みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西高津中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

西高津中学校
(にしたかつちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.43

(48)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学

    悩んでいるあなたの力になれれば嬉しいです

    2023年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      この口コミは僕の主観です。
      僕の意見が全て正しい訳ではないです。
      そのうえでまとめると、僕はこの学校に来て良かったと思える要素の方が多かったので、総合評価を星4とします。
      しかし、僕は体育が苦手なので、体育の少ない中学校に受験すれば良かった、という自分でもよく解らない後悔をしています。
      行事に関して書く欄がなかったので、ここに書きます。
      ・1年生は6月頃に、こどもの国か昭和記念公園に行きます。
      ・体育祭は5月にあり、24クラスが抽選で8ブロックに分かれ戦います。
      ・文化祭は10月後半にあります。体育館のステージでは、吹奏楽部やバトン部、演劇部が活躍します。他の文化部は、作品を展示したりしています。
      ・合唱コンクールもあります。課題曲は無いです。クラスの仲は深まります。
      ・2年生は東京か横浜に班別校外学習をします。自分たちで行く場所を決め、予算やルートを計画します。お土産は禁止です。
      ・3年生は京都奈良に二泊三日で修学旅行に行きます。2年時の校外学習の経験を活かします。お土産は買えます。生八つ橋を買う人が多いです。

      以上です。少しでも中学校選びの足しになれば嬉しいです。
    • 校則
      スマートフォンなどは使えません。スマートフォンに限らず、「学習に関係ないものは持ってくるな」が基本です。
      「○○という校則がいやだ」というときに生徒会などに伝える仕組みがあります。正式名称は知りませんが、議題箱という箱に入れて、それを学級委員が回収して中央委員会に持っていくような感じです。
      髪型やメイクなどは他の中学校と大差ないでしょう。
      普通に生活してるだけなら校則には引っ掛かりません。背伸びした人がたまに注意されるぐらいです。
    • いじめの少なさ
      入学してからいじめの話は聞いたことがありません。
      学校生活に関するアンケートなども、小学校の時より多い印象です。
    • 学習環境
      授業内での学習サポートは先生によって違います。
      テスト前は学習相談会があります。2日間にわたって行われますが、参加は任意です。真面目な人か、親に行かされる人が多い印象です。
    • 部活
      部活動は、参加したい人が参加しているみたいです。僕は参加したい部が無かったので部活動には参加していませんが。
      顧問の先生は、大体部活動に熱心です。普段の授業では優しい先生が、部活動の時間になると鬼顧問になるみたいな。
      バトントワリング部があります。女子しか入れないのですが、ダンスしたり、バトンを振り回したりしてます。
      あとは、昨年柔道部ができました。
      部活動の大会実績は、バレー部が強い印象です。
      常設の部では無いですが、秋頃になると駅伝部が結成されます。僕が入学した年は、全国大会に出場しました。バスケ部や陸上部などは、実質強制参加みたいになってます。
      茶道部や演劇部などもあります。運動部には入りたくないけど、親には部活動に参加しろと言われている、そんな人たちが文化部の一定数を占めています。(もちろん、真面目に参加している人もいます)
    • 進学実績/学力レベル
      進学校では無いです。
      進学先は人それぞれです。
      学力は幅広いです。横浜翠嵐のような偏差値の高い高校に入りたくて1年生あるいは小学生から勉強している人もいますし、1次方程式や動詞と形容詞の違いも分からないような人もいます。
      要は、なぜ中学受験しなかったのか疑問に思う人がクラスに2~3人は必ずいて、頭が悪い人も何人かいる、ただ大半はそれ以外の普通の人が多い、という感じです。
    • 施設
      設備は細かく書きます。

      校庭:狭い。外部活が多いので、ローテーションで回しているぐらいの狭さ。
      体育館:地下にある、冷暖房完備。冬も夏も快適に運動できる。
      図書室:本がいっぱい。漫画も少し置いてあるが、借りることはできない。
      音楽室:2つある。授業を受けているときは違いなんてわからない。
      美術室:広い。しかし、机がボコボコしていたり床が汚れていたりと汚い。
      理科室:2つある。第二理科室には冷暖房が無いので、夏冬は地獄。
      PC室:一人一台PCを持っているので、この教室はいらないまである。
      調理室:調理実習の時以外は、基本使わない。清潔。
      被服室:ミシンは殆ど古い型だが、たまに使いやすいものがある。
      印刷室:なぜか生徒だけだと使えない。おかげで新聞委員が苦労している。
      保健室:多分他の学校と変わらない。
      武道室:柔道用の畳や卓球台などがある。体育館の1/3もないぐらいの広さ。
      プール:屋上にある。真夏のプールサイドは熱い。更衣室は少し汚い。
      放送室:防音がしっかりしている。小学校の放送室より広いイメージ。
      EV:全ての階にある。怪我人の介助と言って、一緒に乗り楽しようとする人がいる。
      トイレ:綺麗。その一言。
    • 治安/アクセス
      昔は臨港と張り合えるぐらいヤンキーが強かったらしいです。
      今はそんな面影はありません。
      周辺の治安は良いです。

      アクセスは、田園都市線高津駅が最寄りです。府中街道を西側に進めば校門が見えます。
      学区内にある小学校は3つで、高津小学校、久地小学校、下作延小学校です。たまに上作延小学校の卒業生や、学区外から通っている人も見かけます。
      近くにガーデンアクアスという大きいマンションがあり、そこに住んでいる人がクラスに5人はいます。
    • 制服
      この制服を着て高校の説明会に行くのが恥ずかしかったです。
      夏は大丈夫。でも冬がダサいです。
      冬の男子の基本は、濃紺のブレザー、紺のネクタイ、白のYシャツ、濃紺のズボンです。靴は無彩色です。靴下も無彩色です。学校内でも、校則よりまず制服を変えるべき、という意見が多いくらいです。
      その意見が通ったのか、来年度から制服が新しくなります。職員室前に飾られていたのですが、教育実習に来ていた西高津中の卒業生が「俺もこの制服が良かった」と言っていました。2024年度からの皆さん、幸運ですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1割天才・秀才。2割頭が良い。5割平凡。2割少し頭が悪い。1割頭が悪い人。
      この割合が基本です。学年により多少変わります。
      小学校から性格が変わる人も多いです。僕の場合は、小学校の時はクラス一の問題児として知られていた人が、中学2年生で同じクラスになった時存在感の薄い陰キャになっていてびっくりしました。
      クラスのリーダーは、大体運動部所属の人がやっています。その人がクラスから信頼されていると、楽しいクラスになりやすいです。
      また、雰囲気に合わせたり、周りの意見に流される人が一定数います。
      ただ、自分のクラスでの立ち位置やキャラ作りを真剣に考えている人もいます。そういう人は、成績が悪くても頭が良い人だと思います。

      しかし、これらの特徴はきっと他の学校に芋当てはまるものだと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・中学受験を考えていたが、ゲームにハマってしまい勉強することが面倒になったため。
      ・家から近かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ進学先は決まっていません。現在は近くをとるか、学力をとるか、楽に就職できる工業かで悩んでいます。
    投稿者ID:932261
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
すごく楽しめます。行事もおかしいほど盛り上がります。
体育祭、文化祭、百人一首大会、球技大会、合唱コンクールなどの行事がありどれも楽しいです。特に体育祭と合唱コンクールは皆本気で取り組んでいて本当に盛り上がります。
文化祭は、これが文化祭?となる所もありますが楽しめるので問題ないです。球技大会は楽し...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
自分は卓球部を最速で退部した者で、当時から自分は嫌われていました。
リスク管理が徹底されていないと思います。

【学習環境】
トイレや教室がかなりの劣化、校庭が狭いです、
受験指導等は悪くなかった印象です。

【進学実績/学力レベル】
上から下までいた印象、出来る人はかなりの有名高に進学されていまし...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

高津中学校
(公立・共学)

高津中学校
制服がとてもオシャレな学校です。
★★★★☆4
保護者|2019年

東高津中学校
(公立・共学)

東高津中学校
明るい 優しい 学校
★★★☆☆3
保護者|2023年

宮崎中学校
(公立・共学)

宮崎中学校
自由で活発なしっかりとした学校
★★★★★5
保護者|2021年

橘中学校
(公立・共学)

橘中学校
どこにでもある普通の学校
★★★☆☆3
保護者|2023年

向丘中学校
(公立・共学)

向丘中学校
治安悪すぎて辛いです。
★★★☆☆3
卒業生|2020年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西高津中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!