みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西高津中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

西高津中学校
(にしたかつちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.43

(48)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学

    私の言ってることが1番合ってるかと。

    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      すごく楽しめます。行事もおかしいほど盛り上がります。
      体育祭、文化祭、百人一首大会、球技大会、合唱コンクールなどの行事がありどれも楽しいです。特に体育祭と合唱コンクールは皆本気で取り組んでいて本当に盛り上がります。
      文化祭は、これが文化祭?となる所もありますが楽しめるので問題ないです。球技大会は楽しさは種目によって異なりますがどれも楽しいと思います。百人一首大会は行事感が全くないですが楽しいのに変わりはないです。
      また行事では無いですが体力テストは体育祭、合唱コンクール、に次いで盛り上がると言っても過言では無いです。
      このようにすごく青春できます。
      トイレなどではよく撮影会が行われています。
      青春をスマホに収めることもできます。
      どんな人でも最低限楽しめる学校だと思います。
      ぜひ通って欲しいです。
    • 校則
      自分が書いた内容が1番あってると思うので是非見てください。
      学年によって校則に対する差があります。
      緩い学年だとスカートを折っても肩に髪がついていても何も言われません。しかし厳しい学年だと肩に髪がついていたりスカートはもちろん、眉毛についてや髪の毛にオイルを塗ってはダメなど細かくチェックされる所もあります。
      校則内容は少しいきすぎではないかと感じる部分も多々あります。
      部則というのは部活によって異なりますがとても厳しいところもあります。もし部活に校則などに厳しい先生が顧問にいたらそれはもう大変です。眉毛については言われる靴下の長さについても言われるという身だしなみ関係の所もあります。
      一方手の甲にマイネームペンで文字を書いてはいけない。などよく分からないルールもあります。
    • いじめの少なさ
      クラス、学年などによって大きく異なりますが、基本的には少ないと思います。
      人数がただでさえ多いためそれぞれ友達がしっかりいます。
      そのためいじめは聞くことはありますが多くは聞きません。
      過去聞きいた事あるのは1回のみです。
      担任の先生によりますが、いじめへの対処は若い先生の方がしっかりしてくれると思います。
    • 学習環境
      すごくいいと思います。
      テスト前になると自習の時間を授業中にとってくれて、その中で質問などができる上、テスト前学習会といったようなものまであります。
      またクラス皆で意見を共有する事が他の学校に比べると比較的多い気もします。勉強内容も悪くはないと聞きます。
    • 部活
      これも部活によって本当に違います。
      しかしどの部も共通して本気だと思います。
      練習ゆっるゆるの部活もありますがそれなりに本気だと思います。
      一方運動部には練習量が多いところが多くきつい所が多々あります。
      しかしそれなりに結果も残しているので不満は一切ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      人によって異なりますが、先生の教え方にも差はなく頭がすごくいい人もいればテストで1桁とってしまう人など差が大きすぎます。
      しかし皆3年生、2年生あたりになると自覚を持ちテストに対する気持ちが変わり頭がすごく悪い人でも20点ほどは取れます。
      そのためすごい有名高校に行く人もいれば田奈高校などいろいろありますが田奈高校に行く人はごく一部ですし、田奈高校に行くからといって頭のおかしい人という訳ではなくしっかりした人が多いです。
      学力レベルは悪くは無いと聞きます。よく授業中にも入試ではという入試の豆知識みたいなのを話されます。
    • 施設
      体育館は冷暖房がついていてその上夏には扇風機も数台最近だと
      とても大きい扇風機が置かれることもあります。
      そのため体育館は本当に快適です。
      しかし校庭が狭いです。昼休み外で遊ぶ時などは特に気になりませんが、外部活の人は練習試合などはほとんど他校でやります。
      外部活だと不便と感じる場面がとても多いと思います。
      しかし結果は残っています。
      図書館などいろんな部屋がありますがどの部屋も特に気になる点はなくどれも良いです。
    • 治安/アクセス
      正直治安は悪いです。不審者情報が一時期すごい多い時もあります。一方全くない時もあります。差がすごいです。
      しかし不審者情報があると必ずアナウンスが入り耳に入る上先生たちも通学路にたっていてくれたりと対応はバッチリです。
      この中学校にはだいたい3つの小学校から通う子が大半なのですがその中で一つだけ中学校までの道のりが20分ほどかかってしまう小学校があります。その小学校に通っている生徒は大半遠いと思います。
      しかし徒歩2分などすごく近い人もいます。
      その他の一般の人は10分ほどで長くて15分ほどだと思います。
    • 制服
      すっごくダサいです。夏はまだいいとして冬は論外です。
      ブレザー、ボレロがすごくださいです。男子のブレザーは襟がなくとってもダサいです。女子はなぜか分かりませんがダサいです。
      しかし皆が皆ださいため特に気になることはないしジャージは全然ダサくなく周りの中学校と比べれば良い方のため超不満と言うほどではないです。夏服なら問題ないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に通ってる人が大半です。
      また明るい人から静かな人元気な人頭のおかしい人ムードメーカーなどいろんな人がいますが皆それなりに同士がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に理由は無いです。友達がここに行くと言ったため受験はしたくなかったのでここにしました。
    投稿者ID:741459
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
すごく楽しめます。行事もおかしいほど盛り上がります。
体育祭、文化祭、百人一首大会、球技大会、合唱コンクールなどの行事がありどれも楽しいです。特に体育祭と合唱コンクールは皆本気で取り組んでいて本当に盛り上がります。
文化祭は、これが文化祭?となる所もありますが楽しめるので問題ないです。球技大会は楽し...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
自分は卓球部を最速で退部した者で、当時から自分は嫌われていました。
リスク管理が徹底されていないと思います。

【学習環境】
トイレや教室がかなりの劣化、校庭が狭いです、
受験指導等は悪くなかった印象です。

【進学実績/学力レベル】
上から下までいた印象、出来る人はかなりの有名高に進学されていまし...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

高津中学校
(公立・共学)

高津中学校
制服がとてもオシャレな学校です。
★★★★☆4
保護者|2019年

東高津中学校
(公立・共学)

東高津中学校
明るい 優しい 学校
★★★☆☆3
保護者|2023年

宮崎中学校
(公立・共学)

宮崎中学校
自由で活発なしっかりとした学校
★★★★★5
保護者|2021年

橘中学校
(公立・共学)

橘中学校
どこにでもある普通の学校
★★★☆☆3
保護者|2023年

向丘中学校
(公立・共学)

向丘中学校
治安悪すぎて辛いです。
★★★☆☆3
卒業生|2020年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西高津中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!