みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  大綱中学校   >>  口コミ

大綱中学校
(おおつなちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市港北区 / 大倉山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.98

(69)

大綱中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.98
(69) 神奈川県内61 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
69件中 61-69件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に優秀なお子さんが集まる学校なので、荒れているとか、いじめが多いとか、悪い話は聞かないです。先生方も生徒の皆さんもいい方が多いと思います。

      しかし優秀なお子さんが多いので定期テストの内申点を
      取るのが本当に大変です。
      定期テストも驚くほど難しく、かなりの覚悟が必要。

      この地域の公立の小学校のお子さんたちが一定数、大綱中学が優秀なので、(内申点取れないだろうからという問題があり)これを避けたいので中学受験するという方が多いのも入って納得。

      総じて悪い学校ではないのですが、高校受験は内申点が加味される事が多いので、結構勉強面は大変ですよ。(優秀なお子さんなら問題ないと思いますが)
      こんなに難しいテスト出すならもっとしっかり授業もやってほしいと不満は
      正直あります。
    • 校則
      厳しすぎることも感じません。ゆるすぎるとも感じません。総じて普通なのでは。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞きません。
      中学生くらいだと諸々人間関係のぶつかりなどは
      ありますよね。
    • 学習環境
      マンモス校なので、一人一人に手厚いサポートなどは特にあるかな???
      期待しない方がいいと思います。公立なんだし。
    • 部活
      コロナの影響もあるので今年度は低空飛行かなと思います。いつもなら活気があると思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀なお子さんが多い印象です。
      学力は総じて高いと思います。。
    • 施設
      校庭は大きく、設備も普通かなと思います。
      体育館、図書室なども。。普通かと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、閑静な住宅街にあります。
    • 制服
      普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。近くだったので。本人が中学受験をしたくなかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学
    投稿者ID:727113
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今在校中です。授業はわかりやすいと思います。ただ先生が人によって態度を変える人が何人かいます。学年の中でもいじめはないと思いますが、陰口や誰かをハブったりしていることがあります。私はあまり楽しくないです。
    • 校則
      校則に関して、以前は靴下の色に決まりがあったのですが、今年から何色でもよくなりました。ただ式などがある時は黒、白、紺と決まっています。特に厳しいというわけでもないので大丈夫だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは分かりませんが、不登校になってしまった時の対処はすごくしてくれます。先生が保健室に見にきてくれたり話してくれたりしてくれました。
    • 部活
      部活動の種類は多いと思います。運動部文化部ともにかなり充実しています。また大綱中学校は、女子ソフトテニス部、吹奏楽部、陸上部など強い部活動があります。私は運動部に入っていますがとても楽しいです。
    • 制服
      ブレザーとスカートが指定です。スカートはすごく可愛いわけではないですが、地味でもないという感じです。灰色のベースで黒などの線みたいなものがあります。
    投稿者ID:510778
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      頑張れる人なら頑張れる
      ヤンキーなどはほとんどいなかった
      体育祭など行事はけっこう盛り上がるけど本番前に声が枯れてしまう応援団長もよくいた
    • 校則
      信条「1人のためにみんながみんなのために1人が努力しよう」を言えれば問題ない
      でもカーディガン登校だけにはやたらと厳しい
      すぐ呼び止めるし、朝学活で注意されることもある
    • いじめの少なさ
      クラスの1人の子への省きや無視、隔離はときどき見受けられた
      また、成績がいい子の成績を下げようと自分も犠牲にする人もいた
      成績や家のことなどがよく原因になる
    • 学習環境
      2、3年生はテストが終わると建前だけの進路相談があるが答えに具体性が欠けていた
      成績は先生様のお気持ちですごい変わる
      媚び売る人はめちゃくちゃ上がって、先生方とそりが合わないと9.5割取ったとしても3に近い4とかしかくれない
      あと補習的なのをテスト前に集めてしてたけどこれも建前だけだから簡単すぎて点は上がらない
    • 部活
      部活の大会ではいつも上位を取ってくる
      その分同級生でも部内で差ができ、サボっててもレギュラー、真面目でもいつも応援みたいな部が多い
      1年と3年は仲が良いが一つ上下とはあまり仲がよくない
      2年生は1年生の成績を聞き、自分より良かったらあたりが急にきつくなる
    • 進学実績/学力レベル
      やる人がやるから実績はある
      進学校に1/5くらいは行く
      でもやらない人はどんどん落ちていって、先生方も見捨てるから中堅校以下の学校を落ちる子もいた
      進路相談では不可能な公立高校でも余裕でOKくれてその結果落ちる人がいる
    • 施設
      設備は横浜市立中学校ではトップ3くらいの校庭に、トイレもリフォームされていて、とても充実していたと思う
    • 制服
      購入できる店も多く、平均以上の可愛さ、格好良さだったと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      仲の良い友達が家の近く住んでいて、受験をするつもりがなかったというか、大綱中に行くものだとおもっていたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校
    投稿者ID:391172
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立校です。近隣校に比べると進学には熱心だと思います。生徒の特徴は学年によって異なります。ヤンキーもいますが、基本的には塾などに通い部活にも取り組み真面目な生徒が多い印象です。学校自体は大倉山の住宅街にありますが、新横浜や鶴見が近いという土地柄外国人やハーフの生徒も多いです。
    • 校則
      校則は緩い方です。カーディガンの色も様々ですが、登下校中はブレザーを着なければなりません。シャツの第二ボタンを開けていると注意されます。女子ではスカートを切っている子もいました。男子では襟足を極端に伸ばしている生徒もいます。モヒカンやツーブロックといった髪型にすると先生に厳しく指導されます。髪を染めている子もたまにいますが、黙認されているケースが多いようです。
    • いじめの少なさ
      少なからずあると思います。不登校の生徒が1クラスに1、2人います。どちらかというと、女子同士のいじめが多い気がします。しかし、いじめの相談をすると先生は親身になって聞いてくれて対処してくれるみたいです。
    • 学習環境
      公立校としては学習レベルが高い生徒が多いです。大倉山駅、菊名駅には大手進学塾が多数あるので2年生の夏あたりから通い始める生徒がでてきます。塾に行かずに上位の成績を修めている人もいますが、塾に行かないと学校の勉強についていけないと行っている友達も何人かいました。
    • 部活
      運動部、文化部ともに充実しています。部活動への力の入れようは公立校としては文句なしです。なにしろグラウンドが2面ありとても広く、横浜市で3番目の大きさです。運動部はサッカー部、野球部、陸上部などが目立っている印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      市立東、県立鶴見、新羽、新栄などに進学している子が多かったです。クラスには翠嵐や柏陽、川和、桜ヶ丘などに進学している子もいました。私立に進学する子も割といます。
    • 施設
      プールが格技場の上にあります。体育館、図書館は普通の広さです。二面あるグラウンドのうちの第一と呼ばれる側では主にテニスやバレーが、第二と呼ばれる側ではサッカー、野球、陸上などが行われています。格技場、プール、体育館、グラウンドの全てが体育の授業でも使用されます。
    • 治安/アクセス
      大倉山駅から徒歩7、8分です。周辺に坂などはなく通いやすいです。交通量もあまり多くありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マンモス校なので様々な人がいます。部活に励んでいる子が多いです。ヤンキーは鶴見川の土手やトレッサ周辺で集まるなどしているようですが、校内ではそこまで悪いことはしないと思います。体育祭は練習からすごく盛り上がります。毎年夏に行われる菊名神社や熊野神社のお祭りにはクラスや部活の友達と遊びに行きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです。樽町中等の近隣校よりは評判がいいと聞いていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校進学
    投稿者ID:641466
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2018年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒間や保護者間でも他の中学校より偏差値の高い中学校と言われていました。中間・期末試験の問題は難しく、塾に通う一部の生徒だけが80%以上取っていました。
      部活動によって力の入れ具合が全く違いました。
    • 校則
      基本的には緩いです。スカートを切っている生徒もいました。
      部活動の部則の方が厳しいように感じました。
      基本的に真面目な生徒が多いので、服装を乱したりしていませんでした。
      染髪とピアスはできませんが、成績の悪い生徒ほど髪を染めたりピアスを開けたり、指定色以外のセーターを着て来たりしていました。
    • いじめの少なさ
      ひどいいじめが何件もありました。
      誰かに助けを求めると、自分が必ずいじめられるので親や他の先生には言うことができませんでした。
    • 学習環境
      落ちこぼれて行く人は落ちこぼれて行くし、塾や家庭教師などのサポートがある生徒はいつも内申点が良かったように見えます。
    • 部活
      テニス部、陸上部、吹奏楽部等が大きな大会に出ています。反面、大きな大会に出場できる部活は3年生の夏過ぎごろまで引退できないので、受験のことも考えて選ぶべきです。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の実力に合った高校を勧めてくれます。高望みしている場合は目標を下げるべきだと言いますし、もっとできそうな子には目標をあげたらどうか提案してくれます。望みの高い子ほど親身になるようです。基本的にはどの先生もそうだったように思われます。
    • 施設
      体育館、図書室は平均です。音楽室は2部屋ありました。
      校庭も2つあります。校舎側の校庭はテニスコートにもバレーボールコートにもなり、昼休みになると生徒がドッチボールやバレーボールをして遊んでいました。もう一つの校庭は主に野球部や陸上部、サッカー部などが使っていました。遊具などは特になく、ネットも高く貼られていて安全な校庭です。
      教室にエアコンが設置されており、勉強がしやすい環境です。
    • 制服
      ブレザーなので、他の市立中学校に比べて可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      外資系
    投稿者ID:445949
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どの評価を見ても伺えるとは思うが、翠嵐、湘南等の県立旧学区トップ校や国立、早慶附属、MARCHの中でも救いようがある明治と青山。このあたりの中学としては進学実績は良い。だが、これは地域性と受験生、つまり母体の多さによって生まれている。
      正直これらの実績から「大綱中は進学が良く、教育がしっかりされている」と言われるが、先にあげた高校に進学する者としては腑に落ちない。
      これらの実績を支えるのは周辺の塾と生徒の努力の賜物である。この中学だからこの実績が出ている訳ではない。何故かこの学区の地域には大手塾や公立専門の強い塾が集結しているというのも要因の一つ。
      進学に重きを置いて書かせていただいたが先生も嫌いな生徒にはただでさえ成績が付きにくい大綱中でも成績をくれない。自分もその1人だ。もちろん講義中の態度は他の生徒と変わらない、また提出物もMAX評価を頂いている上、テストも9割は切らない。同じ事をしている生徒で『女子』だと5、少し明るい性格の男子だと4または3となる。
      ついでにテストについて書くとなぜ他のレビューで試験を難しいというのか理解に苦しむ。とても簡単。
      先輩として言いたいのは進学で選ぶな。以上。
    • 校則
      普通
    • いじめの少なさ
      特にない
    • 学習環境
      受験対策はありえないほど協力してくれない。
      学校の授業は早慶附属や国立の死亡者には邪魔でしかないのに1ヶ月でも大人しくしてる上で自らの勉強をすると妨げられる。まぁ翠嵐とか湘南の県立トップ校はトップとはいえど結局は県立。県立志望なら困らないだろう。
      自分の様に最難関、難関校国立私立を目指すなら3年の2学期の成績が出たあとは休学するのは覚悟して欲しい。
    • 部活
      部活動を優先し過ぎて勉学を疎かにする部活も多々ある。
      また、『部活動振興会費』という寄付型でどの部活にも平等に利用されるための金を独占した部活がある。それも備品購入等ではなく宿泊費で。大した結果も残していない上、社会に出てしまえば不正会計だ。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績が高いと言われるのは我々のような一部の生徒が世間に認められる進学をし、評価の底上げをするからだ。所詮は公立中学。大した学校に行かない人が8割を超える。
    • 施設
      悪くは無い。近年トイレのドライ化を行った。
    • 制服
      普通。外を歩いても恥ずかしくはない
      p.s.ジャージは周辺校と比べだいぶマシ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      慶應義塾普通部を受けろと保護者に言われたが自分は翠嵐志望だったので入学。
      結局内申が取れず公立は受けずに私立へと進学
    進路に関する情報
    • 進学先
      難関私大附属
    投稿者ID:421617
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の好き嫌いで成績が決まります。3者面談でビックリしました。常に内申をちらつかせて、生徒を操縦しようとしていて、従わないと、徹底的にいじめられます。先生対策を万全にして、先生に気に入られる親子なら、内申が貰えるので、希望の県立高校を受験できます。我が家は徹底的に憎まれて内申がもらえませんでしたが、都内の上位私立高校を自力ですべて合格勝ち取りました。
    • いじめの少なさ
      3年時、不登校になってしまったお子さんがいらっしゃいました。本当に気の毒だと思います。でも、自分の子供も凄まじい嫌がらせを受けていて、その対処に精一杯でした。
    • 学習環境
      度々バラエティ番組の録画で授業時間を潰すなど先生の手抜きが目立ちます。ほとんどのお子さんは、学習塾に通ってらっしゃいます。
    • 進学実績/学力レベル
      結局、全く内申と関係ない、都内の上位私立高校に、自力で合格しました。合格するまで、本人のやる気をそぐ、嫌がらせを徹底的に受けました。
    • 施設
      校庭は、2面あって、広々しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いし、評判は、2極に分かれていましたが、まさか、公立で、ここまで先生がひどいと思わなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の上位私立高校
    投稿者ID:506679
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      元保護者です。合計3人の子供が在籍していました。学力高めの学校で塾と平行して通う「進学校」。ただ残念ながら成績に満たない生徒や素行の悪い生徒は容赦なく切り捨てます。成績も先生方の胸三寸で客観的な基準はなく、ステレオタイプの「良い生徒」を過大に評価する傾向あり。決して公正な学校ではなく、基本的に先生方の好き嫌いで判断されます。不登校は放置。適応出来ない学生のケアはしない厳しい学校です。
    • 校則
      校則はいたって普通。むしろ都会の学校らしく、田舎よりかなりルーズ。
    • いじめの少なさ
      平均的にイジメはあります。先生に相談しても、余程の証拠がない限りあまり取り合わない。基本切り捨ての方針でケアはない。進学校なので成績が満たない生徒がターゲットになる傾向。
    • 学習環境
      進学校なので、授業のレベルは高い。正直、塾に行かせないと追い付けない。課題や提出物も多く、遅れをとる生徒は切り捨て。テストの範囲も授業でカバーしてない範囲を出題、点を取るためには家庭教師をつけて自分で勉強するか、塾の助けが必要。親の全面的な協力が必要で資金力が成績につながる。
    • 部活
      クラブ活動は盛んで、奨励されている。生徒も真面目に取り組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は公立にしては高い。レベルの高い、公立私立に合格する生徒多数。一方で切その数字はどこまで開示されているのか、、、
    • 施設
      設備は充実しており、周囲の公立より恵まれている。グラウンドの広さがそれを物語っている。
    • 治安/アクセス
      大倉山は閑静な住宅街。治安は良い。商店街の交通量の多さが多少気になる。
    • 制服
      チェックの柄、普通。
    投稿者ID:519369
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 校則
      ツーブロックが禁止とパーマをかけるのが禁止です。
      スカートが短い人がいないので悲しいです
    • いじめの少なさ
      いじめという話はまったく聞かないので目立ったいじめは少なくともないと思います
    • 学習環境
      丁寧に面白く説明してくれるみたいなので子供も安心して授業を受けてるみたいです
    • 部活
      港北区や横浜市とかでいい成績を残しているので実績は充分だと思います
    • 進学実績/学力レベル
      川和高校行ってる人もよく聞きますし他のいい高校行ってる話もよく聞くので実績は充分だと思います
    • 施設
      図書館に本が沢山あって一度に2冊借りることができるので本も沢山読めます
    • 治安/アクセス
      大綱中学校前というバス停もあり大倉山駅も近いのでアクセスは非常に良いと思います
    • 制服
      女のスカートが短いのでそんなに満足はしていないですけどいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気で頭が良くて授業を盛り上げてくれる活発なことかもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周りからの評判も良く部活のレベルも高いので大綱中学校にしました。
    投稿者ID:835275
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

69件中 61-69件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大綱中学校の口コミを表示しています。
大綱中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  大綱中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!