みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  浦島丘中学校   >>  口コミ

浦島丘中学校
(うらしまおかちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市神奈川区 / 神奈川新町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.20

(44)

浦島丘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.20
(44) 神奈川県内388 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
44件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      どの先生も明るく体育祭ではとても盛り上がります。
      合唱コンクールでも先生だけの出し物があったりと先生も生徒の距離感もとてもいいと思います!他学年とも仲のいいイメージです!
    • 校則
      女子のスカート丈については学年の先生によって違います。
      私の学年は3学年ある中でも厳しい先生が多いかなと思います。
      でも学年が上がる事に注意されることは少ないかなと思います。
      体育がある時はジャージ登校でいいのでとても楽です。野球のみ部活の練習着で帰ることが出来ます。
      全体的には全く厳しくないのかなと思います。
    • いじめの少なさ
      悪口とうはありますが特に気になることはありません。
      今はどの学年にも保健室登校の子がいるみたいですが特に他の生徒が特別扱いをする訳でもなくいつでもクラスに戻りやすい雰囲気をみんなで作っている感じがします。
    • 学習環境
      数学は2年生になるとクラスを分けます。先生が分けるのではなく自己判断です、苦手な子はゆっくり丁寧に進めるクラスと得意な子は応用問題などをやるみたいです。でもテストでは平等に解けるよう先生方も工夫しているようです。夏休みには、何日間か学校で勉強を教えて貰えます。ここで苦手科目の復習などができます!
    • 部活
      陸上部とバドミントン部が強いです。バドミントン部は練習が厳しいとよく聞きます。夏には倒れる子も多いそうです。実績は良くて優勝やベスト3に入ってます。陸上部も強くて関東大会に出ているようです。ほかの部活も頑張っています。運動部に関しては顧問の先生によって練習時間なども全然ちがいます。
    • 進学実績/学力レベル
      上の学校から下の学校まで様々です。人の頑張りだと思います。
      先生も生徒の行きたい高校に行けるように手厚く教えてくれると思います。
    • 施設
      校庭がとても広いです。体育祭でも周りが余るほど広く、テニスコートは20面近く作れると思います。ですが体育館はバスケットコートが1面だけで狭いです。校内は普通です特に汚くありません。2年生と3年生棟は女子トイレのみ更衣室もあります。あと車椅子でも入れるような多目的トイレもあります。特別学級の近くのトイレはシャワールームもあるようです。
    • 治安/アクセス
      坂が多いです。
    • 制服
      女子はスラックスもあります。チェック柄でほかの学校に羨ましがれることもあります。男子は普通です。男女共にネクタイやリボンはありません。学年ごとの色の校章を胸元に着けてます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私の学年は1年生の頃は荒れていましたが学年が上がると落ち着いてきました。みんな受験を意識し始めて悪いことをしていた生徒も勉強に熱心になっています。それも先生方の働きかなと思いました。
      国籍も豊かな方ではないかと思います。特に中国国籍の子が全体的に多いです。日本語が分からなくても国際教室があり英語の出来る先生が教えてるようです。(国語や社会理科など
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の住んでいるところが浦島丘中学校の学区だったから。
      あとは特に理由はないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ特にきめてないです。
    投稿者ID:629101
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域や幼稚園、小学校とも連携を取り、様々な問題や良い点悪い点を話し合ったりしています。安心して通わせられる学校です、
    • 校則
      合唱コンクールが、感動する。一年から、三年生になるまで声の聞き比べて学年が上がる度にレベルが上がる。クラスが一丸となって取り組む姿は見えないが、県民ホールなど借りきってコンクールを行って下さるので、練習風景が見えなくても当日聞きに行けば、その様子がわかり感動です
    • いじめの少なさ
      些細な事でも、担任の先生、顧問の先生、生活指導の先生と複数の先生方が対応に当たり、職員室内でも情報を共有しあってる対応を取ってくださいます。
    • 学習環境
      担任の先生の対応も素晴らしい
      トイレも綺麗。テスト前には、塾に通って居ない生徒や、成績の悪い生徒への補修勉強会なども行って下さっています。
    • 部活
      顧問の先生を、経験者が対応している。若い先生は運動の顧問、歳を取った先生は美術部の様なことは無いので安心です。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校重視ではなく、その生徒に合った進路を話し合いながら決めていくので、高校に入った後に合わなくて辞める様な生徒が少ない
    • 施設
      校底は広く、サッカー、野球、テニスなど試合開場になる事が多い。校舎は、階段だけでなく、全階スロープも着いているので、車イスの生徒も通える様に成っています。
    • 治安/アクセス
      山の上にあるので震災や津波の心配が無い。
    • 制服
      10年前位前に、生徒が署名など集めて生徒がデザインした制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マンションが増えて生徒数も多くなり、色々な国の人が在籍しています。人種差別もなく、国際的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区域だった為と小学校からの友達も多かった為。私立も考えましたが、地域の方々の評判も良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立校に進学後、専門学校
    • 進学先を選んだ理由
      国家試験を受けるのに短期間で合格できる
    投稿者ID:607814
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い先生がとても多かった。
      楽しい中学校生活をおくれました。
      今でも高校より中学に戻りたいですね。
      自由気ままに過ごせました。
    • 校則
      校則は別に普通ですね。メイクなども禁止でしたがしてる人もいました。スカートも先生に注意されたら戻すとか、よっぽいど短くなければ大丈夫です。
    • 学習環境
      学習サポートについては生徒の自主性が問われるかと思います。
      頑張っている生徒は、塾に行っていなくても成績上位だし、逆に塾に行っているのに成績が悪い人はたくさんいると思うので、そこは他の学校と変わりないかと思います。
      質問すれば、先生はわかるまできちんと教えてくれます。
    • 部活
      吹奏楽部と陸上部が強いらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      差が激しいような気がします。頭の良い学校にも多数いっているそうですし、もちろんあまり良くない学校にも行っているかと。頑張り次第ですね。
      先輩後輩についてはわかりませんが
    • 施設
      別に、不満は特になかったですね。ただ、校庭がめちゃくちゃ広いです。体育館に少し分けてもいいなと思っていました。すごく汚い所とかはないと思うので心配する必要はないです。
    • 制服
      特に不満はないです。普通ですね。チェックで他校からはたまにかわいいと言われたりもしますが
    • 先生
      ちょっとした相談にも気軽にのってくれるし、本当に困ったときに田てくれる先生もいたので先生と仲良くしていれば救ってくれる先生はたくさんいるかと思います。尚且つ、若い先生が多いのでわかり合ってくれる先生が多いです。勿論、ベテランの先生方もいらっしゃるので大丈夫です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県のまぁまぁ上のところです
    • 進学先を選んだ理由
      施設が良かったし、制服も可愛かったから。
    投稿者ID:440416
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      便もよく、先生もいい先生ばかりでこの学校に、かよって良かったと思います。 もう卒業したので行くことはないですが、これから通う生徒にも親身になって欲しいです
    • 校則
      カバン靴下などは自分の好きなものが使えるのはとてもいいと思いました
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがありません。もし、あったとしても先生が ちゃんと対応してくれそうです
    • 学習環境
      進路の事などとても親身になって相談にのってくれてわかりやすい説明もありよかったです
    • 部活
      うちの子は入っていませんでしたが学校に行くと部活に入っている子は楽しそうに部活をしていました
    • 進学実績/学力レベル
      自分が進みたい進路について先生がよく調べてくれてきちんと話をきいてくれました
    • 施設
      そんなに綺麗な学校ではないが特にわるいとこもないからいいと思いました
    • 治安/アクセス
      駅からも近く家からも近いのが自分が利用するのに便利でした
    • 制服
      校則を厳しくすると反発する子が沢山出てくると思うけど、ある程度自由な校則だったので良かったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からこの中学校に通う子がほとんどだったのでうちもそうしましま
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の高校にも通えて、来年には専門学校に行く子供もいて、再来年には下の子供も専門学校に通う予定
    • 進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスに何回か行き子供本人が1番行きたいところにしました
    感染症対策としてやっていること
    分散登校やオンライン授業など、密にならないように対応してくれています
    投稿者ID:795759
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方はユーモアに溢れた面白い方ばかりです。行事や委員会のときにも一緒になって楽しんでくださいます。
      困ったことがあった時も全力で対応して下さいます。
      設備は公立なので、古いところもありますが、学校の人はみんな温かくとてもいい学校です。
    • 校則
      少し時代遅れのルールがありましたが、生徒会や学級委員などの生徒と先生でルールの見直しが始まっていて、さらに学校で楽しめる環境が整ってきています。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞きません。みんな仲がいいです。
      普通の公立の学校という感じです。
    • 学習環境
      数学は公立では、珍しく、2年になると能力別に別れ、得意な人は、入試の過去問なども解かせてくれます。苦手な人は先生がしっかり教えてくれます。ほかの教科も質問しやすくまた、TVでビデオを見たりして、勉強に取り組みやすい環境があると思います。
    • 部活
      陸上部やバドミントン部などが活気があって、大会でも入賞などしています。校庭が広いのでのびのびと運動できます。バスケットボール部やバドミントン部は休日などの練習にコーチが来てくれて、細かく教えてくださるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐高校や川和高校など地域のトップ校に進む人も多くいます。また近くに多くの塾があるので、勉強しやすいのではないでしょうか。
    • 施設
      図書館には1万冊以上本があります。校庭はとても広く、のびのび運動できます。体育館は狭いですが、最近LEDが設置され、とてもよいです。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中心という感じです。駅からは徒歩10分程度だと思います。あまり近くないですが、住宅街の中なので、登校距離は短いと思います。
    • 制服
      男子はズボンにブレザー女子はスカートにブレザーが基本です。しかし女子では、ズボンを選択することもできます。また、シャツの上にベストの着用も認められています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく楽しい人が多いです。頭がいい人もいて、分からないところを教えてくれたりするなど、生徒間はとてもよいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の学区だったからです。しかし、この学校で良かったと感じます。
    投稿者ID:733554
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特筆すべき良いところは少ないが、先生達は優しくてそれなりに熱心に感じるので、大きな不満もないため、10段階なら7点、5段階なら4点かな、という感じ
    • 校則
      他の中学との比較ができないので何とも言えないが、私(親)の時代と比べれば、だいぶ緩いと思う
    • いじめの少なさ
      いじめについては、ほぼ話を聞かないので、ほとんどないのだと思う
    • 学習環境
      それほど教育熱心な学校(先生)という印象まではないが、定期テスト時には見直しの一環でレポート提出が義務付けられている
    • 部活
      部活動はまじめにやっているようだが、特別強い部も無く、普通だと思う
    • 進学実績/学力レベル
      公立トップ校や私立難関校への進学はそれほど多くないように思われる
    • 施設
      コロナ禍のため、あまり参考にならないかも知れないが、図書館の活用は積極的ではない
    • 治安/アクセス
      今住んでいる地域からは、直線距離は近いものの、国道2つをまたぐ必要があり、線路を2つ越えなければならず、徒歩で考えるとあまりアクセスはよくない
    • 制服
      男女ともに制服はあるものの、1年を通じて大半の生徒が体操着で登下校しており、制服を買わされる意味があまりないように思える
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学業も部活動も可もなく不可もない学校なので、いたって普通の子供達が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立(市立)中学校だったので、受験をしない限り他の選択肢はなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立の中高一貫校に高校から入学した
    • 進学先を選んだ理由
      将来、建築関係の仕事に就きたいらしく、理系への進学を希望しており、学校見学で環境が充実していることに感心し、進学を希望した
    感染症対策としてやっていること
    基本的には国や横浜市の方針に従っているのみで、学校独自の取り組みはないように思う
    投稿者ID:698441
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      若い先生が多く生徒と先生の距離が近いです。普段から色々なおしゃべりできる関係で本当に楽しいです。悩み事なども気軽に聞いて貰えるのでとってもいいと思います。
      それに生徒数が多いので自分と気の合う友達が絶対に見つかると思います。
    • 校則
      校則は特になく、髪染めピアス禁止ぐらいです。ですがスカートを折りすぎると注意してくるめんどくさい先生も何人かいます。基本1年生はスカートを折ったら注意されます。
    • いじめの少なさ
      女子のいざこざ等は聞きますが大きないじめなどは聞いたことないです。
    • 学習環境
      楽しい授業とつまらない授業の差がすごいです。
      あと数学が苦手な子は2年生から教室で行う授業とは別に少人数で教えてもらえるのでそこを利用すればいいと思います。
      テスト前の授業はほぼ自習です。
    • 部活
      運動部だと陸上部が圧倒的に強いです。他の部も賞状をもらったりなどいい成績を収めていると思います。
      文化部は吹奏楽部が地域の色々なイベントに出たりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      正直わかりませんが普通だと思います。上のクラスの高校に行く子も入れば下のクラスの高校に行く子もいます。
      その年によって学力にも差があるみたいです。
    • 施設
      校内は綺麗な方だと思います。トイレは全て洋式です。校庭がとにかく広いです。
      図書館は新しい本も多く、見ているだけで楽しいです。
    • 治安/アクセス
      学校に行くまで坂が多いです。ですがその分ちょっとした運動になるのでいいと思います。慣れれば余裕です。
    • 制服
      入学前はダサいと思っていましたが着ちゃえば意外と気になりません。カーディガンやベストを合わせて、スカートをちょっと折れば普通に可愛いと思います。
      また女子のパンツスタイルの子が一学年に2.3人います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけではなく、国籍の違う子も結構いますがあまり気になりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が学区内だったから。小学校の友達がほとんど浦中に行く子達だったから。
    投稿者ID:631205
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪いところはないです。受験の際もしっかりサポートしてくれます。部活はそれぞれいいところがあります。この学校でよかったなと思ったことが多かったです。
    • 校則
      校則はとくに厳しくないですが、染めたりしたら生徒指導です。
      スカートの長さは一年生のときはきびしかったです。
    • いじめの少なさ
      暴行などはないですが、陰口などは多いです。
      言えば先生は対処してくれます。
    • 学習環境
      総合評価に書いた通りしっかりサポートしてくれます。授業自体もわかりやすかったと思います。とくに英語の授業は分かりやすかったです。先生によって進むペースは違いますが、テストには間に合っていました。特にこれといった不満はなかったです。
    • 部活
      余り詳しくないですが、陸上部は良く大会に出ていました。
      吹奏楽部もコンクールなどに出たり、地域のイベントに出たりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      有名な高校にいってる子も居ますし、あまり学校に来れてない子も通信制に進んだ子も居ます。
      自分自身の努力で進路先は決まります。
    • 施設
      校庭は広く特に悪いところはないです。
      図書室はいろんなジャンルの本がおいてあります。文化委員が整理したりしているのでぐちゃぐちゃになっていることもないです。
      体育館は普通の広さです。
    • 治安/アクセス
      浦島丘というだけあって、坂が多いです。通ううちになれます。
      特に不便なことはないです。
    • 制服
      普通中の普通です。気に入ってはいました。リボンはありません。
    • 先生
      先生と生徒同士仲が良く気さくな先生が多いです。
      相談などもきがるにいえます。
    • 学費
      他の学校と比べても普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです。
    投稿者ID:467582
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生はいい人ばかりでいい高校行きたい人も、中学生活楽しみたい人もみんな過ごせる学校だと思います!でも、結構陰湿ないじめとかもなくはない。まぁ自分が何かやらかさなかったら大丈夫。
    • 校則
      一時期ツーブロック禁止の校則があったけど、生徒会が改善してくれて今は無くなってます。
    • いじめの少なさ
      結構グループからハブられてる人かいる印象。今まで仲良さそうで人気者そうだった人もいきなり人が周りからいなくなってた。
    • 学習環境
      正直学校の先生より塾の先生の方が信頼は出来るでも、先生は確実にみんないい人
    • 部活
      前までは、陸上やサッカー、バドミントンなどが強かったが顧問の異動などで弱体化が進んでしまっている印象。
    • 進学実績/学力レベル
      近くに臨海セミナー本校があるからかトップ校や翠嵐に行く人もいます。
    • 施設
      校庭は、広いけど水捌けがすごく悪い。でも、他校にはないこの広さは魅力
    • 治安/アクセス
      立地は山の上だから良くはないし、よく不審者が出る
    • 制服
      悪くないと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かったから。でも、結構遠い所から来てる人もいるから大変そう
    投稿者ID:824829
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      自分次第な学校生活といったところ。勉強も、部活も、交友関係も、自分が勇気を出したり、ほんのすこし意欲を出せばいくらでも変わる。わたしは出来なかったので在校生さんには頑張って欲しい。
    • 校則
      普通。自分は利便性の観点から普段ニーハイソックスを履いていたがアウトされた。判定はちょっとよく分からないがまあそこらの中学と変わらない校則だろうなと言った印象
    • いじめの少なさ
      いじめ、というより揉め事が多い気がする。
    • 学習環境
      先生によって勉強スタイルが異なる上その人に合った勉強法はそれぞれだからこれとは言えないが他の中学校より進みが遅いと感じることがある。提出物が先生方はご乱心かと言わんばかりに多い。わたしが辛抱弱いだけかもしれないが。理科のワーク、英語のワーク、数学のワークあたりは先読みしてやっておくと楽。
    • 部活
      陸部がすごいらしい。吹部も外への露出が活発。他の部も何だかんだそれぞれで何かしらの実績は収めているらしい。電科だったので宣伝をば。電気科学部はタイピングコンテスト全国2位でした。
    • 進学実績/学力レベル
      うちの学年がかましてただけかもしれないが翠嵐に行った奴を友人だけでふたり知っている。他にもそこそこ名のある高校に行く話を聞くので、やはり塾などでそれなりにやってる優秀な人間がいる。
    • 施設
      グラウンドがこれまた何故って言うくらい広い。おかげさまで運動部はそこそこ広々と活動できているようす。パソコン室の防音が若干弱いらしい。吹部から苦情を貰ったことがある。3階ホールのカーペットが痛い。転んで出血した。個人的に許せないポイントはプールの更衣室。そこ以外は普通。
    • 治安/アクセス
      治安はまあ郵便局強盗だの不審者だの論うときりがないが普通にしとけば何も起きない。坂が多いが毎日登校してれば慣れる。白幡方面からの登校の際、歩道橋の下を駆ける人がいる。車もよく通るので少し危ない。
    • 制服
      ほんとうに3年間制服変わらないかなと切に願っていた。ダサい。ネクタイやリボンタイがないので締りがない。スカートもよく見ると水色や赤のラインが入っているのにスカートの地の色がかなり深めなドブ系グレーなので全く映えない。個人的にジャージ登校の文化無くしていいと思ってる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活の後輩しか見てこなかったので何とも言えないが、こう、敬語下手?なのだろうか、別に謙譲語だの尊敬語だの使えとは言わないが、丁寧語が使えない致命的な子がまちまちといる。でも人懐っこい子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験絶対したくなかったから。テスト大嫌いだったのと友人と別の学校が嫌だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の市立高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      制服が可愛くて校則が緩いから。
    投稿者ID:639145
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      こどもはよい友達にも恵まれて、楽しい充実した中学校生活を送れたと思うので、大きな問題もなくそういった評価にしました。
    • 校則
      校風もよく、部活での指導や、行事での取り組みも積極的に行われていて、よかったと思う。
    • いじめの少なさ
      そういった話をきいたことが、見受けられなかったのでよかったと思う。
    • 学習環境
      子供の弱点への指導もおこなわれていたと聞いていたのでよかったと思う。
    • 部活
      熱心に指導されていたようで、子供も積極的に取り組んでいたと思う
    • 進学実績/学力レベル
      他校と比べて若干レベルが低いとも聞いていたので、そのような評価にしました
    • 施設
      築年数は古いと思うのですが、環境としては問題ないとおもいました。
    • 治安/アクセス
      徒歩で30分ほどかかり、通学や部活に通うには少し遠かったです。
    • 制服
      とくに特徴はなく平均的なレベルですが、問題はなかったと考えます
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      校風や学習レベルであり、環境もよいと考えられたので、そこを選択しました
    投稿者ID:953044
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前は身構えていましたが、入ってみたら意外といいかも~な学校です。浦中はヤンキー校、というのはもう古いかな。世代交代されてるので。
    • 校則
      可もなく不可もなく、至って普通です。カーディガンはダメらしいですが着ていても2年生あたりから何も言われなくなります。ベストも色指定はありますが、よっぽど奇抜な色でない限り校則から外れないと思います(中々そんな色のもの売ってないでしょうし)。
      自販機を使っていい時間が限られているのが不便です(朝学活前と帰り学活後、夏は昼休みも解放)。生徒会によると貴重品は担任預かりらしいですが預けなくてもバレないし、バレても何も言われません。担任も忙しいですからね。スマホは普通にダメです。トイレで触っている人はいると思いますが。
      1年生は1年校舎、2年生はスロープ、3年生は階段を使い、他学年のフロアに行くのは禁止です。3年生は階段を使えるので昇降口からの道のりが最も短く、1年生と2年生は大差ありません。
      上履きの色は学年ごとに青・緑・黄で、校章もその色に伴います。2022年度は1年生青・2年生黄・3年生緑で、3年間変わることはありません。入学準備の参考にしてください。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあったという話は聞きません。でも対策はアンケートがあるのと生徒面談で聞かれるくらいなので普通かなと思います。
    • 学習環境
      補習は夏休みにありますが、並み程度に学習を進められていれば呼ばれることはありません。受験対策としてたまに過去問を解いたり、過去問が載ったプリントを配布してもらえますが特別力を入れてくれるわけではないのでおとなしく塾に行くか家で頑張って勉強しましょう。3年生でも塾に通わず家で勉強している人はクラスに3、4人くらいいます。
    • 部活
      種類は特別多くはありません。電気科学部という名のパソコン部があります。
      大会の実績はそれなりにありますが、部活が強い、というわけではなく個々が強い、という感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が高等学校へ進学します。よく受験されるのは偏差値55あたりでしょうか。(県立鶴見高校や私立横浜創英高校あたりが人気のイメージです)
    • 施設
      校庭や体育館は広いです(校庭の水捌けは普通かやや悪いくらい)。図書室はベストセラーや本屋大賞、芥川賞、直木賞受賞本があったりと充実していますが、利用する人は限られています。本の予約システムもあります。
      先述しましたがスロープがあり、車椅子ユーザーでも全てのフロアへ移動できます。最近第2理科室ができました。
      中学生活を送るには十分な施設が揃っていると思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方だと思います。近くに警察署もあり、バス停や公園が2つもあります。ただ、片方はあまり治安がよくないです地元民なら常識なので、浦中の近くに住んでいる人に聞いてみてください。
      隣に綱島街道が通っています。歩道橋を使って渡りますが、老朽化が進んでいます。
    • 制服
      男女共にブレザーで、スカートとスラックスにはチェックが入っています。ブレザーはかなり黒に近い紺で、スカートとスラックスは暗いグレーです。女子はスカートとスラックスを選べます。スラックスを選択する人は少なくないです。
      通っていて「制服かわいいな~!」と意識することはありませんが、学校見学や学校説明会で他校の制服と比べるとスカートのプリーツも多く色もおかしくないので、わりとかわいい方なのかなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陽キャも陰キャも、勉強が得意な人も苦手な人も、色々な人達がいます。ま、公立中学ですし、公立小学校の延長と考えていただけたらと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は中学受験をしなかったので、そのまま地元の本校へ進学しました。
    投稿者ID:879478
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統と格式があり、学校方針が明確で、生徒・教師一丸となり真剣に取り組む姿勢に好感が持てる。教師との距離は近い。
    • 校則
      それほど厳しくはなく、校則違反もなく登校中で問題なし。風紀は良い。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめが、あると言う事は聞いておりませんし、我が子も遭遇していない。
    • 学習環境
      友達同士で集まって勉強するなど光景が良く見られました。良好な環境です
    • 部活
      優勝のスローガンを掲げて、多くの生徒達が真剣に取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、志望校への合格者が多数出て、卒業後の進路は進学が多いから。
    • 施設
      学校設備は最低限は揃っていて、学習環境は問題なく過ごせています。
    • 治安/アクセス
      家から少し距離があるが、事件、事故は聞いておらず、治安は良好。
    • 制服
      女子はブレザー、男子も同じ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番近く、生徒数も問題なく、楽しい学校生活が送れそうだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の私立高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      男女共学もあり、楽しい高校生活が遅れそうで通学時間もちょうど良かった。
    感染症対策としてやっていること
    現状は分散登校、部活動の休止、ソーシャルディスタンスの徹底。
    投稿者ID:799119
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とても楽しめる人と全く楽しめる人が別れる学校です人と話すのが得意な人や、運動が得意な人はとても楽しめると思います陰キャラな人はとてもつまらないと思います
    • いじめの少なさ
      私の学年(今年3年)にBOSSって呼ばれていた人とハーフの2人のイケメン男子が頂点の超スクールカーストがある学校なので、その2人やその2人に好かれてる人などに嫌われたりすると、かなり酷いイジめを受けてました。
    • 学習環境
      どの教科もいろいろな面白い先生が居て、とても楽しく授業が受けられますとくに代表的な5教科は受験対策がとてもしっかりしています
    • 部活
      陸上部や電気科学部、吹奏楽部はかなり良い成績を残してました。それ以外の部活はエンジョイでやってる感じですね。
    • 進学実績/学力レベル
      良い人も悪い人も沢山いますどれだけ勉強してたかですね。まあ悪い人の方が多いと思います
    • 施設
      公立にしては校庭もかなり広くて図書館もしっかりしていてまあまあ良いと思いますそれ以外はまあ普通な感じですね(笑)
    • 制服
      意外と制服は生徒から好評でセーターやカーディガンなども可愛くて良いと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子はスタイルが良くて顔も可愛い子が沢山います!男子もイケメンはまあまあいて特に運動が出来る人が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私はただ家が学区内で受験もしないのでここに来ました特に特別な理由はありません。
    投稿者ID:671721
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      陸上部が区大会で一位になったようです。
      他の部活は三回戦あたりまではいくみたいです。
      先生はわりと若い感じ。
    • 校則
      携帯は先生に預けるなら持って行っても大丈夫なようです。
      が、皆持って行って普通に使っています。
    • いじめの少なさ
      確実にあります。
      先生は何も対応してくれません。
    • 学習環境
      授業がうるさくて先生の話を聞いてる子供はあまりいない印象です。
    • 部活
      陸上部は最近は強くなってきたみたいです。
      あとはだいたい予選敗退。
    • 進学実績/学力レベル
      ずば抜けて良いという感じではありません。
      学校から数人進学校に行く程度。
    • 施設
      古いのであまり綺麗ではないです。
      更衣室などはないので女の子は可哀想かな?
    • 制服
      地味なチェックのスカートと白シャツ。
      冬はブレザーを着ます。
      可愛いか可愛くないかで言えば可愛くないです。
    投稿者ID:234383
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒間のトラブルなど、問題が少ないです。
      アクセスにも優れ、学校設備も整っています。
    • 校則
      体育のある日はジャージ登校で良い。
      貴重品は先生が持っている貴重品袋に預ける。等の校則です。
    • いじめの少なさ
      ほとんどないです。
    • 学習環境
      授業は分かりやすいし、先生に質問すれば答えてくれます。
    • 部活
      運動部では、陸上部が好成績を残しています。
      文化部では、美術部がポスターを作ることがあります。
      吹奏楽部は地域のイベントに出ることがあります。
      電気化学部では、ロボットコンテストに出ました。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩で翠嵐高校に進学した先輩がいます。
      全員が高校に進学できたようです。
    • 施設
      校庭が他校よりかなり広い印象があります。
      浦島丘コミュニティハウスという施設があり、生徒の相談を受けてくれるようです。
    • 治安/アクセス
      車の交通量が国道1号線の近くに位置するため、多いです。
      鉄道は、京急線の子安駅と神奈川新町駅から徒歩8分です。
      横浜市営バスの浦島丘中学校下バス停が国道1号線の浦島丘交差点の近くにあるので、アクセスは良いと思います。
    • 制服
      制服はブレザーにYシャツで、スラックスを履きます。
      校章バッジがあります。
    • 先生
      生徒と仲良くできる先生が多いと思います。
      授業の説明も分かりやすいです。
    • 学費
      残金がある場合、返金されます。
      学費は妥当だと思います。
    投稿者ID:88234
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ふつうにふつうの公立中学校。取り立てて何か特色があるわけではないように思う。そのふつうなことが大事なのでは?
    • 校則
      特に言及することもなくいいことも悪いことも思い浮かばないふつうの公立中学校
    • いじめの少なさ
      特に何も思い浮かばないふつうの公立中学校でそれ以上でも以下でもない
    • 学習環境
      特に何も言及することもなく取り立てていうこともないふつうの公立中学校
    • 部活
      うちの子は部活はやっていないので取り立てて何もいうことはない
    • 進学実績/学力レベル
      うちの子は普通高校への進学はしないので進学実績やレベルについて何かいう情報を持っていない
    • 施設
      公立高校ではふつうだと思う。取り立てて変わった施設や設備はないように思う。
    • 治安/アクセス
      スラム街ではないので治安レベルとしてふつう。繁華街ではないので。アクセスは悪くない。
    • 制服
      ふつう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よその子のことは知らない。取り立てて何か変わったことをする生徒がいるようには思わない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立中学だったので進学させた。それ以外に特に志望動機はない
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校
    • 進学先を選んだ理由
      理由は特にない。それ以上取り立てて挙げることは何も思い浮かばない
    感染症対策としてやっていること
    玄関先で体を動かせるようにと生徒に縄跳びを配っていたようだ。
    投稿者ID:698649
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      本当にごくごく普通の学校です。学習面も塾活用派がほとんどだし、部活もそこまで強くない。ただ、オタク趣味の生徒が一定数おり、そんな生徒も受け入れられているという面では懐が深いとも言えます。
    • 校則
      制服に関する校則は平均的な公立のものだと思います。ただ、去年から女子のスラックスが認められています。若干名が着用しているように見受けられます。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめの報告は学校からは来ていませんが、ライン外し等は日常的にあるらしいです。このあたりも普通の公立校にありがちな感じかと思います。
    • 学習環境
      小テストを実施している教科も多く、提出物も多いように思われます。先生によ学習サポートは充実しているかはよくわかりんが、先生によっては生徒の希望があれば放課後に教室開放をしてくれるとのことでした。
    • 部活
      部活はそれなりです。陸上部とバトミントン部が比較的強いかな。
    • 進学実績/学力レベル
      内申が厳しいわりに学力はそうでもないというのが息子の感想です。私からすると、先を見越して頑張る生徒とそうでない生徒のさが激しいように見えます。上位グループは私立公立共に難関校合格者はいます。
    • 施設
      市内の学校のわりにグラウンドが広いのでよく大会に使用されています。
    • 治安/アクセス
      公立なので近隣の子供達が徒歩で通学しています。交通量が多い国道が近いので交通事故が起こらないか気にはなります。
    • 制服
      制服は男女ともにブレザー、女子のスラックス着用が認められています。ネクタイがないのでなんだかまが抜けたように感じることもあります。ごくごく普通で可愛いともかわいくないと言えません。体育がある日はジャージ登校なので制服がそれほど痛まないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活をしながら勉強も頑張る生徒がほとんどです。さらに塾にも通っているので忙しい毎日を送っているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立校の受験をしなかったので自動的にこちらの学校への入学が決まりました。
    感染症対策としてやっていること
    手指消毒、毎日のジャージ登校の許可(制服だと毎日洗濯できず衛生管理が不十分になるためだそうです)、教室内の換気、放課後に教師による備品の消毒がされています。
    投稿者ID:697827
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      前述とおり、一般的なレベルの学校と判断できる。学習を学校に頼らず、学習塾を併用補完し進学に備えるのが定石。
    • 校則
      在校時に校則が厳しいとは聞いていない。規定に沿っていないことはなかった。
    • いじめの少なさ
      在校時に、特に目立ったいじめの存在を知らないし聞いたこともない。
    • 学習環境
      他校の環境を明確に知らないので、本校の学習環境の良し悪しはわからない
    • 部活
      在校時に部活動に参加していないので、その良し悪しはわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは全体的に低いと思われます。難関校への進学数は低く、始めから学習塾を頼った。
    • 施設
      一般的な設備規模。他校と比較してはいないが、可も不可もない程度
    • 治安/アクセス
      エリアは高台で安心であるが、大型道路が近く安全性に欠ける。
    • 制服
      特になし
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多い。安定した家庭環境の中での生活が垣間見える
    入試に関する情報
    • 志望動機
      義務教育の通学区域の公立学校であり、志望動機などありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同県の難関高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスにて何校か比較検討したようである。本人の意志で選んだ学校
    投稿者ID:682119
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ほかがわからないので比較ができません。現状をうけいれるしかないのかと。とくに悪い意味ではないです。可もなく不可もなく、という感じです。
    • 校則
      ほかが分からないので比較しようがない。いわゆる進学校のような細かい校則はないかとおもう。
    • いじめの少なさ
      親が知らないところであるようです。ものがなくなったとか、いじめが直接の原因かわからないけど、不登校の子もいるみたいです。
    • 学習環境
      中間テストや期末テストの際は、自習室の開放などあったりします。先生も質問に答えてくれるそうです。が、自分から質問出来ない子にはなかなかハードルが高いかも。
    • 部活
      頑張っているようですが、親には何をやっているか見えてきません。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に見て、どうなのか、自分の子の学力もよくわかりません。模試とか学校でやってほしいです。
    • 施設
      比較的綺麗で、開放的なのではないかとおもいます。他がわからないので、なんともいえません。
    • 治安/アクセス
      立地場所としては治安は悪くはないと思います。しかし、アクセスは駅からも遠いし坂のお上なので今一つです。
    • 制服
      可もなく不可もなく。体育の日はジャージ登校なので、制服を着る機会は比較的少ないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に通っている子供がほとんどです。部活動はだいたい18時までと決まっているので、塾は通いやすいのかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機は、学区だったからです。それ以上もそれ以下もなく、ほかに受験したい学校もなかったので、学区にならって入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、健康観察表の活用、お弁当時はナプキンを敷いて食べる、同じ方向をむいてしゃべらない、など決まりはあるようです。
    投稿者ID:680591
    この口コミは参考になりましたか?

44件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、浦島丘中学校の口コミを表示しています。
浦島丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  浦島丘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!