みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  本郷中学校   >>  口コミ

本郷中学校
出典:運営管理者
本郷中学校
(ほんごうちゅうがっこう)

東京都 豊島区 / 巣鴨駅 /私立 / 男子校

偏差値:63 - 66

口コミ:★★★★☆

4.17

(53)

本郷中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.17
(53) 東京都内67 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
53件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2017年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部の校舎が新しくなりましたが、中身は変わっていないように思います。中高6年の間、いろいろな機会にクラスは関係なくいろいろな人と関わるチャンスがあると期待して入学しましたが、高校から国立大のうち4大学を目指す生徒とそれ以外の生徒とを分けるために別々の校舎になりました。受験前の学校説明会で聞いていなかったので、被害妄想的になり落ち込みました。国立大は2クラス、それ以外は6クラス。さらに国立大の2クラスは、どちらも文系と理系を混ぜたクラス編成となっています。当然、文系と理系は授業が違うので、結局、同じ教室で一日を一緒に過ごす仲間は例年15~20人。こんな高校生活でどうやって気持ちが上向きになるのか。文系と理系を競争させるために混ぜたクラス編成にしていると先生から聞いた先輩がいましたが、果たして競争しているのか。4大学を目指す特進コースは、1年~3年は同じ校舎になり、縦のつながりを大事にして先輩が後輩に教えてもらえる授業枠があると言っておきながら、結局1年間に1回しかありませんでした。別に特進クラスを3学年とも同じ校舎にしなくても、その時だけ他のところへ集まればいい話だと思っています。
    • 校則
      髪型検査が忘れた頃にあります。
    • いじめの少なさ
      生徒間には大きなトラブルは、聞いたことがないです。
    • 学習環境
      質問、相談に対して誠実に対応してくれる先生もいれば、そうでない先生もいます。
    • 部活
      顧問の先生と信頼関係が築かれている部は、大会でも結果が出ているし、部員も楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      塾選びしだい。
    • 施設
      充実しています。
    • 制服
      普通の学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校。
    投稿者ID:292051
    この口コミは参考になりましたか?

    122人中116人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「面倒見のいい学校」本郷は以前そうだったようですが、僕が本郷を選んで受験しようと思った理由は先生や先輩方と一緒に楽しんで歩んでいける学校だと思ったからです。「面倒見のいい学校」……何から何まで面倒をみていては自主性は育ちませんが、本当の意味での『面倒見のいい学校』とは生徒の自立をサポートする学校だと思います。受験期の担任の先生は、そういう先生でした。誰もが大きな信頼を寄せていました。三学期になり、センター試験が近くなってから中学サッカー部の顧問の先生二人から湯島天神の鉛筆、もう一人からは応援メッセージの紙をいただきました。中学サッカー部は僕らの代だけで50人いましたから、大量の鉛筆とメッセージの紙のことを考えると、その気持ちが本当に嬉しかったです。わざわざ湯島天神まで買いに行って、きっと祈願もしてくださったのだろうと思います。本郷は今、学校が生徒を伸ばすのではなく、生徒自身で考えて成長していく「自学自習」を売りにしていますが、後輩たちのために先生と生徒の距離感を見直してほしいと思っています。生徒は入試結果より、本郷で先生方や仲間たちとどう過ごすことができたかを卒業式に振り返るので。
    • 校則
      当たり前のことをできていないと注意されるくらいです。
    • いじめの少なさ
      生徒間のいじめは聞かない。
    • 学習環境
      中学までは課題が出ていました。高校からは、ありません。自学自習に変わりました。
    • 部活
      ラグビーが盛ん。文化系も楽しそうです。賞も取っていて、学校でも表彰されています。
    • 進学実績/学力レベル
      自学自習と、足りないところは塾で補う。自分しだい。
    • 施設
      とても充実しています。
    • 制服
      清潔感のある学ランです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校門からすぐに見えるグランドでスポーツがしたかったのと、山手線沿線で駅からも近いこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      文系学部の私大
    投稿者ID:351532
    この口コミは参考になりましたか?

    104人中97人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最終学年まで先生も持ち上がりです。
      学年主任の影響が強く、いろいろな面で学年によってかなり差が出ます。
      のびのび系で楽しく過ごせる学校ですが、ひとたびトラブルがあると、先生方は学校を守る事をメインに動かれます。
    • 校則
      校則はゆるいと思います。ですが生徒の質が良いのであまり乱れたりはしていません。躾の良い家庭のお子さんが多いです。
    • いじめの少なさ
      山ほどあります。いじめは日常茶飯事(他校と変わりません)、教師によるいじめもあります。教師に嫌われていると対策も厳しいです。
    • 学習環境
      自分で勉強出来る子以外は、塾や予備校が必須です。大学受験を見据えるなら早いうちから自分で対策を考えるのが得策です。
      先生の力量にかなり差があるので、どの先生に当たるかが重要になります。
    • 部活
      ラグビー部が有名ですが、勉強との両立はかなりの努力がいるそうです。
      体育系、文化部ともに盛んでいろいろ結果も出ています。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかくどれだけ自分で対策を取れるかが勝負です。中学の躓きがクラス分けに繋がってしまうので、早いうちから考えないと厳しいです。
      ほぼ全員高校もそのままなので、大学受験の結果も左右します。
    • 施設
      施設は素晴らしいです。特に山手線の駅から2分にあの広大な校庭は男子には最高です。建て替えもしているので、環境は抜群です。
    • 制服
      昔ながらの学ランがかっこよくて素敵です。下げぱんする子もいませんし、きちんと着こなしているお子さんが多いです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校に進みました。
    投稿者ID:238842
    この口コミは参考になりましたか?

    71人中63人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学習進度も速くなく、いじめ等も少なからずあり、校則も他校に揶揄される程度には厳しく、部活もほどほどです。
      厳しくすれば良くなるという考えの方が多い印象です。しかしやはりそのせいで、陰でコソコソ校則を破っている人が過半数います。
      アクセスはとてもよく、便利です。
    • 校則
      髪型や制服、娯楽やスマートフォンなどとても厳しく、ほかの上位校(麻布等)の子に酷く揶揄されます。
    • いじめの少なさ
      ないと思っていたのですが、校外の友人に自分の悪口やデマを流したりするなどの表に出ない嫌がらせをされるようになりました。
      地元の中学よりは幾分かましではあると思います。
    • 学習環境
      宿題は少ないです。
      学習スピードは思ったより遅く、高二で数3が終わるか終わらないかくらいらしいです。
      先生は意味のわからないとこで怒ってもの投げたりするような昭和な先生もいますが、面倒見のいい先生もいます。
    • 部活
      大会の実績は、ラグビー部を覗いて特に魅力的なものはないと思います。
      文化祭等も自由がなく、客観的に見れば子供だましのようなものだなぁと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      入ったら中学受験で頑張ってきたものがチャラになると考えてください。
      ほぼ全員が周りの人に流されてダメになります。
      入口はいいけど出口はダメと言われるのは事実だと思います。
    • 施設
      校庭は人工芝、体育館も広く図書館も充実。
      ここは魅力だと思います。
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅からのアクセスは道も分かりやすくとてもいいです。

    • 制服
      制服は無くしていいと思っているので満足はしていないですが、服自体は「制服」という感じで着ていて恥ずかしいと思うことはないと思います。
      革靴は自由です。
      カバンは緑ともあおとも言えないなんともよく分からない色で、これもよく「ダサい」などと揶揄されます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく楽しんでいる人は多いですが、廊下でタックルしまくる人や、悪口を言う人。すぐに暴力を振るう人なども少なからずいます。
      「普通」という感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで親に選んでもらいました。
      まさか落ちると思っていなかったので文化祭どころか
      受験の日に初めて学校に足を運びました。
      もし滑り止めでも、絶対に文化祭などには足をはこんだほうがいいです。雰囲気だけでも自分に合ったところを選んでください。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校内部進学はせず、地元の高校に戻ろうかと考えています。
    投稿者ID:869086
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力は高いが職員が若めで多感な子供たちとのトラブルがなくもない
    • 校則
      きちんとした制服を着せ、多感な男子たちをうまくコントロールしている
    • いじめの少なさ
      賢い生徒たちなのでからかいが高じていることがいじめともいえなくもない
    • 学習環境
      都心にあるので教室などが手狭。校庭も狭く、人工芝で雨天でも使えるが汚い
    • 部活
      学校は部活にはそれほど力を注いでおらず、生徒数が多いので行き場を失っている生徒もみられる
    • 進学実績/学力レベル
      上部の生徒は特別に帝大をねらうクラスを作るなど実績作りには力をいれている
    • 施設
      都心部なので手狭で、校舎を継ぎ足し継ぎ足しで作っていて、使い勝手はよくない
    • 制服
      黒い学ランは見栄えがする。成長期なので、リサイクルを父母会主催で行っているのはよい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績があり、選択したが、行事や部活に物足りなさが結果としてあった
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚の参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫高だったため
    投稿者ID:301992
    この口コミは参考になりましたか?

    89人中84人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の学校教育にかける意気込み、情熱はとても感じられる。総じて面倒見がよいと感じる。オンライン教育に対する取り組みは遅めだった。他校と差があるだろう。これから勉強に対してどれだけ熱心にやらせるのか見てみないとわからない
    • 校則
      自由ではない。校則はある。その運用は、せこいところで厳しいかも。髪型とか。スマホは預けるとかなっていないのは面倒でなくてよいと思う。革靴必須は子供の足の成長などを考えて考え直しも良いかと思う。
    • いじめの少なさ
      まだ、実態がわからない。コロナで学校が始まったのが遅かったので。
    • 学習環境
      私立として最低限の環境はそろっていると思う。ただプールがないとか、細かい不満はないとはいえない、
    • 部活
      ラグビーなど強い部活がある。その部活動は毎日練習があるわけでもない。上や下の学年とのつながりもあるみたいでよいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      要するに、勉強する人としない人の差がおおきいと思う。7クラスあるから、少数精鋭で教育することもできないだろう。
    • 施設
      校舎は綺麗だと思う。体育館などもしっかりしているし、人工芝のグランドもある。まあこの程度かなという感じ
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅から近いのでアクセスはよい。学校周辺もそれほど治安が悪いとは感じてはない。
    • 制服
      普通の制服。男子なので可愛いとかあまりない感じ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      御三家に落ちた人ともうワンランク下の層があり、やや微妙かも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直、第一志望ではなかったのでどうだろうという気持ちが大きかった。ただ、先生方の教育に対する情熱を感じて、ここでよかったかなと思い始めた。子供は部活動をとてもやりたいタイプであるので、強いスポーツの部活に入って満足しているところあり。結論として進学実績的には今ひとつだけど、総合的にみて悪くはないということになりそう
    感染症対策としてやっていること
    5月の下旬からオンラインあり。解除後は、クラスを半分にわけて短縮授業の実施。現在は通常モードで授業を実施している。Google meetを利用して連絡を行っている。
    投稿者ID:683152
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      そんなに束縛が少ないというところが良いところではないでしょうか? その分自由なので、それが学問に村られているかと思えば??です。
    • 校則
      現在は、コロナ禍での対応で、私服等での通学が認められており、校則は緩やかというイメージです。
    • いじめの少なさ
      特にトラブルの報告は受けていません。子供は文化部なので、上下関係も緩そうです。 ただ、運動部の実態は分かりません。
    • 学習環境
      学校案内でも図書館や自習室の紹介が無かったので、あまり活発ではないというイメージです。
    • 部活
      運動部が活発に活動しているのが見受けられます。特にアメフト部の練習は、取り巻きが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこの進学校らしいですが、自分はこんな中学があったのを知りませんでしたし、先述の通りスポーツが活発なので、進学校というイメージは無いです。
    • 施設
      中高併設なので、それなりの設備はありますが、十分かどうかは謎です。ただ、食堂はすごく狭いです。
    • 治安/アクセス
      おばあちゃんの原宿と呼ばれる巣鴨にあります。
    • 制服
      世間一般的な、黒の学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動部が活発なので、それなりの人が集まっているように思えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第3~4志望位です。駅からもほどなく近いので、特に不満はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中です。
    • 進学先を選んだ理由
      そこそこ家からも通学圏なので、ここに決めたというところです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はなく、週1回のミーティングのみで自主学習でした。(課題あり) 現在は、時短をした授業体制で行っています。 学園祭等のイベントは取りやめです。
    投稿者ID:681651
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もちろん相応レベルの学校ですので、先生のレベルなり授業のシステムに特段の問題はありません。一つ言えるのは、良くも悪くも体育会系の校風かな、という点です。我が家は長男と次男がいて、それぞれ異なる私立に通っており、実感として感じるのは校風って違うんだなということです。どれがいいとか悪いとは言えませんし、考えてもいまんが、この学校の雰囲気は一言でいうと「体育会系」です。だから文科系の雰囲気の子が合わない、ということではありません。逆に何かのスポーツに目覚めるかもしれないし、当たり前ですがスポーツ系のクラブと文科系クラブの生徒も仲がよい子は良いです。
    • 校則
      校則はさほど厳しくないとおもいます。もうちょっと厳しくてもよいかな、と思います。
    • いじめの少なさ
      深刻ないじめがあるという噂は聞いておりません。あまり無いのではと思います。
    • 学習環境
      それなりに体制はできてますので、いわゆる私立に求める教育システムは一通りそろってますので、普通に過ごせばG-Marchレベルはいけるのではないかと思います。
    • 部活
      体育会系が強く、文化系はかなり目立ない印象です。個人的には、体育会系の校風がすきですが、息子は文化系クラブに所属してます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、高校進学実績はわかりません。とくにコメントがないです。
    • 施設
      新校舎が昨年(?)完成しました。グランドはサッカーグランド一面強で、決して広くありませんが、ものすごく窮屈という雰囲気でもありません。
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅から近く、その意味では良いです。あとは生徒の住んでいる場所との兼ね合いですね。
    • 制服
      制服はかっこ良いと思います。学ランですが、腕に線が一本はいっていて、男らしい雰囲気です。
    • 先生
      先生は、全体としてはもちろん相応のレベルだと思いますが、(当たり前ですが)個々の先生によってタイプが違います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が説明会で良い印象を持ったので、受験対象に入れました。結果、第一志望は落ちてこの学校に行きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷中学校
    投稿者ID:151349
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      正直、可も不可もない学校だと感じている。どこの学校に行ってもそうだが、本人次第だと強く感じる。本人のやる気、楽しみたいと思う前向きな気持ちがあれば充実した学生生活が送れる学校だと思う。
    • 校則
      昔ながらの厳しめの校則が多いと思う。もう少し、生徒の自主性に任せて自由にしていってもいいのではないかと感じる。
    • いじめの少なさ
      少ないと思う。先生の目が行き届いているというよりも、男子校ということもあり、まじめな子が多いと感じる。
    • 学習環境
      中学生はまだまだ幼いので、先生のサポートが必要だと思うが、結構放置されていると感じる。そのため、評価を2とした。
    • 部活
      子供の部活の先生は一生懸命やってくれており、信頼できる。顧問によってあたりはずれは正直あると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はそのまま上の高校に進学できるため、普通に過ごしていれば問題なく高校に入れる。
    • 施設
      図書館や運動場も充実しており、使用しやすいと感じる。全体的に、施設も新しい。
      駅からも近いため、通学しやすい場所にあると感じる。
    • 治安/アクセス
      近所に飲み屋とかあるが、帰宅時間が深夜などにならない限り、問題ないと思う。また、駅に近く人通りも多いため、治安は問題ない。
    • 制服
      いたって普通。ただ、通学のことを考えれば、今時革靴(ローファー指定)でなく、運動靴で通学しても良いのではと思う。その方が歩くのも楽。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子校のため、全体的に地味目な子というか、真面目そうな子が多いと感じる。控えめな子が多く、積極的な子が少ない印象をうける。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望が落ちてしまったため、急遽本校を受験し、入学することとなった。真面目な生徒が多かったため、入学させることと下。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、同じ学園の高校に進学。ほぼ全員が中学から高校へ進学する。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学実績があり、本人も大学進学を望んでいるため、そのまま高校へ進学した。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は在宅でのリモートがあった。また、授業も一クラス当たりの生徒を半分に午前/午後に分けて通学させ、密にならない対応を行っていた。
    投稿者ID:861484
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部の校舎が新しくなってから、また校長先生が変わってから学校の雰囲気、空気が変わった。他の男子校と比べると静かで穏やかな生徒が多い印象。学習面は自学自習なので、予習、授業、復習を心掛けていれば、ついていける。数学は進度が早いが頑張れば、高3で慌てることなく受験を見据えた演習授業へ心配なく進めそう。先生は相性もあるが、ちょっと人間性を疑いたくなる人もいる。
    • 校則
      厳しくはない。
    • いじめの少なさ
      教師に不信感を抱く話はチラホラ聞く。逆に生徒は、小さなうちに話し合って解決している。トラブルと呼べる範囲でもない。
    • 学習環境
      高校になると宿題は出なくなり、自主性に任せる感じ。外から力を加えないとなかなかやらない子にとっては、厳しいかも。自分で考えてやるタイプの子には、本郷は向いてる。予備校に行くんだろうから…と思っているのか、進路相談をもう少し具体的に丁寧にしてほしい気がする。
    • 部活
      ラグビー部は、中学は素晴らしい成績。高校もいいとこまで進んだよう。野球部は決して強くはないがいい試合をするので、夏の予選大会を観戦している本郷生や保護者が多いと聞いた。野球部は、部員はみんな誰に対しても帽子をとって一礼して挨拶する、感心される部。
    • 進学実績/学力レベル
      先生、親は関係ない。結局、本人しだい。
    • 施設
      完璧!
    • 制服
      好みで感じ方は違うが結構うちは気に入ってる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      山手線沿線だし、学力の見合う学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    投稿者ID:291465
    この口コミは参考になりましたか?

    87人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人工芝のグランドの向こうに新校舎が見え、景観は明るい印象の男子校ですが、生徒たちはわりと穏やかな子が多いと思います。ゆったり学校生活を過ごしたい子には向いています。いいグランドがありますからスポーツも盛んです。親身になってくださる先生、おもしろい先生、専門分野を語り出したら止まらないカリスマ先生などがいて、そして現校長先生は生徒にも保護者にも距離を感じさせない話をしてくださり、これから益々発展していく学校だと思います。六年間のうち三分の二を同じ担任の先生にお世話になり、息子共々温かい指導には感謝しきれません。
    • 校則
      頭髪検査でよく注意されました。ミミに髪がかかるとアウト。
    • いじめの少なさ
      生徒のトラブルは六年間聞いたことがないです。
    • 学習環境
      最後まできめ細やかなサポートがありました。
    • 部活
      活動施設が限られている中でいろいろな部が楽しくやっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ダメもとでも諦めないで取り組めるよう、先生の温かい励ましもあり、猛勉強した結果、叶いました。クラスがまとまっていたことも大きいと思います。勉強が楽しかった。
    • 施設
      百聞は一見にしかず……です。素晴らしい本郷を隅々まで見て見学してほしいです。
    • 制服
      カッコいい方かな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      併願校だった。
    投稿者ID:330994
    この口コミは参考になりましたか?

    116人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      明るく、のびのび学習ができる。場所も駅に近く、交通の便がいい。部活動も積極的で、質実剛健の学校である。
    • いじめの少なさ
      進学校なので、いじめなどやっている暇がない。一人ひとりが独立した考えがある。
    • 学習環境
      学習は、中高一貫教育で、進学を目的でやっている。学業だけでなく、部活動にも力を入れている。
    • 部活
      部活動は、ラグビー部が強く過去何回も全国大会にでている。全国準優勝の経験がある。
    • 進学実績/学力レベル
      いい大学にすごくいき、目標となっている。しかし、少し息の抜くところもほしい。
    • 施設
      松平の屋敷を学校に変えて、私費をなげうってできた、学校である。そのため、駅に近く通勤がいい。
    • 治安/アクセス
      JR巣鴨駅から徒歩3分のすごく便利のいい学校である。肯定も広いのが魅力である。
    • 制服
      制服は、学ランでオーソドックスである。体がすぐ大きくなるので中古の制服も売ってもらいたい。
    • 先生
      先生は、ラグビー部の顧問ですごく熱血であるが、知的な行動にかけることがある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校でノビノビと勉強をしたかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校に進んだ。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育だから。
    投稿者ID:70459
    この口コミは参考になりましたか?

    62人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も面白い先生が多く、生徒さんも思いのほか優秀なお子さんが多く感じます。
      ラグビーは今年も花園に行けそうなレベルです。
      どの分野であれ、全国レベルの分野があるある学校というのは素晴らしいと思います。
    • 校則
      かばんの自由がなく、指定の通学バッグが使いにくそうで、せめてサブバックは自由にしてもらいたい。もしくはリュック使用を自由にしてもらいたいです。
    • いじめの少なさ
      今のところ子供は楽しく過ごしており、いじめの噂もききません。
    • 学習環境
      宿題が多いので、今は塾には一切通ってませんが、毎日一時間半から二時間は勉強しています。
    • 部活
      部活は3日と言われてますが、結局は朝練があったり、日曜に練習試合があったりで、思いのほか部活日数は多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      この学年が、なのかは分かりませんが、予想よりはるかに優秀だと思います。この先の合格実績が楽しみです。
    • 施設
      都内の学校にしては体育館も広いと思います。校庭は広々としており、校庭の広さで受験を決めたくらいです。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、急な雨でもそれほど濡れることはないです。
    • 制服
      グレーのカーディガンがかわいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校長先生のお人柄や、校庭の広さ、校舎の清潔さ、当然ですが、そこそこの進学実績。
    投稿者ID:573916
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習内容のレベルは高く、部活もみな意欲的に取り組んでいる。
      イベントは正直盛り上がりに欠ける。
      校則は一見厳しいが、有名無実なものも多い。
      アクセスも良好。
      学校の近くに風俗店が多くある道があるが、生徒への悪影響は全くない。親御さんが思ってる以上に子どもたちはそういうのちゃんと知ってます。
    • 校則
      月1で頭髪検査があり、ひっかかると少々面倒。が、担任によってチェックの精度はまばら。全く見ない教師もいる。
      携帯電話に関して、校内では原則使用禁止。見つかったら没収。1回目は当日放課後に返されるが、2回目以降は保護者が学校へ出向いて返してもらわなければならない。
    • いじめの少なさ
      誰とも話さない人はいるが、それがいじめに繋がることはない。また、1対1の喧嘩はあっても1対集団のいじめはない。
    • 学習環境
      ・授業について
      当たり前だが、進みは速い。一度つまずくと取り戻すのが大変なので、気合い入れて勉強すべし。
      教科によっては、本郷オリジナルの教材を使う。
      全体的に、教員の当たり外れが激しい。
      ・補習など
      夏に、教員が開くサマーセミナーが開かれる(参加任意、有料)ここでは授業の内容を進めることはなく、分野に絞った講義をする。(例:中学英語基礎文法、一次関数演習など)
      落ちこぼれに対する補習などはほぼない。なんだかんだ進級できてしまうため、できない生徒は死に物狂いでやらないと高校卒業までずっとできないまま。
      ・イベントなど
      入学早々、オリエンテーションとして宿泊行事がある。多くの生徒はここで仲良くなる。
      体育祭では、1人あたりの参加競技が少ないため、多くの生徒が暇を持て余している
      文化祭では、中学1,2年は企画ごとでなくクラスごとの企画を行ううえ、自由度も少なく予算もほぼ出ないため、モチベも低くあまり楽しくない。(文化部の生徒は楽しめるはず。高校はまた違う。)
    • 部活
      中学1年生はいずれかの部活に強制所属。運動部だけでなく文化部も実績を残している。
      柔道部・剣道部は専用の道場あり。
      運動部は高校進学時の退部率が高い(学業優先のため)。
      厳しい上下関係などは無く、先輩はみなフレンドリーに接してくれる。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど内部進学で本郷高校へ行くが、ごく稀に難関公立に進む生徒もいる。
      大学進学については、一時期早慶がそれぞれ3桁出るほどだったが、最近は私大の難化傾向で数は落ち込んでいる。浪人も相当数いる。
    • 施設
      先日ついに体育館に空調がついた。
      グラウンドは少し狭い。放課後は様々な部活が分割で使っている。
      プールはないが、2年で水泳の授業があるため近隣のプールまで歩いて行く。
      図書館はあまり利用者はおらず、いつも空いている。
      自習室あり。
      学食は、中学生は昼休みは利用不可。放課後のみ可。
      パン購買は中学生も利用可。
    • 制服
      自分は満足しているが、これに関しては好みの問題なので参考程度に。
      靴は革靴のみ(指定なし)
      かばんは特定の部活のもの以外学校指定。これがちとダサい。
      学校指定品はすべて購入するだけでよく、校章縫い付けなどの手間はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    投稿者ID:507962
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      山手線の駅から5分という立地にもかかわらずグランドが広く、校舎も新しく、のびのびと勉強と部活の両立のできる学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞きません。グラウンドが広くてのびのびした環境からそうなっているのかもしれません。
    • 学習環境
      図書室が充実していて、自分で勉強する習慣が身につきます。理解度に応じた指導も丁寧です。
    • 部活
      どの部活も熱心です。中学1年で入部した部活があわなければ、途中で他の部に転部することもできます。実際に少なくありません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど多くの生徒が併設する高校に進学し、その高校から大学への進学実績も近年伸びています。
    • 施設
      校舎は何棟かありますが、一つが昨年新築されたばかりで気持ちよく学ぶことができます。
    • 治安/アクセス
      山手線の駅から歩いて5分以下の距離です。非常に交通の便が良い立地です。
    • 制服
      制服は伝統的な黒の詰め襟です。夏は白ワイシャツに黒ズボンです。
    • 先生
      英語と数学を中心にとても熱心な先生がそろっています。他の学校よりも生徒の比率に応じて先生は多いと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からの通学が容易だったためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    • 進学先を選んだ理由
      併設の高校だったため
    投稿者ID:142095
    この口コミは参考になりましたか?

    55人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がとても熱心で生徒たちに温かく時には厳しく接してくださいます。明るくのびやかな生徒が多く、学習にもクラブ活動にも熱心に取り組んでいます。
    • いじめの少なさ
      先生方は、生徒たちにも保護者にも、「いじめは絶対許さない」と折につけておっしゃっています。
    • 学習環境
      各教科とも進度が早いですが、小テストの積み重ねや補習などで学力をつけてくれます。学校独自の英語・数学の検定を実施したり、上級生が下級生を教える時間もあり、様々なアプローチで学習させてくれます
    • 部活
      サッカー、ラグビーなど都大会~関東大会上位に入る強い部活をはじめ、文化部も充実しています。中学1年生は必ず部活動に所属することになっており、クラスメイト以外の同級生や上級生との交流が自然と広がるようになっています
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので一定の内規をクリアすれば高校進学できます。高校から大学への進学実績は確実に伸びています
    • 施設
      大会などにも使用される立派な人工芝のグラウンド、最近落成した新館(高校&特別教室&図書館棟)など子供たちが充実した活動ができるような設備が整っています
    • 治安/アクセス
      山手線、都営三田線、メトロ南北線の3路線が最寄り駅で徒歩3~5分と駅至近で便利です
    • 制服
      ごくごく普通の黒い学ランです。家庭で手洗い可能です。夏は半袖シャツのみで涼感速乾素材のものも選べます。
    • 先生
      授業でも生活指導でも部活でも常に温かく熱心に生徒に接してくださいます。特に、現在の担任は、子供たちは思春期で家庭では口数も少なくなるので、頻繁にクラス通信を発行して学校での様子を知らせてくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がよく学習面&部活動でも熱心で、学校の授業をきちんと受けていれば通塾は必要ない点に魅力を感じた。子供は、いつ来校しても生徒さんたちが和気あいあいとしていることと立派なグラウンドに魅力を感じたそうです。
    投稿者ID:141810
    この口コミは参考になりましたか?

    60人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力が高く、高校までついてゆければそれなりの大学への進学ができる。先生は若く、やる気がある。ずばぬけた運動部が1つあるが、あとはそこそこ
    • いじめの少なさ
      男子校ならではの元気のよさで、陰湿ないじめには至っていないようだ
    • 学習環境
      学力は高い生徒が多いので、底辺の子供はきつい。生徒数は多いが、教室は快適
    • 部活
      ラグビーが強くて有名で、その他はそれほどではない。先生とぶつかってクラブを退部した話などがあり、先生の若さなのか。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は悪くないので、最後までついてゆければそれなりの大学へ行くことができる
    • 施設
      新校舎が落成し、教室に余裕が生まれた。環境がよくなり、自校への愛着が増したようだ
    • 治安/アクセス
      駅から数分の絶好のロケーション。繁華街もあるが、子供は近づくことはなく商店街は便利に利用しているようだ
    • 制服
      昔ながらの学ランで、ズボンの形がよく、スタイルがよく見えると思う。
    • 先生
      若いので、しばしば生徒とぶつかってしまうことがあると噂を聞いた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力の高さが何よりの動機となった
    投稿者ID:140823
    この口コミは参考になりましたか?

    60人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      よく言えば自主性に任せる雰囲気。男子校名だけに押し付ける感じではないです。流される子は厳しいかも。
    • いじめの少なさ
      息子の周りでは、とくに問題視される話を聞いたことはないです。ある程度どんな学校にでもあるとは思います。
    • 学習環境
      部活に忙しい息子のため、学習面は家庭内以外はよくわからないです。部活終わりに自習する時間もあります。
    • 部活
      退会があれば定期テスト期間でも部活があり、親にしてみればいいような悪いような。
    • 進学実績/学力レベル
      運動部が盛んなためか、ぎりぎりまで部活動をやっている子が多い割には進学率はいいと思います。
    • 施設
      建て替えがすすみ、講堂も新たにできあがりましたが、人数の割には少々小さめ。都心の学校だから仕方ないですが。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは門までは3分程度。雨が降っても走れば何とかなる距離。店が多いのでにぎやかです。
    • 制服
      学ランのボタンは中高で区別があります。シャツは指定なので高くつきますが、靴もローファーであれば構わない。
    • 先生
      これといって悪い印象もないし、ものすごく熱心だという感じもないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活があったため。
    投稿者ID:59245
    この口コミは参考になりましたか?

    58人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子校ならではの自由な楽しみを満喫できる校風ながら、進学実績が示す通り勉学も打ち込む先輩からの伝統も受け継いでいる。
    • 校則
      極々一般的な範囲での規制だと思う。身だしなみもよく、好印象をうける。
    • いじめの少なさ
      特に目立った話はきこえてこない。賢い子供達なので、理解しているのではないか。
    • 学習環境
      自習室が中高別々に設けられ、それぞれが利用できる環境が整えられている。
    • 部活
      ラグビー部を除いては体育会の実績はそれほどでもないようである。
    • 進学実績/学力レベル
      特進コースの設定があり、超難関校への対応も準備されている。一般生へももちろん対応している。
    • 施設
      新校舎が竣工し、明るいスペースでの議論かつべ自習もできるようになった。グラウンドが生徒数に対して若干狭いが、駅に極めて近い立地なので仕方ない。
    • 治安/アクセス
      駅から3分ほどのとても便利な場所にある。2駅、3路線対応できるのも便利。
    • 制服
      詰襟の黒い学ランで、ズボンの形も良く、キチンと着こなしていて気持ちが良い。
    • 先生
      クラス担任を2名設置し、細やかに対応できるようになっている。
    • 学費
      一般的な私立校の学費だとおもう。公立ではないので受け入れ範囲内。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校で校風が自由なところ
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷中学校
    投稿者ID:149441
    この口コミは参考になりましたか?

    68人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      男子だけの環境で、色々な個性が尊重されやすく、生徒達ものんびりした雰囲気です。
      保護者への気配りも、比較的しっかりして下さっています。
    • 校則
      あまり細かい校則は無く、基本的には生徒、保護者の常識に任されている。
      スマートデイという日にだけ、制服や頭髪がだらしなくなっていないか、確認されている。
    • いじめの少なさ
      男子校の為、生徒同士のトラブルはありますが、集団で個人をいじめるような事は無いようです。
    • 学習環境
      英単語や数学などの大きなテストが時々あり、それらは努力が結果に繋がりやすく、モチベーションの維持に繋がっている。
    • 部活
      運動部や文化部、それぞれ種類がたくさんあり、1つをずっと続ける子もいれば、高校進学を機に転部する生徒もいる。
      いくつかの部活は全国大会まで進む事もある。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、早慶上智は確実に押さえられる生徒が多く、 さらに東大、京大、東工大にも合格をだしている。医学部合格者も多い。
    • 施設
      都内にしては敷地が大きく、人工芝のグランドも広い。
      図書館も充実しているが、男子校のせいか、あまり生徒の利用は多くなさそう。
    • 治安/アクセス
      駅から近く車通りがほとんどないため、安全です。ちょっとした雨なら、傘もささずに済む距離です。
    • 制服
      一般的な学ランですが、首回りのカラーは工夫されており、当たっても痛くないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      もちろん日本人が多いですが、ご両親が中国の方もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校希望だった事と、あまりクセの強くない、常識的な学校であったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高等学校に進学します、
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育を受けさせたかったから。
    投稿者ID:562836
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

53件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

本郷高等学校

口コミ:★★★★☆4.06(44件)

偏差値:

本郷高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、本郷中学校の口コミを表示しています。
本郷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  本郷中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!