みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ

神奈川大学附属中学校
出典:運営管理者
神奈川大学附属中学校
(かながわだいがくふぞくちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市緑区 / 中山駅 /私立 / 共学

偏差値:61 - 62

口コミ:★★★★☆

4.34

(66)

神奈川大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.34
(66) 神奈川県内12 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
66件中 21-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭や文化祭も楽しかったですし、男女仲もとてもよく、ほんとに質のいい友達ばっかりで最高の中学校生活だったなとしみじみ思います。学習面は数学に力を入れてる学校なので理系が他の学校より多いみたいです。入ってからもたくさん勉強するので、大学受験への地道な1歩だと思って頑張ればいい大学に行けます!
    • 校則
      校則は厳しくもなく緩くもないと思います。スカートは膝下が基本ですが学年が上がるとだんだん丈が短くなっていく人が多いです。あまり怒られてる人は見てきませんでしたが、あまりにも膝上だと呼び出され怒られます。スマホに関しても基本禁止ですが学年が上がるといじってる人は増えます。体育祭や文化祭などのイベントに関しては先生も黙認しています。ですがゲームやSNSの使用の場合はバレたら先生に没収され、何度も繰り返すと親に呼び出し電話が来ます。
    • いじめの少なさ
      私の学年ではいじめはなかったです。1人でいるのが好きな子がいたり、女子特有の悪口などはありましたが、表立ったいじめはありませんでした。
    • 学習環境
      中学生の頃は金曜日の朝、英国数の小テストが毎週ありました。また何点以下だと補習みたいなのが毎週あります。たまに計算コンテストや英単語コンテストもあり、それもある程度の点数をとれないと再追試があります。高校に入ってからも放課後に英数の小テストの時間があり、英単語コンテストもありました。附属といえど附属ではないので入ってからもかなり勉強します。
      受験に向けて先生たちは色々な情報をくれましたし、神奈川大学附属高等学校出身の大学生がチューターとして高校にきてくれ、勉強のアドバイスをくれたりもしました。
    • 部活
      なぎなた部、音楽部は全国大会に出るぐらい強いです。剣道部も強かったと思います。部活自体活動はどこの部活もだいたい週5ぐらいあると思います。部活にもよりますが私の部活は部活中は集中して休憩時間にはわいわいやってましたし、仲のいい後輩もできてとても楽しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      入ってからも基本的に勉強させられるので、合格したら中学入るまでの成績はほんとに関係ありません。中高6年間でどれくらい頑張ったかによると思います。正直中学生の時はかなり課題もあるので言われたことをこなすだけでも成績が伸びます。理系文系の割合でいえば半分ずつで、私の代は東大京大一橋東工が出ましたので進路実績良かったと思います。
    • 施設
      体育館は広いと思いますが、冷暖房がないので夏はめちゃめちゃ暑くて、冬はめちゃめちゃ寒いです。夏は大型の扇風機で我慢してます。
      冬はストーブみたいなのが隅に置いてあるだけです。寒いです笑
      人工芝のサッカー場、大学野球場、中高野球場、陸上グラウンド、25mプールなど敷地はほんとに広いです。森もたくさんありますよ笑
      図書館に関しては、冷暖房完備で自習もできる場所になっていて、気に入ってよく使ってましたし、授業の時も使ったりしてました。
    • 治安/アクセス
      凄い都会でもなく凄い田舎でもないと思いますが、駅から徒歩12分と書いてありますが12分どころじゃないです。20分は歩きます笑
      ですが友達と歩いていればあっという間に着きます。最初の1年は大変でしたが、だんだん慣れていきましたし、あの坂のおかげで体力つきました。あの坂がなかったら今頃もっと太ってただろうなと考えてしまいます笑
    • 制服
      中学生の時は制服の可愛さなど何も考えずに入学したものの途中からはあれ?ださいぞ?ってなりましたし、もうネタになってます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくて元気な人が多いです。静かな子もいましたが明るい子が静かな子にも声をかけてみんなで楽しく過ごしてました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学が良かったことお文化祭での楽しそうな様子が自分の性格と合っていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま神奈川大学附属高等学校にあがりました。
    • 進学先を選んだ理由
      本当に赤点ばっかり取らなければそのまま上がれます。どの学年も中学から高校に上がれなかったのは1人ぐらいだった思います。
    投稿者ID:778222
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境、学校の雰囲気等、全体に神大附属としてのポリシーが感じられます。派手ではありませんがしっかりとしています。
    • 校則
      「自ら考え行動できる人に」の校訓のもと生徒が考えて行動する場面が多く、校則はさほど厳しくないように思います。
    • いじめの少なさ
      目立ったトラブルは見たり聞いたことがありません。トラブルはとても少ないように感じます。
    • 学習環境
      生徒全員、共通のタブレットPCを購入し6年間使用します。コロナ禍や台風による自宅学習時にはオンライン授業も行え学習環境はとても充実しています。
    • 部活
      クラブに所属している生徒は多いです。他行に比べ若干クラブ数が少ないように感じます。(例:音楽部はありますがオーケストラで合唱やコーラスのクラブはありません) 大会に勝つのが目的ではなく学習の妨げにならない、楽しく活動することに重きを置いているので少し物足りなく感じる部分もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の神奈川大学への進学権利を得たまま更に上の大学を目指せる体制があるため、首都圏をはじめ全国の国公立を希望し進学する生徒が比較的多くいます。
    • 施設
      校内は広く自然がいっぱいでより環境ですが私立校にしてはホールがなく保護者会の際に使用するのが大会議室や食堂で説明画面が見づらく声も聞こえにくいので少々不満です。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるので治安は良いと思います。最寄駅から坂道を15分ほど歩くので慣れるまで少し大変かもしれません。
    • 制服
      カビではなく清潔感のあるごく一般的な制服です。女子はスカートの他にスラックスも選べます。カバンと靴は自由です。長袖シャツはしていの物が無く白なら可なのでリーズナブルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      礼儀正しくおだやかな生徒が多いように感じます。部活動に所属している子がほとんどで学習と両立させて頑張っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が共学の学校を希望し、通える地域の中で一番息子に会った学校でした。私としては附属校には珍しい高校募集の無い完全中高一貫校で学習面にぶれがなさそうな面が気に入り志望しました。入学したら思った以上に女子の皆さんが優秀で活動的で男子がおとなしい印象で良い意味でビックリしました(笑)
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですので、そのまま高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    休校が始まった時点でタブレットPC(入学時に購入)を用いたオンライン授業が始まりました。緊急事態宣言が解除されてからも半数が登校し半数がオンライン、席を開けての短縮授業などがなされ、少しずつ通常に戻していき生徒の安全を第一に考えた体制を整えつつ、学習の質は落とさない工夫がされています。
    投稿者ID:683018
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学して本当に良かったです。子どもが楽しいと毎日通っていること、学校の細やかな対応、学習環境、すべてに満足しています。
      生徒の質も良いです。
      男女の仲が良く、男だから、、女の子だから、、と区別しない教育に有難いと思っています。
    • 校則
      子どもの話を聞く限りでは、細かい事に厳しくなく、かと言って乱れている雰囲気はありません。理不尽な校則で生徒を縛らなくても、生徒達はしっかりしている子ばかりです。先生方が生徒を信頼しているのだと感じています。
    • いじめの少なさ
      今のところ、陰湿ないじめの話は聞いたことがありません。
      共学ですし、個々を重んじる校風で、陰湿になりにくい雰囲気だと思います。
    • 学習環境
      非常に手厚いです。手取り足取りよく見てくださっています。
      英語や数学は小テストで学習習慣が身に付きます。
      中学一年から自習室が使えて、見守りスタッフもいてくださり、我が子はいつも学校で勉強してから帰ってきます。
    • 部活
      我が家は運動部ですが、厳しすぎず、楽しく参加しているので
      大満足です。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立早慶を目指せます。進学実績は良いと思いますし、学校が進学実績を上げようと頑張っているのが分かります。
    • 施設
      とにかく敷地が広くて、緑が多く気持ちが良いです。
      体育館はとても広いです。
    • 治安/アクセス
      学校の周りは住宅街です。駅から15分強は歩きます。
      最初だけ大変に感じたみたいですが、今は友達と歩いているので、全く苦にならないそうです。
      むしろ友達とコミニュケーションをとる時間となっているみたいです。
    • 制服
      男女お揃いの赤いネクタイが良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子は活発な子が多く、しっかりとしています。
      男子は穏やかな優しい子が多いみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      敷地の広さ、明るい校風、未来を見据えた共学、進学実績に魅力を感じました。
      説明会での先生方や生徒さんの印象がよく、それは入学後も変わりません。
    投稿者ID:948911
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      敷地が広く、のびのびとしています。
      生徒の自主性を伸ばしたい親御さんにはおすすめです。
      「勉強も部活も頑張るけど、学生の仕事は勉強」ってスタンスですね。
    • 校則
      実は校則はあまりありません。
      ただし、「社会に出たときに恥ずかしくないように」ということが前提としてあり、生徒自身に善悪の判断を任せます。生徒の言動がそれと違うと判断されれば先生に注意されます。
      制服に関しては、私は男なので苦労はしませんでした。
      女子は靴下指定だったり、スカート丈だったりで大変そうでした。
      女子のタイツ着用は最近OKになりました。
      男女通じてネクタイ・ボタンの締め具合にはうるさいですね。
    • いじめの少なさ
      ニュースになる程のものはありません。
      それに類する行為が認められた場合はそれなりの処置が取られていると思います。
      発生件数的には少なくはないかもしれませんが、対応はしっかりしていると思います。
    • 学習環境
      特に中1, 中2は手厚いです。
      「補習」・「勉強会」などが開講され、成績下位者のサポートもしっかりしています。
      学年が上がるにつれ「自主性」が重視されるようになり、自主参加の「講習」という形になります。
      大学受験の話をすると、合格実績は良いように思います。
      過去問添削や質問対応など様々な先生にお世話になりました。
      塾に通っている生徒が多いですが、「自習室目的(勉強できる場所を増やしたい/場所を変えての気分転換)」の人が大半で、「学校の勉強じゃ足りない」と言っているのはごく少数でした。
    • 部活
      熱心に取り組む部活、生徒の自主性に取り組む部活等様々です。
      ただし、学業が優先されるので、成績下位者・素行不良者には「部活停止」という措置がとられることもしばしばです。
      中高部活に命を捧げたい人にはおすすめしません。
    • 進学実績/学力レベル
      さっき書いちゃいましたね。
      大学受験の合格実績は良いです。
      中学受験で勉強できる(勉強癖が身についてる)子どもたちが集まってきているので、あくまで「自主性」の結果のようにも感じますが。
    • 施設
      文句なしの満点です。
      絞り出すなら、プールを屋内にするか温水にしてほしいくらいですかね?(あまり重要度は高くないですね。夏だけですし。)
    • 治安/アクセス
      治安は良いですが、周囲も考えて通学しないといけません。
    • 制服
      前にも書きました。
      学生時代よく聞いたのは、「冬服はそれなりにいいけど、夏服がダサくて着たくない。」って声ですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      各学年数人の帰国生がいます。
      海外提携校との交流もあります。
      程度は様々ですが、勉強を頑張る真面目な子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い。
      敷地が広く、設備が充実している。
      公孫樹が綺麗。
      大学進学実績も悪くない(親)
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はそのままストレートに「神奈川大学附属高等学校」
      大学は東京学芸大学に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      神大附属の先生に憧れを抱いたというのが率直な志望動機です。
      だから、教育を専門に学びたくてこの進路にしました。
      いい先生が揃ってます。
    投稿者ID:619770
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総じて良い学校だが、最寄り駅から遠い。降雪の時、大雨の時には、部活動の荷物を担いで山登りになるので、大変です。
    • 校則
      特に厳しいとこもなく、常識的な校則だと思う。不便に感じてはいない。
    • いじめの少なさ
      いじめのはなしは聞かない。こまめに聞き取りもあるので、トラブル防止はできている。
    • 学習環境
      こまめに小テストもあり、理解不足には、直ぐに補習などセットしています。
    • 部活
      県大会、関東大会、全国大会レベルの部活動が複数あり、生徒のモチベーションも高い。
    • 進学実績/学力レベル
      中堅以上の大学に進学させることを目標にして、中高のカリキュラムが組み立てられている。
    • 施設
      30年以上の歴史があり、老朽化も見られるが、良くメンテナンスされている。
    • 治安/アクセス
      住宅地にあって治安は良いが、なにぶん駅から遠い。
    • 制服
      男女ともにブレザーで、今どきの華美さもなく、無難で清潔感がある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お行儀のよいこが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で大学進学に熱意があり、部活動も活発だったから。無宗教でもあり、馴染みやすい。
    投稿者ID:555351
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性を重んじています。自由な校風で男子も女子も一緒に体育をしたり、行事をしたり仲がよいです。ICTにも力をいれていて、安心して子供を任せられます。
    • 校則
      制服など目立って着くずしていたり、スカートが短かったりしなければ、何も言われません。自主性を重んじています。
    • いじめの少なさ
      うちの子供のまわりではみんな仲が良かったです。男子も女子も気軽に話せる環境だと思います。
    • 学習環境
      中2から一人一台タブレット型パソコンを購入しました。コロナの自粛期間中でもオンラインで授業がありました。先生やOBの方も教えてくれる環境があります。
    • 部活
      学業が優先なので、部活動の成績はあまりよくないようです。でも楽しくやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学を保留にしながら他大学受験できます。海外大学の進学も多いです
    • 施設
      とにかく広くて自然豊かなところです。運動場、体育館も広くてのびのび使えます。
    • 治安/アクセス
      駅から坂道で遠いです。道も危ないところもあります。治安はいいです。
    • 制服
      冬服は男子も女子もかわいいです。夏服は評判がわるいです。特に水色
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子も女子も仲がよく、部活と勉強を盛り上げながらやっています。塾に通っている子もいますが、学校で補講やOBの方に教えてもらうこともできます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番通いやすいところにあり、環境もよかったからです。入学してからも楽しく通っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      高校からの入学はなく、落ち着いて高校進学できて、大学受験の準備がはじまります。
    感染症対策としてやっていること
    自粛期間中もオンライン授業があり、宿題もありました。初めは通信トラブルや先生も慣れないようでしたが、十分授業ができました。
    投稿者ID:749119
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      神大附属は広々とした環境で、窮屈に感じる事なく過ごせます。
      先生方のサポートがとてもしっかりしていて、早期からの学習習慣の確立の手助けとなりました。
      男女間の仲は学年によって差はあるものの、良いと思います。
      また、部活に入っていなくても、ある程度の上下関係に対する意識が定着する校風ですね。
    • 校則
      厳しくはないでしょう。
      ただ、違反した際の生徒指導はかなり厳しいです。
      また、スマホ等の電子機器の取り扱いには特に厳しいです。
    • いじめの少なさ
      他の学校さんがどうなのか知りませんが、少ないと思います。
    • 学習環境
      毎週1回の週テスト(WETと呼ばれます)に、年4回の計算コンテスト、年6回以上はある英単語コンテストなど、小テスト類が充実しています。
      また、すべてのテストに対して、補習・追試・勉強会など様々なサポートがあり、生徒にとっては面倒に感じる事があっても、基礎の定着が図りやすい環境です。
      個々の生徒に対する支援も行き届いていて、取り残される生徒は当人に問題のある生徒のみですね。
      また、所謂副教科にも力を入れています。
      体育や家庭科は原則男女共習で、体育の場合、女子に対してハンデをつけて女子も積極的になれるような環境があります。
      定期考査は、7割を目安に評価されます。
      教科によって様々ですが、比較的時間ギリギリのテストが多いです。
    • 部活
      勉強と部活の両立を大きな目標として指導されます。
      部活は強制ではありませんが、多くの生徒が入部していて、他にも学外のスポーツクラブなどに通う生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へはエスカレーターのような形で卒業式および入学式もありませんが、高校の方は良いようです。
      学校のみできちんとやることをやっているだけでも、所謂GMARCHを狙えるだけの学力は得られると思います。
    • 施設
      設備に関しては、文句なしです。
      ただ、プールの時間は温水ではないので寒くて叫んだこともありました。
    • 治安/アクセス
      最寄りはJR中山駅(横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅)と相鉄鶴ヶ峰駅の二つです。
      登校の時間帯には先生方が登校指導という形で通学路に立っています。
      上り坂をずっと歩くので、受験太りが解消した生徒も多いです。
    • 制服
      生徒の間では、夏服が微妙だと評判です。
      私も、夏服には少々の手抜き感を感じていました。
    • 先生
      十分過ぎるくらいに行き届いています。
      上記のような言い方をすると、厳しい学校のように思えますが、校則自体は厳しくなく、逆に生徒の自主性に任せる部分も多々あります。
      ただ、社会に出た時、一般的なものから大きく逸脱するような行為などは、生徒指導の対象となります。
      生徒指導はとても厳しく、徹底して行われています。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚(通信教育)
      ※塾には行ってません
    • どのような入試対策をしていたか
      数学で足きりがあるので、40点は確実に取れるように大問1、2は満点を取れるようにしました。
      問題数が多いので、早さも要求されますね。
    投稿者ID:402781
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業料が安いが設備が良く、生徒も大本命を落ちたものの優秀な子供が多く切磋琢磨できる。
    • 校則
      スカートが膝上なだけで注意2回目で停学勧告を受けるなど、ちょっと厳しすぎる感じはする。
    • いじめの少なさ
      ほぼいじめを聴いたことがない。全くないということはないであろうが、良い子が多い気がする。
    • 学習環境
      補習が長期休暇中もあり、フォローは十分。やる気があれば学校の対応だけでマーチは十分合格できる。
    • 部活
      特に強い物はないが何でもある。例えば、なぎなた部とか、水球部とかの珍しいものもある。
    • 進学実績/学力レベル
      前述の通り地頭の良い子も多い。受験指導は熱心ではあるが、生徒の自主性に任せている。
    • 施設
      田舎とは広いグランドも、体育館も備わっている。ぷーるもあり一定水準にはあるとおもう。
    • 制服
      無難なブレザーで可もなく不可もない。田舎なのでちょうど良いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第3希望くらいまで落ちたときに予備校の先生に勧められたから
    • 利用した塾/家庭教師
      東進
    • 利用していた参考書/出版書
      予備校指定のもの
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ100%内部進学なので
    投稿者ID:301640
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      試験結果による補習や学校としてのフォローは素晴らしいの一言 試験結果が悪く教科担任へ相談しても責任持って学力向上させるので心配無用と言われ、卒業時にはしっかりと学力が向上していた 各先生もフレンドリーに接する時はフレンドリーに、厳しくする時は厳しくとオンオフがしっかりできる先生が多い印象
    • 校則
      生徒一人一人が当たり前の行動をしていたためか厳しいと感じた事も子供から厳しいと聞いたこともない
    • いじめの少なさ
      いじめがあったという話は子供からは一切聞いてません というより仲が良すぎるように感じた クラスが変わっても旧クラスでの集まりがあったり、クラス合同の打ち上げがあったりつねに楽しそうでした
    • 学習環境
      教科担任による補習や個別相談は創造以上にしっかりとやってくれ、塾に行かなくても授業についていけていた
    • 部活
      子供は水球部に所属してましたが大学の付属とは思えないぐらいプール設備はイマイチ 付属なので屋内温水プールが設置されていれば評価は高い 屋外プールのため寒空でも入水していたため健康な子には育ったけど、、、
    • 進学実績/学力レベル
      よっぽどのことが無い限り付属高校には進学出来ます ただし、高校2年進学時に成績が悪いと留年もしくは転校していく子もいるとの事 学力があるレベルは高いと思うが高校から東大進学率が下がってきている状況
    • 施設
      普通の私立同等だと感じましたが、温水プールは作るべきかと思ってます
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり周辺の治安は良いが駅からは上り坂
    • 制服
      男女共に普通の制服です 横浜高島屋で購入してましたが高いシメージは有りません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供が在籍時たまたまなのかガリ勉スポーツ音痴タイプよりも社交的で明るい子が多く、文武両道タイプの子が大半でした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校まである付属高校で大学合格実績もしっかりしており子供が望んだプールもあったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校へそのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校
    投稿者ID:556119
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      面倒見が良いと思う。ガチガチしていないので、生徒ものびのびしている。オンライン授業でも問題は少ない。
    • 校則
      カバンや靴は自由なので、 部活や委員会はもとより、嗜好に合わせて用意できる。
    • いじめの少なさ
      イジメの話は聞かない。学習意欲向上のための個人面談がよくあるから、そこでフォローできているのかと思っていたが、そもそもイジメがない。生徒の自主性を伸ばす方針のおかげ?
    • 学習環境
      補習や追加の宿題など、付いてこれてない生徒のフォローがある。今年から三学期制になり、到達レベルの確認頻度を上げた。
    • 部活
      ほとんどの生徒が何らかの部活に入る。学年が上がると辞めていくけど。県大会、全国でも入賞レベルの部活もあるが、あくまで文武両道が基本。
    • 進学実績/学力レベル
      GMARCH合格が基本の目標。附属の親元である神奈川大学はオススメ進学先ではない。
    • 施設
      とにかく広い。体育館が実質的に4つ、50メートルプール、自習室など。経年してるので、地味にリニューアル。
    • 治安/アクセス
      静かな住宅地を抜けた高台の最上部。駅から15分の道のりは、半分以上が上り坂。夏はつらい。
    • 制服
      男女ともにブレザー、ネクタイ。ズボンやスカートは公私の2種類。女子のズボンも可。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風、中高一貫で無理の少ない大学受験対策ができるのも魅力。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま附属高校に進学した。校舎も変わらない。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、余程のことがない限り、そのまま附属高校に入る。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業とか、短縮授業。校内でもルールはすごい多いが、校内感染はない。
    投稿者ID:796197
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私立だが特化した特徴はなく、公立のような雰囲気でニュートラル。
      校則は比較的緩い。ほとんどのカリキュラムを男女共修で面白い。
      大学付属だが進学指導が徹底していてほとんどの生徒が外部進学する。
    • 校則
      意味のない縛りはなにもない。長い坂を上って、文字通り「三保の山を登る」ので、スニーカーOKはすごくいい。
      女子のスカート丈には神経質だが、指導根拠に「長い通学で安全とは言えないことがあるから」と明言してくれる。
    • いじめの少なさ
      女子の間では多少ある様子。解決しているとは聞いていない。
    • 学習環境
      経済的負担は結構あるが、社会に出た後のことを考慮していろいろ導入しているし、サポート体制が充実している。
    • 部活
      全国レベルの部活があるが、そもそも全国的に少ない部類の「男子なぎなた」とか「水球」とか「オーケストラ」なので…
      音楽部のオーケストラは、練習時間と練習日数が地獄に近い。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属でありながら内部進学者がとても少なく、外部への進学を前提とした指導とシステムが確立されている。
    • 施設
      広すぎる土地を活かして、充実度が高い。オーケストラのための音楽ホールや室内50メートルプールがあれば完璧なんですが。
    • 治安/アクセス
      住宅地であり、治安は悪くない。その分住民からの苦情も多い。
      最寄駅から登山のような坂を上るのは、保護者の体力ではちょっと辛いかも。子供たちは雪でも降らなければ特に気にしていない。
    • 制服
      ネクタイが赤いのが、いいと思うが、女子はちょっと地味化も。
      ブレザーで長そでシャツは指定品ではない。スカート、半そでシャツ、セーター、ベストの色指定が複数あるのがよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      音楽部には、向上心の高い生徒が多い。限りなく多い練習日と練習時間につぶれず、高い学力と進学実績がある。
      高校生のノリで中学生を振り回すところが若干気になる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学、ブレザー、学食がある。が条件としてピッタリだった。
      三保の山だけあって自然林もあり、時計台が良い感じだった。
    • 利用した塾/家庭教師
      川崎予備校
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望は自宅から近い浅野中学だったので、同じ傾向の対策で抑えとして受験できる学校を、塾講師と相談してピックアップしたので、浅野対策だった。
    投稿者ID:521228
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      不良やいじめなども無く生徒みんな真面目でとても良かったです。先生も非常に丁寧でおかげで成績も良かったです。
    • 校則
      制服が爪入りでは無くブレザーでネクタイなので柄が悪く無くて良かったです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞いたことが無く、いじめに合った事も有りませんでした。
    • 学習環境
      先生が献身的でよく勉強の相談に乗ってくれました。そのおかげで成績も良かったです。
    • 部活
      中学校では卓球部に入っていまして、担当の先生も非常に良い人で良く指導してもらいました。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な先生の指導のおかげもあり、すべての教科で成績も良かったです。
    • 施設
      駅から歩いて15分ぐらいで少し時間が掛かりますが、高校や大学の設備が有りグランドなど広くて良かったです。
    • 治安/アクセス
      中山駅から歩いて15分ぐらいで有ったのでアクセスもあまり悪くなかったです。
    • 制服
      男の子でしたので学ランでは無くブレザーでネクタイでしたので非常に良かったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      不良やいじめなども無くみんな真面目な生徒が多くて余計な心配しなくて良かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ランクも高い学校で家から歩いて通学出来る距離でしたので非常に良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ神奈川大学付属高校に進学しました。場所も変わらずに非常に便利だと思います。
    • 進学先を選んだ理由
      付属中学から付属高校に上がれたので高校受験が無く良かったです。
    投稿者ID:928030
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的にみて良い学校だと思います。 先生が熱心なところが特にいいと思う。 公立にはない私立の良いところでしょうか。
    • 校則
      自由な感じが良いです。 部活動も一生懸命やってます。 先生の面倒見がいい。
    • いじめの少なさ
      他人に干渉する生徒がいない。 先生の指導が行き届いている。
    • 学習環境
      教える先生の指導が行き届いている。 補修も充実しており面倒見がとにかくいいです。
    • 部活
      よく練習しています。 少しやり過ぎな感じもありますが、やった分大会で活躍でき充実した学生生活が送れるとおまいます。
    • 進学実績/学力レベル
      先生の指導が行き届いているので進学先も良くなってきています。
    • 施設
      校舎、体育館などはやや古い感じがしますが、グランドは新しくなり最高です。
    • 治安/アクセス
      地元なので近くていいです。
    • 制服
      きっちりしていて良いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くだったから良いと思って応募しましたが、実際に入学してさらに気に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が充実していると思います。 部活までオンラインでやっていたのでビックリしました。
    投稿者ID:757766
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高速が厳しくなく自由ですが、その分生徒一人ひとりが規律を守り決して道を踏み外さない学校です
    • いじめの少なさ
      先生の目が行き届くため、大きないじめまでには発展していないようです。
    • 学習環境
      学習意欲が高く成績優秀な子がどんどん引っ張って言ってくれるような学校です。
    • 部活
      部活の数が限られているため、選択肢がなくそれぞれの部活も弱いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの学生が付属の大学にいかず、さらに上を目指します。マーチ以上にはいることを目標にする子が多いです。
    • 施設
      広大な敷地に大学の持ち物を兼ね備えているため、広々と贅沢に使えます
    • 治安/アクセス
      駅から坂道を歩くのでアクセスはよくないです。が、生徒はそれで体力がつくと思います。
    • 制服
      黒をベースにした落ち着いたチェックで良いです。コートやカバンが指定のものがないので、適度におしゃれも楽しめます。
    • 先生
      先生も生徒をよく見てくれます。部内の人間関係まで把握し、生徒のいるフロアにそれぞれの学年の職員質があり、常に目が行き届いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学でのぼのびできそうだから
    投稿者ID:58502
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総じて欠点は共学校として特にない。もう少しトップ国立大学への受験に学校全体として力を入れて欲しいと思う。
    • 校則
      制服はあるものの、特に厳しいということはなく、生徒達は自由にしているという印象
    • いじめの少なさ
      自由にやっていて、特に目立っていじめがあるということは聞かれないと思う。
    • 学習環境
      付属ではあるが、内部進学を目指す生徒はなく、普通の進学校という感じ
    • 部活
      運動、文化系共に活発に活動している。夏以降は受験モードになる。
    • 進学実績/学力レベル
      私立ということもあり、比較的私立大学への進学者が多い。個人的には国立にも力を入れて欲しい
    • 施設
      緑区ということもあり、校内は充分広く、施設としては申し分無し
    • 治安/アクセス
      駅から坂道を上がって行くが、少々遠い。逆に治安環境はよいと思う。
    • 制服
      男子なのでこだわりは特にないが、普通のイメージ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からはやや遠かったものの、共学校で自由な校風だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学なので特に理由はないが、全体として良いと思える高校だった
    感染症対策としてやっていること
    教室でのこまめな換気はもちろん、生徒も自主的に対策に取り組んでいる
    投稿者ID:693180
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      保護者との面談、生徒との面談、きちんと向き合って勉強の仕方や今後の方向性などじっくり話してくれます。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくありません。駅から学校まで距離があり、のぼり坂なので夏の暑い日、雨、雪の時などは大変だと思います。土曜日も学校があります。進学校なので授業の進度もそれなりに早いですし宿題も多いですが、塾などに通わなくても授業をしっかり聞いて補習なども受ければしっかりと学力はつくと思います。
    • いじめの少なさ
      陰湿なイジメ、無視などの事案は今のところ耳にしていません。からかいやイジリなどはあるようです。生徒間のトラブルも教師がしっかりと対応してくれています。比較的落ち着いたお子さんが多いです。
    • 学習環境
      宿題の量が多く毎週末に単元の理解度をはかる小テストがある。点数が取れなかった場合は補習があります。卒業生(現在、大学生)が夏休みの補習に来て、勉強を見てくれたり、質問にこたえてくれる。英会話にも力を入れていて昼休みにネイティブの先生とランチが出来て、授業以外でも英会話を学べる。
    • 部活
      種類はそこまで多くないが、水球部がある事で知られているようです。高校に入ると勉強が忙しく、運動部から文化部に転部する人が多いそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ毎年、東大合格者を出しています。GMARCHの合格者も多いです。また、海外の大学に進学する生徒もいて、イギリス、アメリカ、オーストラリアの大学の広報が説明会をしに来校します。
    • 施設
      校舎は新しくはありませんが食堂、中庭、売店など充実しています。グラウンドも他校に比べるとかなり敷地面積が広く、サッカー部、テニス部など活動しています。校舎は自然に囲まれています。何千本かの桜の木があります。
    • 治安/アクセス
      駅から多少歩きます。徒歩、25分から35分くらいですか。最寄り駅の駅前がガチャガチャしていて人も多いです。
    • 制服
      ブレザーは黒です。学年によってネクタイで色分け。女子にはちょっと地味目に思えるかもしれないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      落ち着いた感じの人が多いです。帰国子女もいます。理系が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲で、ある程度の進学校だったから。雰囲気が子供に合っていた。
    投稿者ID:631373
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に厳しすぎずのびのびした学校生活を送れる学校かと思います。先生方もみなさん学習、部活動共にとても熱心に指導して下さいます。
    • 校則
      スカートの長さの規定はありますが、特に厳しく取り締まることもなく、しかし、著しく違反する生徒もいないように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いておりません。みなさん受験という厳しい環境をくぐり抜けてきた生徒たちなので、それぞれが程よく人間関係を築いているように思います。
    • 学習環境
      みどり豊かや静かな環境で集中して学習できる環境だと思います。先生方も熱心です。
    • 部活
      夏場の活動が少々気の毒に思いますが、どこでも同じかと思います。他の部活との兼ね合いもあるかと思いますが、なるべく午前中に活動できる方が望ましいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先も様々ですが、頑張り次第では早慶、国公立も十分狙えるかと思います。
    • 施設
      広大な敷地なので自然環境は申し分ないです。体育館にエアコンがないようなので夏場は少々厳しいようです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から15分は歩きます。緩い坂が続き大変かと思いますが、運動不足にはなりにくいかもしれません。
    • 制服
      女子もスラックスを購入することが可能です。長袖シャツは指定ではないので、個人で購入可能です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他のクラス、学年の情報はあまりありませんが、ほぼ日本人の生徒さんです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学を見据えて、実績を見て決めました。また、海外の大学の進学にも力を入れているようで魅力的でした。
    投稿者ID:620405
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と生徒の信頼関係も厚く先生の勉強の指導も熱いです。文武両道と掲げてるのでほぼ生徒さんは部活に参加していると思います
    • 校則
      私立特有の革靴の指定はなく、運動靴なので夏は蒸れにくくとても良い。鞄も指定がないので好きなスポーツメーカーを選べる。コートも指定がないので楽です。
    • いじめの少なさ
      共学で体育や家庭科も一緒に学ぶせいか、男女仲が良い。クラス全体で一体感がある。
    • 学習環境
      毎週少テストがあり、基礎を徹底的に補習してくれ、更に遅れてる生徒には個別に補習をしてとても面倒見がよい学校です
    • 部活
      クラブにもよるが水球は全国大会出場するほど力を入れている。補習に引っ掛かったら部活に参加できないので頑張って勉強している。文武両道の精神が素晴らしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属ですが、ほとんどの生徒は更に上の大学を目指す進学校です。
    • 施設
      陸上競技場を新しくして、プールもあり敷地がとても広い学校です
    • 治安/アクセス
      駅から少し歩くのが大変ですが、皆ルールを守って登校しているようです
    • 制服
      ブレザーにネクタイなので一般的だとおもいます。女の子はスカート丈が膝を隠す丈なので短くしたい子がいるかもしれません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒さんが多い感じがしますが、皆さん受験勉強を経て合格してきてるので勉強や部活が忙しいながらも充実してると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女共学で大学附属で家から通える学校を選びました。偏差値も高かったのですが志望校が高いとその学校に向けての頑張り甲斐があると思います
    感染症対策としてやっていること
    毎日検温提出、至る所にアルコール消毒がおいてあり、学食も隣や前を向いて会話は控えめとなってます
    投稿者ID:693477
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に先生や生徒の質も良く、伸び伸びと過ごせます。雰囲気が良い学校だと思います。校舎も敷地も広いので子供たちは楽しいんじゃないかと思います
    • 校則
      特に厳しいと思ったことはありません。自主的に生徒が行動しているイメージです
    • いじめの少なさ
      いじめの話はいままで聞いたことありません。悩み事があると友人同士で声を掛け合うみたいです
    • 学習環境
      宿題もきちんとあり、モチベーションになるテストも頻繁にあるので良いと思います。
    • 部活
      部活動は学校内で力の入れている部活もあったりと活発だと思います。勉強との両立も頑張っている子が多いようです
    • 進学実績/学力レベル
      慶應早稲田への合格率が高く、国立などの合格者も毎年いるなど実績は良いと思います
    • 施設
      グラウンドが広く、校舎も大きいので子供は伸び伸びと過ごせると思います
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分で人通りの多い道を通るので安心して通えます。のどかな住宅街です
    • 制服
      普通のシンプルな制服です。着るのを嫌がる子はあまりいないかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素朴で落ち着いた子が多いです。女の子がしっかりとしていて男の子は大人しいこが多いイメージです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近く、学校と生徒の雰囲気が良かったので選びました。偏差値も高くも低くもなくちょうど良かったのもきっかけです
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業になりました。6月からはクラスの半分ずつ分けての登校でした。 子供の健康状態は毎日アンケートをとっていてしっかりしているなと思いました。
    投稿者ID:685714
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道をモットーに、部活動の参加率も高いと思います。学校の指導には、IT社会にも対応できる基礎力を付けることも含まれています。また、英語・数学に力を入れていて、毎月「英単語テスト」「計算テスト」などがあり、平均点以下だと補習があります。学習面でも熱心に指導してくださっていると思います。 ただ、初めて入学した保護者への対応には、説明不足のところが少しあるように感じてしまいました。保護者への配布物も然り、新入学生の保護者(この学校のシステムを初めて体験する人)にとっては、もやっとするところがあるような気がします。
    • 校則
      冬服、夏服共に指定のスカート、シャツ、靴下、ジャケットはあります。靴の指定は華美すぎないものであれば、自由に選択することができます。夏場も気温などに配慮して、女子は指定のハイソックスではなく、紺かシロの短い靴下ならばOKというのもあるので、校則的には厳しすぎることはないと思います。また着崩している生徒を見たことがありません。
    • いじめの少なさ
      まだ1年生のため、具体的ないじめに遭遇したことがないようです。ただ、孤立している生徒がいるという話を聞いたので、いじめでは無いにしろ、最高評価は難しいと判断しました。
    • 学習環境
      自粛期間中、スタディサプリを導入したり、ZOOMでの英語授業、ホームルームなど積極的にサポートしてくださっていると感じました。また定期的に補習があり、かなり学習環境は整っていると思います。中2から各自が1つの端末機会を持ち、それを通して課題提出なども出てくると説明がありました。
    • 部活
      クラブ活動は、優勝など大会での実績があまり芳しくないようです。ただ、設備に関してはきちんと揃っていて、中高一緒に部活動をするなど雰囲気もいいようです。部活については入部率が高く、和気あいあいと活動している様子です。
    • 進学実績/学力レベル
      附属中学校のため、そのまま大学に進む道、難関私立大学へ進む道、国立大学へ進む道とその子のレベルに応じて選択肢が多く、推薦枠も充実していると思います。定期的に各大学と連携を取って、生徒向けの講演や体験などがあります。また、海外大学との連携もスタートしたので、海外大学に進む道も増えました。
    • 施設
      校庭はグランドが三つあり、用途に応じて部活動や体育で使用しています。人工芝のグランドもあります。 体育館は設備的にあまり新しくはありませんが、広く使いやすいとのこと。 また、生徒が購入することができる購買や食堂があるため、助かっています。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあり、近くに小学校などもあるため、治安は良いと思います。 ただ、最寄り駅の中山駅までがけして近くないこと、中山駅から学校までの歩道が狭い割には車が頻繁に通ることなど安全面が少し低いように思われます。 アクセス面では、JR横浜線、市営地下鉄、が使用できるので悪くないと思います。
    • 制服
      女子は、ジャケット・スカート・長靴下・セーター・ネクタイが冬服の指定です。正と準の二種類あり、式の時には正の方を着用しています。スカートの準の方は、チェックが可愛いので人気のようです。夏服も同様で、指定のシャツ・スカートが正・準ともにあります。 男子は、ジャケット・ズボン・ネクタイ・靴下が指定です。 冬服の長袖シャツには指定がないため、校章が付いていないのが少し残念です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まだ一年生で、他の保護者の方との交流もまだあまりできていない状態なのですが、部活も勉強も楽しんでいるという生徒が多いように思われます。長期休み中もしっかりスタディサプリなどの課題があるので、全く勉強しないで遊んでばかりという状態にはならない生徒が多いと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      神奈川県で通える範囲で、男女共学の私立中学校だったこと、大学附属の中学校だったことが一番の理由です。またICT教育にも力を入れている校風だったことも志望動機の一要因です。入学してからは、クラッシイというシステムで宿題を提出するなど、PC操作を覚えたり、子どもにとって、いい学びの機会になっていると感じています。
    感染症対策としてやっていること
    4月6日から自宅待機となり、クラッシイというシステムを使用して、課題のやり取り、担任の先生との個別のやり取りが始まりました。youtubeやZOOMでの英会話の授業やホームルームなどがありました。 6月中旬より、午前中のみ、授業時間も時短での各クラス出席番号の奇数・偶数に分かれて、隔週ごとの分散登校でした。(検温、健康観察表への記入、マスクは必須)その間も登校しないグループ向けにはクラッシイでの授業や課題提出など続いていました。 現在は通常の時間帯での通学、授業数、部活動になっていますが、検温、健康観察表の提出、アルコールスプレーの設置、非接触型体温計の設置なども徹底しているようです。
    投稿者ID:684660
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

66件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

神奈川大学附属高等学校

口コミ:★★★☆☆3.23(38件)

偏差値:

神奈川大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学附属中学校の口コミを表示しています。
神奈川大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!