みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  帝塚山中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

帝塚山中学校
(てづかやまちゅうがっこう)

奈良県 奈良市 / 学園前駅 /私立 / 共学

偏差値:48 - 63

口コミ:★★★★☆

4.08

(81)

帝塚山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.08
(81) 奈良県内14 / 83校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

63件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績が良い学校、英語教育が熱心な学校、色々ありますが、帝塚山は生徒に幅広い選択肢を与えてくれる学校だと思います。進学実績も悪くなく、部活動も活発。駅に近いため習い事もできる。語学研修もありますし、留学も希望すればできます。娘がどの進路を選んでも対応可能だと思っています。
    • 校則
      常識の範囲だと思います。
    • いじめの少なさ
      トラブルもありますが、相談すると関係する先生方全員(クラス・学年・部活動など)で取り組んで下さいます。トラブルはどの学校にもあると思うので、対応が良いと安心です。
    • 学習環境
      小テスト、追試、補習と「解らない」をそのままにできないようになっています。提出物チェックも厳しく、量もあるので、親は安心ですが大変そうです。
    • 部活
      どの部も熱心に活動されてます。活動の成果が判りづらい文化部も、発表の場があるので、意欲的になれるのでは。
    • 進学実績/学力レベル
      全てのコースから国公立を目指せるカリキュラムになり、あとは本人の努力次第です。
    • 施設
      充実しすぎて、入学初年度は保護者が校内で迷う。
    • 制服
      娘は気に入ってます。
    投稿者ID:284980
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学受験して入りましたが、期待外れでした。うちの子の成績が悪すぎるんでしょうね。学校と親との連携がとれない学校です。
    • 校則
      白の中途半端な長さのソックスが見た目悪い。他は特に気になりませんが、マフラーの柄によってダメなのもあります。
    • いじめの少なさ
      あまり聞きません。ただモンスターペアレントが結構います。そんな家の子に限って友だちとうまくいかない。
    • 学習環境
      下のクラスに入ったらもう諦めるしかない。成績悪い子は放置されます。家庭との連絡が取れてない。
    • 部活
      短期で入ったら部活は、年配の先生が、顧問でやる事も古い。今どきの活動内容ではなくて、やめました。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく上のクラス、成績の良い子しかみてもらえない。成績の良い生徒は国公立に進学しています。
    • 施設
      学校は駅近くですが、校門を入ってからが遠い。果てしなく遠くて複雑。教室にたどり着くのが一苦労。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くは、ないと思います。電車の乗り継ぎもよくて通学には問題ないと思います。
    • 制服
      子どもは嫌がってはないですが、私はあんまり好きではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般家庭の生徒もいますが、幼稚園部から通学している生徒もいます。そんな裕福な家庭もおおく、保護者会やイベントの時、見ていてかなり疲れます。服も持ち物も皆さん大変そう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験で合格した中で偏差値が一番上だったから決めましたが、失敗でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま帝塚山高校へ。
    • 進学先を選んだ理由
      まぁなんとなく
    投稿者ID:587684
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅からすぐで専用の橋があり受付のセキュリティもしっかりしている。部活動も盛んで世界大会にも出場している。放課後の自習室もあり学習環境も充実している。
    • 校則
      きちんと制服を着ており、問題はない。靴下やアンダーウェアの制限はあるが、みんな守っている。
    • いじめの少なさ
      生徒間でトラブルがあったときには、すぐに教員が中に入り、家庭にも連絡して十分な対策をとっている。
    • 学習環境
      土曜日も授業があり、放課後の自習室もきちんと準備されている。質問もしやすい。
    • 部活
      部活動も盛んで特に理科実験部ではロボットの大会で日本一になり、世界大会に出場した。
    • 進学実績/学力レベル
      難関といわれる国公立大学にも合格している生徒がいて、いい刺激になっている。
    • 施設
      円形校舎を建て替えて新しい校舎を建設した。グランドはそう広くないが工夫して使用している。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐで制服か許可証がないと通行できない。
    • 制服
      男子は詰め襟、女子はネクタイのないセーラー服風。指定業者が少なく、やや高価であるが本人は気に入っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子の比率が多く、お金持ちが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学が便利な私学で大学への受験勉強のよくサポートしてくれている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      よく勉強できる環境にあると思った。
    投稿者ID:552647
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校での指導方針も明確で生徒一人一人に行き届いている。またクラブも学業も一生懸命取り組んでいる生徒が多い。
    • 校則
      校則はある程度あるが、生徒は比較的にまじめな生徒が多く普段から守られているように思う。生徒指導のチェックはある。
    • いじめの少なさ
      まわりで目立ったいじめは聞いておらず多分あまりないように思いますが、いじめに関するアンケートは定期的にある。
    • 学習環境
      自習室が完備されており、勉強しやすい環境だと思う。生徒同士で教えあったり、先生にも質問しやすいので、勉強がしやすい。
    • 部活
      どのクラブも一生懸命活動し、それなりの成績をおさめている。かといって勉強がおろそかになることもなく両立出来ている生徒が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高いと思う。国公立大学、医学部、私立など自分の希望する進路を目指せる。それに対しての指導も充実されているように思う。
    • 施設
      施設は申し分なく新しく整っていていい環境にあるとおもう。掃除もきちんとされており、日々過ごしやすい環境。
    • 治安/アクセス
      治安もよくアクセスも駅から3分の立地にある。
    • 制服
      制服はとても品があり、どの年代にでも好評である。しかし価格は決して安くない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでもなく、色んな国の生徒が在籍している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすく、進学実績もよかったので。またまわりの環境もよさそうだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で高校に上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため
    投稿者ID:552443
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学式や運動会等学校行事は必ず平日で会場が狭く夫婦や兄妹での参加は無理です。学園祭の保護者の参加は少ないです。駅前の学校なので、交通の便はいいです。パンフレットには載っていない費用が後から徴収されます。
    • いじめの少なさ
      成績で上中下の大きく三段階のクラス分けで、中のクラスに在籍していましたが、みんなおっとりとした性格で、いじめはないようです。
    • 学習環境
      学校のサマーセミナーという名の夏期講習に料金が発生します。全員参加で先生もいつもと同じです。学校の授業をしっかりと受けていれば(復習も)国立大学をめざせるというのですが、塾に行っている子がかなり多いです。
    • 部活
      ギターマンドリンが有名で、海外で演奏してます。それぞれのクラブの先生が熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後はそのまま同じ高校に進学します。外部から数人入ってきますが、みんな仲がよさそうです。ほぼ全員大学へ進学します。
    • 施設
      幼稚園から大学まであり生徒数も多く校舎も何棟にも分かれ広いのですが、駅前だけあって、グランドが狭いです。
    • 治安/アクセス
      近鉄電車の学園前駅の改札口を出ると専用の歩道橋で正門に向い、とても安全です。2階が正門となっており、一般の人が校内に入りにくい構造になっています。
    • 制服
      私立だけあって制服は高いです。ソックスが白のみで、昭和な感じす。
    • 先生
      先生と生徒の仲はとても良好です。クラブの先生も熱心です。何かあったら相談しやすい雰囲気を作ってくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の進学実績を見て、入学できそうだったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      手塚山高校
    • 進学先を選んだ理由
      受験なしで、そのまま上れるため。
    投稿者ID:143168
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学のしやすさ、立地条件共に十分満足できる学校です。いい友達にめぐまれ、一生の付き合いができると思います。
    • いじめの少なさ
      先生がよく目配りしてくださるので、安心しています。環境がいいので、いじめのことは聞いていません。
    • 学習環境
      常に自習ができる環境があり、また先生も職員室にどんどん質問にくるように指導している。
    • 部活
      中学生はクラブに必ず入ることになっていて、よく頑張っています。クラブ活動を一生懸命している生徒が国公立の大学に進学しています。
    • 進学実績/学力レベル
      クラスの中でいい意味で競い合い、助け合う環境があり努力をすれば報われるということを学んだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅のすぐ前にあり、入口にはセキュリティの人がいて、高校生は制服、大学、短大生は学生証を見せることになっている。保護者は学校から貸与のパスを提示する。
    • 制服
      学校指定の制服で、値段は高めですが品質はいいと思います。子供は気に入っているようです。
    • 先生
      熱心な先生が多く、学習活動はいうに及ばず、クラブ活動では土、日にも頑張っていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、いい環境の下で過ごさせてやりたいと思いました。
    投稿者ID:96238
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、学校行事や部活通じて 、バランス良く 多くのことを学ぶことが出来ると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめへの取り組みは 学校側も熱心で、素早い対応をして下さるそうです。
    • 学習環境
      追試や補習もしっかり行ってくれます。小テストも頻繁にあり、大変だが、細やかな指導をしてもらえると思う。
    • 部活
      進学校でありながら、世界大会出場したり、近畿大会に出場したりする部活もいくつかあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学をしています。高いレベルの大学を目指す生徒が多く、国立現役合格を1番の目標にしています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅直結という 好アクセスです。守衛の方もしっかり配備されていて安心出来ると思います。
    • 制服
      女子は伝統ある制服で、現在も可愛いと評判は高いようです。男子はシンプルですが、品があって良いと思います。
    • 先生
      学業はもちろん、部活などを通じて、高い人間力をつけようと 熱心に指導して下さいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統があって、文武両道を叶えてくれる学校と思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので。
    投稿者ID:94306
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもをとても大切にしてくれる良い学校です。子どもは毎日楽しく通っています。
    • 校則
      厳しすぎず甘すぎずです。中学生は義務教育でもあるからか かなりきちんと指導され、高校生はチェックはされるものの中学生ほどではないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめなどを聞いたことはありません。楽しく通っており、 友人関係も良好です。
    • 学習環境
      国公立大を目指す子も多いため先取り学習が主ですが、基礎からわかってない子にもきちんと教えてくれます。
    • 部活
      たくさんの種類があり、それぞれの分野で生徒が頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大に多く進学してますが生徒数で考えると割合は少ないかと。。。これからの学校だと思います。
    • 施設
      どの施設広々としていて業者さんによるお掃除も隅々までされていて綺麗です。広すぎて移動教室が大変なことがあそうです。
    • 制服
      可愛いと評判の制服です。子どもは制服が着たいと言うのも志望理由でした。中高と同じ制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道の学校です。しっかりお勉強もしながら学校生活も楽しみたいと思い志望しました。その通りでした。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学進学希望
    • 進学先を選んだ理由
      大学で学びたい学問があるため
    投稿者ID:303244
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女併学と言うユニークなシステムを取り入れている中学です。とにかく面倒見の良い一言につきます。
    • 校則
      校則は厳し目です。真面目な生徒さんが多いので、校則違反をしている生徒はほどんどいません。
    • いじめの少なさ
      年に2回アンケートを実施し、いじめが存在するかどうか注意深くチェックしています。
    • 学習環境
      長期休みには全員参加の補習の他に成績不振者に対して指名者補習があります。英語と数学と習熟度別にクラスを編成して授業を行っております。
    • 部活
      中学生は全員クラブ参加必須となっています。期末には成績表と一緒にクラブ参加率や顧問からのコメントなどの資料が渡されます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が附属高校に進学しますが、一部成績が振るわない生徒は外部の高校へ進学します。
    • 施設
      校舎は改装されて新しくて綺麗です。複数の理科実験室、コンピューター室、天文台など設備が非常に充実しています。
    • 制服
      男子は濃紺の詰襟。女子はジャンバースカートにネクタイです。女子の夏服は可愛らしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      少人数で面倒見が良さそうだったから。本人が希望するクラブがあったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      個別館
    • 利用していた参考書/出版書
      漢字が苦手だったので、漢字検定の本で勉強しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      常翔学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人が「センター試験を受けるのが辛い。」と言い出した為
    投稿者ID:302190
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習活動を行う環境が整っている。クラブ活動にも熱心でよく頑張っていると思う。新しい校舎もできて環境も良く、駅前にあるので通学しやすい。
    • 校則
      特にきびしいとは思っていません。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のトラブルがないわけではありませんが、何かあったときには先生がすぐに動いて解決してくださいました。
    • 学習環境
      廊下に机があり、質問をしたり自習をすることができる。別に自習室もあり環境が整っている。
    • 部活
      理科実験部ロボット班はレゴの大会で世界大会に出場しました。とってもよくがんばっていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま高等学校へ進学する者が多い。コース別になっており、国公立への進学も多い。
    • 施設
      校庭を中高6学年で使うので手狭ではある。体育大会も中高共同で行うので、出場する種目が少ない。
    • 治安/アクセス
      駅前にあり、駅から専用の歩道橋を使ってすぐに行くことができる。
    • 制服
      男子は詰め襟、女子はセーラー服です。指定業者なので価格はやはり安くはありません。
    • 先生
      どの先生もクラブ活動に熱心で、放課後遅くまでや、休日に活動している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いい環境で学習させたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝塚山中学校
    投稿者ID:150425
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一人ひとりの個性を尊重してくれる学校です。共学と別学のそれぞえれの良い面を取り入れた『男女併学』と言うシステムを取っています。
    • いじめの少なさ
      学期ごとに生徒にアンケートを取り、クラスやクラブでいじめがないか調査しています。見つかれば徹底的に解決しているようです。
    • 学習環境
      学習面では非常に面倒見が良いです。定期テスト前の居残り自習や長期休暇の『指名者補習』があり、サポートしてくれます。
    • 部活
      進学校ですが、中学生の間は『クラブ全員参加』とし、勉強だけでなく、クラブも学校行事も充実するような教育方針です。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の大学がありますが、全員がセンター試験を受け、外部受験を推奨しています。
    • 施設
      校舎を建て替えして非常に綺麗です。実験室等施設も非常に充実しています。
    • 治安/アクセス
      近鉄電車の改札口から直結で歩道橋があり、車道を通ることなく登校でき、交通事故の心配もなく安全です。
    • 制服
      制服、カッター、鞄、靴。靴下以外は全て学校の指定品を購入しなければなりません。若干お金がかかります。
    • 先生
      非常に熱心で親身になってくれる先生が多いです。問題が起きたら、学校全体で協力して解決するように努力されています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      魅力のあるクラブがあったため
    投稿者ID:58304
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      幼稚園から大学まであるが、単純なエスカレート式ではない。幼稚園から入るのが一番簡単だが、小学校にすら上がれない子もいる。他の公立学校からの編入組が学力が高いので、内部だからといって安心していると、痛い目にあう。
    • いじめの少なさ
      長男は、幼稚園からなので、とくにいじめなどは一切なかった。しかし長女は、小学校から外部からの編入のため、1年生のころにいじめがあった。靴を手の届かないところに置かれたり、子供のいたずらの延長なのかもしれないが、担任等に猛抗議を行った結果、適切に対応してもらったので、とくにいじめらしいものはなくなった。現在は高校3年になっているが、とくに問題はない。
    • 進学実績/学力レベル
      さすがに大学は他大学を狙う子が多い。しかし、中・高からの編入組のレベルが高いので、東大・京大等も現役合格が毎年出ている。幼稚園からの内部進学組は、よほど勉強しなければ他大学は厳しい。
    • 施設
      学園前の狭い土地ながら、屋内プールは、小学校から高校まで使えるようにプールの底が上下できるような仕組みになっていたり、IT学習に関しても、一人1台以上のパソコンが準備されている。設備に関しては、公立学校では、考えられないぐらいすばらしく、何の問題もない。
    • 治安/アクセス
      近鉄学園前駅から直結しているので、小さな子供でも遠くから電車通学できる。バスも、奈良交通バスが多くあるので、近隣からの通学も便利。
    • 制服
      男子・女子も別に派手でなく、清楚な感じがある。
    • 先生
      中学から、担任と、専門講師の学習になる。講師のレベルはまちまち。中高一貫なので、勉強のスピードも速いので、学校だけの学習だけでついていくのは難しいかも知れない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くにあったのと、嫁の出身学校であったため
    • 利用した塾/家庭教師
      個別館
    • どのような入試対策をしていたか
      幼稚園からなので、とくになし
    投稿者ID:43010
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境もよく、通っている生徒さんも全体的に規律正しいです。コーラスンコンクールや文化祭などの取り組みも生徒さんの一体感が感じられます。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないと思いますが、小さい間に話し合いを持つようです。
    • 学習環境
      自立を促す体制が整っています。小テストがあり再テストもあり定期テストまでにクリアできるようになっています。
    • 部活
      女子は運動部文化部共に沢山あり、特に音楽系の部は沢山あります。男子は部の数が少ないので、確認は必要です。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の押しつけは一切なく生徒の希望を聞いてくれます。国公立大への進路希望する人がほとんどです。進学率は良い方だとおもいます。
    • 施設
      設備はとても良いです。清掃が行き届いていて、特にトイレはいつもピカピカです。
    • 治安/アクセス
      駅前なので安心して通わせる事ができます。改札を出て数メートル歩けば生徒しか渡らない歩道橋があり、入り口には数名の警備員がいるので安心です。
    • 制服
      女子は伝統の制服で、制服の検査はとても厳しいです。男子は紺の学ランで襟に小さく学校名が刺繍されています。
    • 先生
      沢山の先生がいらっしゃるので一概には言えませんが、全体的には熱心な先生が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境の良さとアクセスの良さ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝塚山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため特に変わる理由がないから。
    投稿者ID:142713
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供たちが楽しく過ごせているので、勉強も十二分にしています。塾などの関わり方も多岐にわたり、多面的な対応ができる学校です。
    • いじめの少なさ
      言いたいことを言い合える環境と思います。そのため萎縮している子をいじめるようなことはありません。
    • 学習環境
      図書館などで残って勉強する光景などが数多く見られた。お互いに刺激会えたのではないでしょうか
    • 部活
      部活動はそれなりに活躍しています。文化部体育部にかかわらず活発に活動している
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が大学を目指します。国立大学を目指す環境は整っています。
    • 治安/アクセス
      電車から降りてすぐというアクセスは抜群です。自宅からの最寄り駅も近く良かった
    • 制服
      制服は女の子らしく可愛いですよ、冬のコートもセンスがあってよい
    • 先生
      神学に関する指導というより人間性を磨く指導が良かった。精神的な支えになった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      神学にも、クラブ活動にも多面的な学生があつまる、今後に期待できる学校に惹かれました。
    投稿者ID:98574
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境もよく素敵な学校だと思います。みなさんにお勧めできる」学校だとおもいます。学費は高いですが。
    • いじめの少なさ
      ほとんど、そのようなことはなく、あんしんして任せられると思います。
    • 学習環境
      授業内容は充実していると思います。おすすめできるとおもいます。
    • 部活
      クラブかつ王も活発で、実績もあり、おすすめできるとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導は徹底していて、安心してそうだんできる環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスは、交通の便がよくて、まわりの環境も非常にいいと思います。
    • 制服
      特に無難で問題はないレベルだと思っています。おすすめです。。
    • 先生
      指導力もあり、良い先生ばかりで、みなさまにもお勧めできると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校だからです。。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:98513
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅からすぐに学校があるんで、通学はしやすい。ある一定以上の生活レベルの子供ばかりなので、表面的にはいじめなどは少なそう。見えないところで陰湿なケースもなくはないと思うが、、、中高一貫で、学習進度が速いので、高校からよりも中学から一貫教育の方が良いと思う。子供が二人とも通学していたが、素直に育ってくれたんで、学校の環境も良かったと思う。
    • いじめの少なさ
      どうしても、幼稚園からのエスカレートの子供が多いので、他から編入すると大変だと思う。上の子供が、小学校から入ったが、少しいじめがあり、先生と相談して対処してもらったことがある。
    • 学習環境
      子供自身の能力によるかと思うが、学校だけの勉強だけでは難しく、結局、学習塾との併用でないと、学校のレベルについていけないこともあると思う。
    • 部活
      クラブ自体は強いとは思わない。下の男の子が、ずっとサッカーをしているが、土日にも練習や試合があって、かなり熱心に取り組んでいるが、結構大変かもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      中学や高校から編入する子供の方が、能力的に高い。最終は、帝塚山大学があるので、あまり勉強しなくとも進学できる面もあるので、高校で他の高校に変わる人もいた。
    • 治安/アクセス
      奈良で誘拐事件があった後、子供の安全性については格段に良くなった。守衛もいるので、学内は比較的安全。
    • 制服
      指定の学生服や靴はどうしても高い。あまりかわいい制服だとは思えない。
    • 先生
      いろんなタイプがいるので、一概には言えない。とくに問題がある先生は少と思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上は、小学校から、下は幼稚園からの進学。なお、幼稚園から小学校へはほとんど上がれるが、小学校から中学には日ごろの成績が悪ければ、進学できないこともある。そういう意味では、完全なエスカレート式ではない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝塚山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:96763
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      娘二人を入学卒業させて、後悔しませんでした。今でも母校に愛着はあるようです。ファミリー的な学園ですね。
    • いじめの少なさ
      いじめのような幼稚な行為をする子はいなかったと聞いています。
    • 学習環境
      コースによって違うと思います。今はない文理、特進、英数とどれも体験しましたが全く別ものでした。学校だけで国立の大学に合格する生徒はわずかですがいましたが、塾に通っている生徒が多かったです。でも本人次第でしょう。コースに学力がみあってないとしんどいと思います。英数は進度が早く、文理はこれでいいのかと思う程のんびりしてました。
    • 部活
      大会の実績はまあまあです。中学の間は全入制で皆クラブに所属しなければなりません。マンドリンやダンス部など活発なクラブもたくさんありました。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり細かく授業が設定されていたので、皆自分の思う科目を選択できたと思います。中学のうちはあまり選択はないですが。
    • 治安/アクセス
      学校周辺は高級住宅街で遊ぶ所もないので、学ぶには素晴らしい環境です。駅から橋でつながれており、交通事故の心配もないです。
    • 制服
      制服はかなりかわいいほうだとおもいます。体操服はださいし、通学かばんもどうしようもないくらい使いにくく、ださいですが。
    • 先生
      どうしようもない先生もいることはいますが、よい先生の方が多いです。質問には皆対応してくれました。英語の能力の高い先生が少なかったですが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から徒歩5分だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝塚山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:95422
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が、個人 個人を良くみてくれます。部活動も、先生方が熱心に指導してくださり、文武両道が目指せる学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      トラブルがないとは言えないですが、小さな問題でも先生は耳を傾けて、対応してくださいます。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒がたくさんいる中、厳しい成績で悩んでいる生徒もいます。全員が大学進学を目指しているので、大変な中でも頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
    • 施設
      特に、学園温水プールがあり、天気や紫外線を気にせず水泳の授業に取り組め、快適です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は、どの電車も停まるし、駅から ほぼ直結で学校の門があるので、アクセスは抜群に良いと言えます。
    • 制服
      女子の制服は、2種類になったのは、残念ですが、創立以来変わららない制服があり、とても可愛いと思います。男子は、普通かと思います。
    • 先生
      一人一人の個性をみて、指導してくれていると感じています。それが いいかどうかわからない時もありますが、話をきくと納得できることが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アクセスが非常に良く、伝統行事を大切にしていて、文武両道が望めるから。
    • 利用した塾/家庭教師
      馬淵
    • 利用していた参考書/出版書
      新小問題集
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返しやる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      行きたかったから。
    投稿者ID:43946
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に生徒は穏やかな.生徒が多いかなまた少しわがままな生徒かな学校は生徒に自由に教育をもつとうにしている感じ.先生と父兄との意見交換が少し多い感じかな
    • いじめの少なさ
      特別いじめの話は聞いていないなまた父兄かんの集まりが多いかな比較的なごやかに行われているかなしかしお金がかかるかな
    • 学習環境
      先生は父兄との話で進学校に相談してくれているしかし基本的にはそのまま高等に行くことが多いかな生徒と父兄はエスカレター式なので
    • 部活
      進学は基本的にエスカレーター式なので部活動にも力をいれているまずまずおだやかに学生生活をたのしんだいるのでは
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒はエスカレター式だ大学に進学するが他の大学に行くときはコミニケーションをといつている感じ
    • 治安/アクセス
      アクセスはとても便利駅の前にあり急行も停車する雨のときも濡れないよ
    • 制服
      学生服は学校の指定の制服があり少し金額が高いね靴鞄あるたいど決められている少し金額はたかいぞ
    • 先生
      先生は基本的にベテランの先生多いかななので体く系は少し弱いかなコラース系はまずまずかな
    入試に関する情報
    • 志望動機
      何となく小学校からエスカレーター式が子供によかれとおもつた
    進路に関する情報
    • 進学先
      手塚山大学に進学したよ
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーターしきにのつかかたよ
    投稿者ID:95751
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強できる環境が整っていた。その他にも、コーラスコンクールや球技大会など生徒が皆で盛り上がるイベントもあり、よかった。
    • いじめの少なさ
      いじめはどこにでもあると思うが、先生方はいじめの種を見つけてすぐに対処してくださる。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、100%近くがそのまま高校に進学する。高校卒業後は付属の大学にはほとんど進学せずに、大学受験する。
    • 施設
      体育館など古い建物もあるが、少しずつ改修している。講堂はトイレも含めてとてもきれい。現在新たな校舎を新築中。
    • 治安/アクセス
      駅名にもなっているように、駅前という好立地なので、大阪・京都など広い範囲から通学している。
    • 制服
      男子は詰襟だが、女子はかわいいと評判で、有名芸能人もここの制服が可愛かったとTVで言っていた。
    • 先生
      授業中、何を言っているかわからないという先生もいるが、概ね授業に熱心な先生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くて通いやすいから。
    • 利用した塾/家庭教師
      馬渕
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材
    • どのような入試対策をしていたか
      通っていた塾に任せていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であり、ほとんどの生徒が進学するため。
    投稿者ID:41442
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

63件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

帝塚山高等学校

口コミ:★★★★☆3.88(59件)

偏差値:72.0

帝塚山高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  帝塚山中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!