みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  塩瀬中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

塩瀬中学校
出典:もんじゃ
塩瀬中学校
(しおぜちゅうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 西宮名塩駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.26

(65)

塩瀬中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.26
(65) 兵庫県内255 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

32件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      突出した、これといった特徴がない、いわゆる中途半端な
      田舎地域特有の平凡さが、唯一の特徴といえるかもしれない。
    • 校則
      この中学だけでなく、全般的に現状の適切な校則なのか、不明だから
    • いじめの少なさ
      いじめ行為の基準が曖昧だから、いじめていても、いじめていると
      認識していない事もあるし、いじめられているのに、いじめられていると認識していない事もある。
    • 学習環境
      学校全体の学習成績が、同地域の他の学校または、他地域の学校と比較して、高いと思えない
    • 部活
      部活動で優秀な成績を収めるようとするのか、
      そうでないのかわからない
    • 進学実績/学力レベル
      難関高校への進学率が高いと思えないし、
      難関高校へ進学する生徒は、学校だけの学習で
      進学できるわけがない
    • 施設
      昔と比べれば生徒数は増えたし、現状の世情を踏まえた
      学習方法がとられていると思うが、そんな事はどこの学校でも
      やっている。
    • 治安/アクセス
      はっきり言って、昔からの田舎の地域なので。
      治安はいいほうである。
    • 制服
      昔の詰襟が無くなったので、それはそれで評価するが、
      そんな事は今時、どこの学校でもやっている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆる、今時の親から生まれ、育てしつけられた、
      いわゆる今時の子供達が、可もなく不可もなく
      毎日を送っていると思う
    投稿者ID:952028
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      昔ながらの体育バカというか団体行動を重視した学校。 数年前と比べたらまだましだが体育の成績をつけるのにやる気のある顔とかいう先生がいた。 全て実技で成績が決まる。 マラソンも体育とは別にあるため運動が苦手なこには苦痛かも。
    • 校則
      今時。髪型が自由ではなく髪ゴムの色が黒や紺と決まっています。 靴下は白の無地です。
    • 学習環境
      エアコンの温度設定が不安定で熱い寒いが顕著 先生たちの授業は分かりずらく聞きずらいようす
    • 部活
      運動部が凄く頑張っていて賞状など沢山貰ってる様子。 陸上部が凄い。ことしは吹奏楽部も練習が少ないのに近畿大会に出場した
    • 進学実績/学力レベル
      公立に行けない子は遠い私立に行く。 勉強ができるこは宝塚北や西宮市立に行く。
    • 施設
      よくも悪くもなく昔ながらの施設。」 体育館には冷房がないため送風機を使うが熱い
    • 治安/アクセス
      名塩駅から5分。駅前にちょっとした買い物できる所があるが生徒は禁止されている
    • 制服
      ブレザーと学ラン。色味が暗い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立を考えてなければ通うことになる。公立に通う子には志望動機などないんじゃないかと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      宝塚の公立高校と尼崎の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値で入れるところだから。沢山の生徒は宝塚に流れる 尼崎に高校に行くこは電車1本で行けるから行く
    感染症対策としてやっていること
    いたるところにアルコールがあり手洗いを推奨している。 ボランティアのかたがこまごま消毒のために募集されている
    投稿者ID:796788
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      女尊男卑です。男子の着替えるスペースがなく目のやり場に困っています。先生によっては態度を変える先生もいらっしゃるようで非常に困ります。マラソン大会や駅伝でも男女長さが違うので全員が運動できるわけではないので。体育で徒手体操した時は男子は太陽が照って日陰がないグラウンドに移動させられるのに対して女子は扇風機がかかった日陰で涼しい体育館です。何かトラブルが起きた時の対処は本当に遅いです。またcovic-19の対策については生徒対して厳しい反面、職員室ではほとんどの教師がマスクをつけていないと聞きました。
    • 校則
      ツーブロック禁止
      スマホ持ち込み禁止くらいで普通です
      季節問わず半袖や長袖を着れます
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり耳にしたことがないです。いざあったとなったときもすぐに噂になるので対応は早いのではないでしょうか
    • 学習環境
      受験、関係なく教師を交代します
      特に普通の教師だけ手放して微妙な教師をそのままにしているところが見受けられます
    • 部活
      顧問の不祥事等で思うような活動ができないクラブが見られます。ペナルティを課せるといった感情的な指導が多数見られます
    • 進学実績/学力レベル
      頭の良い人は塾で勉強をし、授業を受けるだけで特に問題はないですが頭が良くない人は放置状態です。授業について行けていない生徒もいます。補習の授業も年に2回程度です
    • 施設
      グラウンドは十分に生徒が遊べるスペースがあります。体育館も冷暖房設備が整っています。図書館も新しい本が随時更新されていくようです
    • 治安/アクセス
      教師が喫煙しているといったことがあるみたいです。
      学校までの道のりに歩道がなく車も通っていて非常に危険です。車も通る公道で勝手に駅伝マラソン大会を開いているようです。坂も急勾配で転んだりしたら保健室だけでは済まないでしょう
    • 制服
      マラソンがあることに関係しているとかも耳にしたことはあります。簡単に脱いだり着替えたりできるようにシンプルな制服です。女子の制服は特に昭和みたいなデザインです。体操服は通気性が非常に悪いです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動嫌いな子が非常に多いです。マラソンの影響だと思いますー。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で学費もそこまでかからず給食が配給されてかつ家から通える程度だから
    投稿者ID:764628
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも普通。周りからの意見は厳しいが、子供の様子を見ている限り不満はなさそうだし楽しそうにしているので問題ないと思っている。
    • 校則
      校則のことを理解してないので回答しようがない。ただ周りから良い悪いの評価を聞かないので普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは子供からも周りからも聞いていない。いじめはないのが普通だと思うので普通にした。
    • 学習環境
      学習レベルは周りの学校に比べると悪いと聞いているが、子供自身自ら率先して勉強してるので普通だと思う。
    • 部活
      子供の習い事に合わせた部活動を教えてくれたらしい。活動自体楽しそうにやっている。
    • 進学実績/学力レベル
      学習レベルは高くないと周りから聞いているが、高校進学しない子供はほぼないらしいので普通だと思う。
    • 施設
      古いが必要なものは全部揃っており普通だと思う。ただバス通学っていうのは不便だと思う。
    • 治安/アクセス
      バス通学は不便だが、徒歩に比べれば安心できる。バス停から近いしそこまで不満はない。
    • 制服
      デザインも値段も普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      田舎の学校なだけに、素直で冒頓とした子が多いと思う。子供は楽しそうにしてるので普通の子が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      出身小学校からの流れで。サラリーマン家庭だし、私立に通わせられるほど裕福ではないから。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、手洗い、うがい、アルコール消毒など、一般的な対策をしている。
    投稿者ID:746854
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の質にバラつきがあり、生徒と友達の様に仲良くしていたら生徒達が信頼してくれると思っている先生や子供の夢を失笑したり、片親を低所得者と決めつけて話をする先生が居るので、子供よりも先ずは先生の人間性を育てるか人選をするか……子供は担当になった先生で人生左右される事が多いので気を付けてほしいです。
    • 校則
      カバンが自由選択になり身体に負担がかからないので良いです。置き勉が出来ないのでかなりの重量を毎日持ち歩くのでリュックが必須です。
    • いじめの少なさ
      いじめは有りませんが、ふざけて遊んでいる事も先生から虐めだ!と親まで連絡行く事がありました!変な正義感からの対応でしょうが仲の良い友達同士で賑やかに話をする事すらできませんでした。
    • 学習環境
      できない子はスルーです。塾に行かせた方が良い等の話があったそうです!何の為の学校か…。
    • 部活
      成績の残せる生徒のみ力を入れて指導!その他の生徒は指導なく大会に出されて順位等に興味なしでした!3年間苦痛そうでしたがやめずに続けた子供が凄いと褒めました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導の三者面談では、勝手に先生が決めた高校を押してくる状態でこちらの家庭環境や子供の夢等も一切聞かず、馴れ馴れしく〇〇は…と、性格まで勝手に決めつけて、下の名前で呼び捨てで話を進めるので呆れました!もちろん自分達で決めた学校に入学しましたが。
    • 施設
      自然の中にあるので環境はとても良いと思います!夏はエアコンも使用するので快適そうでしたが教室内の生徒の人数が多すぎて押し込みすぎとも思いました。
    • 治安/アクセス
      駅が近く便利です
    • 制服
      特に普通です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内なので、特に選ばず小学校卒業したら中学校に行くパターンです!もし選べるなら子供と真摯に向き合ってくれる学校へ行くと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      色々な情報を自分達で集めて、通っている生徒の表情や明るさで決めました!変わった先生も居ますが良い先生の印象の強い学校でしたので楽しく通えています。
    投稿者ID:832076
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      都会過ぎず田舎過ぎず、緑も多く、近隣の3小学校が集まるわりに子供達が落ち着いていて、比較的真面目な生徒が多いのが子を持つ身からすると安心します。
    • 校則
      髪の長さは、おろすなら、肩まで。長い人は、結ぶなど、制服着用、靴も靴下も白等、外見が揃えられているので清潔感があり見ている方は、学生らしく気持ちがいい。
    • いじめの少なさ
      環境が田舎のせいか、周辺に遊興施設等無く、市役所、病院、塾、駅等しかないので、子供達が中学生にしては、比較的幼く大人しく真面目である。
    • 学習環境
      今は、塾に通う子が大半なので、子供達に時間が無いからか学校内では、基本授業のみになってしまっている。テスト前など先生が短時間だが時間を作ってくれて、希望者には直接指導してくれるのは、学校教育として良いと感じる。
    • 部活
      子供達自体は、部活動に熱心に取り組んでいる。実績等は、偏りがあり、陸上部、吹奏楽部などは、実績を挙げています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子供達が希望する進学が出来ている。 最近では、学校がというより家庭の指導の方が熱心で入学段階から、多くの家庭が進路情報を持っており、そこを目指して頑張る環境を整えているためだと思います。
    • 施設
      駅に近いため、通いやすく、比較的田舎なので土地が広くグランドも広いです。 学校周辺の田舎道を利用し、昔から基礎体力のため、マラソンに力を入れています。
    • 治安/アクセス
      駅から近いが周辺に遊興施設等ない田舎駅なので、治安は、とても良いです。 近年は、道路が良くなり、アクセス等もとても良い。
    • 制服
      清潔感があり良いが、やはり公立なので、可愛さとかは、なく、昔から変わっていないです。しかし近年は、ジェンダーレスの観点から、女子もズボンが選択肢に入りました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子供が大半です。 部活動をし、塾に通い、近年は、ノー部活デーもあり、休みの日は、時間が出来るので仲の良い友達と話しながら帰る姿をよく見かけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立受験をする気も無く、もとより公立に行く予定でした。その方が小学校からの友達も多く、環境が劇的に変わる事無く、平穏に通えると思いました。
    感染症対策としてやっていること
    3月に休校になり、いきなりの新学年になりましたが、その後は、分散登校へ。 そして通常登校に戻りましたが、消毒、換気、マスク、登校前の検温、部活動の時間短縮と比較的出来る事が行われています。
    投稿者ID:756742
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くもごく一般的な公立の中学校ですね。この学校へ行かせたく無いとかはないです。あえて言うなら電車通学は面倒かな
    • 校則
      クラブ活動が盛ん。電車通学になる。治安は特に問題ない。普通だと思う
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはない。多少先生の教え方による問題はあるが普通
    • 学習環境
      町のようにゴミゴミとしておらず静かな山間にあるのでいいと思います
    • 部活
      部活はけっこう活発で兵庫県でもたぶん競合校ではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校ではない。特別ずば抜けて良くもなくとても悪い方ではないと思います。
    • 施設
      市内では標準のものがあるのではないでしょうか。いろいろなものが足りないことはないと思います。
    • 治安/アクセス
      市内の中学校ですが町から離れているためゴミゴミとはしていない静かな学校ですね。
    • 制服
      ブレザーではなく一般的な学生服ですね。何も問題は無いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      山間の学校ですから世帯数が少ないため市内でも生徒は少ない方ですかね。年々減少しているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立の学校へいかす予定もなく普通の学区内の公立で良かったため
    投稿者ID:634613
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校生活は特に問題は無さそうですが、他校に比べると授業の進み具合が遅いのが気になります。走る事が多い。
    • 校則
      特に厳しそうでもなく普通だと思います。素朴な生徒が多いので今以上に厳しくする必要性が無いからかも知れません。
    • いじめの少なさ
      先生方の気配りもありいじめに発展しないで済んでいるのかわからないのですが、まだ聞いた事がありません。
    • 学習環境
      市街地から離れている為、寄り道などの心配はない。それ以外で特に満足することは思いつかないです。
    • 部活
      吹奏楽部が特に人気もあり一番大所帯で強い。陸上部、バトミントン部もそこそこ強い。
    • 進学実績/学力レベル
      授業の進み具合が遅く、学力は低めであると聞いています。中学校受験で私立に進路をとる家庭も多いのも影響しているかも知れません。
    • 施設
      歴史のある学校なので当然ながら全体的に古さを感じます。先端を行く設備は無くごく普通レベルではないかと思います。
    • 治安/アクセス
      市街地から離れていることもあり、遊戯とかも無く治安はとても良いです。
    • 制服
      昔から変わらないのですがごく普通レベルだと思います。少し変化があっても良いかと思いますが、変える必要性もないのでしょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市街地から離れているので通学に際して、誘惑を受ける施設等がないので安心。
    投稿者ID:574295
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      軍隊のような教育のうえに片寄った教育をしている。発達障害のあるこへの配慮は一切なし。勉強よりマラソンや体育を優先している。昔からの、教育方針が変わってない
    • 校則
      白スニーカー模様なしに白靴下。紐靴でないといけない。 体育以外にマラソンが、毎日ある。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことがない。
    • 学習環境
      本来習うべきアルトリコーダーを習わない。 その代わり歌やマラソン厳しい体育の授業が充実してるようです
    • 部活
      陸上部はわりと強いようで大会の話はよく聞く。 バレーボールは部活後に自主練習がある
    • 進学実績/学力レベル
      みんな、大体偏差値にあう高校に入れる。 宝塚にある公立に大体流れる
    • 施設
      古い。体育館で、暑さのあまり体調不良の子がでる。 プレハブ校舎がある
    • 治安/アクセス
      電車で一駅歩いて十分。
    • 制服
      女子はスーツ。男子は学ラン。規定のものがある。販売の日にしか買えないので不自由
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素朴な子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近くの公立だから。 私立いかない子は塩瀬に流れる。仕方なく行く
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立宝塚西高校
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値。特に努力もなく落ちることもない学校だから
    投稿者ID:557738
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学校指導はめっちゃ厳しいって訳ではないです。でもいじめとかは絶対許しません。勉強は分からなかったら教えてくれる先生と教えてくれない先生がいます。
    • 校則
      他の学校とほとんど一緒です。しかし女子のスカートが長すぎます。膝下2センチじゃないと怒られます。
    • いじめの少なさ
      いじめなあんまり聞きませんが部活によって性格が別れており、いじめられてる人もいます。
    • 学習環境
      テスト前の一週間になると自習室みたいなのが出来ます。そこで先生にわからない所をきけます。
    • 部活
      陸上部がとにかく強いです。どの部活も活気が溢れていてすごく元気に集中している部活がほとんどです。
    • 進学実績/学力レベル
      宝塚東に行く人や県西に行く人も毎年何人かはいます。良い悪いで言えば良いよりの悪いです。
    • 施設
      トイレがとにかく臭くてちょっと不便です。体育館は広いとは思います。図書館はプレハブにつながっているので1年5、6組は便利です。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、アクセスも駅から徒歩3分と良い土地にあります。
    • 制服
      ださいです。スカートは膝下なので長いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの人が名塩小、生瀬小、東山台小の人です。たまに外国人の人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲の中で1番近く、実際はまぁまぁ遠いです。坂道が多いので不便っちゃ不便です。
    投稿者ID:665322
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の内部、言わばソフト面は良好だが、それ以外の環境等のハード面はマイナス点となってしまうのでプラスマイナス面で3点が妥当かと思った
    • 校則
      教諭の外観にもこだわりが少ないことから、生徒への厳格さを感じないため。
    • いじめの少なさ
      そういう話を聞いたことが無い。息子は障害があるためターゲットにされ易いと思って心配していたが全くそのようなことは無かった
    • 学習環境
      障害を持った息子への補助をしっかりしてくれているし、内面までよく観察してくれている
    • 部活
      息子は文化系のクラブ(囲碁、将棋クラブ)でルールも良く理解していないがオセロ等別のゲームで楽しく参加している。「
    • 進学実績/学力レベル
      周囲に優秀な進学校を志望している子、実際にそういう学校に進学した話を多く聞くため。
    • 施設
      西宮市としての傾向と言えるが北部の学校施設の改修は常に後回しにされている印象が強い。そのため当該中学だけでなく、生瀬小学校など老朽化した学校が目立つ。あれでは子供がかわいそうだと思います。西宮市は人口集中が多く、人気も、地価も高く華やかな南部だけではない。北部はやや見捨てられている感が強い。
    • 治安/アクセス
      中学校で自転車通学ならともかく、アクセスが悪いため電車で通わねばならないのは交通費の負担も多く不公平感が強い
    • 制服
      とにかく典型的な昭和時代からの古い学ランとセーラー服があまりに地味。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      交通の便が悪い地域に住んでいるため優秀な私立に行ける実力があっても仕方なく通っている家庭もあるのでは?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      発達障害に関する理解があり、学習面、生活面で補助、支援をしてくれる
    投稿者ID:621916
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒はおっとりしている子か多く、話しかけてもとても良い感じ。学校はその部分に甘えているのか、社会に揉まれていない教師が多すぎる。 もっと都会の学校で揉まれるべきな教師が多いのが非常に気になる。
    • 校則
      可もなく不可もなく 中学校ではあるべき縛りがある。 山手にあり子供たちが全体的に温厚なのか、きちんと言うことを聞いているかんじ
    • いじめの少なさ
      表に出るものはあまり気にならない。細かいいじめがあるように感じる。個人同士のやりとりでのいじめのような感じがある。
    • 学習環境
      過半数の生徒が塾に通っているように思える。できる子とできない子の差が大きい。 クラブに入っている生徒は提出物、成績が悪いとクラブに参加できないようです。 かといって、フォローもない。そもそも体育会系の学校のような感じなので、クラブが厳しい。そこで勉強のフォローがないのはどうかと思います。
    • 部活
      運動部中心に頑張っている。 文化部も活躍できるように学内での壁画、地域イベントへの参加などがあり楽しそう。 これも校長によりけり。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている生徒が多いので、目標があればそこに向かい頑張っている生徒もいる。 そうでない場合、学校からの学業のサポートは見えない。
    • 施設
      山にあるので多少いびつなぶぶんがある。 下の方にある教室は湿気がひどく暗い。
    • 治安/アクセス
      駅、バス停が近く、商業施設があるので車でも行きやすい。が、そこに行くまでの短い距離が日が暮れると、暗すぎて危険な気がする。
    • 制服
      何十年も前から変わっていない。必要のないベストを購入させられる。あの制服で校外活動は可愛そう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内。それだけです。 私学に進学するつもりもなかったので、校区内の学校に進学というパターンです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      比較的近い隣の市の高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      出来るだけ通学に時間をかけたくない。公立高校希望。 だったので、隣の市の高校を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    クラブ活動は縮小。教室の換気。マスクは必須。ソーシャルディスタンスは授業中、休み時間、放課後もきをつける。
    投稿者ID:797330
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日放課後にマラソンがあります。授業が終わってすぐ体操服に着替え、どのクラスが早く集合できたか、などチェックされます。マラソン大会は学期ごとにありましたが、年1回になりました。 合唱コンクールもあり、コンクール前は各パートに分かれて練習し、クラスみんな一致団結します。 体育大会は3年生の大ムカデが見どころで、ここでもクラスみんな一致団結します。 学習面では、塾に行っている生徒が多いです。 マラソンが嫌で、私立に行く生徒もいるようですが、体力もつきますし、自分のペースで走るので、マラソン嫌いな我が子もそれなりに楽しんでました。
    • 校則
      校則は至って普通です。ただ、学校指定のセーターが薄っぺらくその割には結構な値段ですので、黒または紺で自由にした方がいいと思いました。谷底にある学校なので寒いのです。 セーター着用もいつからと決まっているので、どんなに寒くても着ていけないです。
    • いじめの少なさ
      グループLINEのトラブルはありました。先生に相談し解決策を考えてくださいました。 いじめといういじめは聞いた事はありません。
    • 学習環境
      夏休みに補習授業があり、呼ばれた生徒は行きます。 3年生からの成績、特に2学期は受験に向けてそれぞれ勉強を頑張っていると思います。
    • 部活
      陸上部、バトミントン部は強く、特に陸上部では800メートル走で全国大会に出た生徒もいました。
    • 進学実績/学力レベル
      宝塚市の公立高校へ進学する生徒が多いです。 塾に行っている生徒が多いです。
    • 施設
      全体に施設は古いです。校庭は水はけがいいです。 玄関前の池に亀を飼い始めました。
    • 治安/アクセス
      バス停、JRの駅とも近いです。
    • 制服
      男子は黒の学ラン、女子は紺のブレザーとスカートでリボンなど一切なく可愛くも何にもないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      3つの小学校から来るので、おとなしい子、やんちゃな子、いろいろな生徒がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区がそこだったので。私立は金銭的に無理なので、ある意味仕方なくです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から1時間弱かかる公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもがやりたいことができる学科があった。
    投稿者ID:556717
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動への取組は評価できると思います。その他は可もなく不可もなくといった感じです。中連体は見ものです。
    • 校則
      細かい校則は知りませんが、着衣に乱れがある生徒は見かけません。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあったと子供から聞いたことがない。子供が知らないだけかもだが。
    • 学習環境
      可もなく不可もなくといった感じだったと思います。いい評価も悪い評価も聞いたことがありません。
    • 部活
      部活動には熱心に取り組む学校だと思います。子供は吹奏楽部でしたが、コンクールに向けて一生懸命頑張って、結果を出していたように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に近隣の公立高校へ進学する子供が多いと感じています。中には優秀な市立高校へ進学する生徒もいるようです。
    • 施設
      体育館がじめじめとしていて、どうしても古い印象があります。増設している教室もプレハブで少し、子供が可哀そうな気がします。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
    • 制服
      普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習と部活動を両立させて、頑張っている生徒が多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立という選択肢がなく、公立で一番近くにある中学校が塩瀬だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣にある公立高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことがあると聞いていたから。私立は考えていなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    今はもう学校を卒業しているので、詳しいことは全くわかりません。
    投稿者ID:747382
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      極めて普通の公立校だと思う。あえて言えば、三年間マラソンを日課にしてるので多少の不平不満はあるが、確実に体力面では向上した。
    • 校則
      ほぼ公立校としては普通の校則。良くも悪くもないと感じたが…。
    • いじめの少なさ
      周りでは、いじめと思われるような言動を感じた事は無かった。また話や噂も聞かなかった。
    • 学習環境
      自分のスタイルで勉強ができた。先生方も聞きに行っても直ぐに対応してもらえた。
    • 部活
      吹奏楽部に在籍していたが、指導者の技量がどうしても必要不可欠なクラブであったため、自分達の努力だけでは報われない部分は否めない。
    • 進学実績/学力レベル
      学校としてのレベルは良くも悪くもないと感じたが、これに関しては個人のやる気が大きな要因だと思う。
    • 施設
      高望みしても公立学校では、より良いものを望むのは難しい。その分、長く大切に使う事は学んだ。
    • 治安/アクセス
      田舎の方にあるので、住んでる地域によっては電車やバス通学を強いられる。行政からの通学費は援助がないのは不公平。学校の周りも山なので帰りが遅くなる時は不安。
    • 制服
      可もなく不可もなく、良くも悪くもない。極めて普通だが、大きな不満が出るような制服ではないので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍の人も少数含め、極普通なのでは。他校と比べようはないが、それぞれ個性があるのは同じだようなものだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望も何も、公立学校に行く事で選ぶとここしかない。引越しでもしない限り選べない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の私立学校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力、クラブの内容、やりたい事、雰囲気、制服などを総合的に見て。
    投稿者ID:621647
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンを通して、精神力を高めていくのを教えてもらっている。また、合唱コンクールや中連体など生徒、教師一丸となって取り組んでいる。
    • 校則
      ごくごく一般的な校則だと思います。カバンの自由化は生徒たちでルールを決めて実現させたので、立派だと思いました。
    • いじめの少なさ
      いじめは身近であると聞きます。それによって、不登校になった生徒もいます。
    • 学習環境
      学習能力に差があると思う。生徒すべてが塾に通えるわけではないので、学校で補習などの学習サポートをしてほしい。そうすれば、目標なく、無気力な生徒も減るのではないかと思う。
    • 部活
      マラソンに力を入れているため、駅伝にとても実績があります。足の速い生徒も沢山います。
    • 進学実績/学力レベル
      交通の便から考えて、通える高校が限られています。とても優秀な生徒も多く、進学校への合格も多数います。
    • 施設
      山間に校舎があるため、自然が沢山あって良いのですが、グラウンがも狭く、テニスコートがないので、部活動の種類が限られます。
    • 治安/アクセス
      JRの快速が停まる駅の近くなので、便利です。徒歩、バス、電車と色々な手段を使って登校しています。
    • 制服
      男子は学生服、女子はごくごく普通の制服です。特に可愛くはないです。
    • 先生
      体育会系の部活の先生は特に熱心な印象です。明るく、楽しそうで、話を聞いてると羨ましくなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内なので、特に考えもせず、進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      塩瀬中学校
    投稿者ID:150640
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然の中でのびのびとした雰囲気で過ごせます。特徴的なのは、マラソンです。授業が終わった後ほぼ毎日あるので体力はもちろんクラスごとに集合して走るので絆が深まります。
    • いじめの少なさ
      環境が良いせいか、おおらかな雰囲気に包まれているので、陰湿ないじめは聞いた事がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が塾にかよい、上位の学校を目指す者、自分の夢に向かう者等目的意識を持っています。
    • 施設
      伝統がある学校なので、施設設備が最新であるとは言えません。が、校舎に冷房設備はあります。
    • 治安/アクセス
      自然の中にあるので、通学圏は広いです。なのでアクセスは良いとは言えないと思います。
    • 制服
      男子詰襟、女子ブレザーです。
    • 先生
      全体的にみて生徒の事をよくみている先生が多いと思います。トラブルにもすぐ対応しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学校だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありませんでした。
    投稿者ID:42235
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンと合唱を通じて、厳しい精神力を作ってもらえる学校です。マラソンとは毎日放課後にマラソンがあり、合唱とは年一回の合唱コンクールに向かって、クラスで団結て練習をすることです。
    • いじめの少なさ
      わが子の周りでは、いじめについての問題はありません。不登校は少しいるらしいですが。
    • 進学実績/学力レベル
      みんなががんばって勉強する校風なので、まじめな授業態度です。塾に行っている人も多いと思います。
    • 施設
      建物は古いですが、耐震工事もされていて安心です。山の地形なので、階数が分からなくなるときがあります。
    • 治安/アクセス
      西宮名塩駅からすぐなので、アクセスはいいと思います。駅前にはスーパーやマクドナルドなど少しお店があります。
    • 制服
      男子は学ラン。女子はブレザーにひだの多いスカート。はっきり言ってださいです。
    • 先生
      若い先生が多く感じます。厳しくどなってくれる先生もいてありがたいです。先生も走っているので、元気です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区で決まっていましたが、評判は良かったので私立は考えませんでした。
    • 利用した塾/家庭教師
      義務教育なのでありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      義務教育なので、受験なし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中。
    投稿者ID:41716
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全般的に一般的な公立中学校レベルと思います。学校としてマラソンに力を入れているのは特徴としていいことだと思います。それ以外はその時の先生次第という感じです。
    • 校則
      今時の公立中学では一般的なレベルだと思う。土地柄か不良は少ないので乱れた服装の生徒はほとんど見かけない。
    • いじめの少なさ
      自分の子供の周辺ではいじめの話は聞いたことはない。一般的な公立中学のレベルだと思う。
    • 学習環境
      先生によって温度差はあるが、苦手を補強する補習授業は積極的にやっている印象がある。
    • 部活
      陸上部は伝統的に強いが、他の部はその時の顧問の先生次第という感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      土地柄か不良は少ないので底辺は高い気がするが、全般的には一般的な公立中学レベル
    • 施設
      一応あるべき施設は一通り揃ってるが、個々は特に特出したものはない。
    • 治安/アクセス
      駅近という点ではアクセスは悪くないが、坂道が多く自転車通学はできないのが不便。
    • 制服
      女子も男子も一般的な感じで大した特徴はない。可もなく不可もなくといったところ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      サラリーマン家庭が多いと思いますが、比較的に裕福な家庭の子供が多いのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学校には行くつもりはなかったので、自宅のエリアからここになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立伊丹北高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第二希望ではあったが、大学への進学に非常に熱心な学校だったので。
    投稿者ID:634974
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然に囲まれてのびのびと育つ環境が整っていた。マラソンと合唱に力を入れていた。厳しく楽しく学ぶことが出来る校風だと思います。
    • 校則
      男子はツーブロックといわれる髪型でよく呼び出されていた。教育指導の先生に怒られていた。校則を破る子はあまりいなかった。
    • いじめの少なさ
      いじめは表立ってはなかったが、小さな問題はクラスごとに抱えていたように思う。先生によって対処の仕方が色々だが、解決していたと思う。
    • 学習環境
      学校のすぐ近くに塾が有り、クラブの後はほとんどの人が塾に通っていたように思います。特に一学期の中間テストがないので、出遅れないようにした方が良かったです。
    • 部活
      クラブに入りながら外クラブを中心に頑張っていたので、あまりわかりません。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校の校区が変わった為にみんなバラバラに進路を選ぶようになった。学校より塾に頼って進路は決めた。
    • 施設
      学校は古く施設も古いけれど、冷水器が何個か校内に設置されています。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、電車とバス、徒歩の子に分かれます。治安はよい。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は普通のヒダ付きスカート。可愛くは無く地味なものです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      三つの地区から集まって来ています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だった為に決まっていた。周りも公立に行くなら同じ中学に行った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院高等部に進路しました
    • 進学先を選んだ理由
      クラブをしたくて勉強を頑張って受験しました。
    投稿者ID:548139
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

32件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  塩瀬中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!