みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

西中原中学校
(にしなかはらちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市中原区 / 武蔵中原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.65

(136)

西中原中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.65
(136) 神奈川県内162 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
136件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒数が多い割には全体としてはみ出した生徒は少ないと感じる いじめについても噂程度も聞いたことがない 部活に関しては県内でも有名。
    • 校則
      普通であって、厳しいとか、無駄な制限はないと思われる。 特に子からの愚痴もない
    • いじめの少なさ
      特にトラブルは聞いたことがない。 引きこもりはあるようだが、生徒、教師間のトラブルではないと聞いている
    • 学習環境
      基本、塾にて指導してもらっているので、子らが自主的に集まって勉強するようなことはない
    • 部活
      部活動における成績は県内でも優秀で、敢えて越境する生徒がいるほど。
    • 進学実績/学力レベル
      特に優秀であるわけではないが、低い訳でもなく、県内でもそこそこ上位に位置している
    • 施設
      校庭は広いが、施設としては他の学校と比べて飛び抜けて優れている訳ではない
    • 治安/アクセス
      駅に近く、また、企業が多いため、不審者は少ないとおもわれる。
    • 制服
      一般的な中学生の制服であり、他の中学との違いは特にないので、ボタン、校章の違いだけ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      身障者含め、健常者、ハーフなどそれなりにさまざまな生徒がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立としての指定中学が西中原であったため、特に志望したわけではない
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活でそれなりの成績を残せ、高校でも続ける意思があったので、地元の橘高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      部活動での学校としての成績が良かったので
    投稿者ID:548532
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      面倒見がよくて、先生も厳しい時に厳しくとアメとムチを使い分けが上手いです。
    • 校則
      男の方は厳しく無いです。
    • いじめの少なさ
      基本的ありません。
      ですが、無口な人がからかわれる事も、しばしば...
    • 学習環境
      大分サポートしてくれます。
      面接練習なども積極的に行います。
    • 部活
      満足出来ると思います。
      私は、運動部じゃなく文化部なのですが、文化部活もそれなりの種類があります。
    • 進学実績/学力レベル
      正直私もよくわからないです...
    • 施設
      結構設備良いです。
      エレベーターもありますし。(怪我した人や、車椅子の人のみ使える)
    • 治安/アクセス
      駅から大体5~7分程度で着きます。
      アクセスは問題無しです。
    • 制服
      制服は地味です。
    • 先生
      先生も優しい先生が多いので守る事を守れば怖くないですよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ単に範囲内
    投稿者ID:198190
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日本有数マンモス校であり、歴史も古い。昔から部活が盛んで荒れてはいない。設備やよくグランドが広い。いろんな子供が受け入れられる学校である。
    • 校則
      普通の公立校なみです。
    • いじめの少なさ
      部活が盛んでいじめは少ないように感じる。暇な子供は少ないように思う。
    • 学習環境
      部活が盛んな為、中学3年になっても秋まで部活動を実施している。受験環境には微妙。
    • 部活
      全ての運動部が強い。野球部は全国優勝。他部活も全国、関東大会に出場。市内大会では10年くらい総合優勝。
    • 進学実績/学力レベル
      部活動と歴史が古い為、推薦で進学する子供も多い。公立が人気で70%が進学する。
    • 施設
      広大なグランド、プール、綺麗な体育館がある。立替が進み校舎も綺麗。
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅から近く、電車で通学する子供にも便利。等々力の施設にも徒歩が可能。
    • 制服
      学ランが古い。ジャージも色がイマイチ。微妙です。
    • 先生
      熱心な部活動の影響か先生も熱心な方が多い。最近は世代交代が進み、若い先生が増えた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りの学校だったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      西中原中学校
    投稿者ID:150117
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業参観などで学校へ出向くと、どの生徒も元気よく挨拶をしてくれます。その一方で清掃が行き届いていないのか階段等にはほこりが目立ちます。
    • いじめの少なさ
      まず いじめの原因になりそうな事柄を早めに察知し、生徒全員に語り掛け、こじれる前に解決してしまいます。その為目立ったいじめはないように見えました。
    • 学習環境
      個別に質問をしに行くと、最後まで生徒に考えさせて答えを教えない教員と 丁寧に教えてくれる教員とまだらのようで戸惑っていました。生徒一人一人のタイプを判断して教え方を変えてほしかったです。
    • 部活
      どの部活も日本一を目指して日々精進していますが、特に市総体の連覇と野球部、ソフトボール部に関しては全国優勝も何度かしております。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いせいか、その進路もかなり多彩でした。極力、落ちる可能性のある学校については推さないようです。
    • 施設
      校舎も校庭も新しくなり、部活動の活動のしやすい環境が生徒には好評です。校庭や体育館は公立高校よりも広さが充実しています。
    • 治安/アクセス
      全校生徒の人数が多いせいか、行事のほとんどは自転車での学校訪問を保護者に遠慮してもらっています。最寄り駅の武蔵中原駅から徒歩2~3分で平地なので駅からのアクセスはかなり便利です。
    • 制服
      男子は普通に学ランなので一般的ですが、女子の場合リボンもネクタイも無く、スカートも紺のプリーツスカートなので地味な印象でした。ネクタイかリボンがあれば少しはかわいらしかったかと思います。
    • 先生
      生徒が多いので教員も80名以上態勢です。いじめの原因になりそうなことや問題行動については早い時期に気づき、解決をしていこうという行動がみられました。それぞれの学年の学年主任がしっかりしているという傾向があるので安心できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる学区がたまたまその学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立生田東高校
    • 進学先を選んだ理由
      成績の範囲レベルが高校に合っていたため。
    投稿者ID:143465
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学に関しあまり熱心でない。補修や受験指導などはほとんど行われていませんから、自分で初めから計画的に勉強していかないと満足のいく進学が出来ないでしょう。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどありません。先生が厳しいし、友達同士も仲が良くいじめの雰囲気はありませんね。
    • 学習環境
      授業のレベルがあまり高くない。生徒数が多く、部活動が活発なので、先生たちは、そちらのほうに時間を割かれていて、進学のための勉強にはまわらないみたいです。
    • 部活
      部活動は、大変活発です。もうすこし勉強にまわしてほしい。野球、サッカー、水泳、ハンドボールが盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学で偏差値の良い高校に行くのを希望してる生徒は、塾は必須です
    • 施設
      建てなおしたばかりなのできれいだが、設備は普通です校庭は広くて使いやすいです。開放的でよい校庭だと思います
    • 治安/アクセス
      駅から近くて便利です。駅もにぎやかで買い物も便利です。食事するところも多く、便利です。
    • 制服
      学ランで普通です学校指定の店で。購入すれば学ランなので形は、気にする必要はありません。
    • 先生
      熱心な先生とそうでない先生がやはりいます。先生の数が多く、神奈川県の公立はあまり熱心にしなくても、よいような雰囲気があるように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、いじめがなく普通学校であったから。
    投稿者ID:142646
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動を通じた教育が主体。昭和の学校の様だ。マンモス校なので様様な子供が通っている
    • いじめの少なさ
      運動が主体なのでいじめは少ない。喧嘩しても子供たちで解決させる様子。
    • 学習環境
      運動が盛んで勉強は2番目。塾に行く必要はありそうです。先生のあたりはずれはありそう。
    • 部活
      全国大会優勝の部会をはじめ。相当に強い部活が多い。川崎市総合大会でも連覇中。
    • 進学実績/学力レベル
      運動推薦が多い、私立への進学が1/3する。もちろん優秀な子供も沢山いる。
    • 施設
      マンモス校なので設備は大きく広い。数年前に校舎も新調。グランドも大きい。
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内。繁華街もなく通学よし。一部に電車通学の子供もいる。
    • 制服
      フツーの学ラン。全く特徴なし。ジャージも皆一緒。
    • 先生
      マンモス校なので先生は沢山。やはり運動部が中心の様子。ラッキー、アンラッキーはある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いため、親も通っていた。
    投稿者ID:71969
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スポーツでは各種目県内レベルはトップクラス、何事にも諦めず、徹底して行動する事を学んだ。全体が協調しあい、目的を遣り上げる協力、連携が身についた。
    • いじめの少なさ
      スポーツで名が通っており、全体がそれを認識しており、フォローしあう精神が浸透しているため、変ないじめは殆ど無い。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どが進学、スポーツでの市外、県外への進学もそこそこある。また、学力レベルの高い生徒も多数おり、県内トップレベル高への進学も多い。
    • 施設
      生徒数1000人を超えるマンモス校であり、川崎市で一番の広さを持つグランドがある。
    • 治安/アクセス
      駅は5分程度、バスもあり、武蔵小杉、武蔵溝口も隣接駅で、乗り換えで、都心、横浜へのアクセスは良い。
    • 制服
      流行等には影響されず、伝統のシンプルで落ち着いた制服である。
    • 先生
      スポーツで有名であり、指導者もしっかりした先生が多い。文化系クラブにおいても指導者がすばらしく、活動のレベルも高い。教師がしっかりしている分、校内の乱れは皆無。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が決まっていた為。
    • 利用した塾/家庭教師
      無し。
    • 利用していた参考書/出版書
      無し。
    • どのような入試対策をしていたか
      学区が決まっていた為、何もしていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      ブレザーの制服に憧れた為、また学力的に可能だった為。
    投稿者ID:43386
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      西中原は体育学校として有名で、近隣での噂の通り、体育祭期間は
      体育しかやりません。なので、運動が苦手な人は辛いと思いますが、
      終わってみると、楽しかったと思うと思います。
      人数が多い割には、移動もスムーズで、集会なども静かに先生の話をきちんと聞いています。そういった意味では、非常に礼儀作法が正しくできるようになる学校だったと思います。部活動も盛んなので、放課後は校庭いっぱいにたくさんの部活が活動しています。運動部だけでなく文化部もきちんと活動していて、
      コンクールなどで実績を残している部もあります。
    • 校則
      中学生として一般的なことです。
      割と自由なところも多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思いますが、あるようです。
      ただ、クラス数が多いので、いじめられてしまったとしても次の年には
      復活しやすい、といううわさもあります。
      また、いじめについては、生徒指導の先生が全校集会で指導することもあり、
      先生なりの対応はしているのではないか、と思います。
    • 学習環境
      授業はいたって普通です。ただ、教科の先生によってやはり教え方にも
      ばらつきがあり、わかりやすいかわかりにくいかも分かれてしまいます。
      理科室や音楽室などはきれいで整っていて使いやすく、特に不備はないと思います。テスト2週間前からは部活動禁止となっていますが、一部大会前だったりすると活動する場合もあるようです。
    • 部活
      部活動は特に運動部が有名で、盛んです。中には全国優勝を成し遂げた部もあり、
      川崎市総合体育大会では14連覇を成し遂げました。文化部もコンクール等で
      実績をあげたり、地域の音楽会や作品展などに出展するなどしています。
      部活動は非常に活発でした。ほとんどの生徒が部活に所属していましたが、
      中には学校外のクラブチームに所属している人もいたり、習い事をやっている、
      という人もいました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は人数も人数なので、上から下までまんべんなくいます。
      また、運動部だど、私立などに推薦で進学する人もいました。
      もちろん、公立を受験する人もたくさんいます。
    • 施設
      施設はできたばかりなので、とてもきれいだと思います。
    • 治安/アクセス
      中原駅からもそれほど遠くなく、いいと思います。
    • 制服
      制服は地味です。
    • 先生
      先生には当たりはずれもありますが、行事に燃える先生が多いです。
      また、部活動の指導も実績があったり、経験がある先生が教えている部も多いので、そういった点も、西中原の強さの秘密かもしれません。
    • 学費
      公立なので、さほど高くないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だったから。
    投稿者ID:188008
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校で、部活が充実している。生活習慣がきちんと身に付く。当然教員数も多く、子供への刺激もある。
    • 校則
      内容はあまり知らないが、地域からの悪い評判も聞かないし、特にもんだいないのでは。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かない。何人か卒業生を知るがいじめの話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      マンモス校なので、設備が良いと思う。副担当やサポートの先生も多い。
    • 部活
      数が多く、充実していると思う。全国大会にも出ている。ただ、休みが少ない他光化学スモッグ注意報が出ていても外で活動していることがある部があり、不満だ。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導も比較的しっかりしていると思う。小学校からの進学希望数が減少しているとは聞いている。
    • 施設
      マンモス校なので、校庭は広い。特に問題はないかと思う。ぷーるもある。
    • 治安/アクセス
      地域の安全性は高いのではないか。特に犯罪等の話は聞かない。
    • 制服
      男子の学ランは仕方ないかもしれないが、女子がダサい。伝統らしいが時代に会わせても良いのでは。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      定時制もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域にあり、部活も充実しているので、良いと思った、評判も良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の川崎総合
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望
    投稿者ID:550713
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動がさかんで学校が楽しいしが、勉強との両立は少し難しい面があります。全体的には役に立つと考える。
    • 校則
      校則は厳しいが最低限守ってもらいたい。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるとは思うがトラブルになるような問題はないようである。
    • 学習環境
      テストの後でレポートを作成したりしてフォローや補習が役に立つ。
    • 部活
      部活動が盛んで毎年強いところがあり、集中できる環境にあると考えられる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学する人が多いが有名な学校へはなかなか進めないのは少し残念である。
    • 施設
      校庭の広さや体育館など施設は十分であるが、生徒数が多いので部活動のシェアが難しい。
    • 治安/アクセス
      家から近いので不便ではない。遠くから通っている生徒も多いのはよくない。
    • 制服
      女子の制服はかわいくない普通であるので少し残念である。
    • 先生
      熱心な先生が多いが生徒の数が多すぎる気がするので、少し分散させた方がよのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いことと部活動が盛んである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西中原中学校
    投稿者ID:150507
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とても部活動が盛んな元気な学校と言うイメージです。数年前に生徒数が日本一になったことがあるくらいのマンモス校で、1学年13クラスには驚きです
    • 校則
      男の子の制服は、一般的な学ラン 女の子の制服は、ちょっと地味目な制服
    • いじめの少なさ
      特にイジメなどの話は、子どもからも聞こえて来ないので、問題ないと思います
    • 学習環境
      基本的に学校からの宿題はなく、親のこちらが不安になるほどです。
    • 部活
      部活動は、特に運動系の部活動に力を入れており、どの部も市内で上位の成績を収めています
    • 進学実績/学力レベル
      文武両道を掲げている学校で、他校とも比較しても良い進学率だと思います
    • 施設
      部活動が盛んな学校のため周辺の学校と比較しても校庭はとても広く、のびのび部活ができます
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩で5分以内ととてもアクセスが良い場所にあります。周辺では、ときどき不審者情報があり、治安は良いとは言いにくいです
    • 制服
      男子、女子ともに一般的なデザインの制服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動も勉強も頑張る、文武両道の生徒が多い学校です。夕方遅くまで部活動、帰宅して塾と頑張る生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区に入っていたため、姉も通っていた迷うことなく入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在在学中
    感染症対策としてやっていること
    はじめはオンライン授業、 6月から午前、午後に分けた時差登校になりました。
    投稿者ID:697106
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私は今年卒業ですが、来年(2022年度)から体操着の名前ワッペンの付け方、オリジナルバックのデザインが変わる方針だそうです。
      また、3年間生活をして困った事は特にありません。
      男子も面白いですし、優しい人も多くいます。女子に関しても、明るく元気な子や、優しく相談に乗ってくれる人もいます。
      青春を過ごしたい、部活動を頑張りたい、友達を増やしたいなど、自分が思っている中学校生活を送ることは確実にできます。つまずくこともありますが、最後には後悔する事なく中学校生活を終わる事ができるので、是非ともこれから入学する方は楽しんでください!
    • 校則
      変な校則があるというのをほかの口コミでよく見かけますが、学校生活に支障はないですし、女子も男子も3年になるまでには壁はなくなっているので、校則はそこまで酷い訳では無いです。
      (↓主な校則↓)※2021年度現在
      ・靴は白がメインのものにする
      ・男子は目に前髪がかかったら切る
      ・女子は髪が肩につかないようにする。
       ※肩についてしまう場合は、ポニーテール・ハーフアップ可
      女子の靴下を三つ折りにする校則は恐らく近々無くなります。
      ・登下校時に体操着での登校禁止(2022年度から体操着の仕様が変わるので可能になるかもしれないです。)
      校則なので守ることは大切ですが、そこまで強く指摘する人はいないので、普通に生活していれば問題ないです。
    • いじめの少なさ
      基本的にいじめはないと思って大丈夫です。小学校から中学へ上がる時には色々な不安がある思いますが、先生も先輩も優しくしてくださるので安心してください。
    • 学習環境
      授業で分からない所などがあった場合に、気軽に話せる先生がほとんどですので、勉強面での問題は特にありません。また、個別の部屋で授業をしたり、放課後や、夏休み・冬休みなどに補習を行ってくれる先生もいるので、困ることはないと思います。
    • 部活
      西中原中中学校運動部は、川崎市総合体育大会(市総体)20連覇を達成し、活気溢れる部活がほとんどです。文化部に関しても、吹奏楽部や、新体操部、体操部など多くの部活が明るく元気に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      頭の優れている人に関しては翠嵐や慶應義塾、早稲田などといった所に進む人もいますが、大体の人は新城高校、住吉高校、高津高校、橘高校、などといった近くの高校に行く人がほとんどです。もちろん少し離れた所の
      川崎北高校や緑が丘高校、市が尾高校といった所に行く人もいます。
    • 施設
      汚いと言われがちですが周辺の中学校が綺麗すぎるだけであって、至って普通の設備です。ですが校庭に関してはとても広いです。野球場1つ、バレーコート5つ、テニスコート4つ、200mトラック1つがすっぽり入って、少し余裕があるぐらいです。
    • 治安/アクセス
      お世辞にも治安が凄くいいという訳ではありません。ですがそれは夜中の話であって、昼間や登下校時は問題ないです。武蔵中原駅からも徒歩10分以内で着くのでそこまでアクセスが悪いわけでもありません。
      ですがJR南武線が止まると電車通学の人の半数は遅刻するので、南武線が止まると中学校の予定も止まります。
    • 制服
      良くも悪くもです。女子などで制服がダサいと言う人もいますが、これに限ってはしょうがないですし、生活してたらそのうち気にしなくなります。また男子も女子も異性の服装に関しては気にしてませんし、体育祭期間になるとジャージ・体操着登校が許可されるので、とくに心配入りません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的には優しい人が多いです。入学時に暴れん坊だった子が3年の時には優しい子になっていたりと、3年生になると大体の人が優しく協力しあって生活しています。なので中2の後期辺りからカップルも増えてきます。恋愛禁止では無いので生徒も先生方も応援してくれます。男子の中でも、かっこいい子や面白い子がいたり、女子も明るい子だったり可愛らしい子もいます。いろいろな性格だったり色々な特技を持っている人が集まるので、中学生らしい中学生がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      西中原中学校周辺の小学校の人は受験しなければ基本入れるので入りました。
    投稿者ID:805843
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動に力を入れており、運動が得意な子が入ると伸びそうです。運動会や大会参加も積極的で学校生活は充実すると思う。
    • 校則
      普通で特に不満は聞いていない。男子は学生服で一般的。女子はブレザー風で普通。
    • いじめの少なさ
      クラスではいじめは聞いたことない。クラブ活動では、上下関係で多少厳しい点があった話を聞いたことあるが、特に問題になるほどではない。
    • 学習環境
      受験や学習サポートについては、生徒一人ひとり十分では、ないように感じた。
    • 部活
      運動部に力を入れており、運動会も活気があり、良かった。 大会参加も目標に向かってみんなでまとまってた。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良い子は、良いが、成績が悪い子に対して、もっとサポートして欲しかった。
    • 施設
      校庭は、広い方だが、運動会時の親の見学がしづらい。図書館は行ったことがないのでわからない。体育館は、生徒数に対して狭いと感じた。
    • 治安/アクセス
      立地は、特に問題なし。駅からも近くアクセスが良い。
    • 制服
      女子はブレザーで普通。他校の方が可愛いが、落ち着いているので特に不可なし。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も両立する生徒が多いです。忙しいながらも充実している子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番近くだったため。実際に振り返ってみると、近いという点は、良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通学しやすく、学力レベルが合っている。また、卒業後の進学に合っている。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、子どもが、良く触る箇所、ドアノブやスイッチの消毒を定期的に行っている。
    投稿者ID:696990
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      超マンモス学校で、ひと学年11クラスもある。いろいろな生徒がいるので、気の合う友達を見つける可能性が広がると思います。
    • 校則
      特に厳しい校則はない。かといって何でも許されるわけではない。
    • いじめの少なさ
      部活動が盛んで、みんなで協力する校風が根付いているので、いじめは少ない。
    • 学習環境
      部活も勉強もメリハリのある学校生活がおくれる感じがする。施設的には普通。
    • 部活
      非常に盛んで、市内の競技会では毎年優勝をもぎ取っている。文科系も同様。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的、全体学力はいいのかと思いますが、生徒数が多くてあまり把握しきれない。
    • 施設
      校庭が広いところがいい。でも生徒数が非常に多いため、密度は高い。
    • 治安/アクセス
      悪いということはないが、特に良いとも思えない。駅から近いので便利ではある。
    • 制服
      いたって普通、学ラン
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活動も頑張る生徒がほとんどで、いい刺激がもらえているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立です。学区的にこのがっこうになったのですが、いい学校だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はありませんでしたが、プリントやビデオ授業がありました。
    投稿者ID:683798
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生が数年前に変わり、良い意味で経営的な視点を持たれているというか、学校全体が底上げされているのをひしひしと感じます(以前の校長先生も大変愛されていました!)。コロナ禍においても、生徒数が多く対処も大変ななか、非常に手厚く迅速な対応をしてくださり、学校に対する信頼と感謝は格段にアップしました!学校行事もできることは全てやってくださり、子どもたちの学校生活の素晴らしい思い出になったと思います。 満点にしなかったのは、伸びしろ。
    • 校則
      校則はいろいろとあるようですが、厳しく指導しなくても生徒が自主的にふさわしい身なりをしている印象です。部活動が活発で、先輩等の目があることも原因かもしれません。標準的な校則だと思いますが、男子の髪型に関して、耳にかかるなとかツーブロックは禁止とかは時代錯誤だと思います。
    • いじめの少なさ
      子どもの周囲では聞かないが、全くないわけはないと思います。ただ先生方は、子どもの変化や噂などにも迅速に対応してくださる印象です。
    • 学習環境
      部活動に熱心で実績もあるが、進学実績に関しても上がってきている印象がある。最近校内で英検が受験できるようになり、学校全体としての学習への取り組みを感じる。ただ、ほとんどの子は塾に通っているようだ。
    • 部活
      市内では有名な、部活強豪校だと思います。以前は休みがほとんどなく厳しい部活もあったようですが、最近は週1は必ず休みを入れるなど変わってきたなと感じます。実績のある運動部の生徒が幅を利かせている印象で、運動が苦手な子は入学を躊躇するらしいですが、文化部の息子も楽しく通っていますので安心してください。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている子が多いため、しっかりと目標を定めて頑張っている子が多い印象です。市内でも進学実績は高いほうだと聞いています。先生方も、ひとりひとりの実力を考慮しきちんと対処してくださいます。個人的な印象としては、どこもそうでしょうができる子とできない子の差が激しい感じです。
    • 施設
      駅近の一等地?のわりにびっくりするくらいの校庭の広さ。他校から練習試合などに来ることも多く、生徒数も多いため校舎や体育館も広く、建替えてそんなに経っていないので校舎もきれいです。トイレや廊下も広々として清潔だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からとても近く、越境して電車で通う子もいるようです。不審者が出たとかも聞きませんし、治安は良いと思います。昔からのマンモス校、地元に残っている卒業生も大変多く、地域の皆さんがこの学校をとても応援してくださっている空気を感じます。
    • 制服
      川崎市全体にいえることですが、古めかしい印象です。まあソックスの指定が厳しくないうえ、女子は紺のジャンパースカートにブレザー、男子は学ランと標準的な服装ですが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本、まじめで礼儀正しく、部活と勉強に頑張っている生徒さん、という印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学校に通わせたかったのと、自宅が学区内だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子は私立高校に推薦で入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい部活があったことと、進学実績が良かったため。また、学校説明会で子どもが唯一居眠りをしなかったのがポイントでした(笑)
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は課題が出され、PC環境が整っていない生徒には学校の施設を使用させてくれたりPCの貸し出しを行っていました。登校日を分散的に設け、グラウンドにクラス別のブースを設け担任とひとりひとり面談し課題を提出、また新しいものをいただくという感じです。生徒数も多いですが、登校時に必ず検温、消毒を実施しているそうです。
    投稿者ID:683687
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      スポーツ部の活動が盛んで、文武両道と言うイメージの強い中学校です。 学習面では、部活に力を入れているためか、宿題が少ないイメージがありますが、その点は塾でカバーしているのでしょうか…案外進学率も高い様です。
    • 校則
      これと言って厳しい校則も無く、一般的な制服で通学している。
    • いじめの少なさ
      いじめなど特に問題にはなっていない。 特に子供が休みの時には担任の先生から、電話連絡をいただき状況を話す際に学校での情報共有もでき、先生との関係性も良いと思う。
    • 学習環境
      コロナの影響で今年は授業の開始が遅くなったが、その中でも早めの対応で授業を開始した。
    • 部活
      スポーツの部活が盛んで、どの部活も常に上位の成績をおさめている。
    • 進学実績/学力レベル
      部活との両立により、進学率も学力レベルも市内の公立中学でも上位のレベルとなっている
    • 施設
      近隣の公立・私立学校に負けない校庭が広く、野球部・サッカー部が部活をしても邪魔にならない
    • 治安/アクセス
      駅や繁華街が近いが、時には不審者情報も出て治安が良いとは言いにくい
    • 制服
      男子は一般的な学生服、女子もこれと言って憧れるようなかわいい制服ではない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      西中原中学校のイメージとしては、やはりスポーツ部を頑張っているイメージ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子供も進学したが、下の子も学区だったため同じ学校に進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在中学1年生のため、まだ進学していません。
    • 進学先を選んだ理由
      中学1年生のため、これから学校を見学して進学先を検討します。
    感染症対策としてやっていること
    6月ごろからクラスを2分割して午前と午後に分けて授業が開始されました。 現在は、クラス全員を一斉に授業させていますが、毎日検温とマスクは必須になっています。
    投稿者ID:681370
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      何事もなくすごしてます。部活が盛んでそこそこ良い高校にも進学してます。えがおがあふれてます。他校とのもめ事皆無です。
    • 校則
      公立中にしてはきちんとしてる。電車使ってる子もいるから真面目なんだと思う。まわりみて行動してる。地域の人が監視してるイメージもあるけど。
    • いじめの少なさ
      表面にはないがLINEグループ内とかであるらしい。どこでも面白半分な子はいる。みんな口でのたたかい。
    • 学習環境
      クラスが多いから先生の実力による。提出物はかなりあるから成績に左右される。運動系や吹奏楽の子達は大変だと思う。
    • 部活
      川崎総体18連覇中。全国大会いっている部活も多数あります。
      川崎市内でも強豪校ですね。
    • 進学実績/学力レベル
      塾にはいかないと学校情報はなかなか出てこない。でもきちんと行きたいとこや行くためには努力してくれる。
    • 施設
      校庭広くて校舎綺麗。校庭は12クラス対抗運動会で12コース引けるくらいの広さです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないけどうちは遠い。電車通学してます。歩くと40分くらいかかるんで。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なんで基本指定通り。でも隣の区の堺なんてそっちでも行けたけどクラス多くて活気がある方を選びました。
    投稿者ID:605003
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動に力を入れいじめなどもなく先生たちもとても熱心で素晴らしい中学校だと思う。文化祭や体育祭などもとても熱心に取り組んでいる
    • 校則
      男子の頭髪が先生による基準が違う時があり、混乱することがある
    • いじめの少なさ
      部活も厳しいので先生の目が届きやすくいじめに発展する前に解決しているようだ
    • 学習環境
      夏休みなど補習が行われ、勉強の得意でない生徒も指導してもらえる
    • 部活
      部活はとても力が入っており生徒も生き生きと活動できていると思われる
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導には特に力を入れていて本当に親身になって指導してくださる
    • 施設
      人数の割に体育館が狭く入学式や卒業式など父母のどちらかしか参加できない
    • 治安/アクセス
      後者の周りは住宅街で繁華街からも遠く治安は良い
    • 制服
      制服は昭和の時代から変わっていないらしく古めかしいもう少し現代的な制服に変えたらいいと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に素行の悪い子もいないので一般的な生徒が多く人みんな部活や勉強に熱心な生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に私立中進学は考えておらず、学区内の公立中学校だったため選んだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都内の私立高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      大学の附属高校と言うこともありのびのびと高校生活が送れると思い決定した
    投稿者ID:621363
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道を目指して、部活動・勉強に力を入れている学校です。部活によっては、全国大会に出場するクラブもあり、実績があります。
    • 校則
      他校に比べて、挨拶がしっかりとできるように指導されていて学校に行った際には、気持ちのいい挨拶をされます。細かく校則が決まっており、制服を着崩れしたりする子は少ないです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはおきてないと聞いています。生徒数が多いので、把握できていないところもあるかもしれません。
    • 学習環境
      補習などは行っていないようで、家庭学習で対応するのが多いかと思います。
    • 部活
      全国大会に出場する部活動もあり、野球部は全国制覇した年もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の人数が多いので 、きめ細かな指導を希望するのは、難しいと思います。
    • 施設
      学校自体が大きいので、人数に対しての広さと言うことに関しては若干狭く感じているようです。
    • 治安/アクセス
      駅から近く住宅地の中にあり、治安はいいと思います。
    • 制服
      地味な制服です。男子は学ラン、女子はブレザーです。一般的な制服なので、安価で購入できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      住宅地にあるため、生徒の中には外国籍の人もいるらしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番近かったので通いました。実際に入学して生徒数の多さに驚きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学予定です。市内ではなく、隣市の高校を希望しています。
    • 進学先を選んだ理由
      同じ中学出身者が少ない学校を選びました。
    投稿者ID:558988
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活がさかん。校庭が広い。 生徒数は多いが、活気がある。 川崎市の中では有名で、出身として誇れる学校。
    • 校則
      特段に校則が厳しいとか言う話は無く、ごく一般的だと思う。問題は聞かない。
    • いじめの少なさ
      イジメで大きな問題になった事は無いと思う。部活では厳しい指導もあると思うが、イジメにつながる事は無い。
    • 学習環境
      部活をしながらしっかりと勉強する子も多く、先生によるサポートも手厚いと思う。
    • 部活
      言うまでもなく部活は活発。市ではもちろん、神奈川県でもトップクラスの生成を残す部活が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      部活の盛んな学校に行く子も多いですが、毎年、進学校にも多く進学しているようです。
    • 施設
      とにかく校庭の広さが自慢です。公立の学校でココ以上の広さの学校は見た事がありません。
    • 治安/アクセス
      中原自体が治安が良いですが、駅から10分の校舎の周辺も静か。
    • 制服
      制服には、特段に特徴的なポイントはありません。ごく普通の学生服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      海外経験のある子どもが少しですが毎年いるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、通学の利便性と、部活が活発な所。加えてやはり校庭の広さです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市立の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通いやすく、部活も勉強も頑張る高校だったため。
    投稿者ID:552252
    この口コミは参考になりましたか?

136件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西中原中学校の口コミを表示しています。
西中原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!