、落ちこぼれるとついていけないような気がする。
    • 校則
      制服に関してはあまり厳しくないが、おしゃれでもない。体操服を中に着る必要がある意味がわからない。
    • いじめの少なさ
      いじめの噂は今の所ありません。卒業生の中にはあったという噂がある。
    • 学習環境
      勉強の習慣が身につかない。宿題もあまりないようだ。ついていけないところを補修するようなことは聞いていない
    • 部活
      運動部は活発のようだが、文化部はあまり活発でない印象。部活の時間も減ってきている
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良い人と悪い人の差がありそう。成績が悪い人に補習などの措置が欲しい。
    • 施設
      生徒が増えてきて、施設が足りなくなってきているのではないだろうか。
    • 治安/アクセス
      家から徒歩10分以内の立地。信号待ちなどもなく安心
    • 制服
      制服は一般的でかもなく不可もなく。中に体操服を着る必要がある意味はわからない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供の話を聞く限りは、不良のような悪い生徒の話は聞いていない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験に失敗したことがきっかけ、通える地域の一番近いところを選んだ。
    投稿者ID:549578
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      他の学校の状況がわからないので比べられないですが、特に大きな不満はありません。公立としては普通レベルではないかと思います。
    • 校則
      他の学校の校則がわからないので直接比べようがありません。ただ、一般的な内容かと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるなど聞いたことがないので、普通かと思います
    • 学習環境
      夏休みには各種補修授業があり、希望する授業を受講することができます
    • 部活
      クラブの練習場所がもう少し余裕があればよいのですが、精力的に頑張っているようです
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もなくでしょうか。それなりに希望した進路に進んだ気がします
    • 施設
      都市部の学校としては一般的な広さかもしれませんが、校庭がもう少し広いとよいですが
    • 治安/アクセス
      大きな問題はありません
    • 制服
      公立なので、いたって一般的な制服だと思います。なので可もなく不可もなくです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる場所から最寄りの中学校であったため。また、入学前にとくに悪い情報もなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供がやりたいことを学ぶため
    投稿者ID:556583
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教員は、良い教員と悪い教員の差が激し過ぎます。
      良い教員は、生徒の事を常に考えて、親の前でも怒ったりして、生徒の事を心から考えているという気持ちが私自身にも伝わります。
      しかし、教員も三者面談や授業参観になると、態度が180度変わる教員もいます。
      話題は、変わりますが学校の立地は、比較的良いですが、車の通りが多いので危険だなと感じることもあります。
    • 校則
      他の公立学校と変わらないかなとおもいます。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり無いと思いますが、教員の苛めに対する対応があまり良くないかなと思ってしまいます。
    • 学習環境
      同じ教科の先生でも良い先生と悪い先生の差があり過ぎる気がします。
    • 部活
      全体的に、熱心に活動してると思います。
    • 施設
      施設はかなり綺麗で、他の公立学校よりもトイレぎきれいで、使いやすいです。
    • 制服
      男女共にブレザーですが、特にダサくもなく可もなければ、不可もないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で家も近いし登校するのが楽だから。
    投稿者ID:512726
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      提出物とかで付けられる内申点?とかいうやつによって、授業で納めた成績
      が削られてしまいます。 それによって本来の成績より成績が落ちます
    • 校則
      他の学校と同じように思えます
      特に変わったものはございません
    • いじめの少なさ
      特定のグループによって、いじめを受けています。
      またいじめへの対応がずさんなので不満です
    • 学習環境
      授業はあまり内容がいいものではありません
      授業で分からないところがあっても自分で調べてやるしかありません
    • 部活
      最初に見たときはどこも雰囲気が良いのですが、入ってみると
      それは嘘だったかのように上下関係が厳しくなり、また態度によってはいじめられます。
    • 進学実績/学力レベル
      学力が低いので、偏差値の良い高等学校へ行くには予備校が必須です。
    • 施設
      施設や設備はどれも新しく、そしてきれいです。
    • 治安/アクセス
      登校時に踏切を渡ります。
      それによって踏切を渡る人はかなり早く出なければなりません
    • 制服
      男子女子ともにブレザーです
      ですがブレザーの色が少し一般的ではないようにも思えます
    • 先生
      面倒見が悪く、また不安をあおるような先生が多いです
      また変な先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので進学しました
    • 利用した塾/家庭教師
      特になし。 この学校の偏差値なら塾など不要。
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    投稿者ID:502676
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      川崎市という土地柄なのか、治安もあまり良くなく、学校ではいじめも多いようだしあまり良くないように思います。
    • 校則
      校則は、学生としてごく普通だと思うが、授業を受ける態度も悪く、いじめも多いと子供から聞いている。
    • いじめの少なさ
      評価2としましたが、子供から聞いた話しでは、いじめ多くいじめられている子供は登校時間ずらし校長室で個人授業受けているようなので、評価4と訂正します。
    • 学習環境
      授業中でも落ち着きなく席に着かない生徒が見うけられるようです。
    • 部活
      とくにスポーツ部活は、盛んで大会でも良い成績を残しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりに各学生は、高校に進学しているようなので、とくに可もなく不可もなくごく普通だと思います。
    • 施設
      とくに設備的には問題ないと思いますが、校舎の老朽化はいかし方ないのかな。
    • 治安/アクセス
      川崎市中原区あまり治安良くないように思います。
    • 制服
      ごく普通だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      授業態度の悪く落ち着きのない生徒が見かけられ、ひとこと簡単に言ってしまえば、けっこう不良生徒多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域の学区だったので、こちらから選べる立場ではないと思いますが。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      野球が好きだったことから野球で名門の横浜高校へ当人の意志で進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    中学は二年前に卒業しているので、その後コロナ禍どんな対策をさせているのかは分かりません。
    投稿者ID:748244
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一生懸命指導してくれる先生と最低限しか動かない先生の混合。外れの先生の教科は自分で勉強しないと後で苦労します。
    • 校則
      子供の学年は学年主任の先生が細かく(禁止事項に関して)説明してくれました。なので納得していました。
    • いじめの少なさ
      子供からはクラス内でいじめがある等話はありませんでした。
      ある部でいじめがあった時は、その顧問の先生がいち早く気づいて解決してくれました。
      部活動のいじめに関しては顧問によるかも。
    • 学習環境
      補修なし、宿題もほとんどなし。
      2年からの内申が受験に影響するのに受験説明会は3年生になってから。
      川崎市の中ではお利口な学校ではありません。
      先生は当たり外れの差が大きいです。
    • 部活
      吹奏楽部は県で最高のレベルです。その他は所属している子供によります。
    • 進学実績/学力レベル
      一番進学した生徒が多かったのが、県立だと生田東。この学校でオール3取っても偏差値は42~45程度です。
      毎年一人は県立トップに入学しますが、その生徒の努力であり学校の指導ではありません。
    • 施設
      まだ新しいので校舎は綺麗です。校庭はT字型という、変わった形。
    • 治安/アクセス
      駅からはかなり遠いです。
      不審者も時々出るということでしたが、子供の在学中には(保護者へお知らせが来るような大きな)事件はありませんでした。
    • 制服
      ブレザーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の生徒です。外国籍の生徒は、子供の同学年にはいませんでした。今年度の3年生には相当な問題児がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域内だっただけ。学力がつかない点以外はごく普通の中学校です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      私立と県立両方合格しましたが、コロナを考えて近くの県立に。
      ただ、私立だと県立よりも補習等勉強のサポートがあったかな?と思います。
    投稿者ID:675892
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      部活が盛んで吹奏楽部が全国常連であったり、子どもたちがとて生き生きしていて気持ちのいい学校でした。先生とのコミュニケーションもしっかり出来ていて、親が出る必要もなく。子どもも得意なことを伸ばしていただけて、いい三年間を過ごせました。
    • 校則
      数年前は近所の皆さんがこの中学には絶対に行かせたくないとおっしゃっていた(不良が多い)ので不安はありましたが、今はむしろ地味なくらいで、皆さんきちんと挨拶もできる気持ちのいい学校だと思います。なので、厳しすぎないけれどきちんと秩序を守る、いい校則があるのではないかと思います。子ども自身は一度も文句を言うこともなかったです。
    • いじめの少なさ
      子どもから聞く限りいじめは一度も見聞きしたこともないし、自分自身も経験なく、不登校の子がいたけれど、いじめというより勉強をしたくないという子らしく、学校側もフォローをしっかりしてくれていたようです。厳しい先生はいますが、子どもはその先生が大好きでとてもいい先生だと言っていました。
    • 学習環境
      塾に行っているお子さんが多く、頭のいい子が多かったようです。うちの子は塾に一度も行っていませんでしたが、学校の勉強に関しては遅れることなく出来ていたので、環境は悪くはなかったと思います。が、自分の子がそういう対策教室に行かなかったので、把握できていないというのが正直なところです。そういうサポートがあるのは確かです。
    • 部活
      学校からのお便りでいろんな部活が市大会や県大会などで活躍している様子がわかりましたし、学校にも垂れ幕があったので、盛んな様子がよくわかりました。
    • 進学実績/学力レベル
      うちの子どもは部活のために、ものすごくレベルを下げた学校を希望したので、最初はもったいないと先生も少し渋りましたが、本人の意見を聞き、尊重してくれ、気持ちよく送り出してくれたので、有難く思います。
    • 施設
      学校自体真新しいわけではありませんが、必要に応じて、施設を改装しているようです。
    • 治安/アクセス
      1辺だけ大通りに面していますが、通学路はそこをメインにせず、安全な道を使うようになっていたり、駅までも安全な道で、近隣に不審者なども出ることなく、いい環境にあるように思います。
    • 制服
      女子は正直かわいい~、というものではないですが、シンプルな制服で、靴下やセーターなど、色味さえ守れば市販のものでいいので、助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      挨拶がしっかりでき、みな明るく、楽しそうな生徒が多く見られました。自主性を伸ばしていただける学校だと思います。部活も学校のイベントも塾もがんばる、そんな生徒が多いように思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校で、前のような悪い評判もなく、通っている先輩ママからの話を聞いていたので、何の不安もなく、当たり前のように行かせましたが、結果、とてもよかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県外の私立高校へ入学し、寮生活を送っています。
    • 進学先を選んだ理由
      学力的にはあまりに下がるのですが、実際に見学に行き、設備や環境はとてもよく、何より本人がやりたい部活が急成長しているのが決め手でした。部活の環境は地元の高校より遥かいいものなので、勉学は今のレベルに甘んじることなく頑張ってくれると信じています。
    投稿者ID:685178
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生以下、挨拶を積極的にするなど、教師一丸となって学校の雰囲気を明るくしようという活動を行っている。
    • 校則
      校則は厳しすぎない。生徒も落ち着いていて服装も乱れていない。先生が挨拶を指導している。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはない。先生も熱心に指導している。イベントを見ていても楽しんでいる。
    • 学習環境
      高校受験の際、子供に合わせて親身になって相談に乗ってもらうことができた。
    • 部活
      経験のらない競技にも関わらず、技術面、精神面、両方で丁寧に指導をしてもらえた。、
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導と受験勉強の両方で、子供の希望、実力に、応じて指導していただいた。
    • 施設
      校舎、体育館は新しく、運動場も広い。冷暖房も完備。パソコンを使って、動画や、画像による授業も行っている。、
    • 治安/アクセス
      治安も良い。通学路も交通量もそれほど気にならない。夜でも街灯や、住宅、コンビニがあるため、暗くない。
    • 制服
      男子はブレザーで、皆、身だしなみを整えている。女子もスタート丈も普通で清潔感のある服装である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活を頑張っている子が多い。また勉強を頑張っている子も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いろいろな子と広く付き合いを広げる良い機会であった。私立にいるとかなり偏りがあるのではと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本人が希望して、鎌倉高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学にあたり、勉強する環境が整っていると感じたため選んだ。
    投稿者ID:684801
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ほぼすべての項目が3点なので、総合的な評価を3点としました。普通の中学校だと思います。何か特別にやりたいこと(部活動など)がなければ問題ないと思います。
    • 校則
      週末には校庭や体育館などで部活動をしていて熱心な先生が多いように思います。
    • いじめの少なさ
      学校内で多少のトラブルはあるとは思いますが、大事になるようなトラブルは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      学習環境については、特筆すべき事項がないと、認識しています。
    • 部活
      週末には校庭や体育館などで、部活動(練習や他校との試合)が熱心に行われています。
    • 進学実績/学力レベル
      特別に進学校というわけではないので、それなりであろうと認識しています。
    • 施設
      校庭はそこそこ広く、体育館もあります。また、武道場もあるので施設は十分だと認識しています。
    • 治安/アクセス
      一部の生徒は山の上からの通学となるので冬季は暗い通学路を歩かなければならないのが心配です。
    • 制服
      川崎市立の学校なので特筆すべき事項のない制服です。制服にカワイイとかカッコイイを求めるのはいかがなものでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      服装や髪型が派手な生徒は見受けられません。どちらかといえば、おとなしい生徒が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い中学校だったこと、小学校のクラスメイトが、その中学校に入学するため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本人がやりたいことができる高校を探して、通学にかかる時間や授業料などを総合的に考えて決めました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもがやりたいことができる設備が充実しており、本人も気に入ったので選びました。
    感染症対策としてやっていること
    現在、中学校でどのような取り組みをしているのかはわかりかねます。
    投稿者ID:682627
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      沢山の生徒、先生方に囲まれて、行事、部活にも恵まれて充実した3年間を過ごせると思います。いい学校です。
    • 校則
      一般的な中学校とそこまで変わらないと思います。特に厳しくも緩くもないと思います。が、制服等の見た目?の指導はよくしています。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめを見かけることはありませんでした。でも、クラス内での悪口とかは見受けられます。特に女子が酷かったかな?
    • 学習環境
      普通といったところです。テスト前になるとクラスはテストモード?になり、みんな集中し始めます。また、学習会が夏季休業、テスト前にあり、多くの人が活用していました。
    • 部活
      運動部、文化部共に盛んです。学校の教訓「向上心」を元に切磋琢磨して頑張っていました。陸上部や柔道部、バスケ部などが盛ん。吹奏楽部は神奈川県吹奏楽コンクール、東関東マーチングコンテストに出場経験があります。
    • 進学実績/学力レベル
      人によって様々です。頑張る人は頑張るし、頑張らない人は頑張らないのでどこが多いとかはわからないです。
    • 施設
      充実していると思います。校庭も広さはありますが、部活動などでは少し場所が足りないと感じることもあります。
    • 治安/アクセス
      周りと比べたことがないので良いとも悪いともいえません。
    • 制服
      女子がダサい?と聞いたことがあります。バックもダサいです。笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区的にこの橘中学校だったため。とても雰囲気がよく、この中学校でよかったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市内の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学力と校風、制度が私に合っていると感じたからです。
    投稿者ID:648251
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も熱心ですし、子供たちは素直で満足しています。
      周りと比べると規模の大きい学校ですが、良い雰囲気で三年間過ごせています。
    • 校則
      靴は黒か白と言われているそうですが、カラフルな靴を履いてる子もいます。靴下も本当は黒か白らしいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは三年間共になかったそうです。
      見たり聞いたりもあまりないようです。
    • 学習環境
      クラス全体が落ち着いているので、みんなが勉強する雰囲気なようです。授業もスムーズに進むそうです。
    • 部活
      部活はほとんどの子供がちゃんと真面目に活動しているようです。三年間しっかり続けられていました。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目な子が多いので、学力や内心は悪くないようです。近場の公立高校に行く生徒が多いそうです。
    • 施設
      体育館も校庭も広いと思います。部活動などでは交代で使ったりするそうですが、綺麗に整ってます。
    • 治安/アクセス
      治安は良いようにおもいます。隣に保育園が併設されています。
    • 制服
      シンプルな紺のブレザーとネクタイです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素直で子供らしい生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内なのでそこしか無いという感じですが、家からも近く通いやすかったです。
    投稿者ID:601518
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      5?6年前までは、俗にゆうヤンキーもいましたが、今は全く見かけません。
      今の時代、ヤンキーはダサいんでしょうねw
      先生も熱心に指導してくれているので、安心して通わせています。
    • 校則
      靴下校則→くるぶしが隠れる長さ白か黒(ワンポイントOKになりました!)
      下着について、白以外は禁止。そこが謎。白いタンクトップを大量に買いました。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞きませんが、不登校の子はいます。
      ただ、一人一人事情が違うので、先生方も無理に登校を促すよりはケースバイケースでキチンと対応している印象です。
    • 学習環境
      うちの子はあまり頭の出来が良くないので、高校受験するにはどうしても塾に通わざるをえません。公立校は仕方ないのか?
    • 部活
      スポーツ系部活動、強いです!先輩後輩の関係も私の時代と比べると、とても良好な雰囲気です。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが高校に進学しています。
      学力レベルは平均的だと思います。
      塾の講師と違い、先生は特定の学校を進めるというよりは、志望校が性格や学力に合っているかどうかをアドバイスしてくれる感じです。
    • 施設
      比較的新しい校舎なので、耐震性などは安心して良いと思います。
      体育館も昨年改修工事を行っていました。
    • 治安/アクセス
      治安良いです。
      ほぼ全員徒歩での通学です。学区が広いので、遠い子は20分以上かかるようです。
    • 制服
      男女ともブレザー、男子のネクタイは自分で結ばなくてはなりません。
      正直ダサい。まぁ、公立の中学校はこんなものかな?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      立地的に2つ選べたのですが、もう一つのところの評判がすこぶる悪かったですし、橘中学校の方が近かったので。
    投稿者ID:583575
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      授業は分かりやすくやってくれたりする人はするけど、内容が詰め込みすぎたりかなり時間で区切ってたくさんやらせるような先生も多い。思い込みで怒る先生とかいるんであんまり信用しない方がいいかも、副教科の先生はそれなりの確率でいい人が多い。部活はふつうに活気があると思うが文化部はかなり目立たない。
    • 校則
      女子は頭髪や下着の色などかなり細かいが、逆に男子は少しゆるいと思う。校則も女子男子共に靴下の色など統一され色も白黒グレーなど履けるようになったので良いが長さが満たしていなかったりデザインなども一つまでなど細かいのでもうちょっとゆるくしてほしい。それらができてないと先生がネチネチ言ってきたり、わざわざ大勢の生徒がいる中で注意したりする先生(主に学年主任)などでそういうのがいるので気をつけた方がいい
    • いじめの少なさ
      いじめというよりかは人の噂や秘密なんかすぐバラす人が多いからそのせいで恥をかく人もいる。
    • 学習環境
      はっきり言って授業によっては受けてる時間が無駄のような授業もあります。なので、周りの友達やクラスメイトはほとんどが塾に通っています。むしろ、塾の方が授業が分かりやすい時もあります。受験も進路聞いて相談を聞いてくれたり、人によっては過去問をプリントしてくれて持ってきてくれる人もいますがぶっちゃけ不安なので塾かなんかで受験対策した方が良いです。テスト前の学習教室なんかもありますが、ほぼほぼ自習みたいなもんなんで家か塾の自習室で勉強する方がいいと思います。
    • 部活
      部活は運動部はそれなりに活気がありますが、文化部なんかはあまり目立つところがないです。唯一目立つといえば文化祭だけなのでもっと活躍する場面が増やせたらなと思います。今は陸上部、卓球部、女子バスケ部などがそれなりに実績はあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      テストで良い点をとっても、提出物の未提出などで関心意欲態度以外の部分に影響する時があるので気をつけた方がいいです。内申点とかも先生の好みや贔屓なんかで差が出る時もあるのでまず、内申点を取りたければ先生に媚びを売る必要があります。ちなみに学力は普通だと思います。
    • 施設
      新しくなったので結構綺麗で設備もそれなりに整っているので使い勝手が良いです。ただ洋式トイレが各フロア二個ずつぐらいしかないのでもうちょっと増やして欲しいです
    • 治安/アクセス
      最寄駅が新城駅で近くの小学校(新作、橘、末永)の生徒さんはかなり行きやすいと思います。遠くても20分?25分くらいで利便性が高いです。治安はこれといって特にはないですが夜は少し危険です。友達が知らんおじさんに追いかけられたりというのがあったり夜ヤンキーが轟音を鳴らしながらバイクに乗ったりします。それ以外はそんなに気にする必要はないと思います
    • 制服
      普通です。冬は紺色のブレザー金色のボタンが付いているのは珍しいのかな?夏は普通に半袖。体操着は汗をかいたりなんかすると、生地が汗などを吸って体につくような感じがします。なので、体育、部活や掃除の時以外は別の白いtシャツなんかを着ればいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の生徒もいますが、その中にちょっとヤンキーぽい人もいます。半グレです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから
    投稿者ID:553382
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が変に厳しい。 靴下の長さや、冬服の時にジャケットを脱いでセーターだけになってはいけないとか。
    • 校則
      冬服でセーターを着てきた場合、ジャケットを脱いではいけない。 意味が分からない校則がある
    • いじめの少なさ
      学校に来ない子がクラスに一人はいる。でも、いじめが原因ではないようです。 いじめに関しては、先生達の対応がすごく早いので、早いうちに相談するといいです。
    • 学習環境
      高速が近いので、車通りが多いのと、住宅地なので夜は暗いので気をつけて
    • 部活
      人気のある部活は人数が多いので、小学生の時から習っている子が強い。中学から始めた人はなかなかレギュラーになれない。 女子が多い部活はイザコザがたえない。
    • 進学実績/学力レベル
      定期試験が無駄に難しく、内申点よりも高い高校に行けるイメージがある。
    • 施設
      校舎、体育館、武道場、色々新しいし、綺麗です。 トイレは和式も少しあります
    • 治安/アクセス
      駅からも遠く高速道路が近くにあるので、車通りが多い。
    • 制服
      へんな校則がある。 冬服の時にセーターを着たらジャケットを脱いじゃいけないとか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      たまに日本以外の国籍の子はいるが、とくに差別なく、仲良くしていると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一時期、越境させる事も考えましたが、学校公開の時に何度か見せていただきましたが、とくに荒れた感じもなく安心しました
    投稿者ID:547089
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒同士の嫌がらせ行為が多い。
      教員が生徒の言うことを聞かない時があります。
    • 校則
      他学校とあまり差はありません。
      普通ですね
    • いじめの少なさ
      いじめはかなり少ない方ですが
      なんかの口論で干されたりずっと侮辱されまくったりされた人を一回だけ見たことあります。
      いじめや誹謗中傷などの教育はやってるのですが
      完全になくなったわけではありません。
      また、学校にはカウンセラーがいて相談できるようにはなっています。
    • 学習環境
      授業中うるさすぎて集中できない。
      わからなかったところは時間があるときに教師に言えばだいたいおしえてくれます。
      高校受験などのアドバイスや対策等の手伝いはしてくれます。
    • 部活
      運動部は確認できていませんが、
      文化部の一部は頭のおかしいオタクみたいな人がたくさんいて、
      もちろん上下関係は厳しいですが、最近少々緩和されてきているようです。
      部員の中はまあいい方だとは思います。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の高校に進学する人が多いです。
      頭のいいとこに進学したという人はあまり聞いたことがありません
    • 施設
      校舎自体は新しくはないです。
      体育館はまあまあボロいです。地震が来たら崩れそうな感じです。
      施設や設備はそれなりに充実しています。
    • 治安/アクセス
      武蔵新城から徒歩17分半くらい。
      治安は悪いです。
    • 制服
      他校とはあまり変わらないような気がします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の生徒ですがまれにイキってる生徒がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所だったからです
    投稿者ID:518575
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

60件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、橘中学校の口コミを表示しています。
橘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  橘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!