みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  浦島丘中学校   >>  口コミ

浦島丘中学校
(うらしまおかちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市神奈川区 / 神奈川新町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.20

(44)

浦島丘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.20
(44) 神奈川県内388 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

44件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      若い先生が多く生徒と先生の距離が近いです。普段から色々なおしゃべりできる関係で本当に楽しいです。悩み事なども気軽に聞いて貰えるのでとってもいいと思います。
      それに生徒数が多いので自分と気の合う友達が絶対に見つかると思います。
    • 校則
      校則は特になく、髪染めピアス禁止ぐらいです。ですがスカートを折りすぎると注意してくるめんどくさい先生も何人かいます。基本1年生はスカートを折ったら注意されます。
    • いじめの少なさ
      女子のいざこざ等は聞きますが大きないじめなどは聞いたことないです。
    • 学習環境
      楽しい授業とつまらない授業の差がすごいです。
      あと数学が苦手な子は2年生から教室で行う授業とは別に少人数で教えてもらえるのでそこを利用すればいいと思います。
      テスト前の授業はほぼ自習です。
    • 部活
      運動部だと陸上部が圧倒的に強いです。他の部も賞状をもらったりなどいい成績を収めていると思います。
      文化部は吹奏楽部が地域の色々なイベントに出たりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      正直わかりませんが普通だと思います。上のクラスの高校に行く子も入れば下のクラスの高校に行く子もいます。
      その年によって学力にも差があるみたいです。
    • 施設
      校内は綺麗な方だと思います。トイレは全て洋式です。校庭がとにかく広いです。
      図書館は新しい本も多く、見ているだけで楽しいです。
    • 治安/アクセス
      学校に行くまで坂が多いです。ですがその分ちょっとした運動になるのでいいと思います。慣れれば余裕です。
    • 制服
      入学前はダサいと思っていましたが着ちゃえば意外と気になりません。カーディガンやベストを合わせて、スカートをちょっと折れば普通に可愛いと思います。
      また女子のパンツスタイルの子が一学年に2.3人います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけではなく、国籍の違う子も結構いますがあまり気になりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が学区内だったから。小学校の友達がほとんど浦中に行く子達だったから。
    投稿者ID:631205
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      どの先生も明るく体育祭ではとても盛り上がります。
      合唱コンクールでも先生だけの出し物があったりと先生も生徒の距離感もとてもいいと思います!他学年とも仲のいいイメージです!
    • 校則
      女子のスカート丈については学年の先生によって違います。
      私の学年は3学年ある中でも厳しい先生が多いかなと思います。
      でも学年が上がる事に注意されることは少ないかなと思います。
      体育がある時はジャージ登校でいいのでとても楽です。野球のみ部活の練習着で帰ることが出来ます。
      全体的には全く厳しくないのかなと思います。
    • いじめの少なさ
      悪口とうはありますが特に気になることはありません。
      今はどの学年にも保健室登校の子がいるみたいですが特に他の生徒が特別扱いをする訳でもなくいつでもクラスに戻りやすい雰囲気をみんなで作っている感じがします。
    • 学習環境
      数学は2年生になるとクラスを分けます。先生が分けるのではなく自己判断です、苦手な子はゆっくり丁寧に進めるクラスと得意な子は応用問題などをやるみたいです。でもテストでは平等に解けるよう先生方も工夫しているようです。夏休みには、何日間か学校で勉強を教えて貰えます。ここで苦手科目の復習などができます!
    • 部活
      陸上部とバドミントン部が強いです。バドミントン部は練習が厳しいとよく聞きます。夏には倒れる子も多いそうです。実績は良くて優勝やベスト3に入ってます。陸上部も強くて関東大会に出ているようです。ほかの部活も頑張っています。運動部に関しては顧問の先生によって練習時間なども全然ちがいます。
    • 進学実績/学力レベル
      上の学校から下の学校まで様々です。人の頑張りだと思います。
      先生も生徒の行きたい高校に行けるように手厚く教えてくれると思います。
    • 施設
      校庭がとても広いです。体育祭でも周りが余るほど広く、テニスコートは20面近く作れると思います。ですが体育館はバスケットコートが1面だけで狭いです。校内は普通です特に汚くありません。2年生と3年生棟は女子トイレのみ更衣室もあります。あと車椅子でも入れるような多目的トイレもあります。特別学級の近くのトイレはシャワールームもあるようです。
    • 治安/アクセス
      坂が多いです。
    • 制服
      女子はスラックスもあります。チェック柄でほかの学校に羨ましがれることもあります。男子は普通です。男女共にネクタイやリボンはありません。学年ごとの色の校章を胸元に着けてます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私の学年は1年生の頃は荒れていましたが学年が上がると落ち着いてきました。みんな受験を意識し始めて悪いことをしていた生徒も勉強に熱心になっています。それも先生方の働きかなと思いました。
      国籍も豊かな方ではないかと思います。特に中国国籍の子が全体的に多いです。日本語が分からなくても国際教室があり英語の出来る先生が教えてるようです。(国語や社会理科など
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の住んでいるところが浦島丘中学校の学区だったから。
      あとは特に理由はないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ特にきめてないです。
    投稿者ID:629101
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも公立です。学年によってかなりカラーが変わります。息子の学年は結構悪さをする子が多いです。反面とても優秀な子もいるので個人の資質で大きく左右されます。内申的なものに関しては意欲関心に重点をおいているのか授業態度、提出物の評価が厳しいです(ペーパーで高得点をとっても少しでも提出物が出されてないと評価が下がる)そして提出物の量も多いようです。2年生までに中学生活のペースを掴まないと内申が苦しい。 それでも昨年は公立の合格発表日には全員の進路が決まったというので先生の頑張りもかなりのものだったかと思います。 部活は活躍しているぶとそうでない部がはっきりと分かれます。それでもほのぼのとやっているようなのでそれはそれでいいかとも思います。
    • 校則
      校則が厳しいとはさほどには思ってません。体育がある日はジャージ登校なので制服も週の半分くらいしか着ません。登下校途中での買い物も途中で飲み食いしなければOKとも聞きます。正直謎です。
    • いじめの少なさ
      いじめ等のトラブルは各学年必ず1つはあるようです。子供の学年は各クラスに1つはいじめの問題があったようです。問題が生じた場合、学活での聴き取りアンケート、個別の指導、保護者への連絡という手順を踏みます。対応する先生によって指導方針が違うようで、相性が悪い相手だと問題がこじれます。
    • 学習環境
      友達同士でテスト対策勉強会をしていることもあります。夏季休業中は7月に学習会(数学と英語)が1週間あり、そこで宿題を済ませたり、わからなかった勉強を補ったりしているようです。
    • 部活
      グランドがとても広いのでフィールド競技の部活は活動が充実している気がします。ただし、体育館はバスケットボールのコートが1面しか取れないくらいに狭いので屋内部活はスケジュールの調整が大変なようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は幅広く、県下トップ校に進学する生徒もいれば、そこそこのところへ行く生徒も。塾通いをしている生徒が大半なのです。学力レベルはなんとも言えません。
    • 施設
      グランドがとにかく広くてびっくりします。学校内はスロープが完備されていてバリアフリーが進んでいるように見受けられます。
    • 治安/アクセス
      幹線道路に挟まれた丘の上にあるので車の通りが多いです。
    • 制服
      男女ともにブレザー、女子のボトムスは今年からスカートもパンツも選べるようになりました。この点は他よりも進んでいるかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      昔ながらの下町育ちから大型マンション育ちの生徒まで生徒のバックグラウンドは様々です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が中学受験を拒否したので、必然的に学区内の公立へ。昨年から今年の春まで色々あったので中学受験をさせたほうがよかったかも、と思ったこともありますが、小学校では経験しなかった壁に対処してきた事で子供が人間的に大人になってきた気がします。
    投稿者ID:557647
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      便もよく、先生もいい先生ばかりでこの学校に、かよって良かったと思います。 もう卒業したので行くことはないですが、これから通う生徒にも親身になって欲しいです
    • 校則
      カバン靴下などは自分の好きなものが使えるのはとてもいいと思いました
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがありません。もし、あったとしても先生が ちゃんと対応してくれそうです
    • 学習環境
      進路の事などとても親身になって相談にのってくれてわかりやすい説明もありよかったです
    • 部活
      うちの子は入っていませんでしたが学校に行くと部活に入っている子は楽しそうに部活をしていました
    • 進学実績/学力レベル
      自分が進みたい進路について先生がよく調べてくれてきちんと話をきいてくれました
    • 施設
      そんなに綺麗な学校ではないが特にわるいとこもないからいいと思いました
    • 治安/アクセス
      駅からも近く家からも近いのが自分が利用するのに便利でした
    • 制服
      校則を厳しくすると反発する子が沢山出てくると思うけど、ある程度自由な校則だったので良かったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からこの中学校に通う子がほとんどだったのでうちもそうしましま
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の高校にも通えて、来年には専門学校に行く子供もいて、再来年には下の子供も専門学校に通う予定
    • 進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスに何回か行き子供本人が1番行きたいところにしました
    感染症対策としてやっていること
    分散登校やオンライン授業など、密にならないように対応してくれています
    投稿者ID:795759
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      自分次第な学校生活といったところ。勉強も、部活も、交友関係も、自分が勇気を出したり、ほんのすこし意欲を出せばいくらでも変わる。わたしは出来なかったので在校生さんには頑張って欲しい。
    • 校則
      普通。自分は利便性の観点から普段ニーハイソックスを履いていたがアウトされた。判定はちょっとよく分からないがまあそこらの中学と変わらない校則だろうなと言った印象
    • いじめの少なさ
      いじめ、というより揉め事が多い気がする。
    • 学習環境
      先生によって勉強スタイルが異なる上その人に合った勉強法はそれぞれだからこれとは言えないが他の中学校より進みが遅いと感じることがある。提出物が先生方はご乱心かと言わんばかりに多い。わたしが辛抱弱いだけかもしれないが。理科のワーク、英語のワーク、数学のワークあたりは先読みしてやっておくと楽。
    • 部活
      陸部がすごいらしい。吹部も外への露出が活発。他の部も何だかんだそれぞれで何かしらの実績は収めているらしい。電科だったので宣伝をば。電気科学部はタイピングコンテスト全国2位でした。
    • 進学実績/学力レベル
      うちの学年がかましてただけかもしれないが翠嵐に行った奴を友人だけでふたり知っている。他にもそこそこ名のある高校に行く話を聞くので、やはり塾などでそれなりにやってる優秀な人間がいる。
    • 施設
      グラウンドがこれまた何故って言うくらい広い。おかげさまで運動部はそこそこ広々と活動できているようす。パソコン室の防音が若干弱いらしい。吹部から苦情を貰ったことがある。3階ホールのカーペットが痛い。転んで出血した。個人的に許せないポイントはプールの更衣室。そこ以外は普通。
    • 治安/アクセス
      治安はまあ郵便局強盗だの不審者だの論うときりがないが普通にしとけば何も起きない。坂が多いが毎日登校してれば慣れる。白幡方面からの登校の際、歩道橋の下を駆ける人がいる。車もよく通るので少し危ない。
    • 制服
      ほんとうに3年間制服変わらないかなと切に願っていた。ダサい。ネクタイやリボンタイがないので締りがない。スカートもよく見ると水色や赤のラインが入っているのにスカートの地の色がかなり深めなドブ系グレーなので全く映えない。個人的にジャージ登校の文化無くしていいと思ってる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活の後輩しか見てこなかったので何とも言えないが、こう、敬語下手?なのだろうか、別に謙譲語だの尊敬語だの使えとは言わないが、丁寧語が使えない致命的な子がまちまちといる。でも人懐っこい子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験絶対したくなかったから。テスト大嫌いだったのと友人と別の学校が嫌だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の市立高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      制服が可愛くて校則が緩いから。
    投稿者ID:639145
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      これといった特徴の無い学校です 学習は塾に頼る保護者が殆どです
      保護者への連絡発信にはメールが使われるようになりました この学校で進学校への受験を望むには保護者と生徒本人の覚悟が必要だと思います
    • 校則
      校則は至って普通です 守っているかは疑問です 多少の反則が有っても大丈夫みたいです 髪を染めたりピアスなどは指導されるようです
    • いじめの少なさ
      各学年に問題を抱えている事が聞こえますが 学校からは何も有りません
    • 学習環境
      先生の前向きな努力は見られますが 何か勘違いしている先生もいます 殆どの生徒が塾で補修している状況です
    • 部活
      最近では陸上部とバトミントン部が結果を出しています 吹奏楽部も地域のイベントで活躍があります 後は楽しくやってるみたいです
    • 進学実績/学力レベル
      良い成績を残すには学校だけでは無理なようです 塾での学習に力を入れた生徒が一部で良い結果を出しています 進学校に受験を考えるには不向きな学校のようです
    • 施設
      グランドはとても広いですが体育館は古くて狭い印象です 施設的には普通です 武道場も有ります コミニティーが隣接しています
    • 治安/アクセス
      昔はともかく今は悪い印象は有りません 学区が広くとても登下校に時間がかかる生徒がいるようです
    • 制服
      制服は普通です 女子の制服でスカートとスラックスが選べます
      ほぼジャージ登校なので制服の傷みはあまり感じません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒は無邪気でヤンチャな子供が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住居が学区内ですから…以前は色々問題の多い学校でしたが ここ数年で落ち着いたようなので…
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校です
    • 進学先を選んだ理由
      県立だからです
    投稿者ID:630792
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校自体は、生徒も先生もいい人ばかりだが、レベル自体は、高くなく、町の治安は良くないので、点数高くは、つけられない。
    • 校則
      別に気にする不具合や、歩いている他の生徒達から不快感を一切感じなかったので
    • いじめの少なさ
      周囲に置いても不快感を一切感じず、変な噂も聞かなかったため、問題ないと思ったから
    • 学習環境
      生徒達が伸び伸び生徒し、勉強してるのを、授業参観に行った際に思ったので好印象でした
    • 部活
      活発にいきいきと活動している姿しか見なかったので、好印象、良い学校だと思います
    • 進学実績/学力レベル
      不快感なく、普通の教育が行き届いていると感じる活動状況だから、良い印象です
    • 施設
      古い中でも、良いもの感じ、学校生活を生徒達が楽しんでいた為、好印象
    • 治安/アクセス
      もともと治安は良くない
    • 制服
      普通
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も遊びも、運動も活発な子が多い、いきいきとした学校に感じます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定の学区だった為、選ぶような事が出来るのでしょうか?質問がわかりません
    進路に関する情報
    • 進学先
      保土ヶ谷養護学校
    • 進学先を選んだ理由
      子供に合った、授業と周囲の環境を求めただけですが、問題はないです
    感染症対策としてやっていること
    時間短縮、登校時間の調整、昼間の食事中に会話禁止。 手洗いうがいの迎合
    投稿者ID:750842
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      前述とおり、一般的なレベルの学校と判断できる。学習を学校に頼らず、学習塾を併用補完し進学に備えるのが定石。
    • 校則
      在校時に校則が厳しいとは聞いていない。規定に沿っていないことはなかった。
    • いじめの少なさ
      在校時に、特に目立ったいじめの存在を知らないし聞いたこともない。
    • 学習環境
      他校の環境を明確に知らないので、本校の学習環境の良し悪しはわからない
    • 部活
      在校時に部活動に参加していないので、その良し悪しはわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは全体的に低いと思われます。難関校への進学数は低く、始めから学習塾を頼った。
    • 施設
      一般的な設備規模。他校と比較してはいないが、可も不可もない程度
    • 治安/アクセス
      エリアは高台で安心であるが、大型道路が近く安全性に欠ける。
    • 制服
      特になし
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多い。安定した家庭環境の中での生活が垣間見える
    入試に関する情報
    • 志望動機
      義務教育の通学区域の公立学校であり、志望動機などありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同県の難関高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスにて何校か比較検討したようである。本人の意志で選んだ学校
    投稿者ID:682119
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が贔屓する人が多い。
      若い先生が多いので友達感覚でいまいち厳しさに欠ける。
      子供を傷つける言葉を言う先生がいる。
    • 校則
      いたって普通の校則だとは思う
      特に目立つ校則はない。
      髪染めちゃいけません、ピアスはダメです
      くらいのふつ~な感じ
    • いじめの少なさ
      先生達が把握しきれていなく、生徒のほうが詳しく知っている
      先生もあまり真剣に向き合う感じはない
    • 学習環境
      テスト前に苦手科目を授業以外に受けられる。
      夏休みの補習などもあるよう。
      パソコン授業は欠かせない
    • 部活
      陸上部が若干強い?
      中学生記録を出してる生徒が何人かいた。
      それ以外はあまりパッとしない
    • 進学実績/学力レベル
      普通レベル。
      特別に良い進学先は聞かない。
      授業の進め方を見ると大丈夫なのかな?と思う。
    • 施設
      古い学校の割にはキレイな方ではないかと。
      校庭はそれなりの広さがあるのでいいのでは?
    • 治安/アクセス
      長い坂道のうえにあるので相当疲れる。
      まわりは住宅地なので静かである。
    • 制服
      色が暗い
      女子はスカートが基準だかズボンをはいてる子いたりする。学校からは敢えて何もアナウンスがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
      昔からあまり評判は良くない学校だったので行かせたくなかった。
    投稿者ID:597031
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔よりは良くなってる昔は地元じゃ有名な悪い学校だった今は大人しくなってびっくりしている時代だなぁと思う
    • 校則
      特に煩くなかった昔は煩かったけど時代を反映してるのかなぁ今は教育委員も保護者も黙ってないからな今の時代
    • いじめの少なさ
      認識してない 見えないところでは あったかもしれない今の子供は陰湿っぽい
    • 学習環境
      やや不満 差別が昔からあったが今も ややあるみたいだ満足とはほど遠い気がするなぁぼくは
    • 部活
      特にスポーツが強い学校ではないので大会のようなものは出てない普通の活動だよ普通だ
    • 進学実績/学力レベル
      特に頭の良いコがおおくないので普通の高校に進学が多い気がする努力してる奴が頭が良い
    • 施設
      体育館は広いわけではない普通だ 図書室は普通だと思うなぁ校庭は市内では広いほうかな
    • 治安/アクセス
      昔は悪かった今は そんな時代じゃないのかなぁ
      アクセスは普通じゃないかや
    • 制服
      ダサい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通のコ真面目不良は居ないです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元だから学区だから近いからそこしか選択肢が無かったからだよ
    投稿者ID:563326
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校と比べると学校との関わりがなくて
      正直あまり印象がない。
      担任も熱心ではあったが
      あまりいい印象の担任ではなかった
    • 校則
      特に厳しい印象はなかった
      男だからスカートの丈とかの話は関係なかったから
      分からないけど
      もしかしたらあったのかも?
    • いじめの少なさ
      聞いた事はない!
      が、友達関係には無関心の印象があった
      担任にもよるのかと。
      1?2年生の時は親身だった
    • 学習環境
      数学が苦手だった子に
      他の教室で数人に教えてたり
      まぁまぁやってくれてたとは思うけど。
    • 部活
      部活は途中で辞めたから
      最初の方しか分からないけど
      子の友達は頑張ってやってたから
      楽しく出来てたかと。
    • 進学実績/学力レベル
      こちらがどこの学校に行きたい言えば
      子の実力を考えて教えてはくれますが
      親にはあまり伝わって来ず
      こちらから聞いてたくらいで
      んー、、って思いました
    • 施設
      学校には行事がない限り行かなかったし
      体育祭の時はグラウンドのみで
      学校内に入ってないから
      あまりわからない
    • 治安/アクセス
      駅からは若干歩くし
      ずっと坂道で結構辛い印象。
      子は慣れちゃえばいいのかもだけど
    • 制服
      ブレザーにズボンは見えにくいがチェックぽい感じで
      なかなか良かった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の学区内だったから行っただけで
      ここが良くて行った訳ではない。
    投稿者ID:563025
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業中特に騒がしいと言う訳でもなく、いじめもなく平和に過ごしていける中学校だと思います。陸上部は前の顧問の方が経験豊富だった為、そこそこの実力を収めていると思いますが今は分かりません。
    • 校則
      そこまで厳しくありませんし、殆ど人として当たり前の法則ですが、服についてが非常に面倒臭いです。スカートの中に履くスパッツを忘れたからと中にジャージを履くと「脱げ」と言う先生も居ます。ニーハイを履いても膝下に下げろを言われたりします。学校生活に特に支障が出るわけでもないこの校則は要らないと思います。
    • いじめの少なさ
      見た事が無いので分かりませんが、対応はしてくれないと思います。先生がいじめに対してゆるいからです。いじめたとしても、適当な事をいって誤魔化せば気付きません。
    • 学習環境
      テスト前になると自習が多く出たりして提出物が大体間に合います。ただ、テスト前に体育祭があったりするのでそれはおかしいかなと。
    • 部活
      陸上部が強いです。吹奏楽も色々な場所で演奏をしているとよく聞きます。バド部を少し聞くぐらいで、後は部活動をしているのかも分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      差が出ます。疎かにしていれば酷いものだし、ちゃんとやれば普通にやっていけます。進学が多いです。
    • 施設
      最近、一年生の階段前を塗り直したり、プールの工事をしたり、校庭の棒を立て直したりしたそうなので悪く無いと思います。が、台風の影響で木が倒れたりした、と言う話も聞いた事があります。
    • 治安/アクセス
      近くで事件が起きたら事故が起きたり、春あたりでは不審者が多く出ます。
    • 制服
      ダサいです。
    投稿者ID:541635
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      陸上部が区大会で一位になったようです。
      他の部活は三回戦あたりまではいくみたいです。
      先生はわりと若い感じ。
    • 校則
      携帯は先生に預けるなら持って行っても大丈夫なようです。
      が、皆持って行って普通に使っています。
    • いじめの少なさ
      確実にあります。
      先生は何も対応してくれません。
    • 学習環境
      授業がうるさくて先生の話を聞いてる子供はあまりいない印象です。
    • 部活
      陸上部は最近は強くなってきたみたいです。
      あとはだいたい予選敗退。
    • 進学実績/学力レベル
      ずば抜けて良いという感じではありません。
      学校から数人進学校に行く程度。
    • 施設
      古いのであまり綺麗ではないです。
      更衣室などはないので女の子は可哀想かな?
    • 制服
      地味なチェックのスカートと白シャツ。
      冬はブレザーを着ます。
      可愛いか可愛くないかで言えば可愛くないです。
    投稿者ID:234383
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域や幼稚園、小学校とも連携を取り、様々な問題や良い点悪い点を話し合ったりしています。安心して通わせられる学校です、
    • 校則
      合唱コンクールが、感動する。一年から、三年生になるまで声の聞き比べて学年が上がる度にレベルが上がる。クラスが一丸となって取り組む姿は見えないが、県民ホールなど借りきってコンクールを行って下さるので、練習風景が見えなくても当日聞きに行けば、その様子がわかり感動です
    • いじめの少なさ
      些細な事でも、担任の先生、顧問の先生、生活指導の先生と複数の先生方が対応に当たり、職員室内でも情報を共有しあってる対応を取ってくださいます。
    • 学習環境
      担任の先生の対応も素晴らしい
      トイレも綺麗。テスト前には、塾に通って居ない生徒や、成績の悪い生徒への補修勉強会なども行って下さっています。
    • 部活
      顧問の先生を、経験者が対応している。若い先生は運動の顧問、歳を取った先生は美術部の様なことは無いので安心です。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校重視ではなく、その生徒に合った進路を話し合いながら決めていくので、高校に入った後に合わなくて辞める様な生徒が少ない
    • 施設
      校底は広く、サッカー、野球、テニスなど試合開場になる事が多い。校舎は、階段だけでなく、全階スロープも着いているので、車イスの生徒も通える様に成っています。
    • 治安/アクセス
      山の上にあるので震災や津波の心配が無い。
    • 制服
      10年前位前に、生徒が署名など集めて生徒がデザインした制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マンションが増えて生徒数も多くなり、色々な国の人が在籍しています。人種差別もなく、国際的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区域だった為と小学校からの友達も多かった為。私立も考えましたが、地域の方々の評判も良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立校に進学後、専門学校
    • 進学先を選んだ理由
      国家試験を受けるのに短期間で合格できる
    投稿者ID:607814
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      飛びぬけてこれが有名だと言う物が無いので今後は何かの対策がある事を期待します あくまで平均だという感じです
    • 校則
      特に厳しい感じはしないが特に男子は学校指定のジャージで登校が多そうです
    • いじめの少なさ
      いじめ等が大きな問題になったという話しは聞いたことがないです
    • 学習環境
      学校施設自体が老朽化している事もあるのでその点が問題かもしれません
    • 部活
      スポーツ系の部活動はそれなりですが飛び抜けて有名なのはなさそうです
    • 進学実績/学力レベル
      やはり公立高校への進学者が多いと思いますが遠方になる事が多いです
    • 施設
      やはり老朽化の影響は否めないので改装などがされれば変ると思います
    • 治安/アクセス
      少し高台にありますが最寄の駅から遠いので越境は辛そうな感じです
    • 制服
      学校指定の制服にジャージもあるので公立校にしては割高でしょう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に帰国子女枠はないようですので平均的な日本人がメインでしょう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立校では家から一番近くなるので他の選択肢は考えられなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      比較的に近い私立の大学付属校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      新設校で学校も新しく設備も立派なので大学付属であると言うメリットも大きい
    投稿者ID:622348
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学生の本分である勉学は、学校のおかげでのびているといったような実感も、進学実績もないので微妙。部活もそれなりの部活はあるものの他の学校とくらべて部活に力をいれて、成績を残してるわけでもなかったです。ただ、良い点をあげるとすれば女の子が可愛い人が多かったことくらいですかね笑
    • 校則
      校則による制限はそんなになかったです。だからといって、制服を着崩したりしている人もほとんどいなかったです。必要最低限のルールだけで後は個々の価値観に任せるといった感じでした。
    • いじめの少なさ
      いじめは、起こることは学校側ではコントロールしようがないが学校側も陰湿ないじめに関しては認知してもあまり行動を起こしていなかった。陰で行われていたいじめが暴力沙汰など見てみぬふりができなくなった時点から初めて解決へ動き出すといったこともありました。ただ、カウンセラー
    • 学習環境
      受験対策は、県立の過去問を解くだけ。カリキュラムの進め方も遅く、受験直前にギリギリ学習指導要領を終えた教科もありました。ただ、宿題で家庭学習の習慣化を図るなど全くサポートがないわけではなかったです。
    • 部活
      どの部活も活気をもってやっていました。陸上部は強く、表彰もよくされてました。
    • 進学実績/学力レベル
      神奈川トップクラスの学校に行く人はいたものの他校と比べると少なかったです。また、言いにくいが偏差値が低いところに行ってる人も多かったので、学校の上位層を見ればもっと高い評価をつけてもよかったが学校全体としての進学実績をみるととても悪いと言わざるをえないです。
    • 施設
      校庭は比較的広く、多くの部活が同時にできるくらいありました。校舎は外観も内観も汚いが、構造はしっかりしていて安全度は高かったです。また、教室移動もしやすかったです。
    • 制服
      特筆するべきことはなく、可もなく不可もなくといった制服でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値60以上の学校
    投稿者ID:503274
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪いところはないです。受験の際もしっかりサポートしてくれます。部活はそれぞれいいところがあります。この学校でよかったなと思ったことが多かったです。
    • 校則
      校則はとくに厳しくないですが、染めたりしたら生徒指導です。
      スカートの長さは一年生のときはきびしかったです。
    • いじめの少なさ
      暴行などはないですが、陰口などは多いです。
      言えば先生は対処してくれます。
    • 学習環境
      総合評価に書いた通りしっかりサポートしてくれます。授業自体もわかりやすかったと思います。とくに英語の授業は分かりやすかったです。先生によって進むペースは違いますが、テストには間に合っていました。特にこれといった不満はなかったです。
    • 部活
      余り詳しくないですが、陸上部は良く大会に出ていました。
      吹奏楽部もコンクールなどに出たり、地域のイベントに出たりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      有名な高校にいってる子も居ますし、あまり学校に来れてない子も通信制に進んだ子も居ます。
      自分自身の努力で進路先は決まります。
    • 施設
      校庭は広く特に悪いところはないです。
      図書室はいろんなジャンルの本がおいてあります。文化委員が整理したりしているのでぐちゃぐちゃになっていることもないです。
      体育館は普通の広さです。
    • 治安/アクセス
      浦島丘というだけあって、坂が多いです。通ううちになれます。
      特に不便なことはないです。
    • 制服
      普通中の普通です。気に入ってはいました。リボンはありません。
    • 先生
      先生と生徒同士仲が良く気さくな先生が多いです。
      相談などもきがるにいえます。
    • 学費
      他の学校と比べても普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです。
    投稿者ID:467582
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い先生がとても多かった。
      楽しい中学校生活をおくれました。
      今でも高校より中学に戻りたいですね。
      自由気ままに過ごせました。
    • 校則
      校則は別に普通ですね。メイクなども禁止でしたがしてる人もいました。スカートも先生に注意されたら戻すとか、よっぽいど短くなければ大丈夫です。
    • 学習環境
      学習サポートについては生徒の自主性が問われるかと思います。
      頑張っている生徒は、塾に行っていなくても成績上位だし、逆に塾に行っているのに成績が悪い人はたくさんいると思うので、そこは他の学校と変わりないかと思います。
      質問すれば、先生はわかるまできちんと教えてくれます。
    • 部活
      吹奏楽部と陸上部が強いらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      差が激しいような気がします。頭の良い学校にも多数いっているそうですし、もちろんあまり良くない学校にも行っているかと。頑張り次第ですね。
      先輩後輩についてはわかりませんが
    • 施設
      別に、不満は特になかったですね。ただ、校庭がめちゃくちゃ広いです。体育館に少し分けてもいいなと思っていました。すごく汚い所とかはないと思うので心配する必要はないです。
    • 制服
      特に不満はないです。普通ですね。チェックで他校からはたまにかわいいと言われたりもしますが
    • 先生
      ちょっとした相談にも気軽にのってくれるし、本当に困ったときに田てくれる先生もいたので先生と仲良くしていれば救ってくれる先生はたくさんいるかと思います。尚且つ、若い先生が多いのでわかり合ってくれる先生が多いです。勿論、ベテランの先生方もいらっしゃるので大丈夫です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県のまぁまぁ上のところです
    • 進学先を選んだ理由
      施設が良かったし、制服も可愛かったから。
    投稿者ID:440416
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にほかの学校と大きく違う所はありません。
      陸上部ではとても優秀な成績をおさめています。
      先生と生徒の仲はとても良いです。
    • 校則
      基本はそこまで厳しくないと思います。でもあまりにもスカートが短すぎると「スカートを下ろしなさい」と注意されるくらいで怒られはしません。でも髪の毛を染めてる子とかが居れば学校で染められてしまうそうです。前に染めてた子が合唱コンクールに出られないって言われてその子は髪を染めたそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめは基本無いですが、裏で人の悪口をいう人がよくいます。いじめなど、なにかが起きた場合先生にいえば多分ですが、呼び出して何とかしてくれます。
    • 学習環境
      授業中に分からないところは先生がわかるまで教えてくれます。私語をしている生徒がいると先生が注意してくれます。たまに生徒が注意する時もあります。でも教科によって私語が多い時があります。
    • 部活
      浦島丘中学校では陸上部が特に強いです。県大会によく行きます。部員は大体どこも仲が良いです。でも部によりますが上下関係が厳しいところがあります。でも時々先輩にタメを使っている人がいましたが基本的部活内では敬語だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後先輩がどこに行ってるのは分かりませんが、色々な高校に行っているらしいです。
    • 施設
      校庭はとても広くどの部活も広々使っているのがよく見られます。体育館は少し狭くバレーのネットが2面ギリギリはれるくらいです。図書館は少し狭いですあんまり行ったことないですが本はそこそこあると思います。
    • 制服
      制服はスカートがチェックで可愛いです。制服は特に悪い。とかはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      鶴見総合高等学校ですかねー
    投稿者ID:359004
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒間のトラブルなど、問題が少ないです。
      アクセスにも優れ、学校設備も整っています。
    • 校則
      体育のある日はジャージ登校で良い。
      貴重品は先生が持っている貴重品袋に預ける。等の校則です。
    • いじめの少なさ
      ほとんどないです。
    • 学習環境
      授業は分かりやすいし、先生に質問すれば答えてくれます。
    • 部活
      運動部では、陸上部が好成績を残しています。
      文化部では、美術部がポスターを作ることがあります。
      吹奏楽部は地域のイベントに出ることがあります。
      電気化学部では、ロボットコンテストに出ました。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩で翠嵐高校に進学した先輩がいます。
      全員が高校に進学できたようです。
    • 施設
      校庭が他校よりかなり広い印象があります。
      浦島丘コミュニティハウスという施設があり、生徒の相談を受けてくれるようです。
    • 治安/アクセス
      車の交通量が国道1号線の近くに位置するため、多いです。
      鉄道は、京急線の子安駅と神奈川新町駅から徒歩8分です。
      横浜市営バスの浦島丘中学校下バス停が国道1号線の浦島丘交差点の近くにあるので、アクセスは良いと思います。
    • 制服
      制服はブレザーにYシャツで、スラックスを履きます。
      校章バッジがあります。
    • 先生
      生徒と仲良くできる先生が多いと思います。
      授業の説明も分かりやすいです。
    • 学費
      残金がある場合、返金されます。
      学費は妥当だと思います。
    投稿者ID:88234
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

44件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、浦島丘中学校の口コミを表示しています。
浦島丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  浦島丘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!