みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  保土ヶ谷中学校   >>  口コミ

保土ヶ谷中学校
(ほどがやちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市保土ケ谷区 / 和田町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.32

(63)

保土ヶ谷中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.32
(63) 神奈川県内348 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

63件中 41-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がもう少し生徒に寄り添うことができたらいいんじゃないかなという学校だと思います。あとは、治安の悪い学年とかもいました。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。スカート丈は膝下、男子はツーブロック??
      ですが、ほとんどの女子生徒が膝上でした。
    • いじめの少なさ
      今はどうかわかりませんが、俺の頃は裏でのいじめが結構多かったです。
    • 学習環境
      友達同士だったり、先生にだったりで教えてもらう人はいました。
      先生はわかりやすい人もいればわかりにくい人がいます。俺の頃の先生はわかるまで教えてくれる人もいました。
    • 部活
      陸上部は結構強かったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      別に悪くはないと思いますが、いい人と悪い人の差は激しいのかなと思いました。いい人はめちゃくちゃいいけど、悪い人はめちゃくちゃ悪いみたいな感じだったと思います。
    • 施設
      校庭は結構狭いと思います。生徒が多いかもしれませんが、校庭で遊ぶときはどっかのクラスのボールとぶつかったりなどが多かったと思います。
    • 治安/アクセス
      周辺の人は優しい人が多く挨拶をすれば返してくれました。
    • 制服
      女子の制服がものすごくダサいです。リボンもなくブレザーの襟もないので本当にダサかったです。男子は普通の学ランです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の兄弟が通っていたから。入学しなければ良かったと後悔しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近かったからです。
    投稿者ID:637764
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動は盛んで良いところだと思う。生活指導に関しては 少し 口うるさ過ぎる部分が見られる。行き過ぎた指導は 逆に 生徒を反抗的にさせてしまうこともあると思う。
    • 校則
      服装の乱れには、かなりうるさい。第1ボタンが空いてるだけで 注意される。 そのせいもあるのか 着崩し過ぎてる生徒は あまりみられない。
    • いじめの少なさ
      特にいじめに関しての話は 子供から聞きません。 先生も この点に関しては 注意して見ているように思います。
    • 学習環境
      成績の評価のつけ方が 不審に思うことは多々あります。 その点に関しては「先生も人間だから好き嫌いがあるのかね」と みんなで話すこともありました。
    • 部活
      活動が盛んな 強い部活がいくつかあります。 そのような部活は 休みも少なくて 勉強に関しては なかなか力を入れれない子もいるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      近くの進学校に進む子が多いようです。 先生の進路相談とかは 熱心には あまり感じられませんでした。事務的な感じで…
    • 施設
      古い学校です。 校舎も体育館も古いです。 校庭も そこまで大きくはないです。
    • 治安/アクセス
      学校へのアクセスは良いです。治安はいいです。
    • 制服
      男子は学ラン。女子は いまいちよく分からない制服です。 ブレザーが多い 今、学ランは田舎くさいです。女子の制服はジャンバースカートなので、可愛くしようがないで。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子と、ヤンチャな子がいます。昔は ヤンキーも多く 評判の悪い学校でしたが、今は 減ってきていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が指定のため、否応無しにこの中学校にいきました。 子供は友達がいっぱいいて 楽しそうでしたよ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の定時制の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風に惹かれて選びました。
    投稿者ID:552715
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔はあまり良くない噂がありましたが、現在はとても落ち着いた中学校です。各学年主任の先生がしっかり生徒たちを見てくれていて安心しています。生徒たちが落ち着いた感じなのでとても安心しております。先生方のおかげだと思います。
    • 校則
      先述しましたが、各学年主任の先生が校則についてはしっかり口を酸っぱくして生徒たち、保護者たちに訴えておりますので、校則は守るもの、守って当たり前、守っていると社会に出て役に立つ、と思えるようになっていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞きません。というか聞いたことがないのでよくわかりませんが、子供に聞いたところは、ないのではないかとの事でした。もし万が一あったら、先生たちがしっかりサポートしてくれそうな気がします。
    • 学習環境
      中学校のキャリクラムがしっかり組み込まれており、生徒たちもそれをこなすよう頑張っております。サポート体制もできており、先生方の努力を感じます。わからない箇所を生徒が先生に聞きやすい耐性があるのかと思います。
    • 部活
      部活動はとても活発にしていると思います。多数の部活動で飛躍的な結果を残しているようです。大きな大会で結果を残した場合、校舎にのろしで大体的に発表していました。これを見た生徒、保護者は誇らしく思えるのだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学したい子はしっかり目標に向かって、進学したい学校に向けて勉強を頑張っているようです。先生方も応援してくれているように見えます。先生方のサポートがやはり大きいのかと思います。先生に頼れる環境があるのかと思います。
    • 施設
      これについては老朽化しており、やや残念だとは思いますが、生徒たちはそれを大切に使っているように思えました。逆に言えば歴史を感じる施設だ思います。古いものを大事に使うということを学べるのかもしれません。
    • 制服
      あまり可愛らしい制服だとは思えません。が、しかし、逆に不良が生まれにくい制服なのではないかと思います。アレンジしにくい制服なのではないでしょうか。シンプルに校則通り着るのが楽で良いのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      こちらは学区制というものがあり、選んだというよりきまっているという感じです。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      がっけんしゃ
    投稿者ID:299400
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめはもちろん、携帯やスマホによる対応もしっかりとしていると思います。成績のつけ方の説明もしっかりとしてくれていました。
    • いじめの少なさ
      まだ半年しか通っていないので、詳しい対応はわかりませんが、先輩のお母さまたちの話では、すぐに対応してくれていると聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が進学します。運動部の部活の生徒には、顧問の先生も良く相談に乗ってくれていますので、安心しています。
    • 施設
      トイレなどは環境委員の父兄が定期的にきれいにしてくれているので、いつ行っても安心です。校庭が若干狭いかな。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは、少し坂を上りますが、便利だと思います。ただ、自宅からは30分位かかり、帰りは特に自宅が高台なので、つらそうです。
    • 制服
      昔からのという感じです。男子は学ランなので、首回りが邪魔みたいです。女子は普通です。ブレザーにスカート、濃紺色。
    • 先生
      色々な先生がいます。ただ、多くの先生が面白いと聞いています。昨年あたりから若い先生が増えたようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立だったので
    • 利用した塾/家庭教師
      受験していない
    • 利用していた参考書/出版書
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      受験をしていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだです。
    • 進学先を選んだ理由
      わかりません
    投稿者ID:42989
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉学や部活動も有意義に過ごせる学校です。又、PTAもしっかりしていると思いました。学習面は塾に通う子供達が非常に多かったような気がします。
    • 校則
      校則は、主旨を理解し規律を厳守すれば良いと思います。教師の指導も良いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは、その時代の子供達の雰囲気だと思います。教師と生徒や父母が一致団結する事が出来ると思うので、ともかく教師に相談すれば良いと思います。
    • 学習環境
      最近の傾向で、塾に通う子達もが多く見られます。学習環境は普通だと思います。教師と相談する機会も多くあります。
    • 部活
      部活動は活発だと思います。 様々な大会に参加出来る事は素晴らしいと思いました。野球部も私立推薦実績もありました。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは普通だと思います。卒業後の進路は様々です。教師の進路指導は熱心に丁寧だったと思いました。
    • 施設
      校舎が古い感じはありません。体育館、グランド、プール等は充実していると思いました。
    • 治安/アクセス
      少し高台にありますが子供達の通学には不便さはないと思います。
    • 制服
      指定の制服です。近くの大型スーパー内にも販売しており、修理も行ってくれるので助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      住んでいる場所に外国籍の方々があまり見られないので、ほぼ日本人だと思います。養護も一部あります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校までの距離は家から歩いて約20~30分。割りと近い事や小学校の友達も多く安心しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校も多くあるなかで担任と真剣に話し合い進路を決めました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校卒業後の事も考え進路を決めました。
    投稿者ID:550892
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般的な公立中学である すべて可もなく不可もなく、進学に関しては塾通いしている場合がほとんどである
    • 校則
      細かく規定がなかったと記憶している 極端に弾けた生徒はいなかった
    • いじめの少なさ
      昔は悪い噂を聞いたことがあるが、最近は聞いたことがない。起きていないと思われる
    • 学習環境
      一般的な公立中学である。 多くの生徒は塾に頼って進学対策をしている
    • 部活
      部活は盛んだと思っているが、ずば抜けた成績をあげているものはないと思う
    • 進学実績/学力レベル
      一般的な公立中学である。多くは塾にいっており、学校の進路指導力は怪しい
    • 施設
      体育館もプールもあるが、古い。 新しい設備はない。 校庭は一般的な広さ
    • 治安/アクセス
      地域の治安は良い。駅から10分程度でこられる。
    • 制服
      男子は学生服。女子はブレザーで、特別にかわいいものではない。 学生服は一般的なものでよく、ボタンを変えれば良い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣に住んでいる日本人が多いが、近所の横浜国大の関係か、海外からの生徒も少しいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近く、徒歩数分で通えたため。 それ以上の理由はない
    進路に関する情報
    • 進学先
      難関公立高校に行けた
    • 進学先を選んだ理由
      新しく、設備が整っていた
    投稿者ID:550128
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立中学校です。良くも悪くも、ありません。

    • 校則
      普通です。厳しくもゆるくもありません。
      ただ、先生方で、統一して欲しいです。
      注意を受けた話を聞いて、統一されてないなーと感じます。
    • いじめの少なさ
      ドラマや漫画のような酷いものは聞きませんが
    • 学習環境
      特記するほどではありません。
      強いて言うなら、授業の質は先生によると思います。
      夏休み中の補習等はあるようです。
    • 部活
      全国大会へ出るレベルの部活もあります
    • 進学実績/学力レベル
      1000人程のマンモス中学校なので
      トップクラスの高校に行く子から、最下位まで様々です。
    • 施設
      生徒数にたいして、体育館、校庭が狭すぎますね。
      狭いながら、運動部の部活動は工夫しているようです。
      だから、狭いから部活動が盛んではないということではありません。

    • 治安/アクセス
      周辺は住宅街、16号線も近く、車でのアクセスも便利です。
      坂を登りますが、短いので特別キツくもありません。
      便利な場所にあると思います。
    • 制服
      普通です。
      男子は学ラン
      女子は紺の襟なしブレザー、お世辞にも可愛いとはいえませんが
    • 先生
      公立ならではですね。
      熱心な先生のクラスにあたれば、体育祭、合唱コン等、まとまりがみられます。
    • 学費
      公立なので普通です。
      ただ、予想外だったのが、部活により集金に差があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区指定なので、中受しなければ、自動的にです。
    投稿者ID:167025
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の項目を抜けば最高の学校だと思う。
      人数めちゃくちゃ多いし凄く楽しい。
    • 校則
      いやーこれがちょっとめんどくさくてね、校則自体はあってもいいと思うんだけどそれを良く理解してない先生が多くて矛盾してることをよくいってくる感じだ。
    • いじめの少なさ
      結構あったりもするけど別にそんな問題視するほどじゃないかな?
      先週不登校だった子が初めて登校してきたし、どうやら不登校の生徒の9割はいじめとは関係ないらしいよ。
    • 学習環境
      いっぱい人いるからライバルできて良いと思う
    • 部活
      凄い良い
      陸部の顧問と剣道部の顧問が神様
      怖かったりするし相性悪い人は本当に無理だと思うけど頑張れる気持ちがある人には最高の環境
      まず人数多いし勉強だけじゃなくそういう部活面でもライバルできて良いよ
    • 進学実績/学力レベル
      わかんないけど普通に翠嵐とか光陵とか湘南出てる人いるよ
    • 施設
      全校生徒1000人超える中でこの体育館の大きさはダメだよね。
      おかげで2学年分しか入らないから今年の合唱コンクールは県民ホールでやったよ!!
    • 治安/アクセス
      多分いいんじゃない?
      目の前に16号通ってるし、駅からもかなり近いしコンビニや塾も集中してていいと思う
    • 制服
      男は学ラン、女はブレザー
      学ランかっこいいし、ブレザー紺色で可愛いよ
    • 先生
      良い先生は本当に良い先生で神に近い存在の先生もいるけど
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所だからね
    • 利用した塾/家庭教師
      某セミナーとしか言えないわ笑
    • 利用していた参考書/出版書
      東京書籍
    • どのような入試対策をしていたか
      わからん
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値60以上の学校行きたい
    • 進学先を選んだ理由
      安定してるから、環境が良いから
    投稿者ID:144728
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いまどき珍しいマンモス中学で毎年のクラス替えを通して、新しい友達を増やし人との付き合いと社会性が育つと思う
    • いじめの少なさ
      どこの学校でもネットの中のいじめはあると思う、教師が気が付いていないか、見ていないか、国単位の努力がないと解決は無理
    • 学習環境
      生徒が多く、競争が生まれやすい上に学区内に塾が多く、やる気に伴って実力が付きやすい環境だと思う
    • 部活
      全国大会を目指す部活、県大会の常連の部活もあり指導する先生にもよるが、希望する部活が合えばとても良いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      マンモス校だけにいろんな進路に進む生徒が多く、成績もまんべんなく散らばっていて、いろんな高校に進学しているよう
    • 施設
      学校の土地が少なく部活によっては不便しているが、外周道路や中庭をを使うなどして部活動をしているので環境としては疑問点が
    • 治安/アクセス
      通学路は大きい道路は歩道があるし、細い道路はスクールゾーンが徹底している。ほとんどが徒歩で通学
    • 制服
      男子は学生服で、一生に一度も学ランを着ない人が多くなってきた現代ではとてもいいと思う
    • 先生
      部活に携わる先生は部活には熱心だが、最近の傾向で全体的にサラリーマン化した先生が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で自宅が学区ないだった
    進路に関する情報
    • 進学先
      瀬谷高校
    • 進学先を選んだ理由
      立地環境と通いやすさ、古い進学校なのに素朴な感じの校風もよかった
    投稿者ID:142220
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数のわりに、校庭・校舎どちらも狭いです。
      文化祭(合唱コンクール)等は、全校生徒が体育館に集まれないので
      半分に分けて、体育館で発表するクラスと、そうでないクラスは
      教室のテレビで観るというような感じです。
    • 校則
      普通です。
      理由なく携帯電話を持参してはいけないのですが
      下校している生徒を見ると、歩きながら下を向いてスマホやっている姿を
      結構よく見かけます。普通に成績もよく優等生タイプの子も持ち歩いているみたいです。
    • いじめの少なさ
      普通にありますよ。
      ただ、直接危害を加えられたり、持ち物を奪う、破損させるなんてのは
      無いみたいですが、無視や陰口、仲間はずれは普通にあるそうです。
    • 学習環境
      いわゆる、ヤンチャ君(ちゃん)は、各学年いるようです。
      一年生の時は大人しくしていても、だいたい二年生に近づくにつれ
      ヤンチャっ子達が目立ち始めます。授業態度が悪く、それを先生が叱り
      授業が進まないというような事も聞きます。
      クラスにより、授業進度は変わるみたいです。集まる子達で当たり外れがあります。
      クラスにヤンチャっ子がいると、親としてはハズれた~と思います。
    • 部活
      熱心な部は良い成績をだしています。
      陸部や吹奏楽部等が盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐に受かる子、難関私立に何校も受かったという話は聞きますが
      別に学校のおかげではなさそうです。やはり家庭での親御さんの指導や
      塾のおかげだと思います。
    • 施設
      とにかく狭いです。トイレは綺麗だと言っていました。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠くなく、坂の上にあるとはいえ
      それほど苦ではありません。
    • 制服
      可愛くないです(女子)
    • 先生
      提出物もキチンとだし、A丸をもらい、テストの点も平均点よりはるかに
      超えていても、アレ?っと思うような成績をもってきます。
      教師の主観が入るのでしょうか?
      逆に不安だった教科が、良い成績をつけられていたり、子どもも、変なの?と
      不思議がっています。
    • 学費
      公立だから。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内なので
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      なし
    進路に関する情報
    • 進学先
      これから
    • 進学先を選んだ理由
      これから
    投稿者ID:89512
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
       授業参観風景ですら、先生のはりきりについていけてない生徒
       塾の宿題をする生徒などがいて、先生の話を
       半笑いで聞いている生徒すらいます
       授業参観でないときはもっと酷いんだと想像すると怖いです


      【進学実績】
       良くも悪くも普通です。
       学校の力というより塾の力が強いと思われます。

      【先生】
       若い先生が多く、情熱を持っている先生がいるわけでもなく
       生徒の立場に立ってくれることもなく
       問題を、どれだけ問題にしないかに必死になっているように見えます
       クラスであった問題などの説明は、こちらがわから言わないとしません。
       しつこく聞かないととぼけられて 
       挙句の果てには当事者同士で周りは関係ないと開き直られます。

      【施設】
       古いのと、グランドが狭いです。
       特に良い点は見当たりません
       
      【治安・アクセス】
       大通りに面してない通学路が多く
       生徒がコンビニで私服に着替えてる風景も目の当たりにしました

      【部活動】
       力を注いでいる部活と、そうでない部活の差が激しいです
       経験の全くない先生を顧問にしている部活すらあります

      【いじめの少なさ】
       普通の学校では問題になることも
       先生と保護者間で内々になあなあで解決しているため
       表に出ることは少ないですが
       実際は多々あります。
       最悪なのは、いじめられている生徒の親ですら
       問題にしたくないと言って納得してしまうことです。

      【制服】
       昭和ってかんじです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから
    • 利用した塾/家庭教師
      ありません
    • 利用していた参考書/出版書
      ありません
    • どのような入試対策をしていたか
      してません
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中です
    • 進学先を選んだ理由
      在学中です
    投稿者ID:66685
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      難関高校に進学する子もいれば、そうでない子もいます。一昔前は構内で自電車が走っていたりしたこともあると聞いてます。その一方で、陸上部や吹奏楽部はよい成績を残していたりします。よいところもあり、悪いところもあるので、総合的にみると平均点かなと思います。
    • いじめの少なさ
      女子生徒の間では、仲良しグループ同士の対立とか、グループからのなかまはずれにされたりとかの現象もあるようですが、この手の話はどこの学校にでもあるはなしと思います。特筆していじめが多いとは思えません。
    • 進学実績/学力レベル
      先生と希望校の話をして、いけそう、いけさそうのアドバイスはもらえます。絶対に無理といわれても、本人が希望すれば受験はできます。
    • 施設
      建物は古いです。親の世代の校舎そのままです。耐震補強工事は済んでおり各階のまどに斜めに梁が入ってます。冷房装置もあるようですが、稼働基準が厳しくほとんど稼働させてくれないそうです。
    • 治安/アクセス
      上星川駅と和田町駅の中間あたりに位置しますが、この2駅は間隔がすごく短いので、どちらからでも10分以内で歩けます。
    • 制服
      制服のデザインは古いです。女子の襟なしブレザーなんてふるめかしくて気の毒になります。でも昔から変わらないので、姉のお下がりを妹が使えたりします。
    • 先生
      名物先生もいませんが、不祥事を起こす先生もいません。授業は淡々と進めてる感じで自分たち親世代のころと変わらないように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      吹奏楽部が強かったので
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにしていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      英語しか得意な科目がなかったので
    投稿者ID:43909
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年間とても楽しかったです。
      途中で転校してしまった子はいませんでしたが転入してきた子が2.3人居ましたよ。
    • 校則
      私が在校してた当時のことになります。
      カーディガンだけで過ごしたりパーカーを着てきたりしたらダメと言われてました。要はフード付きとかですね。
      あとカーディガン・ニット・ベストの色も縛りがあって
      黒・茶・ベージュ・白・ねずみ色・紺 だけでした。
      ワンポイントなら大丈夫ですが全体的に派手なものはダメでした。
      だけど一部の人はそれを無視してピンクのカーディガンや普通の柄があるニットなど着てきてる人居ましたけどね。ボーダーライン(縦に引いてある生地)のものは何も言われませんでした。
      靴下も縛りがあってキャラクター物や派手な靴下はダメです。
      中2・中3の時に履いてる人いましたが……
    • いじめの少なさ
      先生に好かれたら味方にしてくれます。話も聞いてくれます。
      ですけど一部の先生は「あーそうなんだ」だけ。
      不登校は学年に3.4人ぐらい…?かな
    • 学習環境
      その先生にもよりますが大体はノートに書く感じでした。
      社会と理科はプリントでそのプリントの空欄に文字を当てはめるみたいな感じでした。 テスト前は自習で分からないところがあれば教えてくれました。
    • 部活
      その部活にもよりますが運動部系は強かった印象があります。
      陸上部は私達の代で2人全国大会に行きました。
      吹奏楽部も東関東大会に行きました。
      たまーに美術部の子のイラストが表彰されたこともありました。
    • 進学実績/学力レベル
      大体は併願で出願してました。
      中には私立推薦で行く子も居ました。
      翠嵐に行った人も居ましたし山手学院に行った人もいます。
    • 施設
      体育館が狭いので朝会は学年ごとに体育館に行って残りの学年はテレビ放送でした。
      合唱コンクールは最近ではホールを借りてやります。
      私が中3の時に県民ホールで合唱コンクールをやりましたがその次の代からはみなとみらいホールでやってるそうです。
      金木工室は夏場は暑いですが冬場はストーブがあったので暖かかったです。
    • 治安/アクセス
      駅からも近いです。
      近くにコンビニがあるのでそこでお昼買うのもありです。
    • 制服
      とにかくダサいですね…
      男子は学ラン・女子はブレザー。
      スカートは短くしたらダメなのですがみんな短くしてました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私たちの代はヤンキーぶってる?人が2人いました。
      スカート短くして化粧もしてきて……スクールバッグなんか派手な色で来ててよく先生にとめられてましたね。
      タバコを隠し持ってる生徒もいました。
      あと貴重品は預けないといけないのですが普通に授業中にスマホいじってる子もいましたし…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がここの中学校だったからです。私立に行った子も何人かいましたが……
    投稿者ID:640286
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめに対して甘い先生しか居なくなったから。
      小学校教師ですか?ってくらい分かり切ったことしか言わないです。
    • 校則
      あまり読みませんが、衣服の入れ替え期間がおおまかに書いてあるのは嬉しいです。最近はメモ欄が増えているようで、連絡などがしやすくなったかもしれません。
    • いじめの少なさ
      いじめが無いなんて嘘つかないで欲しい。3年間全学年からいじめられてきました。どれだけの人数がいじめをしているかなんて先生は知りません。対処も注意のみです。もっと差別やいじめ、ネットの怖さを教えたらどうなんですか?教育委員会や教師が知らないだけで生徒はいじめをしてるんです。簡単な注意喚起だけで、いじめっ子が謝ったからといって、いじめは無くなりません。生徒を信じたい先生の気持ちは分からなく無いですが、信じても起きてるんです。続くんです。見てない所で必ずあるんです。簡単な注意だけで終わるものだと甘く見ないでください。
    • 学習環境
      先生が生徒の声を聞かずに黒板を消したりするので、書き写しが苦手な子はノートが取れません。
    • 部活
      自分の在校時より、トロフィーが増えていた気がします。卒業生としては嬉しいことです。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の悪い生徒は昔、第1志望に行きたい学校を書くと
      「今の成績じゃココ行けないよ?」などの圧力がありました。
      その事で塾に行ってる子も多かったです。進路に関して懸命に考えてくれますが、知らぬ所で生徒は先生の言葉に圧力を覚えます。
    • 施設
      図書は多いです。ただ、私の在校時はうるさかっただけで。
      校庭も広いですし、運動部は日々栄えてます。
    • 治安/アクセス
      国道沿いになるので、信号がないと車が歩行者青信号でも突入してきます。
    • 制服
      最近の子達には地味だと言われがちですね。
      私はそれくらいが中学生らしくていいと思いますが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の学区が保土ヶ谷中学校にしか当てはまらなかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学校で精神を病み、不登校も増え、偏差値も足らず、私立横浜アカデミー高等部という技能連携校に進みました。
      その後は、大学に行くお金などないので、職業訓練校に行ったりしました。
    • 進学先を選んだ理由
      姉が通っていたから。
      自分が行きたかったから。
    投稿者ID:575943
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は3年間充実した生活を送ることができました!昔は荒れてたみたいですが、そんな事は全く感じませんし楽しい時間を過ごすことができると思いますよ!
    • 校則
      他の学校より厳しいと思います。ただ校則を守ってないで怒られるのは最初だけって感じがします。周りにはスカートを折ってる人、ボタン開けてる人などたくさんいますが「なおしとけよー」ぐらいで終わりです。
    • いじめの少なさ
      悪口や陰口ぐらいはあります。でもこのぐらいは他の学校でもあると思いますよ。危害を加えられているいじめは見た事がありません!
    • 学習環境
      人が多く受験対策では1人1人しっかり時間をかけて相談にのってくれたりはしなかったです。あとは先生と仲良くなったもん勝ちって感じがあります。
    • 部活
      人が多いためとても活発です!そしてどの部活もとても楽しそうに活動していると良く聞きます!私も3年間いい仲間や先輩後輩、先生に恵まれてとてもよい思い出しかないです!
    • 進学実績/学力レベル
      いろいろな高校へいく生徒がいます。他の学校とあまり変わらないと思います!
    • 施設
      一言で表すなら狭いです。人が多いいのもあると思いますが、本当に狭いです。
    • 制服
      女子は紺のブレザーです!可愛くはないです。男子は学ランです
    投稿者ID:290160
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多く規模の大きい学校ですが、団結する力が強く、落ち着いた生活態度が見られます。
    • 校則
      特に厳しい校則があるわけでもない
    • いじめの少なさ
      制服の乱れや頭髪の乱れなどはほとんど見かけないことからも推測されますが、いじめの話は聞きません
    • 学習環境
      夏休みの特別学習や、補習などに力を入れてくれている。先生も熱心に対応してくれる。
    • 部活
      全国レベルの部活動があり盛んに行われている印象。ものたりなかった部でも新任の先生でガラッと変わることも。
    • 進学実績/学力レベル
      近所の進学塾の実績等で紹介されている生徒を多く見かけることからもわかる。
    • 施設
      体育館やプールなどの施設の老朽化がきにかかるところですが、規模としてはグランドも広く十分。
    • 治安/アクセス
      近隣の電車の駅から徒歩五分程度と交通のアクセスがとても良い。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーで至って普通
    • 先生
      部活動が盛んで全国大会等に出場実績のある指導者が生活面でも厳しく指導してくれている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      保土ヶ谷中学校
    投稿者ID:150815
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      難関高校に進学する生徒もいれ、就職する生徒もいます。全国大回に出場できる生徒がいる部活もあります。総合的に見れば普通の学校だと思います。
    • 校則
      校則は厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞きません。
    • 学習環境
      高校受験は自分ですすめるしかありません。公立中学だから、受験に向けた補修授業などが組まれているということはありません。ほとんどの3年生は塾にかよっています。
    • 部活
      陸上部、剣道部、吹奏楽部が強いです。陸上、剣道は全国大会に出るせいともいます。吹奏楽部は、A編成で東関東大会にまでは出場してます。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒個人の資質に依存するところが大きいので、難関高校に合格する生徒もいますし、そうでない生徒もいます。幅広いレベルの高校に進学してます。
    • 施設
      設備は古いです、校舎は耐震補強がしてあります。でも、冷房装置がついてます。稼働基準が30度とか言ってましたので、ほとんど運転してもらえてないようですが。
    • 治安/アクセス
      上星川駅、和田町駅、どちらからも歩いて10分いないの場所です。16号線のそばですが、高台なのでしずかです。
    • 制服
      男子は普通の学生服で、今ではレトロな部類でしょう。女子は襟のないブレザーでダサいの一言です。可哀想です。
    • 先生
      進路指導の先生がキレイ事で話を進めようとしているのが気になります。早い段階で私立高校を選択枝から除外するなとか、たしかに正論ですけど、うちは公立1本なので、そんな妄想を勧めないでほしかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      横浜市指定の学校がここだったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      保土ヶ谷中学校
    投稿者ID:150756
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校は伝統的に合唱コンクールに力を入れていて、どのクラスも大きな声で一生懸命に取り組む。卒業式の時に卒業生全員で合唱する大地讃頌は毎年迫力があって素晴らしい
    • いじめの少なさ
      近年はいじめがあるという話は聞きません。服装が派手な生徒も見かけなくなりました。
    • 学習環境
      特別、可もなく不可も無く一般的な印象。生徒一人一人を気遣っている姿勢は伝わる。
    • 部活
      男女共に活躍している部活が多く全国大会に出場している部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校の高校に進む人も多いようなので他校と変わらない程度の進学実績だとおもう。
    • 施設
      プールや体育館などは、かなりの年期が入っていて決して綺麗とは言い難い状態。
    • 治安/アクセス
      駅に近く国道沿いなのでアクセスはとても良いですが校門に向かう最後の坂道がちょっとキツイのが難点。
    • 制服
      男子は学蘭、女子はブレザースカートの一般的な物です。特に変わったものではありません。
    • 先生
      生徒から慕われている先生も多くいらっしゃるようなので熱心に接してくれているのだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験はしていない為当てはまりません
    進路に関する情報
    • 進学先
      今年高校受験です
    • 進学先を選んだ理由
      これから検討します
    投稿者ID:141683
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒の相性が悪いです。
      逆に仲が良すぎてなめられていたりします。
      古い学校なので不便なことも多いです。
      行事もつめつめなので、生徒も疲れがたまっています
    • 校則
      普通じゃないですかね。
      靴下の柄やボタン、髪ゴムの色、スカートの丈など
      でも学年が上がると注意する回数が減ってくるので、もう少ししつこくすればいいと思います
    • いじめの少なさ
      漫画にあるようないじめはありません。
      しかし、不登校の生徒がいたり、中心グループの他の生徒に対する態度が良くないことがよくあります。
    • 学習環境
      先生によっては全く授業になりません。
      先生がなめられていて注意されてもお喋りし続ける生徒や、雑談ばかりでテスト前に内容をつめこまれることがよくあります
    • 部活
      吹奏楽部や陸上部、剣道部、最近では野球部が強いです。
      もちろんいい先生もいるのですが、部活に出れずほぼ生徒だけで活動しているところもあります。
      あと校庭が狭いので、運動部の割り当てが大変です。
      運動部は陸上、野球、ソフトボール、ソフトテニス、サッカーと球技を使う部活がほとんどです。
      他の生徒にボールが当たらないかが不安です。
    • 進学実績/学力レベル
      頭いい人はもちろんいっぱいいます。
      でもそれは、ほとんど塾に通っている子ばかりです(頭が良くても授業中しゃべってたりします)。
      学校の力ではありません。
    • 施設
      トイレが綺麗になってきてます。
      ですが古いです。
      剣道場・柔道場・体育館・校庭をもう少し考えてくれればいいのにと思います。
    • 治安/アクセス
      学校周辺が坂ばかりなので登下校かなりの時間をかけてくる生徒が多いです。
      特に部活の後はキツイです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺色のブレザーです。
      ダサいことで有名です。
    • 先生
      当たりの先生とハズレの先生がいます。
      当たりの先生はしっかりと生徒と向き合ってくれて、楽しく分かりやすい授業をしてくれます。
      一緒にいて楽しいです。
      しかしハズレの先生だと、授業は分かりにくいし、意味の分からない所でキレ出すし、授業の半分くらいが雑談で終わるときもあります。
      つまり、つまらないです。
      勉強が身になっているとは思えません。
      あと、何でもかんでも成績成績。
    • 学費
      普通です。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海ゼミナール
    投稿者ID:89324
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      不登校の子供が多く気になりました。先生もどこまで介入すればよいのかわからない様子で長期間の不登校児が多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめは多く、不登校の生徒が何人もいます。
    • 学習環境
      授業中は先生によって生徒の態度が変わります。年配の先生や若い先生だと生徒もバカにしているように見えます。
    • 部活
      部活は経験者が優遇されます。3年生の夏前で引退し受験勉強に専念する感じです。引退後塾に通い始める生徒が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が高校進学します。大学進学を目指す生徒は早い時期から進学塾に通っているようです。
    • 治安/アクセス
      上星川駅から徒歩5分以内です。坂道も少ないので立地は良いとおもいます。バス停も徒歩2分以内です。
    • 制服
      制服が学ラン。無難です。ボタンをかえれば高校になっても使える感じです。安上がりだと思います。
    • 先生
      先生もとても個性的。とてもきびしい先生もいますが無関心な先生も多いです。先生により生徒のやる気に差がでます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で変更出来ないから。
    投稿者ID:96059
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

63件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、保土ヶ谷中学校の口コミを表示しています。
保土ヶ谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  保土ヶ谷中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!