みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  茅ケ崎中学校   >>  口コミ

茅ケ崎中学校
(ちがさきちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市都筑区 / 仲町台駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.40

(49)

茅ケ崎中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.40
(49) 神奈川県内305 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

49件中 41-49件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多いためか、すべての生徒に目が行き届いていないように感じます。
    • 校則
      市立の中学なので、校則はあってないようなものです。服装も制服さえ着ていればOKです。
    • いじめの少なさ
      いじめられたり、先生の不用意な一言で学校に行けなくなっている子が毎年何人か居る。
    • 学習環境
      成績の付け方に不信感を拭えない。テストの点が良くなったのに成績が変わらないなだ。
    • 部活
      頑張っている部活もあり、県大会まで行く子がたまに居るという程度。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の付け方が辛いようで、内申点が他の学校と比較して低くなるためら私立も公立もレベルを下げざるを得ない。
    • 施設
      とにかく古いし、生徒数にたいしてキャパシティが足りていない。
    • 制服
      市立の中学なので、特に可愛かったりかっこよかったらはしません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      何も使用していない。
    • 利用していた参考書/出版書
      何も使用していない。使用する必要がない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      成績レベルに合う公立高校だったから
    投稿者ID:312595
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      緑道に面した豊かな自然の中にある学校です。
      部活動も盛んで、子どもたちものびのびとしています。
      10年以上前は、金髪の子やタバコを吸っている子がいる学校でしたが、今はそうした素行の悪い生徒はいません。
      勉強面については、内申点の基準が高く、成績が上がらないという声も聞きますが、そこ内申に見合った高校に進学すれば、高校に入ってからの成績が下位になることが少ないと聞いています。
    • 校則
      厳しいと思ったことはありませんが、素行の悪い生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないですが、不登校の子は、毎年何人かいるようです。
      保健室登校をしている子もいますが、先生方が優しく対応してくださっているようです。
    • 学習環境
      夏休みに補習授業があります。(希望者のみ)
      塾に行っている子がほとんどなので、学校での受験対策は、特にはありません
    • 部活
      各部とも盛んに行われています。
      バレー部バドミントン部は県大会に出場することもあり、ダンス部に至っては全国大会に出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点の基準が高く、地域の他の学校なら4をもらえる点が、この学校では3ということがよくあります。
      内申の評価が厳しいというのは、評判になっています。
    • 施設
      体育館は狭く、バレー部バスケ部バドミントン部などが一緒に活動することができません。
      図書室はとてもきれいで、たくさんの本がきれいに並べられています。
    • 制服
      男子は紺のブレザーに細かいグレンチェックのズボン、女子は紺のブレザーに細かいグレンチェックのベストとスカート、共に赤いネクタイですが、地味な印象です。
      子どもたちの評判はいいものではありません。
      ただ、普段の登下校はほとんどの子がジャージ登校なので、制服を着る機会はとても少ないです。
      学校でもリサイクルをしていますがら保護者の中にリサイクルのステーションとしている方もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立元石川高校
    投稿者ID:234944
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域の特徴として、教育熱心な親が多く、PTA活動などへの参加意欲も高い。結果として教職員とのコミュニケーションも他の一般的な中学よりも盛んであり、家庭と学校の連携がうまく取れている。生徒の全国レベルでの偏差値も高い。
    • いじめの少なさ
      実態は不明である。どこの中学でも、あちこちで小さないじめは起きているだろうが、少なくとも表面化した大きな事件は見当たらない。
    • 学習環境
      全体に偏差値の高い子供が多く、逆についていけない子供には置き去りにせずにフォローしようとされる。
    • 部活
      水泳や陸上等で全国大会でトップ3以内に入る実力・実績がある。中学の指導だけの問題ではなく、もともとそういう素材が入学してくるといった側面はあるが、それをつぶさずに引き延ばそうとする指導姿勢は評価できるだろう。
    • 進学実績/学力レベル
      全国レベルでの偏差値が高いので、競争意識も強く、お互い切磋琢磨している。卒業生の実績も含めて、県内の有名公私立高校への進学率が高い。
    • 治安/アクセス
      港北ニュータウンの治安は良くないようだ。
    • 制服
      いわゆる普通の中学生の服装であり、特筆すべき点はない。
    • 先生
      元々、スポーツにおける高い資質を持つ生徒が入学してくる素地があるので、それを活かしてさらに能力を引き延ばす指導をされる先生方が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川和高校
    • 進学先を選んだ理由
      県内有数の県立の進学校であったから。
    投稿者ID:97336
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通のニュータウンにある公立中学校ですので、特に目立った特徴はないと思います。荒れているわけでもなく、高い進学率を持つわけでもなく、設備も古く、これといった特徴はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞きませんが、表に出てこないだけとも思えます。
    • 学習環境
      先生が生徒の顔と名前を覚えておらず、あまりよい環境とはいえません。
    • 部活
      県大会等に出場する部活もあり、体育会系、文化系問わず、熱心です。一方で、習い事のために部活をやらない生徒たちもいますが、共存できています。
    • 進学実績/学力レベル
      小学生時点で成績の良い子は私立中学に行ってしまう地区なので、進学実績はあまり良いとはいえないようです。
    • 施設
      建物は相当古いです。お世辞にも設備が良いとはいえません。エアコンもありませんので、夏は暑く冬は寒いです。
    • 治安/アクセス
      センター南駅から近い住宅の中にあります。車道から分離された歩道を使って通学することができます。
    • 制服
      ジャージ登校です。制服に対するこだわりは、生徒たちは持っていないようです。
    • 先生
      若い先生たちは、生徒と一緒になって頑張っているようです。落としを召した先生方は考え方が古いままです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅に近い、学区内の公立中学であるため。
    投稿者ID:59394
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動を通して人間教育をしてくださる先生が多く、子供たちの将来に大きな影響を与えてくださいました。
    • いじめの少なさ
      転勤族の多い地域のためか、転校生に対する受け入れ方にとても慣れていて、自然と溶け込むことができ、仲良くなれます。
    • 学習環境
      教育熱心な家庭が多い地域なので、まわりの子供たちに合わせ自然と学習する環境が整いました。
    • 部活
      文武両道の生徒が多く、部活動で良い成績を残している子どもほど進学実績も高く思います。
    • 進学実績/学力レベル
      特に教育に力を入れている家庭の子は中学受験で他の学校へ進学してしまいますが、茅ヶ崎中学校へ進学してきた子供たちの進学先もかなり高いレベルです。
    • 治安/アクセス
      地元の生徒はほとんど信号を通らず、遊歩道から学校に入れるので、緑にあふれていてとても気持ちよく登下校できます。
    • 制服
      ブレザーにチェックのスカートまたはズボンです。ネクタイではなく女子はリボンだともう少し可愛く見えるのではないかと思います。
    • 先生
      運動部の先生は熱心な方が多く、バレー部・バドミントン部・陸上部・野球部などは良い成績を残しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校なので、入試はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立南高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校の中で群を抜いて施設が整っていたため。
    投稿者ID:94969
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても大きい学校で、その割には管理されているけれども、ちょっと大きすぎる
    • 校則
      服装は殆ど体操着。華美な服装している子はいないし、面倒だからやらない
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かない。でも、よくあること。先生は注意してくれるのでOk
    • 学習環境
      どちらかといえば、塾に通わないと高校は難しいかも。学校の勉強だけではだめ
    • 部活
      部活によっては忙しい、勉強できないという不満もある。やりすぎな部活あり
    • 進学実績/学力レベル
      まあまあな進学実績である、しかし、これらは塾の成果だと思うけど
    • 施設
      老朽化がすすんでいて、ところどころ修繕が行なわれている。自動販売機あり
    • 制服
      殆ど体操着。制服は一度しかきない。もったいないから、かいたくない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      別にない。近いからです
    • 利用した塾/家庭教師
      ステップ
    • 利用していた参考書/出版書
      とくにない
    進路に関する情報
    • 進学先
      とくにない
    • 進学先を選んだ理由
      とくにない
    投稿者ID:298725
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質は良かったが、生徒数が多いため、部活動では場所の確保に苦労していたようだ。校舎が古いので子供はがっかりしていた。
    • 校則
      校則は普通に厳しいが、生徒はみな素直に従っていた。挨拶もキチンとできる素直ないい子が多いように感じた。
    • いじめの少なさ
      イジメやトラブルはちょこちょこあったと思う。しかし、先生がかなり真剣に取り組んでいる感じがした。
    • 学習環境
      とくに補習や、受験対策はなかった。滑り止めの私立高校を探してくれたのも、塾の先生。
    • 部活
      バレーボールや、陸上が成績が良かった。とくに陸上部は100人以上部員がいた。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな小学校から塾に通っているせいか、公立でもそこそこレベルは高い。内申がとれない。
    • 施設
      施設はあるけど古い。プールがあるのに、生徒数が多すぎて入れないこともあった。
    • 制服
      普通。とくにカッコイイとか、悪いとか、感じたことはない。たぶんデザインは古い。
    投稿者ID:236565
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      それぞれ、他の横浜市立中学校等に比べ、概ね進学に熱心と聞いて指導している、と聞いている。
    • いじめの少なさ
      生徒間どうしでの、表面化しえなく、教師に見えない問題はあると思う。
    • 学習環境
      ここの地域が高い進学率を求める傾向にあるようで、共働きも多いが、教育熱心であると思う。
    • 部活
      それぞれ、他の横浜市立中学校に比べて、活発にクラブ活動をしていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      それぞれ、他の横浜市立中学校に比べ、進路はなかなか良いようだ。
    • 施設
      それぞれ、他の公立、横浜市立中学校に比べて施設設備については、可もなく不可もない普通だと思う。
    • 治安/アクセス
      センター南、仲町台駅、ブルーライン・横浜市営地下鉄、バス等。
    • 制服
      それぞれ、他の横浜市立中学校と比べて普通と思う。。
    • 先生
      表面化しにくいいじめや、それぞれで、生徒問題に逃げる先生もいるようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住まいの近くに、中学があったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立鶴見高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人も希望し県立だから。
    投稿者ID:143385
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子が在籍していた10年前は、生徒数が横浜市内でも5本の指に入り、いわゆる不良と呼ばれる生徒もちらほらおり、生徒一人一人に目が届いていないように感じました。
    • 校則
      上級生に制服を着崩したり、派手な髪型をしている生徒がいまはたが、大多数の生徒は普通に校則を守っていました。
    • いじめの少なさ
      不良と呼ばれる生徒は多少いましたが、いじめという形では、耳に入ってきたことはありません。
    • 学習環境
      授業中のにもかかわらず、廊下をうろつく上級生がいたり、授業に集中できる環境ではなかったように思います。
    • 部活
      バレ-部など、県レベルで活躍している部活もあり、活発だったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いだけあり、進路は幅広かったですが、地元の県立高校への進学者が多くみられました。
    • 施設
      施設がかなり古くなっており、当時は生徒数に対して、手狭な印象を受けました。
    • 制服
      女子も男子もブレザ-にネクタイ着用でオ-ソドックスな形でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校は公立で良いと考えていたので、指定地域の地元の中学校に進学しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      湘南ゼミナ-ル
    • 利用していた参考書/出版書
      忘れました。すみません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜翠嵐高校
    • 進学先を選んだ理由
      トップ校で進路実績も学校の雰囲気も良く、子供が気に入ったため。
    投稿者ID:312211
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

49件中 41-49件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、茅ケ崎中学校の口コミを表示しています。
茅ケ崎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  茅ケ崎中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!