みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  茅ケ崎中学校   >>  口コミ

茅ケ崎中学校
(ちがさきちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市都筑区 / 仲町台駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.39

(48)

茅ケ崎中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.39
(48) 神奈川県内310 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      緑豊かな茅ケ崎公園の中にあるような学校で、環境がとても良い。先生たちの平均年齢が比較的若く、子どもたちとの距離感が近いと思う。
    • 校則
      他校のことを良く知らないので、評価にならないが、子ども自体は伸びやかに過ごしている
    • いじめの少なさ
      正直、当事者でないと把握できないところだと思うが、自分が知っているうちでは聞いたことはない。
    • 学習環境
      可もなく不可もなくというところ。遅れ気味の子どもにサポートや対策が出来ているとは言えない。
    • 部活
      部活動は加入率もとても高く、陸上部やダンス部など各大会で活躍している。
    • 進学実績/学力レベル
      キチンとしている子どもはいいが、比較的提出物やノート提出などが苦手な子どもには内申点が取りにくく、そういう点では希望進路には行きにくい。
    • 施設
      全生徒の人数に対して、体育館や校庭が狭い。特に、体育館は狭すぎる。
    • 制服
      親としては女子も男子もいい制服だと思うが、子どもからは女子のベストとスカートが銀行員みたいで嫌だと聞いた。
    投稿者ID:239841
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      前は荒れていた時もあったと 聞きましたが、今は落ち着いたまとまりのある学校かと思います。 行事など、先生と生徒達の 達成感が伝わってきました。
    • 校則
      受験時期は気をつけていましたが、特に気になるほどではなかったと思います。 人気の制服だったので。
    • いじめの少なさ
      実際にはわかりませんが、 学校で解決出来る範囲だったのでは。 先生と親との連絡もしっかり出来ていたと思う。
    • 学習環境
      受験時期は、先生からのフォローも入り、本人もホッと出来ていたかと。
    • 部活
      部活に入ってなかったので、わかりません。 活躍する生徒さんもいたのでは?
    • 進学実績/学力レベル
      他校からみて学力は高いと 聞いています、自分の子供は 高校へ入るのに必死でした。
    • 施設
      雨など水溜まりが出来やすいので、なんとかしてあげられたらいいかと思いますが、 色々直しているようです。
    • 治安/アクセス
      遊歩道で行けて、近くに学校もあり、治安は良さそう。
    • 制服
      他校の方からチェックが可愛いと言われました。 ベストとネクタイもあり、 オシャレ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒は、国籍豊かですが、 仲良く生活していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの学校だったので、 安心して通っていました。 歩いて行けるのはいい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      1時間内の市立高校へ 入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      周りの環境よさ、通学の しやすさ。
    投稿者ID:557751
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に人数が多いから、行事などは大変だが、雰囲気や生徒の感じがとても良い。また、授業もきちんとしている
    • 校則
      校則は厳しくはない。服装も体操服登校で良い。華美な服装はいないし、不良な制服を着てる奴はいない。問題ない
    • いじめの少なさ
      イジメは確認したことはない。いざこざはうまく解決してるのではないか
    • 学習環境
      勉強環境はとくに問題はないと思う。ただ、塾に通う子が多い
    • 部活
      クラブは大会レベルと聞いたことがあるが、よくわかんない。多分問題ない
    • 進学実績/学力レベル
      とくに進学学校ではなくて、塾で入学してるように思います。だから。おそらく金持ちが、多いからだと思う
    • 施設
      人数が多いから、校舎も老朽化が早い。古いから、立て直しを図る計画があっても難しい
    • 治安/アクセス
      街中で、道路に面しているから、車の事故が心配。
    • 制服
      とくに制服着て登校する学生は少なく、体操服登校だから気にしてない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の日本人やハーフが多い?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから、仕方ないから通っている。選ぶことができるなら良いが。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サイエンスフロンティア
    投稿者ID:548418
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      非常に過ごしやすい環境でした。若い先生が多かったので生徒と先生の距離が近かったです。部活動でも良い実績を毎年残していて凄かったです。
    • 校則
      スマホの持ち込み禁止。化粧はもちろん禁止。女子の場合スカートを一回でも折ったら先生から注意されます。
    • いじめの少なさ
      ほぼないです。不登校はちらほらいました。しかし、地区センターや銭湯で騒いだり迷惑行為などで出入り禁止になってる人がいました。
    • 学習環境
      わからないところを聞こうとしても先生方は次の授業の準備や移動があったのであまり聞くことができませんでした。受験対策は受験の2週間ぐらいに詰め込む感じでした。
    • 部活
      陸上部が全国、ダンス部が全国、演劇部が関東、男子バレーが関東などかなり活気がありました。夏休みなどはほぼ毎日部活で1週間ぐらいしか休みがないそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の進学が多かったです。推薦の人もかなりいました。
    • 施設
      体育館は全校生徒が入るのがやっとで、朝会や集会などはぎゅうぎゅうでした。校庭は大雨など降ったときの水はけがものすごく悪いです。ほぼ池。
    • 制服
      ブレザーです。女子からは不評です。
    投稿者ID:420418
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域の特徴として、教育熱心な親が多く、PTA活動などへの参加意欲も高い。結果として教職員とのコミュニケーションも他の一般的な中学よりも盛んであり、家庭と学校の連携がうまく取れている。生徒の全国レベルでの偏差値も高い。
    • いじめの少なさ
      実態は不明である。どこの中学でも、あちこちで小さないじめは起きているだろうが、少なくとも表面化した大きな事件は見当たらない。
    • 学習環境
      全体に偏差値の高い子供が多く、逆についていけない子供には置き去りにせずにフォローしようとされる。
    • 部活
      水泳や陸上等で全国大会でトップ3以内に入る実力・実績がある。中学の指導だけの問題ではなく、もともとそういう素材が入学してくるといった側面はあるが、それをつぶさずに引き延ばそうとする指導姿勢は評価できるだろう。
    • 進学実績/学力レベル
      全国レベルでの偏差値が高いので、競争意識も強く、お互い切磋琢磨している。卒業生の実績も含めて、県内の有名公私立高校への進学率が高い。
    • 治安/アクセス
      港北ニュータウンの治安は良くないようだ。
    • 制服
      いわゆる普通の中学生の服装であり、特筆すべき点はない。
    • 先生
      元々、スポーツにおける高い資質を持つ生徒が入学してくる素地があるので、それを活かしてさらに能力を引き延ばす指導をされる先生方が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川和高校
    • 進学先を選んだ理由
      県内有数の県立の進学校であったから。
    投稿者ID:97336
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      振り返ってみるととてもいい学校だったと思います。生徒もいい人が多く楽しかったです。何らかしら部活動に入っていた方がいいと思います。友達が沢山でき楽しいです。
    • 校則
      基本的にジャージ登校で合唱コンクールや定期テストのときには制服です。校則は比較的緩く、男子はツーブロ禁止(してきたら注意される)女子はないです。(巻いてきたりしても注意されません)あとパーマや髪染めピアスは禁止です。女子はアイプチしてきても怒られません。メイクなどもあまりしてくる子がいないです。靴下は自由でキャラクター物などを履いているひとが多いです。制服のスカートを少しでもおっただけで注意されます。周りの女子の目も怖いです。ジャケットのボタンも閉めてないと言われます。
    • いじめの少なさ
      まったくないかと言われればそんなことはないですが、ほとんどありません。あったとしてもとても軽いです。不登校は2.3クラスに1人くらいいました。
    • 学習環境
      良くも悪くもって感じです。
      ベテランの先生は10年とかいるのでよく分かっていますが新任とかは全然よく分かっていません。
    • 部活
      運動部ではバレー部が断トツで強いです。関東大会とか行ってます。しかし顧問の先生が厳しいので注意。サッカー部もなかなかハードで週に1.2回は外周や筋トレなどしているイメージ。サッカーボールを無くしたら反省文がえぐいです。連帯責任なので全員書かされます。野球部は外周はないです。陸上部は朝練が沢山あります。毎日外周してます。テニス部は女子しかありません。外周もないですが強いです。顧問が頑固なのでしんどいです。バドミントン部は週2.3回外周あります。意外とハードなので大変です。顧問が熱血すぎてうざい。バスケ部も外周あります。よくタイムを測って走っています。楽しそうです。卓球部は外周ほとんどありません。廊下で自由にやっているイメージです。運動部で1番楽かも。水泳部は外周あります。夏の期間しかプールに入れないのでそれ以外は筋トレか外周です。吹奏楽部は楽だと思われがちですが1番部活の日にちが多いです。朝練も多いですし、引退も遅いです。女子の闇が見えます。演劇部は陽キャが少ないイメージです。先輩や後輩との仲が悪いと聞きます。比較的自由です。美術部は陰キャしかいません。ただひたすら絵を書くだけです。
    • 進学実績/学力レベル
      茅ケ中生は周りの学校に比べ平均的に学力のレベルが高いです。そのためテストが難しく内申点もとりずらいです。噂では、オール4の人が他校のオール5の人より頭いいとか、、?
    • 施設
      トイレは新しくも古くもない洋式。体育館は狭い。バレーコート2面。バドミントンコート3面。校庭は普通?
    • 治安/アクセス
      緑道の中に学校があるので自然豊かでいいです。しかし虫が多いです。
    • 制服
      よくパートのおばさんと言ってる人がいます。ダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番近くの校区だったから。横断歩道もなく登校しやすい道でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に行きました。
    投稿者ID:738377
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      悪い所もありますが良い所もたくさんあります!体育祭や合唱コンクール百人一首大会などクラス対抗行事がたくさんあってとても楽しめます!
    • 校則
      冬などの寒い日は部活動などのウィンドブレーカーを着て登下校しますが授業中や朝学活と帰り学活では着てはいけないので暖房が効いた部屋でもめっちゃ寒いです。髪型は生徒手帳に「華美な髪型は禁止」と書いてありますが三つ編みはokで編み込みはダメだと注意されている友達がいました。基本的にジャージ登校なので体育の時に着替えなくて楽です。制服は始業式や終業式、試験の日などで着ます。男子は年中長ズボンで裾を捲ったら怒られます。ネクタイも曲がっていたり歪んでいたら怒られます。ブレザーは教室で暑かったらボタンを取ったり脱いだりしてもいいけど廊下や登下校中にボタンを取って羽織るのはダメ。女子はスカート織ると(膝ちょい上なら○)ダメ。ベストは透けないように着用。ボタンはどこに居ても全て閉める。カッターシャツはネクタイを絞めていないなら第一ボタンまで開けて○。ブレザーの時はネクタイ絶対!女子は制服がダサい。特にベスト。(とらえ方は人それぞれです)
    • いじめの少なさ
      クラスや学年、その人のメンタルの強さにもよりますが私の去年のクラスでは不登校が一人今年は二人います。お互いにふざけていじりあっている人もいますがいじめまではあまりないのかなと思います。
    • 学習環境
      テスト前の約一週間ほどは各教科ごと自由に質問に行ける時間を設けてくれます。二年生からは進路についての説明会の授業があります。しかし先生から厚をかけられているように感じる人もいるようで内心将来への不安がある人も何人かいます。
    • 部活
      部活動は先生方がとても熱心で運動部はパワハラに近いような部活もあります(顧問にもよります)楽しむために入った部活が勝つための部活になって退部する人もいます。陸上競技部や男子バレーボール部は毎年好成績を残しています。上下関係は女子バレーボール部?家庭部は特に厳しいです。逆に演劇部?合唱部女子バスケットボール部は特に仲が良いです。提出物を出していないと停部になる部活もあります。文化部は特に吹奏楽部や合唱部は毎年力を入れていて大会だけではなく地域のお祭りなどで披露する事がたくさんあります。最後に茅ヶ崎中学校の全部活を書いときます。運動部陸上競技部 サッカー部 野球部 水泳部 剣道部 卓球部 バドミントン部 女子軟式テニス部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 ダンス部 文化部吹奏楽部 合唱部 演劇部 家庭部 将棋部 美術部 パソコン部その他硬式テニス部(名前だけで学校での活動はありません。大会はあります)体操部(名前だけで学校での活動はありません。大会はあります)
    • 進学実績/学力レベル
      茅ヶ崎は全体的に言ったら良い方だと思いますがテストで点数が高い人もいれば一桁の人もいます。でも成績が良い人は翠蘭や川和などにも合格者が何人もいます。
    • 施設
      体育館がとても狭く全校生徒で集まる時はぎゅうぎゅうです。グランドも他校に比べ若干狭いです。図書室は本の種類がたくさんあり図鑑や歴史上の人物についての本、イラストを上手く書く為の本など様々な分野が楽しめ借りられます。そして最近は借りられませんが漫画も置いてあり休み時間に読みに来る人が増えています。
    • 治安/アクセス
      悪くは無いと思います。ニュータウンなんで比較的建物も綺麗ですし駅からも近く自然も豊かです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域だったから…文字数が足りないそうなので適当に文字打っときます。ここまで見て下さってありがとうございます( ≧∀≦)ノ
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      個性豊かでアニメなどの二次元が好きな子が居たりアイドルや俳優などの三次元の人が好きな子、スポーツが好きな子、音楽が好きな子、本が好きな子、勉強熱心な子、みんながお互いの個性を認めあっていて相手の好きな物をけなす人はいません。外国人の人もクラスに1~2人います。
    投稿者ID:666087
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活が凄く盛んです。頭も良く内申がとりづらいと有名です。高校に行ったらあの茅ヶ中出身なの?と驚かれることもあるぐらい有名な学校です。悪いところは特にないですね。
    • 校則
      スカート丈などは決まってませんが膝上はいません。もし行事等で膝上だったばあいは女子から冷たい目線を飛ばされるでしょうね。
      茅ヶ中はジャージ登校が認められているのでテストなどの制服でなければいけない日以外は全員ジャージです。
      あと、他学年フロアは立ち入り禁止です。
    • いじめの少なさ
      本人に理由がない限りいじめは起きません。例えば癇癪を起こしやすくて無視される、男子に迫りすぎて男子から嫌われる、死にたいなど心配してほしくて悲劇のヒロインを演じる、などでなければ何も起きません。これらの人は不登校になるケースが多いです。ですが、保健室登校というシステムがあり、教室にいかないで保健室で過ごすことが出来るので登校日数が足り高校に進学している人も多いです。
    • 学習環境
      茅ヶ中の先生方はとても熱心に教えてくれるので学校全体のレベルが高いです。そのぶん内申は他校と比べるととりづらい印象です。
      ですが受験対策の期間に速く入れたりと3年生にとっては学習スピードが速いのは嬉しいことです。
    • 部活
      全国に行く部活が凄く多いです。ダンス部、演劇部、陸上部、バレーボール部などが有名です。先生が以前選手だったり大会で審判を務めたりと真面目に取り組みたい人はおすすめです。そのぶん半端な気持ちで入部してやめていく人もいます。転部したりもあるのでしっかりと選んで下さい。後悔しないように。
    • 進学実績/学力レベル
      翠蘭、川和など学校周辺の上級高校に進学している人もそれなりにいます。部活も盛んで周辺の学校のなかでも有名なので推薦をとって進学している人も多いです。先生達が一方的に進路を押し付けてくるわけではないので自分で考えることが出来ます。
    • 施設
      体育館が他校の1/3です。凄く狭いです。これだけは覚悟した方が良いです。
    • 制服
      男女両方ブレザーです。女子はスカートとベストが千鳥柄で男子はズボンがそうなっています。たいして着る機会はないので気にしなくてもいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に学区内だったからですね。
    投稿者ID:423809
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      我が家は2人とも中学を楽しく過ごし、先生にも部活にも恵まれたので良かったです。 合唱祭は本当に感動します。 体育祭の部活リレーのパフォーマンス部門は毎回笑わせてもらっていました。
    • 校則
      特に厳しくもなく緩くもないです。 そもそも制服を着るのはテスト、合唱コン、始業式、終業式、表彰式のある時だけなので。
    • いじめの少なさ
      それなりにいじめはあります。生徒数が多いので先生の目の届かないことも多くあります。ただし、子供自身や親が訴えれば先生方の対処が早いです。学年で動くのでフォローもしっかりしています。
    • 学習環境
      先生にもよるのかもしれませんが積極的に先生に聞きに行くと丁寧に教えてくれます。
    • 部活
      強い部活と普通の部活があります。今は掲げていませんがびっしりと横断幕が並んでいました。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校の受験に対してかなりチャレンジする子が多く、自分のレベルの2個上くらいを目指す子が多いため合格率は8割程度と聞いたことがあります。内申点の評価が厳しいので内申点重視の高校には辛いかもしれません。入ったら楽ですが。
    • 施設
      生徒数が多いためグランドや体育館は狭く思います。部活も交代なので可哀想です。 図書室は外れにあるので通いやすくはありません。本はいいもの揃えています。そして借りられていません
    • 治安/アクセス
      アクセスは駅からは遠いですがあまり大きな道路を渡るというようなことは無く、ご近所の方にも挨拶をするようにと運動部の子たちは言われているので大半は挨拶をしっかりする子達なので地域の中に溶け込んでいます。周りは自然公園なので静かです
    • 制服
      制服はほとんど着ないのでお下がりが色々なところから回って来たり、学校のバザーで安く購入出来たりします。 ウチは2人とも制服一切買っていません。ワイシャツは指定はないので白で一般的なものなら大丈夫です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      先生がとてもいい学年だったの生徒もしっかりしていました。強い運動部に入ると大変かもしれませんが、いい中学生活を送れるのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学の校区だったので選択の余地はありませんでした。道路を渡るわけではないので遅刻寸前走って学校に行っても心配ありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学区はなかったので部活を中心に考えその部活が盛んで行えそうな公立高校を選択し、通っています。
    • 進学先を選んだ理由
      部活動で選びました。 自由な校風で全て生徒主体です。 中学でクラス委員をしていた、生徒会役員だった、部長だったという子が多いので押しも強いですが調整能力高い子が多いと感じてます
    感染症対策としてやっていること
    すでに卒業しているので取り組みはわかりません。
    投稿者ID:697058
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が大きな不満もなく通っていたことと、部活動でも活発に取り組めていたことと、ネガティブな評判が無かったことから、この評価としました。
    • 校則
      特に良くもなく、悪くもなく普通という評価なので、この点数としました。
    • いじめの少なさ
      特にいじめが頻繁にあるという話はなく、教師も問題があるという情報もありませんでした。
    • 学習環境
      転勤族や富裕層が多い地域なので、比較的教育熱心な家庭が多い印象
    • 部活
      部活動は、かなり熱心。土日稼働は当たり前で、朝練もありました。
    • 進学実績/学力レベル
      受験する生徒が多いと聞いています。受験のシーズンには学校を休むメンバが多くなると聞きました。
    • 施設
      若干、校舎や体育館が古くなつていて、特に体育館は狭かったです。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり、治安はとても良いです。
    • 制服
      普段は制服は着用せず、ジャージで登校してました。制服を着用するのは、試験の時だけ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活もそこそこレベルの高い生徒が多い印象です。教育レベルは高い方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に志望動機はありませんでした。近所の公立校に通わせただけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分で進学先を決めて受験しました。子供が気に入った高校を選んだ、という感じです。
    投稿者ID:683586
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      テストの内容が難しく点数は伸びないのですが、通っている子達はとても礼儀正しく、しっかりと指導してもらえてると感じています。
    • 校則
      茶髪、アクセサリー禁止などいわゆる基本的な校則です。厳しくはありませんが、体操服登校で、着方?に少し指定があります。
    • いじめの少なさ
      その年によって同学年同士ではあったこともあるようですがほとんど聞きません。学年の違うクラスの通路は通れないので上下間のいじめなどはないらしいです。部活のほうは分かりません。
    • 学習環境
      授業以外でも長期休みに補講などしてくれる。受験対策はまだ未経験です。
    • 部活
      部活動は活発でそれぞれに入賞などの実績があるようです。バレーボールが特に強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ちゃんと勉強すればという前提ですが、学校の内申点の評価が他校より厳しいので、横浜の高校に関してはですが、そのことを考慮してもらえると聞きました。
    • 施設
      施設はどれもあまり広くありません。部活など時間毎に交代して使っているようです。
    • 治安/アクセス
      学区内の範囲が広いので家からは少し遠く安全な道路沿いは歩道が狭いです。裏道は緑道で暗いのが難点です。
    • 制服
      体操服登校です。制服は入学式、テスト、行事などのみ着ます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校、部活、塾を併用している人がほとんどです、感心するほど皆両立しています。でも楽しそうに通っているのを見かけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      厳しいと聞いていたので不安があったけれど、学区内だったから、自動的に入学になった。
    感染症対策としてやっていること
    現在は通常授業でマスク着用、先生はフェイスシールドをしているそうです。密になる行事は中止になりました。
    投稿者ID:681150
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      環境よく先生たちは熱心にいじめ防止に力を入れている。そのため学校全体の雰囲気がよく、子供たちの表情も明るく見える。
    • 校則
      特に厳しい内容のものも見受けられず、自由な雰囲気がある。逸脱する子供も見られない
    • いじめの少なさ
      学校全体の取り組みでかなり力を入れているように見受けられる。早い段階での対応で防止効果が見られる
    • 学習環境
      落ち着いた環境の中で熱心に学習に取り組んでいる雰囲気がある。
    • 部活
      かなり強化された部活動もあり、全体的に活動自体が盛んである。
    • 進学実績/学力レベル
      高レベルな高校への進学率が近隣地域の他の学校より高いように思われる。
    • 施設
      老朽化が進み、今まさにリニューアル工事をされているところである。
    • 治安/アクセス
      自宅から徒歩で車道とは完全に分離された通学路になっている。
    • 制服
      男女とも少しダサさを感じる。生徒からも不人気で、いい評判を聞かない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発で元気な子供が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もっとも通いやすく、安心して子供を送り出せる環境だったため、立地という点は全く問題なかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      少し離れた公立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      希望する部活動が盛んであったため
    投稿者ID:559017
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の学校だと思います。運動部の活動も活発です。学習面でのレベルも近隣の他校より高かったです。ただ、学校での勉強で十分かというと、そうでは無く、多数の生徒が学習塾に通っています。子どもが多い地域ですので、学習塾も多数あり、通い易いので。イジメはあまり聞いたことがありませんが、一部、やはり存在するようです。教師は、当然ながら、個人でレベルの差があります。一般企業から転職されて教師になられた先生が直ぐに辞められたりしたのは残念でした。他校から転任されて来られた先生はとても環境が良いと話されていました。
    • 校則
      特に厳しいと感じたことがありませんでした。体育祭の時など、先生の方がド派手なジャージを着用されていたり、面白かったです。
    • いじめの少なさ
      自分の子どもと同学年の女子に1人、小学生からのワルがいて(見た目では分からず)ある男子はその子と同じ中学に行きたくないと私立を受験。今はきっと、そんなイジメっ子はいないと思います。
    • 学習環境
      学校がサポートするというより、その子に合った塾を選ぶという感じでした。友達同士で集まって勉強するというより、皆、個々が頑張っていました。
    • 部活
      飛び抜けて凄い子は学校以外にもクラブチームに所属していたり、強化選手になり、海外遠征していたり、いろいろなケースがありました。
    • 進学実績/学力レベル
      どの地域でも勉強が出来る子、苦手な子はいるものです。塾では学力でクラス分けされていましたが、最上位クラスに占める割合が近隣他校に比べて、高かったです。教育熱心な親がほとんどです。
    • 施設
      かなり、古くなっている感じが否めません。雨天の時には体育館がカビ臭くて、長時間いるのは辛かったです。
    • 治安/アクセス
      駅からは15分程。駅前からは遊歩道が続いていて、安全です。
    • 制服
      女子はベストとスカートが制服には珍しい千鳥格子で、ネイビーのブレザーを着なければ、銀行の窓口に座っても違和感が無い感じでした。ネクタイはエンジでワンタッチ式、ブレザーにはエンブレムも付いていて、とても可愛い制服だと評判でした。多少、お高めかも知れませんが、 9月のバザーでは卒業生が提供したお下がりの破格での販売もあります。我が家は一人っ子ですので、夏用、冬用、それぞれ、新調し購入しましたが、皆さん夏用はほとんど買わないと仰っていました。何故かと言いますと、普段の登下校はジャージ着用だからです。制服を着る機会は試験中や式典の時だけです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      同じクラスに多国籍のお子さんが数人いました。ロシア、フィリピン、韓国など、様々です。入学当初、日本語が苦手だった子も卒業時には日常会話が出来るようになっていました。外国籍の子の担任は英語の先生でした。全くトラブルなどなく、皆、仲良くしていた印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でしたので。本人が電車通学が嫌だと言い、私立を受験しなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の他市にある美術科のある高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      小学生の頃から美大進学に有利な高校へ進学したいと考えていたので。
    投稿者ID:558897
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      横浜市都筑区にある学校なので、住宅地にあり、交通量はありますが、歩道が整備されており生活環境はいいです。
    • 校則
      男女とも、髪型、服装とも厳しそうではありません。逆に緩くもありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはきいていません。素直な生徒が多いです。運動会も伸び伸びやっていました。
    • 学習環境
      受験対策は残念ながらしっかりとやってくれているかというと、個人でやらないといけない感じです。
    • 部活
      部活はどちらかというと、活発ではなかったと思います。実績のある部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      上位校から下位校まで、本人の意識と実力次第だと思います。公立高への実績がいいです。
    • 施設
      やや校舎が古く、私立中学校と比較すると高くならないですが不便ではありません。
    • 治安/アクセス
      横浜市都筑区あり、住宅地なので治安は非常に良いかと思います。
    • 制服
      男子は詰め入りではないので個人的に思っただけです、普通だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんどですが、がいじもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅近くで、治安もよかったから志望しました。振り返っても良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      受験対策が上手くいったから
    投稿者ID:556418
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      2018年に卒業しましたがなかなかいい学校だったと思います。
      周りの生徒たちの学習意欲も高く部活も加入率が高く部活が盛んなイメージがありました。
    • 校則
      昔の名残が少し残っています
      放課後以外他学年のフロアに入れません。結構先生方は気にするようで少しでも入ると呼び止められます
      ただ昔は裏校則とかいうのもあったそうで...
      いまはだいぶ良くなったのではと思います
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめは見かけませんでした
    • 学習環境
      特別手厚いわけではないので学習塾に通うことは好成績をとるには必須だと思います。なかなか内申くれません
    • 部活
      とっても盛んで昔から男子バレー部が強かったそうですが今は陸上部やダンス部も強いです
    • 進学実績/学力レベル
      なかなか内申をくれないのでしっかり努力できないと進学校へは進めません自分は提出物がいい加減だったので内申には悩まされました
    • 施設
      体育館が狭いのがネックです余りの狭さに卒業式には下級生は参加できません
      校庭はそこそこ水捌けがいいそうです
    • 治安/アクセス
      治安は15年ぐらいまでは県内でも悪名高い学校だったようで近くのデパートも茅ケ崎中学校のジャージだと入れなかったと先生から聞いたことがあります音楽室で花火をして火事になったとか...今はとっても落ち着いた生徒が多いです
    • 制服
      ジャージ登校OKで楽ですがあまりにも制服を使わないので少しもったいない気がします。
    • 先生
      自分は先生に興味がわかなかったので何とも言えませんが先生は異動していきます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立東高校
    投稿者ID:418938
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      緑道に面した豊かな自然の中にある学校です。
      部活動も盛んで、子どもたちものびのびとしています。
      10年以上前は、金髪の子やタバコを吸っている子がいる学校でしたが、今はそうした素行の悪い生徒はいません。
      勉強面については、内申点の基準が高く、成績が上がらないという声も聞きますが、そこ内申に見合った高校に進学すれば、高校に入ってからの成績が下位になることが少ないと聞いています。
    • 校則
      厳しいと思ったことはありませんが、素行の悪い生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないですが、不登校の子は、毎年何人かいるようです。
      保健室登校をしている子もいますが、先生方が優しく対応してくださっているようです。
    • 学習環境
      夏休みに補習授業があります。(希望者のみ)
      塾に行っている子がほとんどなので、学校での受験対策は、特にはありません
    • 部活
      各部とも盛んに行われています。
      バレー部バドミントン部は県大会に出場することもあり、ダンス部に至っては全国大会に出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点の基準が高く、地域の他の学校なら4をもらえる点が、この学校では3ということがよくあります。
      内申の評価が厳しいというのは、評判になっています。
    • 施設
      体育館は狭く、バレー部バスケ部バドミントン部などが一緒に活動することができません。
      図書室はとてもきれいで、たくさんの本がきれいに並べられています。
    • 制服
      男子は紺のブレザーに細かいグレンチェックのズボン、女子は紺のブレザーに細かいグレンチェックのベストとスカート、共に赤いネクタイですが、地味な印象です。
      子どもたちの評判はいいものではありません。
      ただ、普段の登下校はほとんどの子がジャージ登校なので、制服を着る機会はとても少ないです。
      学校でもリサイクルをしていますがら保護者の中にリサイクルのステーションとしている方もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立元石川高校
    投稿者ID:234944
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に可もなく不可もなくの公立中学校だと思います。
      人口増の地域であり、友達も多く、ニュータウンで栄えている割には周りには自然も多ので育ちやすいかと思います。
    • 校則
      風なのかも知れませんが、現在の治安状況やIT環境に即しているとは思えない部分があります。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いていません。十数年前は荒れていたといわれていましたが、PTAの方等のお蔭で今は落ち着いた様子です。
    • 学習環境
      長期休暇の補修も実施して下さっており、エリート進学校ではないが、中学の基本的な学力は身につくのではないか。
    • 部活
      これと言って強い部はありません。ただ、女子だけの運動部が少なく、子供が新たに設立しようとしても、先生方の反対にあり、実現できませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      有名高校への進学校ではない為、特に目立ったところはありません。
      ただ、兄もそこそこの公立高校へ進学できたので問題ないかと思っています。
    • 施設
      校舎が古い上に人口増によりクラスが多く、最近の学校という感じがしません。我々の世代の学校と変わっていない感じ。
    • 治安/アクセス
      ニュータウン内にあるため、通学路に駅などがある訳ではなく、安心して通えて良いと思います。
    • 制服
      一般的で特に可もなく不可もなくです。ただ、普段は体操着で通えるのでその点は便利かも。
    • 先生
      子供は現在の担任にすごく満足している感じです。先生も色々ですので、何とも言えませんが、ひとまず安心です。
    • 学費
      公立中学校なので、特に目立った学費の凸凹はありません。ただ、給食を実施してほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近かった為。
    投稿者ID:168567
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動を通して人間教育をしてくださる先生が多く、子供たちの将来に大きな影響を与えてくださいました。
    • いじめの少なさ
      転勤族の多い地域のためか、転校生に対する受け入れ方にとても慣れていて、自然と溶け込むことができ、仲良くなれます。
    • 学習環境
      教育熱心な家庭が多い地域なので、まわりの子供たちに合わせ自然と学習する環境が整いました。
    • 部活
      文武両道の生徒が多く、部活動で良い成績を残している子どもほど進学実績も高く思います。
    • 進学実績/学力レベル
      特に教育に力を入れている家庭の子は中学受験で他の学校へ進学してしまいますが、茅ヶ崎中学校へ進学してきた子供たちの進学先もかなり高いレベルです。
    • 治安/アクセス
      地元の生徒はほとんど信号を通らず、遊歩道から学校に入れるので、緑にあふれていてとても気持ちよく登下校できます。
    • 制服
      ブレザーにチェックのスカートまたはズボンです。ネクタイではなく女子はリボンだともう少し可愛く見えるのではないかと思います。
    • 先生
      運動部の先生は熱心な方が多く、バレー部・バドミントン部・陸上部・野球部などは良い成績を残しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校なので、入試はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立南高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校の中で群を抜いて施設が整っていたため。
    投稿者ID:94969
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の姿勢が好感度の高さになり、生徒もイキイキしているように見える。挨拶もきちんとできる子が多く、とても好感度が高い教育をされています
    • いじめの少なさ
      いじめ的なものはうちの子供も経験しましたが、それに対する先生方の真摯な対応が安心できました
    • 学習環境
      遅れをとる子供にもきちんとレベルに合せた学習方針を定めていてそれをしっかりとフォローしてくれる先生方が多いので安心できます
    • 部活
      先生、子供たち共、部活にはとっても熱心で、そこで勉強以外の教育は子供たちにとって良いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      進学希望する子がほとんどと聞いていて、その結果も出ているが、特に偏差値が高い学校でもない様です。ただ、平均並みな学力はみなつけているようです
    • 施設
      生徒数に対する施設充実度は不足していると感じる。部活動に力を入れているため、子供たちには常に活動できる環境を与えてあげたい
    • 治安/アクセス
      清閑な住宅街で、四方ぐるりと緑道に囲まれていて、とても落ち着いた環境にある学校です
    • 制服
      特に特徴がある制服ではないです。そして、部活動に熱心な学校なので、体育系の子供たちはほとんどジャージで通学しているので制服を着る日がほとんどないと思います
    • 先生
      何事にも真剣に問題に取り組もうという姿勢が見えるのと、先生方皆さんが明るい先生が多く、好印象がとても心に残ります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から最寄りだった事と学区内だったので
    投稿者ID:59970
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校では色々な先生と出会いました。中には子どもと合わない先生もいましたが、総合的にみて教育指導に熱心な先生が多かったように思います。部活動の大会では、色々な先生が応援にきてくれて子どもたちも励みになったようです。
    • 校則
      寒い冬の日でも、部活動に入っている子は部活指定のウィンドブレーカーを着てもいいが、部活動に入っていない子は、私物のウィンドブレーカーを着用して登校してはいけないと言われ、腑に落ちないと子どもが言っていたから
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。ただクラスに何人か不登校の子がいるようで、もしかしたら隠れいじめのようやものがあるのかもしれないです。
    • 学習環境
      長期休みの時には、学校にて補習(先生や地域のボランティアの方の見守りのもとの自習)があったり、勉強する環境を作ってくれていました。
    • 部活
      部活動については、総合的にみて横浜市でも上位の成績をおさめているという話しを聞いたことがあり、実際に一生懸命取り組んでいる部活が多かったように感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、神奈川県上位校への合格者が多いように感じます。そのため、校内で内申をあげるのに苦労するという話しを聞きます。
    • 施設
      今はどうか分かりませんが、保護者として学校へ行った際、トイレが古く感じました。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、あまり良くない話しは聞きません。ただ、少し駅から遠いので電車を使った部活動の遠征は大変そうでした。
    • 制服
      女子も男子もごく一般的なブレザーでした。子どもたちにはグレー色が不評だったようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの子が、早い段階から塾に通っているような教育熱心な家庭の子が多いような気がします。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      進学校であることが一番の決めてで、そこで切磋琢磨したいという気持ちで決めたようです
    投稿者ID:953778
    この口コミは参考になりましたか?

48件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、茅ケ崎中学校の口コミを表示しています。
茅ケ崎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  茅ケ崎中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!