みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  塩瀬中学校   >>  口コミ

塩瀬中学校
出典:もんじゃ
塩瀬中学校
(しおぜちゅうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 西宮名塩駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.26

(65)

塩瀬中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.26
(65) 兵庫県内255 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

65件中 41-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソン学のおかげでメンタル面もフィジカル面も成長することが出来ました。
      高校に入ってマラソンから離れた今、少し寂しいです。
      少しずつマラソンの取り組みが削減されていると聞き本当に悲しいです。
      先生方はない方がいいと思っているのかもしれないですが、走っていた側からするとこんなにも私たちを成長させてくれたマラソンをそんなに簡単に変えないで欲しいと思います。
      3年間毎日走ったこともないのに、生徒にアンケートなどもせず、気づいたら話が進んでいてマラソン大会が年に3回から1回になっていてショックでした。ひとつ言わせてもらいます。
      マラソンを無くさないでください。
      マラソンは私たちを本当に大きく変えてくれました。
      もちろん走っていた当時はなんでこんなことするんだと思う日もありました。
      それでもやり切ったことへの自信が今高校での勉強やっぱりこれからの大学受験の糧になると思うし、現になってます。
      将来、塩中に遊びに行った時や、塩中生で集まった時にマラソンが過去の話になっているのは嫌です。
      これからもずっとずっとずっと語り継いでいってほしいです。
      お願いです。マラソンを守ってください。
    • 校則
      尼崎のような定期的な制服検査なども特にありませんでした。
      スマホ
    • いじめの少なさ
      他校と特に変わらずといったところでした。
      マラソンを通して横だけでなく縦の繋がりも強かったのでそこは塩中生として誇らしかったです。
    • 学習環境
      一般的な公立中学校という感じだと思います。
      質問には丁寧に答えてくれたので塾に行かずに自称進学校と言われる高校に行くことが出来ました。
    • 部活
      どの部活も頑張っています!!
      陸上部
      サッカー部
      バドミントン部
      吹奏楽部
      は、いい所まで進んでます!!
    • 進学実績/学力レベル
      これも他校と変わらず、頑張った人はいい所に行き、怠った人はそれなりのところに行くという感じです。
      こればっかりは先生が悪いとかはないです。
      進路は自分で決めるもの。そして自分の努力で作るものだと思います。
      先生はあくまでもそのサポート。そういった意味では親身に相談に乗ってくれた先生方には本当に感謝しています。
      なので一概に進路実績の善し悪しを語ることはできません。
    • 施設
      今思えばマラソンコースがあるってすごいなと思います。
      普通に過ごすのに何も不便はなかったです。
    • 治安/アクセス
      駅にとても近いです。
      周りには基本住宅街しかないので静かでいいです。
      教室からの眺めもほとんど緑でした。
      空気も綺麗で気持ちよかったです。
    • 制服
      女子は紺色のブレザー
      男子は学ラン当時はダサいなって思っていましたが、今では中学生感があってよかったなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      スポーツ系も文化系も千差万別と言った感じでした。
      明るい人も多く、クラスの雰囲気はどこもよかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅が塩中の校区だったため。
      塩中に通うことが出来て本当によかった。
      この地域に住んでいて本当によかった。
      幸せな3年間でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学区内の自称進学校
    • 進学先を選んだ理由
      夢を叶えるために行きたい大学があり、その大学に行くためにはこの高校がいいと思ったため。
    投稿者ID:578661
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンを通してみんな卒業の頃には入学した頃とは見違えるように成長します!
      最初はしんどかったマラソンも今思えば最高の思い出です。
      ただマラソン大会が私の頃は年に3回あったのに1回になったのは残念です。
      このままよき伝統が廃れていかないことを願うばかりです。
    • 校則
      特に厳しくはないです。
      他校と何ら変わりはありません。
    • 学習環境
      分からないことを聞きに行くと丁寧に教えてくれます。
      全体的に先生はみんな優しくて親身です。
    • 部活
      色々強いです。
      駅伝
      陸上
      サッカー
      バドミントンetc.
      その他の部活も頑張ってます!!
    • 進学実績/学力レベル
      自分次第です。
      自分が決めたことには全力でフォローしてくれます。
      先生方には本当に感謝してます。
    • 施設
      普通に困ることはありません。
      マラソンコースも整備されて走りやすくなりました!!
    • 制服
      可もなく不可もなくと言った感じです。
      ダサいと思ってたけど南の方の学校の吊りスカートやジャンパースカートとかを見てるとそれよりはマシだなと思いました。
    投稿者ID:506059
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンはかなり面倒くさいけど、やりがいはある。
      いろんな学区の人と関われて、楽しい。
      学校自体が土砂災害警戒区域だから、ちょっと心配。
      スローガンは「走る塩瀬 歌う塩瀬 繋がる塩瀬」。
    • 校則
      普通。
    • いじめの少なさ
      いじめはあんまり聞かない。
      小さないざこざはあるけどね。
    • 学習環境
      テスト前に放課後の補習みたいなものをしてくれる。
      受験対策はあんまりない。
    • 部活
      運動部はそこそこ強い。学校も力いれてる。
      文化部はあんまり目立たない。
      部活の数が少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      近くにところにたくさん塾があるのはいいと思う。そういうところに通ってるひとは、いいところに行ける。なんもしなかったらぜんぜんいい高校には入れない。
    • 施設
      体育館、グラウンドは広い。
      全体的にとても古い。
    • 治安/アクセス
      バスや電車が止まらなければ、通いやすい。
      部活がない日のしゃこエレとバスのこみかたは異常。
      学校周辺でたばこすってるサラリーマン多い。
    • 制服
      ブレザーがダサい。
      スカートのホックはすぐとれる。
    • 先生
      部活(運動部)の顧問は比較的熱心な先生が多い。
      関わりやすくてフレンドリーな先生がたくさんいる。
    投稿者ID:436994
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      防衛大学。入学当初はそんな感じでしたが怪我人の増加やPTAの審議によりだいぶ緩くなっています。一見、日々改善しているようにも見えますが 残念ながら先生達が自発的に改善しているのではなく第三者から言われるがままに改善しているようです。(本校の伝統を残しながらも)
    • 校則
      全国の公立高校と同じ感じです。入学する方は入学説明会でくわしく説明されるからお楽しみにね
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはありません。こちらは先生の指導が徹底されています。ここだけはいいですね()
    • 学習環境
      受験に対して真剣に取り組むようにさせようとする先生もいるのですが結局、授業風景は1,2年と変わらず。かといって受験対策の問題を出さず授業を進めるのでいっぱいいっぱいの様子。中3になったらほとんどの子が塾に通います。
    • 部活
      大会では県大会出場が稀に、全国大会は1年に1回あるかないかです。中の下くらいです。
    • 進学実績/学力レベル
      頭の良い子は偏差値の高い場所へ、悪い子は低い場所へ。いたって普通です。
    • 施設
      地下ではないけど地下フロアがあります。知りたい人は「塩瀬中学校」で検索してHPを見てね(はぁと
    • 治安/アクセス
      徒歩、バス、電車の3択です。遠い人は1時間もかかる人もいるとか。たまーに駅近くのロータリーに元在校生のヤンキーがいることがあります。(特に何もしなかったら攻撃してこないので普通にスルーしといてください)
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーです。個人的には制服はべつにいいのですがジャージがあり得ないほどダサいと思います。たまに女子の口から制服がダサいと聞きますが僕は良いと思います。
    • 先生
      体育会系の教師が多いです。あまり生徒から好かれておらず1学年に一人ほどが生徒から好かれ後は殆ど嫌われています。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      学校周辺にも塾や公文、などが多数ありますが電車に乗って宝塚や西北へ行っている人も少なくはありません。
    投稿者ID:403903
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい学校です。マラソンもおもろいです
      かわいい子も多いです
      楽しいですよ
      いじめあるけど。うざい先生少ない
    • 校則
      無駄に厳しいです。
      もっと服装乱したいです笑
    • いじめの少なさ
      普通にあります
      先生も口では言いますが全然直りません。気の弱い奴はすぐに不登校になりますよ。
    • 学習環境
      勉強はやる奴は伸びて、やらない奴は伸びません。
    • 部活
      僕は外野球ですが、運動部はけっこう元気がいいです。 
      吹奏楽部もめっちゃ頑張ってます。
    • 施設
      古いけど公立なんで当たり前かな
    • 制服
      学ランはかっこいいですよ
      ブレザーも普通に可愛いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だったんでしゃーなしで
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ正確には決まってないですが、野球が強い地方の高校行きます
      スポーツで行くのは先生も応援してくれますよ
    投稿者ID:292684
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      給食はとても美味しい。体育会やマラソン大会など合唱コンクールとかとても盛り上がるのがとてもいい。卒業しても男女も仲良し
    • 校則
      とにかく厳しい。移動教室のときは必ず走らないとダメやし、体育の着替えも何回もやり直しさせられる。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめは聞きません。が、不登校の子は結構いてるらしいです。
    • 学習環境
      放課後補習もよくしてくれる、受験対策はまだわからないが先生がよく相談に乗ってくれる
    • 部活
      バレー部はとても強い。大会優勝などしている。顧問も熱心だそう。
    • 進学実績/学力レベル
      個人差はあると思うが先生も放課後とかよく勉強を見てくださる。
    • 施設
      古い学校なので、安全性とかは疑問ありだが校庭はとても広いと思う。
    • 制服
      全然かわいくない。何のアレンジもできないくらい。男女ともに。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元だから
    投稿者ID:237099
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンを通して、精神力を高めていくのを教えてもらっている。また、合唱コンクールや中連体など生徒、教師一丸となって取り組んでいる。
    • 校則
      ごくごく一般的な校則だと思います。カバンの自由化は生徒たちでルールを決めて実現させたので、立派だと思いました。
    • いじめの少なさ
      いじめは身近であると聞きます。それによって、不登校になった生徒もいます。
    • 学習環境
      学習能力に差があると思う。生徒すべてが塾に通えるわけではないので、学校で補習などの学習サポートをしてほしい。そうすれば、目標なく、無気力な生徒も減るのではないかと思う。
    • 部活
      マラソンに力を入れているため、駅伝にとても実績があります。足の速い生徒も沢山います。
    • 進学実績/学力レベル
      交通の便から考えて、通える高校が限られています。とても優秀な生徒も多く、進学校への合格も多数います。
    • 施設
      山間に校舎があるため、自然が沢山あって良いのですが、グラウンがも狭く、テニスコートがないので、部活動の種類が限られます。
    • 治安/アクセス
      JRの快速が停まる駅の近くなので、便利です。徒歩、バス、電車と色々な手段を使って登校しています。
    • 制服
      男子は学生服、女子はごくごく普通の制服です。特に可愛くはないです。
    • 先生
      体育会系の部活の先生は特に熱心な印象です。明るく、楽しそうで、話を聞いてると羨ましくなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内なので、特に考えもせず、進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      塩瀬中学校
    投稿者ID:150640
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然の中でのびのびとした雰囲気で過ごせます。特徴的なのは、マラソンです。授業が終わった後ほぼ毎日あるので体力はもちろんクラスごとに集合して走るので絆が深まります。
    • いじめの少なさ
      環境が良いせいか、おおらかな雰囲気に包まれているので、陰湿ないじめは聞いた事がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が塾にかよい、上位の学校を目指す者、自分の夢に向かう者等目的意識を持っています。
    • 施設
      伝統がある学校なので、施設設備が最新であるとは言えません。が、校舎に冷房設備はあります。
    • 治安/アクセス
      自然の中にあるので、通学圏は広いです。なのでアクセスは良いとは言えないと思います。
    • 制服
      男子詰襟、女子ブレザーです。
    • 先生
      全体的にみて生徒の事をよくみている先生が多いと思います。トラブルにもすぐ対応しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学校だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありませんでした。
    投稿者ID:42235
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンと合唱を通じて、厳しい精神力を作ってもらえる学校です。マラソンとは毎日放課後にマラソンがあり、合唱とは年一回の合唱コンクールに向かって、クラスで団結て練習をすることです。
    • いじめの少なさ
      わが子の周りでは、いじめについての問題はありません。不登校は少しいるらしいですが。
    • 進学実績/学力レベル
      みんなががんばって勉強する校風なので、まじめな授業態度です。塾に行っている人も多いと思います。
    • 施設
      建物は古いですが、耐震工事もされていて安心です。山の地形なので、階数が分からなくなるときがあります。
    • 治安/アクセス
      西宮名塩駅からすぐなので、アクセスはいいと思います。駅前にはスーパーやマクドナルドなど少しお店があります。
    • 制服
      男子は学ラン。女子はブレザーにひだの多いスカート。はっきり言ってださいです。
    • 先生
      若い先生が多く感じます。厳しくどなってくれる先生もいてありがたいです。先生も走っているので、元気です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区で決まっていましたが、評判は良かったので私立は考えませんでした。
    • 利用した塾/家庭教師
      義務教育なのでありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      義務教育なので、受験なし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中。
    投稿者ID:41716
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全般的に一般的な公立中学校レベルと思います。学校としてマラソンに力を入れているのは特徴としていいことだと思います。それ以外はその時の先生次第という感じです。
    • 校則
      今時の公立中学では一般的なレベルだと思う。土地柄か不良は少ないので乱れた服装の生徒はほとんど見かけない。
    • いじめの少なさ
      自分の子供の周辺ではいじめの話は聞いたことはない。一般的な公立中学のレベルだと思う。
    • 学習環境
      先生によって温度差はあるが、苦手を補強する補習授業は積極的にやっている印象がある。
    • 部活
      陸上部は伝統的に強いが、他の部はその時の顧問の先生次第という感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      土地柄か不良は少ないので底辺は高い気がするが、全般的には一般的な公立中学レベル
    • 施設
      一応あるべき施設は一通り揃ってるが、個々は特に特出したものはない。
    • 治安/アクセス
      駅近という点ではアクセスは悪くないが、坂道が多く自転車通学はできないのが不便。
    • 制服
      女子も男子も一般的な感じで大した特徴はない。可もなく不可もなくといったところ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      サラリーマン家庭が多いと思いますが、比較的に裕福な家庭の子供が多いのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学校には行くつもりはなかったので、自宅のエリアからここになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立伊丹北高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第二希望ではあったが、大学への進学に非常に熱心な学校だったので。
    投稿者ID:634974
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然に囲まれてのびのびと育つ環境が整っていた。マラソンと合唱に力を入れていた。厳しく楽しく学ぶことが出来る校風だと思います。
    • 校則
      男子はツーブロックといわれる髪型でよく呼び出されていた。教育指導の先生に怒られていた。校則を破る子はあまりいなかった。
    • いじめの少なさ
      いじめは表立ってはなかったが、小さな問題はクラスごとに抱えていたように思う。先生によって対処の仕方が色々だが、解決していたと思う。
    • 学習環境
      学校のすぐ近くに塾が有り、クラブの後はほとんどの人が塾に通っていたように思います。特に一学期の中間テストがないので、出遅れないようにした方が良かったです。
    • 部活
      クラブに入りながら外クラブを中心に頑張っていたので、あまりわかりません。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校の校区が変わった為にみんなバラバラに進路を選ぶようになった。学校より塾に頼って進路は決めた。
    • 施設
      学校は古く施設も古いけれど、冷水器が何個か校内に設置されています。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、電車とバス、徒歩の子に分かれます。治安はよい。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は普通のヒダ付きスカート。可愛くは無く地味なものです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      三つの地区から集まって来ています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だった為に決まっていた。周りも公立に行くなら同じ中学に行った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院高等部に進路しました
    • 進学先を選んだ理由
      クラブをしたくて勉強を頑張って受験しました。
    投稿者ID:548139
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンを学校の行事として位置付けており、全校生徒が毎日夕方になるとそれぞれマラソンを実施する。体が鍛えられるため、3年間病気なしで過ごせた。ただし、昭和的な学校になるのでこのようなことが苦手な子には負担になるかもしれません。子供に合えばよい学校だと思います。ただし、勉学は少し緩めですが、その分少し勉強ができれば内申点は付きやすいと思う。
    • 校則
      学校の校則はふつうの感じです。特に厳しい規則があった記憶はなし。
    • いじめの少なさ
      学年にもよりますが、いじめで学校に来なくなったという話は聞いていない。
    • 学習環境
      どちらかというと、体育(マラソン)に重きを置いていて、勉強は少し緩め。他校よりも学校のレベルは少し落ちるため、勉強できる子は内申点が付きやすい。
    • 部活
      部活動は活発な方。特にサッカー部は熱心な先生がいたため、部員も多く盛ん。ただし、最近サッカー部の先生は他校に移ったとの話。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強は緩めでできない子も多いと聞く。ただし、例年トップの公立高校に何人も進学しており、塾に行っていれば問題なし。
    • 施設
      少し学校が古いため、その点はマイナス。ただし、不足している施設はない。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩3分の立地。周辺にたまり場もなく、治安は問題なし。
    • 制服
      一般的なものの為、安上がり。特にかわいい制服でもない為、そのレベル。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人。外国籍のかたは見たことがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い公立中学であったため。特に選択することもできない為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の高専に進学
    • 進学先を選んだ理由
      のんびりしたところが良かった。
    投稿者ID:555525
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      若い先生も多く、活気があると思います。毎日、生徒全員でマラソンがあり、学期ごとにマラソン大会も開催されます。合唱にも力を入れていて、毎年10月には大きなホールを借りてコンクールが開かれます。
    • 校則
      校則はゆるくはないと思います。でも、校則を破る子もあまりいないように思います。
    • いじめの少なさ
      我が子の周りでは、いじめは聞いていません。不登校の子供もいるようですが、詳しくはわかりません。
    • 学習環境
      学習面については、学校よりも塾に頼っていたので詳しくはわかりません。でも、質問すれば、丁寧に教えてもらえる環境ではあると思います。
    • 部活
      マラソンに力を入れているので、大会の前になると駅伝部を作って、練習に励みます。成績も良いようです。吹奏楽も強いようです。クラブの数は少ないので、残念です。
    • 進学実績/学力レベル
      校区の改革によって、進路はそれぞれバラバラです。個人の希望や実力にあったところへ進学しているように思います。
    • 施設
      学校自体は古くて、傾斜地に建っているので決して恵まれているとは思いません。空気は良いと思います。
    • 治安/アクセス
      JR名塩駅から直ぐなので、立地は良いと思います。駅前といっても、マクドナルドやスーパーがあるだけなので、たむろすることも心配することもないと思います。
    • 制服
      男子は学ランに白のスニーカー。女子は紺のダブルのブレザーにひだの細かいスカートです。かなり地味で可哀想。
    • 先生
      毎日のマラソンを先生もされるために、元気な先生が多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      マラソンがあることが、本人にはつらくてもためになると思ったからです。中学までは公立に行かせたかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      塩瀬中学校
    投稿者ID:150036
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学生は勉学だけではなく運動を通じての育成に力を入れています。毎日全校生徒でマラソンをしています。その点については良いと思われます。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるということは聞いたことがないです。ただ、多少はそのようなこともあるかと思われます。
    • 学習環境
      学習に対してはどちらかと言うと軽い。勉強よりも体力作りに力を入れている。
    • 部活
      部活動は盛ん。特にサッカーは何度か全国大会にも出場しており、練習はとくにハード。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり進学実績は良いとは言えないと思われる。もう少し勉学も注力してもよいと思われます。
    • 施設
      古い学校でありそれなりのもの。特に目立ったものはない。グランドはそれなりには広い。
    • 治安/アクセス
      駅から3分以内のため、アクセスに関しては特に問題なし。バス通学も多い。
    • 制服
      一般的な学生服のため、特に問題はありません。シャツについても同じ。
    • 先生
      体力つくりに先生も一緒に取り組んでおり、生徒の面倒見も良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅が校区内だったため。
    投稿者ID:60463
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学する生徒自身や保護者の心構えしだいで、いい学校にもたいしたこと無い学校にもなりうる。運動と合唱コンクールを頑張っている学校で、毎日のマラソンでは文化部の生徒も体力がつき、高校に行っても生かされている。
    • いじめの少なさ
      いじめ自体はほぼ無いようだが、なんらかの理由で不登校となる生徒が学年に毎年数名いるようだ。
    • 学習環境
      充実してるとは言えないし、生徒側もそれほど先生や学校を利用しているようには見えない。
    • 部活
      毎日のマラソンで基礎体力が養われているようで、運動部はそれぞれ市内でも強いほうだ。吹奏楽部も頑張っていて、部活が頑張れる学校は成績も伸びていると思う。実際に進学先の高校は進学校が多くなっている。
    • 進学実績/学力レベル
      なるべく合格の可能性が高い高校を勧められるが、その年によって希望校に合格できない生徒が多いときもある。
    • 施設
      それほど都会ではないのに、校舎も校庭も特筆すべき広さではない。マラソンコースが校外もあり多岐にわたっていて、生徒には難関だが鍛えられる。中庭は生徒のたまり場になっていて楽しそうだ。
    • 治安/アクセス
      JR駅から徒歩1~2分で、小学校よりも通いやすいくらいだ。ただ、中学から定期を持つのでなれないうちは心配する。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺ブレザーとプリーツスカートだが、シャツのみでリボンやネクタイがないので、イマイチなデザイン。
    • 先生
      熱心な先生もいれば、そうでない先生もいるのは公立校では仕方がないこと。熱心な先生のクラスや部活にあたると、とても充実した生活を送れるが、生徒や父兄の接し方でも変わることだし相性もあるから、一概には言えない。どうにか頑張ろうという先生は多いほうだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学までは公立に通う予定で、体力もつきそうだから。
    投稿者ID:57519
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくにこれといった特徴がないので、普通の評価になります。良くも悪くもないどこにでもある学校である。プールが日陰にありさむい
    • いじめの少なさ
      大きなえげつないいじめはありませんが、小さい言葉の暴力や先生の見てみぬふりが結構ある
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが受験します。塾にいっている子が多く、地元の公立高校がほとんどで、お金がある子は私立です。
    • 施設
      かなり古い学校なので、いろんなものが汚く古い。とくにトイレと校舎がきたなすぎです。
    • 治安/アクセス
      えきからは、非常に近くかなり便利である。家からあるいていけるので、すごくべんり。
    • 制服
      古臭くてぜんぜんかわいくない
    • 先生
      生徒へのひいきがむちゃくちゃおおい学校だと思います。クラブに入っているのと、入っていないのではぜんぜん違う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて便利だったから
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにはなにもしていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      じもと
    • 進学先を選んだ理由
      ちかいから
    投稿者ID:43038
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日放課後にマラソンタイムという時間が15〜20分あり、運動部、文化部限らず体力がつきます。マラソンタイム中は先生方も走っており学校全体で取り組もうとしている姿が素晴らしいです。
    • 校則
      厳しくはありません。スカートを短くしていたり、学ランのボタンを開けていたりすると、見つけ次第注意はされます。だいたいの生徒が校則を守っています。
    • いじめの少なさ
      どこの学校にもあるような感じです。先生方がしっかりと生徒の話を聞き、改善しようとされていました。
    • 学習環境
      私の学年では荒れている子がいたので、授業中うるさく、集中はできなかったと思います。3年生になると放課後、図書室で補習を自主的に受けられます。先生方もたくさんおられるので質問などしやすい環境になっています。
    • 部活
      種類は特に特別な部活はありません。ただし、部活ひとつひとつに活気があり、運動部では全国大会を目指して、一致団結で取り組んでいます。教師も一生懸命、毎日のメニューを考えてたり、熱心に指導してくださいます。
    • 進学実績/学力レベル
      上を目指そうとしている生徒が多く、刺激し合いながら頑張れます。体育やマラソンタイムでついた精神力が勉強に役立ちます。
    • 施設
      それなりに充実していると思います。ただ、山の近くにあるというのもあって、かなりの数の虫がやってきます。それに、プールは木の葉っぱがよく入っておりキレイではありません。
    • 制服
      女子は紺のブレザーで、リボンやネクタイは体育やマラソンタイムで早く着替えられるようにするために、無くなったそうです。
      男子は学ランです。
      男女とも学校内で名札を付けていないと注意されます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域だったのでそのまま進学。入学前は、マラソンタイムが嫌でしたが、卒業後はやってて良かったと感じています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立宝塚西高校
    投稿者ID:289956
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソン学を通じてあきらめない心を培ったと思います。毎日、授業終了後にマラソンがあり、学期ごとにマラソン大会も開催されます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあることは実際には関与していません。何かの理由で保健室登校している人はいたようですが、クラスは平和でした。
    • 学習環境
      先生によって差はあるものの、皆が飽きないように興味が湧くように工夫して授業を進めてくれています。
    • 部活
      クラブ数は極端に少ないです。吹奏楽や陸上が強いですが、卓球や男子バスケットなど和気あいあいと楽しめるクラブもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      実際は学校よりも塾を信頼していました。学区編成があって他の市の学校のことは先生もわからないようでした。
    • 治安/アクセス
      西宮名塩駅からすぐです。駅前には阪急オアシスやマクドナルドがありますが、制服では入店禁止です。
    • 制服
      男子は学ランで恰好良いのですが、女子がブレザーでひだスカートという可哀想な制服です。
    • 先生
      熱心で若い先生が多く感じました。挨拶をきっちりと先生からしてくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だったため、自動的になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      あこがれていたから。
    投稿者ID:94743
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くもなく悪くもなく・・・という感じです。公立の学校なのでこんなものかと思い、多くを期待はしていません。
    • いじめの少なさ
      子供たちの間でもあるようですが、部活関係のいじめが多いかと感じます。
    • 学習環境
      自然豊かで空気もきれいです。毎日、放課後に走るマラソンも校庭だけでなく学校の周りを走るコースがあり四季を感じることができます。
    • 部活
      朝練があり、朝早くから夕方まで練習に励み、土日もほとんど休みがないので家族で出かけることができない。また、休むといじめの原因になるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      保護者や家庭によって様々ですが、教育熱心な家庭の子は学校だけに頼らず、大手塾に通い良い学校を目指してます。
    • 治安/アクセス
      自然の多い環境で、駅からも家からも近いので徒歩通学できるのは便利です。
    • 制服
      昔ながらの昭和の香りがする制服です。かばんは自由なのですが、頻繁に新しものを欲しがるので、制かばんがあった方が助かります。
    • 先生
      先生自身のメンタルが弱いと感じます。生徒も落ち着いて勉強に励めず、先生により教え方が変わるので、戸惑ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立だから選べなかった。
    投稿者ID:94456
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何年かに一度問題が発生しているような学校です。
    • 校則
      特に厳しいとは感じません。良くも悪くも鳴くといった感じがします。
    • いじめの少なさ
      特に目立って聞きませんが、ほかの学校のように見えないいじめがあるかも知れません。
    • 学習環境
      何年かに一度問題がはっせいするため、学習環境に適しているとは言えません。
    • 部活
      サッカー部や陸上部など、毎日走らされるような学校なので、体力がつくように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      特にめだっって成績が向上するようなことも悪化することもないように思います。
    • 施設
      古い学校なので、施設がいいとは言えません。ただ、徐々に改善していくように思えます。
    • 制服
      特に良いとも悪いとも思いません。一般的に学校制服は、業者との絡みで高すぎると思います。是正すべきです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近い学校で、学力も高くなかったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      公文
    • 利用していた参考書/出版書
      漫画でわかる歴史
    進路に関する情報
    • 進学先
      宝塚西
    • 進学先を選んだ理由
      部活を引退してから成績向上したため
    投稿者ID:312294
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

65件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、塩瀬中学校の口コミを表示しています。
塩瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  塩瀬中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!