みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  本郷中学校   >>  口コミ

本郷中学校
出典:運営管理者
本郷中学校
(ほんごうちゅうがっこう)

東京都 豊島区 / 巣鴨駅 /私立 / 男子校

偏差値:63 - 66

口コミ:★★★★☆

4.17

(53)

本郷中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.17
(53) 東京都内67 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

53件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も生徒ものびのびとした雰囲気です。保護者の方々も、いわゆる‘お受験’系の学校と違い公立学校の延長という感じです。
    • 校則
      4年前の入学時は、校則で靴下は白い無地のみ(汚れが目立つので洗濯が面倒)だったのが、今は黒、グレー、白のいずれかでOKになった。
    • いじめの少なさ
      子どもに聞く限りでは、取り立てて「いじめ」というほどのことはなさそうです。
    • 学習環境
      自習室が使い勝手が良いようです。図書館でも勉強できるようですし、図書館の前のスペースでは、複数人数でも勉強できるよう広めのテーブルが置かれています。
    • 部活
      勉強優先ではありますが、文武両道を掲げているだけあり、部活動もしっかり活動しておりシーズンには週末に大会参加が盛んにあります。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年現役で東大に二桁入学している結果より、頑張っている生徒が多いと考えています。
    • 施設
      学校の立地から考慮すると、工程は比較的広いと思います。建物もきれいに掃除されていますし、きれいな女子トイレが充実しているのが女親としては嬉しいです。
    • 治安/アクセス
      巣鴨から歩いて数分なので、天候が悪い時など特に助かります。
    • 制服
      学ランもズボンも自宅で袖(裾)を伸ばすことができます。ズボンは自宅で伸ばした後でも、業者に出すとさらに数センチ伸ばすことが可能です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      休み時間に数学の本を読んでいる数学大好きな生徒から、昼休みには一番で校庭に出て遊ぶ生徒まで、様々です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      模試で校舎を使ったとき、控室として開放されていた体育館はオルゴールのBGMが流れセルフスタイルのお茶が用意されていた(4年前です)のに感激。息子は校舎がきれいだったからと言っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま本郷高校へ入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本郷中学校に入学したときから本郷高校まで進学するつもりだった。
    感染症対策としてやっていること
    休校期間が解除されてからも、通常より早めに始まり昼食前に下校するスタイルが9月いっぱい続いきました。食事の場が高い感染源という観点から評価できる措置だと思いました。
    投稿者ID:685162
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親子共にとても満足な3年間を過ごせました。先生方のサポートも素晴らしかったです。 学校の設備も充実していました。
    • 校則
      時々、頭髪検査を行う位です。特に他には聞いていません。自由にすごしていました。
    • いじめの少なさ
      いじめの問題も聞いていません。友だちと楽しい3年間を過ごしたようです。
    • 学習環境
      こまめに小テストや補修も行っているようでした。 先生方も熱心に指導してくださいました。
    • 部活
      文科系、運動系ともにクラブは充実していました。 勉強もおろそかにせず、文武両道にすごしていました。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高く、その中で勉強しながら過ごせるので息子も高い学力を、キープできました。
    • 施設
      学校設備も充実していました。人工芝のグランドもとても広く、駅近の立地も通うのに楽だったようです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から近いので、天気が悪い日も楽に通えたようです。
    • 制服
      男子校で一般的な学ランです。中学から高校に変わる時もボタンを変えるだけで良いので経済的です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気な子や大人し目の子など様々です。どんな子も楽しく居場所があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校、自分の偏差値にマッチしていた。周りの評判もとても高い学校だった為、志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校の為、付属の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校の為。
    投稿者ID:553298
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほとんど、完璧で学校も楽しい。学校行事もたくさんあって、校舎も整ってる。駅からも、とても近く便利です。
    • 校則
      校則は、男子校にしてはそこまで厳しくは無く、
      何方かと言えば自由な感じです。
    • いじめの少なさ
      トラブルがあっても、先生がすぐに気付き、相談することができるのでいじめはほとんどないと思います。
    • 学習環境
      学校全体で、外部模試の対策もしたりする。
      補習はあるが、大体の人は大丈夫。
    • 部活
      クラブは、絶対参加でみんなが部活に励んでいるので、
      いいことだと思う。
      部活によっては、都大会、関東大会、全国大会にもでている。
    • 進学実績/学力レベル
      最近、難関大学への進学率も増えているので、
      希望する大学に行ける可能性が高いと思います。
    • 施設
      体育館、図書館、校庭のどれも綺麗で施設がいいです。
      校庭は、人工芝で珍しい。
    • 制服
      学ランなので微妙ですが、悪くわないと思います。
      普段はセーターなどを着ています。(冬)
    投稿者ID:278853
    この口コミは参考になりましたか?

    104人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもいい中学校だと思います。勉強も部活も頑張っていると思います。親からも人気の先生もいて、授業参観などは教室後ろが親で埋まったことがあります。運動会などは、男!という感じで棒倒しや騎馬戦など人気が高く、保護者も朝早くから最後までずっと見ている人が多いです。保護者会も先生の話が楽しく、出席率がとても高いです。入って後悔しない学校だと思います。授業料も安く、兄弟で入学している人が多いです。
    • 校則
      厳しいと言ったことは息子から聞いたことはありません。普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      揉め事があるような話は聞いたことがありますが、先生も把握しており、生徒、保護者と話し合いをして解決したと聞いています。先生がしっかりと見てくれていると思います。
    • 学習環境
      今年、高校3年生です。新しい受験方式に振り回されましたが、学校もそれに合わせてよくやってくれていたと思います。受験に向けて対策は取られていると思います。
    • 部活
      今年は残念でしたが、ラグビーが特に強いです。部活の友達との絆が強いのでぜひ部活には入ったほうが良いと思います。保護者も部活を中心にして仲良くなる傾向が強いと思います。うちは、おかげで親子共々楽しく過ごしています。どの部活に入っても楽しめると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校では特進クラスに所属しています。その年によって進学実績に波があると思います。レベルの高い大学に進学したいなら特進クラス。もしくは、進学クラスで上位を狙うのがいいと思います。
    • 施設
      ほどほど綺麗だと思います。高校の進学クラスの校舎はとても綺麗です。校庭も広くて綺麗です。学食もメニュー数は少ないですが、ボリュームがあり、美味しいそうです。お弁当も売っています。
    • 治安/アクセス
      都心なのでこんなものではないかと思っています。駅からは近いので雨でも傘をささずに走っていくこともあるみたいです。
    • 制服
      学ラン、悪くないと思います。文化祭で着れない制服を無料でもらえるので予備のずぼんはそれを履いていました。ですが、すごく並びます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めでしたが、結果この学校に入って良かったと息子は言っています。すごく楽しいし、いい友達がたくさんできたとも言っています。私もそのとおりだと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    投稿者ID:709810
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      有名大學への進学率も高く、生徒自身の学習意欲も高いので、自分も勉強しなきゃという雰囲気になる。上級生の下級生の面倒見もよい。
    • 校則
      他校とほぼ同程度の内容であり、特別なものはなく、あまりきびしくないと思う。
    • いじめの少なさ
      昔は、いろいろ問題があったようだが、当時の校長が替わって今ではいじめはない。
    • 学習環境
      全体的に教師の面倒見はいいと思う。そもそも生徒が自ら学習しようとする意欲がある。
    • 部活
      ラグビー部は2年連続で全国大会に出場しており、部によって実績が異なる。活動休日日をそれぞれ定めている。
    • 進学実績/学力レベル
      早稲田、慶應を始め有名私立大学への進学が多い。私立に比べて国立が少ない。
    • 施設
      必要な施設は充実しており、新しいものが多い。施設整備のための寄附依頼もない。
    • 治安/アクセス
      最寄りの山手線巣鴨駅から徒歩5分以内である。商店街があり、困らない。
    • 制服
      一般的な学生服で、どこでも購入可能。大きな特徴はなく、問題ない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活で活躍している生徒は勉強でも優秀な成績を修めて居る生徒が多く、部活中心の生活となっていない。自分でオンオフの切り替えができている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から遠くなく通える学校を希望して、大學への進学実績や学校生活の状況を調べて選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫学校なので、そのまま高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      大學への進学実績や学校生活の状況を調べて学校を選んだが、入学してみて、そのとおりだった。
    感染症対策としてやっていること
    3月から休業となり、初めは自宅での自主学習だったが、そのうち学校から宿題がとどくようになった。
    投稿者ID:681005
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保護者として満足。不満がない。通わせて正解。今後が楽しみな学校。良い大学に行けそう。コロナ中も対応迅速。
    • 校則
      校則が厳しくない。自由度が高い。自主性が重んじられる。良い。
    • いじめの少なさ
      いじめはない。聞いたことがない。仲が良い。先生と生徒の距離が近い。
    • 学習環境
      宿題がきちんと出る。オンライン対応が充実している。対応が早い。
    • 部活
      ラグビー全国大会出場。全校あげて応援バスを出してくれた。文武両道。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者多い。早慶も多い。学習指導が充実している。先生熱心。
    • 施設
      新校舎きれい。都内なのにグラウンド広い。食堂のメニュー豊富。
    • 治安/アクセス
      駅から近い。繁華街がない。寄り道禁止されている。先生見張っている。
    • 制服
      制服は通常の詰襟。男子校なので特にこだわる必要なし。勉強に集中。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が高い。通学に便利。進学実績が良い。人気校。ガリ勉でない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属の高校だから。中高一貫のため、外の学校に出る人は少ない。
    投稿者ID:652806
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく普通の学校なので、悪いところも見当たらない。4点は悪くない。当該校より上の学校があるかどうかわからないので、4点とした。
    • 校則
      主観的として基本的な事項は規則に定められているが、自分たちで判断する事項は個々に委ねられている。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがない。学校としていじめがないような環境にある。
    • 学習環境
      ごく普通の学校。悪いところもなく、特に優れているところもない。
    • 部活
      生徒が自分の考えの下で自由に楽しんでいる。強制されることもなく、複数部活在籍もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      有名国立私立への進学も多く、生徒が自身が努力して結果を出している。
    • 施設
      ごく普通の学校。必要なものは揃っているし、整備のための寄付は求められない。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から近いし、多くの通行人がいる。夜遅くなると飲み屋の明かりが多くなる。
    • 制服
      ごく普通の学生服。どこでも買えるし、兄弟、いとこのおさがりも使える。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍と思われる生徒もいる。自分自身で努力して頑張ろうという生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間が短く、進学実績があり、学校環境がよく、教師との関係も良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので、そのまま高校に進学するのは当たり前。理由はない。
    投稿者ID:620423
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校よりも、頭が良くて賢い生徒が多くてガリ勉のイメージがあったのに全然ちがくてに凄くユーモアのある奴らばっかで凄く楽しくて退屈しません!毎日学校に行くのが凄く楽しいです。先生も生徒の趣味に合わせているのか、ゲームをやっている先生が多くて授業に飽きてしまったときでも、あえてその話を出しておまえらが早くこの問題を解くことができたら、あのクエストの攻略法を教えてやろうみたいな感じで凄く生徒のやる気を出すのが上手いです。一見、そんな授業で大丈夫?と思うけど、ノートに絶対その単元のポイントを書いてくれて、最悪そのポイントさえ暗記していれば、テストで点は取れます。塾に行かないと無理などと言っている人もいるが、あり得ないです。それはその人の息子がちゃんと授業を聞いていないだけで、常識的に考えれば授業をちゃんと聞いて出された課題を解いて(解答を移しながらもやり方さえちゃんと見て)いれば30などの悲しい点数はとりません。
    • 校則
      校内でスマホが使えないのはツラいですね。まあ、当たり前ですけど。笑。他の校則はほとんどないも同然です。
    • いじめの少なさ
      1番上に書いたように、生徒、先生方ともにありません!いじめは生徒の間では陰口を言うぐらいはあっても自分達で解決します。先生との間ではないです。先生達はめっちゃめちゃ仲が良いです。あると言っている人もいるが在校生だから分かるが、先生達はお互い仲良くしていると、自分の素が出てしまうので生徒になめられないためにもあえて学校では話していないと思われます。その代わり、帰るときは割と先生方は男女混合で仲良く帰っているし、放課後なんかには、食堂で校長先生と理事長先生を囲んで皆でお食事会をしているのを目撃してしまいました。笑。なので問題ありませんね。
    • 学習環境
      最強です。壁が暑くドアもガラス張りなので、まず他のクラスの騒音などは入ってきません。一つ言わせると、ガタガタする机が少し多いです。そして何よりも良いのが、個人のオートロック付きのロッカーが教室の後ろにあることです。僕なんかほとんどの教材を置きっぱなしなので、まず忘れ物はしません。そんなんで勉強できるのかと思うけど、それぞれ授業では使わない問題集を配布してもらい家でも勉強出来ます。それでも足りない人は、本屋で参考書を買っています。そして、小テストが多いので、勉強してない人は結構ばれます。みんなに笑われそれで悔しくて一生懸命勉強してどんどん成績が上がっていくのを先生方は狙っています。自然と家でも勉強する習慣が出来ます。公立の中学校などで、出ている家で勉強する習慣がつくと言われる自主学習などという、ふざけた宿題よりなんかよりも全然効果が一目で分かります!
    • 部活
      かなり充実しています。合気道やフェンシング、スキーなど他の学校にはあまりない部活もあり、選択肢が、たくさんあり過ぎて困ってしまうぐらいです!
    • 進学実績/学力レベル
      最近は絶対に東大が二桁は出て、そのうち理3が3人ほどです!後は早稲田、慶應義塾大学、上智等です。
    • 施設
      どの口コミでも言っていますが完璧です。食堂と購買(コンビニみたいなもの)があるので、食い物で争うことはありませんね。笑
    • 制服
      凄く、紳士っぽくて格好いいです。本郷はカッコイイ学校ランキングでは、いつも上位にいますが(過去に都内1位を取ったこともある)、それは制服のおかげでもあるかもしれないですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      頭が良くて、かっこよくて、まずイケメンしかいないのでみんな彼女持ちで(僕も)、文化祭はナンパし放題で最高だったので入りました。あともし仮に人身事故などで、電車が止まっても巣鴨はたくさん線路が通っているので、どうにかすれば帰れるから楽だと思ったからです!あと、家から近かったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      父親の病院をついで医者(→東大理3)正直巣鴨よりも医者や看護師やIT企業の金持ちの奴らの子供が多いです
    投稿者ID:351853
    この口コミは参考になりましたか?

    119人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      第一志望で入学し、期待を裏切らない学校生活に満足している。今の担任の先生は、国語の授業も良く、板書したノートは試験前に見直しても復習しやすいので尊敬もの。クラスのみんなからも信頼大。その訳は、担任の先生の挨拶+ひと言。生徒一人ひとりをよく知るために、必ずそうしているように感じていて嬉しい。生徒の個人面談は楽しみのひとつ。勉強のことだけでなく、ほかのことも答えやすいように会話が途切れないように笑顔で質問してくれて、ますます好きになった先生です。
    • 校則
      校則の髪型は古くさいが、実際はそんなに厳しくない。
    • いじめの少なさ
      大きなトラブルは聞いたことがない。男子校だから、それなりに何かあるかもしれないが、心配はないように思う。
    • 学習環境
      小テスト、確認テストがあり、予習と復習を怠ると出来ないので自然と机に向かえる。次の学年でやることも話してくれるので、学習計画が立てやすい。が、学校が推奨している学習計画用の手帳は、書く欄が小さくて、詳しく記録したい派が生徒の中には多いのではっきり言って不評。生徒が自分にあったタイプのものを使わせてほしい。この手帳を使えば計画的に勉強するだろう!!という短絡的な考えのようだ。
    • 部活
      文武両道のわりに数多くある運動部にはスペース的には狭すぎる。そんな中、自分に合った部活でみんなが楽しんでる。中学ラグビーはめちゃくちゃ強い、かっこいい!いずれ、花園行きそう!
    • 進学実績/学力レベル
      先生は、当たり外れがあり、信頼できて、生徒に対して熱心な先生に当たると、それだけで勉強にやる気が出る。担任の先生といい関係にあるクラスは、進学実績が出ると先輩から聞いた。当然だと思う。
    • 施設
      文句なし!
    • 制服
      学ランは首が苦しそうな印象だったがそうでもなかった。着ているうちに好きな制服になった。他の学校の学ランよりは断然かっこいいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      利便性。校風も自分に合ってそうだったので。見学の時に野球部の人にあいさつされて、ここにしようと思ったのもある。野球ができたら、野球部に入りたかった(泣)
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    投稿者ID:291350
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中54人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強をしっかり進める。問題集が多く、受験対策が中学一年からしっかり定着している。
    • 校則
      制服はありますが、校則は厳しくなく、至って普通です。他と変わりません。
    • いじめの少なさ
      みんな頭が良い子達ばかりなので、常識が備わっています。いじめは聞きません。
    • 学習環境
      図書館、自習室、部活動の部屋など、おおむね普通に揃っています。
    • 部活
      文化部に所属しているが、高校生と一緒に活動している。レポートなどの成果物はいきなり高校生レベルで作成が要求される。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学や国立大学、医学部への進学率が高いです。推薦なしで実力で合格している。
    • 施設
      校舎はきれいで、立地も良い校庭が人工芝で、運動施設も充実している。
    • 制服
      普通の学生服です。勉強道具や教科書を一杯カバンにつめて登校していますが、カバンは壊れやすい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値と環境のバランスがよかったです
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      栄光ゼミナール
    投稿者ID:300527
    この口コミは参考になりましたか?

    81人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がとても熱心で生徒たちに温かく時には厳しく接してくださいます。明るくのびやかな生徒が多く、学習にもクラブ活動にも熱心に取り組んでいます。
    • いじめの少なさ
      先生方は、生徒たちにも保護者にも、「いじめは絶対許さない」と折につけておっしゃっています。
    • 学習環境
      各教科とも進度が早いですが、小テストの積み重ねや補習などで学力をつけてくれます。学校独自の英語・数学の検定を実施したり、上級生が下級生を教える時間もあり、様々なアプローチで学習させてくれます
    • 部活
      サッカー、ラグビーなど都大会~関東大会上位に入る強い部活をはじめ、文化部も充実しています。中学1年生は必ず部活動に所属することになっており、クラスメイト以外の同級生や上級生との交流が自然と広がるようになっています
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので一定の内規をクリアすれば高校進学できます。高校から大学への進学実績は確実に伸びています
    • 施設
      大会などにも使用される立派な人工芝のグラウンド、最近落成した新館(高校&特別教室&図書館棟)など子供たちが充実した活動ができるような設備が整っています
    • 治安/アクセス
      山手線、都営三田線、メトロ南北線の3路線が最寄り駅で徒歩3~5分と駅至近で便利です
    • 制服
      ごくごく普通の黒い学ランです。家庭で手洗い可能です。夏は半袖シャツのみで涼感速乾素材のものも選べます。
    • 先生
      授業でも生活指導でも部活でも常に温かく熱心に生徒に接してくださいます。特に、現在の担任は、子供たちは思春期で家庭では口数も少なくなるので、頻繁にクラス通信を発行して学校での様子を知らせてくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がよく学習面&部活動でも熱心で、学校の授業をきちんと受けていれば通塾は必要ない点に魅力を感じた。子供は、いつ来校しても生徒さんたちが和気あいあいとしていることと立派なグラウンドに魅力を感じたそうです。
    投稿者ID:141810
    この口コミは参考になりましたか?

    60人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学費がすこぶる安いので、コスパが良いです。お母様方も良い方が多く、他の学校と比べても、楽しい素晴らしい学校だと思います。
    • 校則
      白靴下から無地の黒紺白になりましたし、リュック型の通学鞄導入も決まりましたので、なんら問題ありません。携帯電話も登下校時に使えます。
    • いじめの少なさ
      全くないとは思えませんが、ない方だと思います。気に入らないと思ったら距離を取るという術を知っている生徒達なのでは?
    • 学習環境
      これだけの能力の生徒を集めた割にはきめ細かい指導はなく、進学実績は学校の指導ではなく生徒本人、塾の努力の賜物と思われます。部活動に特化した教員採用と思われます。
    • 部活
      全国大会花園に連続2回出場したラグビー部、10月まで勝ち残ったサッカー部など、顧問の先生の指導も厚く、生徒達の文武両道を貫こうとする気概が感じられます。社会部の活躍も大きいです。高校3年生でも負けるまで部活をやるのは全国的には稀有でしょうが、胸を張れることだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大東工大一橋大京大に入らなさそうならば科目を切って、早稲田慶應を狙わせるという学校の方針もあって早稲田大学合格実績は全国4位(誤差があるかもしれません)です。もう3年もすれば、東大合格者が増えると思います。
    • 施設
      新しい校舎は綺麗ですが古い校舎は~~。といったところでしょうか。それでも山手線巣鴨駅から走って1分?の3分程度の立地は素晴らしいのに、サッカーラグビーの公式試合もできる広い校庭は、日曜日の試合中、たまたま自習で登校していたクラスメイトも応援できて、学校の一体感も生まれて素晴らしい学校です。
    • 治安/アクセス
      先に申した通り、山手線駅から極近最短1分。特に巣鴨駅は小さいので、山手線電車を降りて道に出るまでが近いです!立地は抜群です。山手線駅だけあり、店に困ることはなく、高校になると土曜日日曜日は友達同士ラーメン屋、食べ放題など楽しく外食します。山手線駅から近いので、登下校の荷物(部活の用意や弁当で荷物が多い)など考えても、登下校の疲労が軽減されていいと思います。
    • 制服
      駅から学校に近いので、コートも不要ですし、オーソドックスな学ランは日本男子ならではで、素敵です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんな人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちたので2日校のこちらになりました。「受かった学校がいい学校 」 という先輩ママからのフレーズが、1年間くらいピンとこなくて悲しみましたが、第一志望校だったら得られない友達、経験に恵まれて幸せだったと思っております。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどが進学します。
    投稿者ID:642728
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学受験で皆さん勉強して入ってきているので、学習カリキュラムはしっかりしているとおもいます。特にいじめなどの問題は聞かなかったので人間関係も良好に築けていけるようです。
    • 校則
      校則は髪の毛の長さをチェックするくらいだったので厳しいと思うことはありませんでした。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあったということは聞いていません。他の学年であったのかどうかもよくわかりません
    • 学習環境
      学校で補修授業などはなかったので自分から進んでやらないといけないと思います。面倒見がいいとは言えない。
    • 部活
      中学は部活動の時間が限られているので学業とのバランスは取れていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校からは特進クラスと普通クラスに分かれ、特進はそれなりに進学実績はあります。
    • 施設
      校舎は一部新しくなっています。グラウンドも整備されていますがたくさんの部活で共有していますので手狭かもしれません。プールはありません。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩5分程度なので通いやすいと思います
    • 制服
      一般的な学ランです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験で入ってきてるので都内だけでなく遠くから通ってきている子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績や校風、通学時間を考えて受験しました。第一志望ではありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なのでそのまま高校に進学しました。高校に進学する際には学力で特進クラスと進学クラスに分かれまづ。
    投稿者ID:620287
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習内容のレベルは高く、部活もみな意欲的に取り組んでいる。
      イベントは正直盛り上がりに欠ける。
      校則は一見厳しいが、有名無実なものも多い。
      アクセスも良好。
      学校の近くに風俗店が多くある道があるが、生徒への悪影響は全くない。親御さんが思ってる以上に子どもたちはそういうのちゃんと知ってます。
    • 校則
      月1で頭髪検査があり、ひっかかると少々面倒。が、担任によってチェックの精度はまばら。全く見ない教師もいる。
      携帯電話に関して、校内では原則使用禁止。見つかったら没収。1回目は当日放課後に返されるが、2回目以降は保護者が学校へ出向いて返してもらわなければならない。
    • いじめの少なさ
      誰とも話さない人はいるが、それがいじめに繋がることはない。また、1対1の喧嘩はあっても1対集団のいじめはない。
    • 学習環境
      ・授業について
      当たり前だが、進みは速い。一度つまずくと取り戻すのが大変なので、気合い入れて勉強すべし。
      教科によっては、本郷オリジナルの教材を使う。
      全体的に、教員の当たり外れが激しい。
      ・補習など
      夏に、教員が開くサマーセミナーが開かれる(参加任意、有料)ここでは授業の内容を進めることはなく、分野に絞った講義をする。(例:中学英語基礎文法、一次関数演習など)
      落ちこぼれに対する補習などはほぼない。なんだかんだ進級できてしまうため、できない生徒は死に物狂いでやらないと高校卒業までずっとできないまま。
      ・イベントなど
      入学早々、オリエンテーションとして宿泊行事がある。多くの生徒はここで仲良くなる。
      体育祭では、1人あたりの参加競技が少ないため、多くの生徒が暇を持て余している
      文化祭では、中学1,2年は企画ごとでなくクラスごとの企画を行ううえ、自由度も少なく予算もほぼ出ないため、モチベも低くあまり楽しくない。(文化部の生徒は楽しめるはず。高校はまた違う。)
    • 部活
      中学1年生はいずれかの部活に強制所属。運動部だけでなく文化部も実績を残している。
      柔道部・剣道部は専用の道場あり。
      運動部は高校進学時の退部率が高い(学業優先のため)。
      厳しい上下関係などは無く、先輩はみなフレンドリーに接してくれる。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど内部進学で本郷高校へ行くが、ごく稀に難関公立に進む生徒もいる。
      大学進学については、一時期早慶がそれぞれ3桁出るほどだったが、最近は私大の難化傾向で数は落ち込んでいる。浪人も相当数いる。
    • 施設
      先日ついに体育館に空調がついた。
      グラウンドは少し狭い。放課後は様々な部活が分割で使っている。
      プールはないが、2年で水泳の授業があるため近隣のプールまで歩いて行く。
      図書館はあまり利用者はおらず、いつも空いている。
      自習室あり。
      学食は、中学生は昼休みは利用不可。放課後のみ可。
      パン購買は中学生も利用可。
    • 制服
      自分は満足しているが、これに関しては好みの問題なので参考程度に。
      靴は革靴のみ(指定なし)
      かばんは特定の部活のもの以外学校指定。これがちとダサい。
      学校指定品はすべて購入するだけでよく、校章縫い付けなどの手間はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    投稿者ID:507962
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もちろん相応レベルの学校ですので、先生のレベルなり授業のシステムに特段の問題はありません。一つ言えるのは、良くも悪くも体育会系の校風かな、という点です。我が家は長男と次男がいて、それぞれ異なる私立に通っており、実感として感じるのは校風って違うんだなということです。どれがいいとか悪いとは言えませんし、考えてもいまんが、この学校の雰囲気は一言でいうと「体育会系」です。だから文科系の雰囲気の子が合わない、ということではありません。逆に何かのスポーツに目覚めるかもしれないし、当たり前ですがスポーツ系のクラブと文科系クラブの生徒も仲がよい子は良いです。
    • 校則
      校則はさほど厳しくないとおもいます。もうちょっと厳しくてもよいかな、と思います。
    • いじめの少なさ
      深刻ないじめがあるという噂は聞いておりません。あまり無いのではと思います。
    • 学習環境
      それなりに体制はできてますので、いわゆる私立に求める教育システムは一通りそろってますので、普通に過ごせばG-Marchレベルはいけるのではないかと思います。
    • 部活
      体育会系が強く、文化系はかなり目立ない印象です。個人的には、体育会系の校風がすきですが、息子は文化系クラブに所属してます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、高校進学実績はわかりません。とくにコメントがないです。
    • 施設
      新校舎が昨年(?)完成しました。グランドはサッカーグランド一面強で、決して広くありませんが、ものすごく窮屈という雰囲気でもありません。
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅から近く、その意味では良いです。あとは生徒の住んでいる場所との兼ね合いですね。
    • 制服
      制服はかっこ良いと思います。学ランですが、腕に線が一本はいっていて、男らしい雰囲気です。
    • 先生
      先生は、全体としてはもちろん相応のレベルだと思いますが、(当たり前ですが)個々の先生によってタイプが違います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が説明会で良い印象を持ったので、受験対象に入れました。結果、第一志望は落ちてこの学校に行きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷中学校
    投稿者ID:151349
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は子どものやる気と到達度を引き出すカリキュラムが組まれていて、自然と勉強意欲を身につけさせてくれます。また、相手に恵まれれば、クラブ活動も予想外の強さを発揮します。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      到達度を段級で示すカリキュラムは、特に数学に強い生徒を育てる印象です。
    • 部活
      サッカー部が全国大会あと一歩のところで負けましたが、かつてない成績でよい思い出が残せました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。多くの生徒が一流どころの大学への進学を目指しており、学習計画を立てやすいです。
    • 治安/アクセス
      通学の環境は決して恵まれた場所とは言えず、観光地や風俗街などもあります。
    • 制服
      黒の学生服に白のシャツで、目新しさはありませんが、学生らしいと思います。
    • 先生
      先生1人1人というよりも、学校としての勉強のシステムが出来上がっている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立には行きたくなかった。あとは学力の合う所へ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97190
    この口コミは参考になりましたか?

    55人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部の校舎が新しくなってから、また校長先生が変わってから学校の雰囲気、空気が変わった。他の男子校と比べると静かで穏やかな生徒が多い印象。学習面は自学自習なので、予習、授業、復習を心掛けていれば、ついていける。数学は進度が早いが頑張れば、高3で慌てることなく受験を見据えた演習授業へ心配なく進めそう。先生は相性もあるが、ちょっと人間性を疑いたくなる人もいる。
    • 校則
      厳しくはない。
    • いじめの少なさ
      教師に不信感を抱く話はチラホラ聞く。逆に生徒は、小さなうちに話し合って解決している。トラブルと呼べる範囲でもない。
    • 学習環境
      高校になると宿題は出なくなり、自主性に任せる感じ。外から力を加えないとなかなかやらない子にとっては、厳しいかも。自分で考えてやるタイプの子には、本郷は向いてる。予備校に行くんだろうから…と思っているのか、進路相談をもう少し具体的に丁寧にしてほしい気がする。
    • 部活
      ラグビー部は、中学は素晴らしい成績。高校もいいとこまで進んだよう。野球部は決して強くはないがいい試合をするので、夏の予選大会を観戦している本郷生や保護者が多いと聞いた。野球部は、部員はみんな誰に対しても帽子をとって一礼して挨拶する、感心される部。
    • 進学実績/学力レベル
      先生、親は関係ない。結局、本人しだい。
    • 施設
      完璧!
    • 制服
      好みで感じ方は違うが結構うちは気に入ってる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      山手線沿線だし、学力の見合う学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    投稿者ID:291465
    この口コミは参考になりましたか?

    87人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔から運動系の学校だったが、この数年進路指導にも力をいれている。
    • 校則
      髪型や服装といった身だしなみは比較的硬い方だと思う。皆比較的普通の格好をしている
    • いじめの少なさ
      特に聞かないが、教師は積極的に生徒とコミュニケーションをとっていると感じる
    • 学習環境
      私学のため、学習の進度は早いが、中学校では、学習の習慣付けがされ周りから、勉強する雰囲気が醸成されている
    • 部活
      もともと運動系の学校なので、盛ん。文化系も学祭で、活動をアピールしている
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、付属高校へ進学している。塾が不要なくらい学校のフォローがある
    • 施設
      新校舎が完成し、学習環境は良いと思う。校庭は都心ながら十分な広さがある。
    • 制服
      学ランで普通。学祭て、先輩や卒業生の制服のバザーをやり、安く手にいれることも可能
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちたから
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫の付属だから
    投稿者ID:302192
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力は高いが職員が若めで多感な子供たちとのトラブルがなくもない
    • 校則
      きちんとした制服を着せ、多感な男子たちをうまくコントロールしている
    • いじめの少なさ
      賢い生徒たちなのでからかいが高じていることがいじめともいえなくもない
    • 学習環境
      都心にあるので教室などが手狭。校庭も狭く、人工芝で雨天でも使えるが汚い
    • 部活
      学校は部活にはそれほど力を注いでおらず、生徒数が多いので行き場を失っている生徒もみられる
    • 進学実績/学力レベル
      上部の生徒は特別に帝大をねらうクラスを作るなど実績作りには力をいれている
    • 施設
      都心部なので手狭で、校舎を継ぎ足し継ぎ足しで作っていて、使い勝手はよくない
    • 制服
      黒い学ランは見栄えがする。成長期なので、リサイクルを父母会主催で行っているのはよい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績があり、選択したが、行事や部活に物足りなさが結果としてあった
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚の参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫高だったため
    投稿者ID:301992
    この口コミは参考になりましたか?

    89人中84人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最終学年まで先生も持ち上がりです。
      学年主任の影響が強く、いろいろな面で学年によってかなり差が出ます。
      のびのび系で楽しく過ごせる学校ですが、ひとたびトラブルがあると、先生方は学校を守る事をメインに動かれます。
    • 校則
      校則はゆるいと思います。ですが生徒の質が良いのであまり乱れたりはしていません。躾の良い家庭のお子さんが多いです。
    • いじめの少なさ
      山ほどあります。いじめは日常茶飯事(他校と変わりません)、教師によるいじめもあります。教師に嫌われていると対策も厳しいです。
    • 学習環境
      自分で勉強出来る子以外は、塾や予備校が必須です。大学受験を見据えるなら早いうちから自分で対策を考えるのが得策です。
      先生の力量にかなり差があるので、どの先生に当たるかが重要になります。
    • 部活
      ラグビー部が有名ですが、勉強との両立はかなりの努力がいるそうです。
      体育系、文化部ともに盛んでいろいろ結果も出ています。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかくどれだけ自分で対策を取れるかが勝負です。中学の躓きがクラス分けに繋がってしまうので、早いうちから考えないと厳しいです。
      ほぼ全員高校もそのままなので、大学受験の結果も左右します。
    • 施設
      施設は素晴らしいです。特に山手線の駅から2分にあの広大な校庭は男子には最高です。建て替えもしているので、環境は抜群です。
    • 制服
      昔ながらの学ランがかっこよくて素敵です。下げぱんする子もいませんし、きちんと着こなしているお子さんが多いです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校に進みました。
    投稿者ID:238842
    この口コミは参考になりましたか?

    71人中63人が「参考になった」といっています

53件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

本郷高等学校

口コミ:★★★★☆4.06(44件)

偏差値:

本郷高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、本郷中学校の口コミを表示しています。
本郷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  本郷中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!