みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ

慶應義塾普通部
出典:運営管理者
慶應義塾普通部
(けいおうぎじゅくふつうぶ)

神奈川県 横浜市港北区 / 日吉駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:68

口コミ:★★★★☆

4.44

(48)

慶應義塾普通部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.44
(48) 神奈川県内8 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 41-48件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分の出身校で、子供すべてがこの学校通っていたので、比較対象がないのでこれが当たり前だと思っているから
    • 校則
      特別へんな校則はなく、一般的な人としての守るべき規範が示されている。
    • いじめの少なさ
      完全にいじめがないわけではないとは思うが、不登校になるようなことは認知されてない。
    • 学習環境
      図書館の着席する椅子が多くて、自習する子供には非常に便利だと言っていた。
    • 部活
      野球、サッカー、合唱などの文化部も活発に活動しているので、個人の成長に役に立った
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学があるので、受験のための勉強は少なく、3年間をかけて総括的に学ぶのが良い。
    • 施設
      明治からある学校なので、敷地が広く、緑も多いので生徒がゆったりとした気持ちになる。
    • 治安/アクセス
      駅前に学校があるので、非常に便利、近隣住民との交流もあるので、生徒とのトラブルが少なくなった。
    • 制服
      私服と違い、毎日同じ制服を着ていけるので、親としては洋服代があまりかからなかった、が初期費用が高かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分が、通ってみて、社会に出てからも付き合いが続いているので、子供達も同じようになってほしいと思い通わせた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま慶應義塾高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      校内が広く、隣接した大学が見えるので、自分の数年後の未来の姿を想像しやすい。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、対面授業を生徒が選択できる状態なので、よいが、部活がほどんど行われなかったことが悲し
    投稿者ID:797247
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習指導が本人任せで、自由ではありますが、自主性のない生徒は学力が伸びません。素晴らしい生徒もいるのですが、内部進学の附属校なので、やる気の乏しい生徒は遊んでばかりです。中学受験自体は難関なので、あまりひどいのはいませんが。
    • 校則
      男子校で普通の学生服です。身なりや頭髪の指導は平均的だと思います。生徒は大体きちんとしています。
    • いじめの少なさ
      自分の子供に関しては、幸いいじめを経験していませんが、時にはあると聞いています。ある程度資産家の師弟が集まる学校なので、相対的にはマシな方だと思いますが、進学先の高校にはとんでもないのがいると先生から聞いています。
    • 学習環境
      内部進学なので受験対策は当然ながらありません。補習などもなく、自主性がなければ学力向上は期待できません。個性重視の校風なので、向き不向きが大きい学校だと思います。
    • 部活
      部活は良くわかりませんが、文武ともに実績は悪くないようです。労作展という伝統の創造行事が毎年あり、独創性や発想の優れた生徒は素晴らしい成果を出します。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部推薦による進学です。進学先先となる高校が複数あり、成績が関係するようです。
    • 施設
      施設はきれいで充実しています。食堂のメニューに特に見るべきものはなく、生徒の評判もそこそこです。施設関係の不満や悪評を聞いたことはありません。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで商店街で人目もあり、交通量は少なく安全です。
    • 制服
      男子校なので学生服ですが、特に変わったところはなく、シャツも普通の店で変えます。ズボンのベルトが学校のものですが、それでなくても構いません。兄弟がいれば、ボタンを変えてお下がりでも十分です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福でおとなしい感じです。ほとんどが日本人ですが、小学校からの内部進学生には芸能人や政治家の師弟が結構います。型破りな生徒は少ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      慶應義塾への内部進学で受験勉強にエネルギーを使わず、自由に好きな勉強ができると考えましたが、あまり学習指導に熱心ではないので、こんなものかと思いました。早稲田のほうがしっかりと勉強を指導してくれます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      はじめからほとんど決まっています。
    投稿者ID:548731
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自習室があるのが便利だと思う。分からなければまとめて教科担任に聞ける。先生との距離も近く、質問もしやすい
    • 校則
      靴下が下がってたら注意される。髪が肩に着いたら結ばなければならない。体育の時なら分かるが常にしなければならないのが、分からない。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあると言う話しは子どもからも学校側からも聞いていない。
    • 学習環境
      自習室があったり、分からないことは、現在の教科担任ではなくても昔の教科担当に相談できる。
    • 部活
      学校の外壁や門に大会の垂れ幕かかってるので、強い部活があるようす
    • 進学実績/学力レベル
      学力別クラスになっており、年度が変わるタイミングで自分に合ったクラスに担任と相談して変える事が出来る
    • 施設
      各階に自習室あり、放課後に行きやすく学習できるのでたすかる。
    • 治安/アクセス
      治安はあまり良くなく、駅から坂道があり夏は行きの通学が上り坂なので大変
    • 制服
      制服は色が選べるがあまり可愛くない。私立なのでアレンジもできない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活もして、塾に通ってる子がほとんどです。文武両道できる人が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強も部活も力を入れてる学校だったので、気になったようす。場所も通いやすい
    進路に関する情報
    • 進学先
      別の高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      立地も通いやすく、学習環境も良さそうだったため、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言解除後はクラスの半分の通学になった。校舎の入り口には体温自動検知器も設置された
    投稿者ID:859751
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      クラスの人数が少なく、先生の目が届きやすい。受験のある学校ではしないような実験などが充実していると感じた。
    • 校則
      基本的には変な校則は無いが、携帯電話などを通学時に持つことが禁止されているので、遠方から通う場合にトラブルなどの連絡ができない。
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことがない。問題になるレベルでは無いのだと思う。
    • 学習環境
      宿題も少なく、かつ、本人の自主性に任されているので、ある程度親が管理する必要がある。
    • 部活
      入学時に学業優先と言うはなしだったが、それなりに部活動も盛んに実施されていると感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      大学までほぼエスカレーターで行けるので、判断しにくい。高校の成績順で、希望の学部を選ぶ感じなので、気付いた時には行けない学部が出来ている。
    • 施設
      敷地はやや狭い印象だが、実験室など施設は充実していると感じた。但し敷地内のグラウンドは狭く、大きいものは場所が離れている。
    • 治安/アクセス
      駅から学校までの道路が狭く、歩道がない。それほど車は通らないものの危険に感じる。人通りは多いので、襲われたりする危険性は少ない。
    • 制服
      一般的な詰め襟の学生服で、可もなく、不可もない。ボタンを変えると、高校でも使用可。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望による。たまたま、試験問題の傾向が本人に合っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の慶應義塾高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の自主性に任せた。通学から考えると、選択肢は限られていると思う。
    感染症対策としてやっていること
    卒業したため、現状はわからないが、クラスを半分に分けて登校させたり、リモート授業をやったりしていた。登校時は、体温測定など細かく実施していた。
    投稿者ID:796196
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通に生活していれば併設大学まで進めるのでまず安心です。伝統校だけあってあらゆる面で盤石です。設備は非常に良いです。
    • 校則
      他校に比べてどうかは良くわかりません。常識的な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは全く聞いておりません。ストレスの少ない学校です。
    • 学習環境
      普通に生活していれば大学まで進めますが、かといって手を抜いている生徒はいません。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活にうちこんでいます。部活の数は多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に生活していればほぼ全員大学まで進めますので、最高の環境と思います。
    • 施設
      学校の敷地はかなり広いです。施設はどれもきれいで充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分と非常に便利な立地です。高校大学も近くです。
    • 制服
      可愛いか、格好いいか、で決めるものではないと思いますが、昔からの伝統的な学生服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭が良く、運動神経も良い、いわゆるポテンシャルの高い人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験した中で、最も偏差値が高く、最も行きたい学校だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      それ以外に考えられない。
    投稿者ID:550809
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験がない為、部活動に思い切り打ち込むことが出来ました。素晴らしい仲間と出会えたことが最高の財産になったと思います
    • いじめの少なさ
      クラスで一人、二人は不登校生徒がいたことを思うとあったのかもしれませを
    • 学習環境
      図書館がとにかく充実していたようです建物は、歴史深いですが落ち着いた環境でした
    • 部活
      殆どの生徒が運動部に入っていました文化部と兼部も出来た為、合宿旅行目当てに両方入っていました
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部進学しました残念ながら、出席数が足りない生徒もクラスに一人、二人はいたようです
    • 施設
      かなり古かった為、トイレなど古臭かったです学費の割には施設にはお金をかけてないようです
    • 治安/アクセス
      少し駅からありました生徒が横に並んで歩くと邪魔だとクレームが度々あったようです
    • 制服
      一般的な制服ですバッジも小さいので、どこの生徒かわからないくらいです
    • 先生
      面倒見のよい、楽しい先生が多かったですフレンドリーに父兄とも話をしてくれました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性を重んじる自由な校風に惹かれたため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったため
    投稿者ID:58264
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子子らしく、校則も質素で端麗というイメージ通り、まじめな生徒が多く、反発もなく学習意欲は受験がない分深く追及する姿勢を持っています。
    • いじめの少なさ
      特にいじめに関しては校内で問題になることもなく、生徒間でも、問題はなく保護者の間でも問題は全くありません。まず、心配はないです。
    • 進学実績/学力レベル
      留年はありますが、課題をこなしていれば、問題はなく、毎年留年、退学を選ぶ生徒は、努力が足りなくて、数人います。
    • 施設
      図書館の設備はどの生徒もとても満足しており、保護者会の日には保護者も貸出でき、とても理解ある学校です。今年度は新校舎の建て替えもあり新校舎の完成が楽しみです。
    • 治安/アクセス
      日吉駅から徒歩5分ほどで、駅の周りも問題はなく、生徒も寄り道もルールに従い、自販機での購入、コンビニでの買い物も禁止で、しっかりと守っており、先生も下校時には学校から駅の間を見回りもあり、問題ありません。
    • 制服
      昔からの詰襟の制服で、まじめで伝統を感じます。ベルトや制服の裏地には普通部カラーの色も使われており落ち着きも感じます。端麗で質素というイメージにふさわしいです。
    • 先生
      男子校なので、必要以上にはかかわらず、また、努力不足な生徒には声をかけ、保護者を通さず、生徒と教師の間で、ほとんどが、解決します。授業参観も、近年では、一年生のみ1回あるだけで、すべて、生徒と教師で、生活します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子なので、やはり、学歴の必要性、慶應の中でも、伝統と、校風に魅力を感じました。
    • 利用した塾/家庭教師
      スタジオキャンパス
    • 利用していた参考書/出版書
      力の5000題
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の勉強の補強として、家庭教師を併用しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の慶應大学に進学希望です。
    • 進学先を選んだ理由
      中学受験から希望していた進路です。
    投稿者ID:43535
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      福沢先生の意思を尊重し、自主の精神を尊び、勉学はもとよりスポーツも重視する文武両道の精神が貫いており、自由の名のもとにみな平等である。
    • いじめの少なさ
      いじめはどんな環境でもなくならないと思うが非常に少ない。いじめ自体意味をなさない。いじめることへの罪悪感をみな知っている。
    • 進学実績/学力レベル
      医学を志望する以外はのんびり。医学志望者は勉強が大変。持ち上がりは少ない。しっかり授業についていかないといけない。
    • 施設
      体育館や図書館は伝統もあり壮大。歴史もあり特に図書館は年代物の書物がごまんとおいてある。だれでも閲覧可能。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良い。最寄駅から徒歩で数分の距離。都心であり乗り換えは1回で交通の便は良い環境である。
    • 制服
      普通です。ペン2本はきざ。かっこはどこに行っても目立つ。
    • 先生
      先生と生徒というよりは兄貴分または先輩として接している。授業は楽しい。面白い先生が多く質問にも真摯に対応してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医学部に入りたいため
    • 利用した塾/家庭教師
      特になし
    • 利用していた参考書/出版書
      進学ゼミのテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      赤ペン先生に頼った。
    投稿者ID:43240
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

48件中 41-48件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾高等学校

口コミ:★★★★☆4.42(85件)

偏差値:75.0

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

口コミ:★★★★☆4.38(72件)

偏差値:75.0

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾湘南藤沢高等部

口コミ:★★★★☆3.78(38件)

偏差値:72.0

慶應義塾湘南藤沢高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾普通部の口コミを表示しています。
慶應義塾普通部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!