みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  本郷中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

本郷中学校
出典:運営管理者
本郷中学校
(ほんごうちゅうがっこう)

東京都 豊島区 / 巣鴨駅 /私立 / 男子校

偏差値:63 - 66

口コミ:★★★★☆

4.17

(53)

本郷中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.17
(53) 東京都内67 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

6件中 1-6件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学習進度も速くなく、いじめ等も少なからずあり、校則も他校に揶揄される程度には厳しく、部活もほどほどです。
      厳しくすれば良くなるという考えの方が多い印象です。しかしやはりそのせいで、陰でコソコソ校則を破っている人が過半数います。
      アクセスはとてもよく、便利です。
    • 校則
      髪型や制服、娯楽やスマートフォンなどとても厳しく、ほかの上位校(麻布等)の子に酷く揶揄されます。
    • いじめの少なさ
      ないと思っていたのですが、校外の友人に自分の悪口やデマを流したりするなどの表に出ない嫌がらせをされるようになりました。
      地元の中学よりは幾分かましではあると思います。
    • 学習環境
      宿題は少ないです。
      学習スピードは思ったより遅く、高二で数3が終わるか終わらないかくらいらしいです。
      先生は意味のわからないとこで怒ってもの投げたりするような昭和な先生もいますが、面倒見のいい先生もいます。
    • 部活
      大会の実績は、ラグビー部を覗いて特に魅力的なものはないと思います。
      文化祭等も自由がなく、客観的に見れば子供だましのようなものだなぁと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      入ったら中学受験で頑張ってきたものがチャラになると考えてください。
      ほぼ全員が周りの人に流されてダメになります。
      入口はいいけど出口はダメと言われるのは事実だと思います。
    • 施設
      校庭は人工芝、体育館も広く図書館も充実。
      ここは魅力だと思います。
    • 治安/アクセス
      巣鴨駅からのアクセスは道も分かりやすくとてもいいです。

    • 制服
      制服は無くしていいと思っているので満足はしていないですが、服自体は「制服」という感じで着ていて恥ずかしいと思うことはないと思います。
      革靴は自由です。
      カバンは緑ともあおとも言えないなんともよく分からない色で、これもよく「ダサい」などと揶揄されます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく楽しんでいる人は多いですが、廊下でタックルしまくる人や、悪口を言う人。すぐに暴力を振るう人なども少なからずいます。
      「普通」という感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで親に選んでもらいました。
      まさか落ちると思っていなかったので文化祭どころか
      受験の日に初めて学校に足を運びました。
      もし滑り止めでも、絶対に文化祭などには足をはこんだほうがいいです。雰囲気だけでも自分に合ったところを選んでください。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校内部進学はせず、地元の高校に戻ろうかと考えています。
    投稿者ID:869086
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道と言うイメージが強い学校であり学校の指導方針も明確であるためありがたい。また学校が掲げる目標は「スマートであれ紳士であれ」と言うものであり、これはこの学校の生徒のイメージと合っている。また先生の授業がわかりやすい上に先生と生徒が距離が近く、授業中も生徒とのコミュニケーションをとってくれる先生が多いため、ずっと机に向かっていると言う事はない上、集中力を切らすことなく授業を終わることができる。また中にはこの学校より上位校を蹴ってきた人や、惜しくも御三家に届かなかった秀才、天才が少なからずおるため、その人たちに追いついていこうと、他の在校生が頑張るため学力が上がり、入ったとき学力の差が大きくても、中学卒業の際中学入学時の超トップ勢を抜き返している、と言うことが多々ある。また入ってから「よかった」と言っている在校生が多数を占めていると感じる。
    • 校則
      いたって普通の校則。学校内でのスマホを使った際は没収される可能性がある。
      昔は登校したらスマホを回収というものがあったそうだが、今は特に無い。
    • いじめの少なさ
      いじめの噂は聞かない。在校生の中でいじめをしてもいいことは無い、という共通認識があるので、ちょっとしたいざこざはあっても、いじめは無い。
    • 学習環境
      先生によって差があるが、下位の人もできるだけ見捨てず、補習をしてくれる。また基本的に質問にはきちんと答えてくれるため、ありがたい。
    • 部活
      私は運動部に所属しているが、いい成績を残していると思う。ラグビーは関東3位と強豪である。そして運動部、文化部関係なく部活内では仲が良く、部活内の友達と勉強や運動を切磋琢磨して頑張る、という人が多数だ。
    • 進学実績/学力レベル
      現役は安定して早慶という感じがする。同じ偏差値帯でも、早慶の合格者数が多い。また東大などの国公立の大学への進学実績も伸びてきている。また在校生達は考査ごとに友達と張り合っており、考査のレベルが上がってきている。
    • 施設
      図書館は他の学校に比べ少し小さいが図書館の前にあるラーニングコモンズや自習室を使い勉強することができる。基本的にラーニングコモンズは友達と意見を出し合いながら勉強する場所であり、自習室は個人個人で勉強する場であり高校生は自習室を使っている人が多い。また体育館は他の学校に比べ少し大きく、業務用のクーラーとエアコンが数台付いているので、夏も冬も快適に部活をすることができ、非常に助かっている。また剣道場や柔道場にもエアコンが設置されており、寒稽古期間中をを除けばエアコンをつけることができるため快適に使用できる。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の巣鴨駅は池袋や新宿と山手線でつながっているためアクセスが良く使いやすい。また学校までの道にパチンコ屋があるが治安は良い。そして1番利点は駅から徒歩2から3分と言う近さにあると言う事だ。
    • 制服
      学生服は一般的なものだが中学生は黒いボタンとシンプルで私は気にいっている。また高校生になれば学生服のボタンは銀色になり少し優越感がある。またセーターやベストは非常に優れていてかっこ良い。また昔はバックがボストンバックしかないと不満が多かった。そのため学校がリュックを作成し今は大半がリュックで登校している。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      温和で優しい人や面白い人が多く不良と呼ばれるガラの悪い奴はいない。また先輩後輩の序列はあるものの、そこまできつくはなく、先輩後輩関係なく仲が良い部活が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私はいろんな学校の説明会に行ったが、本郷の校長や在校生の雰囲気がとても良いと感じたため、私自ら親に「本郷に行きたい」と言って受けさせてもらった。
    投稿者ID:857686
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほとんど、完璧で学校も楽しい。学校行事もたくさんあって、校舎も整ってる。駅からも、とても近く便利です。
    • 校則
      校則は、男子校にしてはそこまで厳しくは無く、
      何方かと言えば自由な感じです。
    • いじめの少なさ
      トラブルがあっても、先生がすぐに気付き、相談することができるのでいじめはほとんどないと思います。
    • 学習環境
      学校全体で、外部模試の対策もしたりする。
      補習はあるが、大体の人は大丈夫。
    • 部活
      クラブは、絶対参加でみんなが部活に励んでいるので、
      いいことだと思う。
      部活によっては、都大会、関東大会、全国大会にもでている。
    • 進学実績/学力レベル
      最近、難関大学への進学率も増えているので、
      希望する大学に行ける可能性が高いと思います。
    • 施設
      体育館、図書館、校庭のどれも綺麗で施設がいいです。
      校庭は、人工芝で珍しい。
    • 制服
      学ランなので微妙ですが、悪くわないと思います。
      普段はセーターなどを着ています。(冬)
    投稿者ID:278853
    この口コミは参考になりましたか?

    104人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校よりも、頭が良くて賢い生徒が多くてガリ勉のイメージがあったのに全然ちがくてに凄くユーモアのある奴らばっかで凄く楽しくて退屈しません!毎日学校に行くのが凄く楽しいです。先生も生徒の趣味に合わせているのか、ゲームをやっている先生が多くて授業に飽きてしまったときでも、あえてその話を出しておまえらが早くこの問題を解くことができたら、あのクエストの攻略法を教えてやろうみたいな感じで凄く生徒のやる気を出すのが上手いです。一見、そんな授業で大丈夫?と思うけど、ノートに絶対その単元のポイントを書いてくれて、最悪そのポイントさえ暗記していれば、テストで点は取れます。塾に行かないと無理などと言っている人もいるが、あり得ないです。それはその人の息子がちゃんと授業を聞いていないだけで、常識的に考えれば授業をちゃんと聞いて出された課題を解いて(解答を移しながらもやり方さえちゃんと見て)いれば30などの悲しい点数はとりません。
    • 校則
      校内でスマホが使えないのはツラいですね。まあ、当たり前ですけど。笑。他の校則はほとんどないも同然です。
    • いじめの少なさ
      1番上に書いたように、生徒、先生方ともにありません!いじめは生徒の間では陰口を言うぐらいはあっても自分達で解決します。先生との間ではないです。先生達はめっちゃめちゃ仲が良いです。あると言っている人もいるが在校生だから分かるが、先生達はお互い仲良くしていると、自分の素が出てしまうので生徒になめられないためにもあえて学校では話していないと思われます。その代わり、帰るときは割と先生方は男女混合で仲良く帰っているし、放課後なんかには、食堂で校長先生と理事長先生を囲んで皆でお食事会をしているのを目撃してしまいました。笑。なので問題ありませんね。
    • 学習環境
      最強です。壁が暑くドアもガラス張りなので、まず他のクラスの騒音などは入ってきません。一つ言わせると、ガタガタする机が少し多いです。そして何よりも良いのが、個人のオートロック付きのロッカーが教室の後ろにあることです。僕なんかほとんどの教材を置きっぱなしなので、まず忘れ物はしません。そんなんで勉強できるのかと思うけど、それぞれ授業では使わない問題集を配布してもらい家でも勉強出来ます。それでも足りない人は、本屋で参考書を買っています。そして、小テストが多いので、勉強してない人は結構ばれます。みんなに笑われそれで悔しくて一生懸命勉強してどんどん成績が上がっていくのを先生方は狙っています。自然と家でも勉強する習慣が出来ます。公立の中学校などで、出ている家で勉強する習慣がつくと言われる自主学習などという、ふざけた宿題よりなんかよりも全然効果が一目で分かります!
    • 部活
      かなり充実しています。合気道やフェンシング、スキーなど他の学校にはあまりない部活もあり、選択肢が、たくさんあり過ぎて困ってしまうぐらいです!
    • 進学実績/学力レベル
      最近は絶対に東大が二桁は出て、そのうち理3が3人ほどです!後は早稲田、慶應義塾大学、上智等です。
    • 施設
      どの口コミでも言っていますが完璧です。食堂と購買(コンビニみたいなもの)があるので、食い物で争うことはありませんね。笑
    • 制服
      凄く、紳士っぽくて格好いいです。本郷はカッコイイ学校ランキングでは、いつも上位にいますが(過去に都内1位を取ったこともある)、それは制服のおかげでもあるかもしれないですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      頭が良くて、かっこよくて、まずイケメンしかいないのでみんな彼女持ちで(僕も)、文化祭はナンパし放題で最高だったので入りました。あともし仮に人身事故などで、電車が止まっても巣鴨はたくさん線路が通っているので、どうにかすれば帰れるから楽だと思ったからです!あと、家から近かったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      父親の病院をついで医者(→東大理3)正直巣鴨よりも医者や看護師やIT企業の金持ちの奴らの子供が多いです
    投稿者ID:351853
    この口コミは参考になりましたか?

    119人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      第一志望で入学し、期待を裏切らない学校生活に満足している。今の担任の先生は、国語の授業も良く、板書したノートは試験前に見直しても復習しやすいので尊敬もの。クラスのみんなからも信頼大。その訳は、担任の先生の挨拶+ひと言。生徒一人ひとりをよく知るために、必ずそうしているように感じていて嬉しい。生徒の個人面談は楽しみのひとつ。勉強のことだけでなく、ほかのことも答えやすいように会話が途切れないように笑顔で質問してくれて、ますます好きになった先生です。
    • 校則
      校則の髪型は古くさいが、実際はそんなに厳しくない。
    • いじめの少なさ
      大きなトラブルは聞いたことがない。男子校だから、それなりに何かあるかもしれないが、心配はないように思う。
    • 学習環境
      小テスト、確認テストがあり、予習と復習を怠ると出来ないので自然と机に向かえる。次の学年でやることも話してくれるので、学習計画が立てやすい。が、学校が推奨している学習計画用の手帳は、書く欄が小さくて、詳しく記録したい派が生徒の中には多いのではっきり言って不評。生徒が自分にあったタイプのものを使わせてほしい。この手帳を使えば計画的に勉強するだろう!!という短絡的な考えのようだ。
    • 部活
      文武両道のわりに数多くある運動部にはスペース的には狭すぎる。そんな中、自分に合った部活でみんなが楽しんでる。中学ラグビーはめちゃくちゃ強い、かっこいい!いずれ、花園行きそう!
    • 進学実績/学力レベル
      先生は、当たり外れがあり、信頼できて、生徒に対して熱心な先生に当たると、それだけで勉強にやる気が出る。担任の先生といい関係にあるクラスは、進学実績が出ると先輩から聞いた。当然だと思う。
    • 施設
      文句なし!
    • 制服
      学ランは首が苦しそうな印象だったがそうでもなかった。着ているうちに好きな制服になった。他の学校の学ランよりは断然かっこいいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      利便性。校風も自分に合ってそうだったので。見学の時に野球部の人にあいさつされて、ここにしようと思ったのもある。野球ができたら、野球部に入りたかった(泣)
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校
    投稿者ID:291350
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中54人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2017年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部の校舎が新しくなりましたが、中身は変わっていないように思います。中高6年の間、いろいろな機会にクラスは関係なくいろいろな人と関わるチャンスがあると期待して入学しましたが、高校から国立大のうち4大学を目指す生徒とそれ以外の生徒とを分けるために別々の校舎になりました。受験前の学校説明会で聞いていなかったので、被害妄想的になり落ち込みました。国立大は2クラス、それ以外は6クラス。さらに国立大の2クラスは、どちらも文系と理系を混ぜたクラス編成となっています。当然、文系と理系は授業が違うので、結局、同じ教室で一日を一緒に過ごす仲間は例年15~20人。こんな高校生活でどうやって気持ちが上向きになるのか。文系と理系を競争させるために混ぜたクラス編成にしていると先生から聞いた先輩がいましたが、果たして競争しているのか。4大学を目指す特進コースは、1年~3年は同じ校舎になり、縦のつながりを大事にして先輩が後輩に教えてもらえる授業枠があると言っておきながら、結局1年間に1回しかありませんでした。別に特進クラスを3学年とも同じ校舎にしなくても、その時だけ他のところへ集まればいい話だと思っています。
    • 校則
      髪型検査が忘れた頃にあります。
    • いじめの少なさ
      生徒間には大きなトラブルは、聞いたことがないです。
    • 学習環境
      質問、相談に対して誠実に対応してくれる先生もいれば、そうでない先生もいます。
    • 部活
      顧問の先生と信頼関係が築かれている部は、大会でも結果が出ているし、部員も楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      塾選びしだい。
    • 施設
      充実しています。
    • 制服
      普通の学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本郷高校。
    投稿者ID:292051
    この口コミは参考になりましたか?

    122人中116人が「参考になった」といっています

6件中 1-6件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

本郷高等学校

口コミ:★★★★☆4.06(44件)

偏差値:

本郷高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  本郷中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!