みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲武中学校   >>  口コミ

甲武中学校
(こうぶちゅうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 甲東園駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.58

(51)

甲武中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.58
(51) 兵庫県内139 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

51件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      私は3年間ずっとこの学校に在籍しており、他の中学校には行ったことがないので、比べる点は少ないかもしれませんが、まあ総合的には中の上くらいでしょう。
      地域や保護者に媚びへつらいへこへこと頭をさげる点では改善して頂きたいですが、それ以外は特に。
      先生の授業が気分次第で変わる点については、もはや諦めるしかないかと思います。先生も人間ですし。
    • 校則
      目立って多いようには見えません。
      服装、規律などすべて言えることです。
      というか在校生の視点から言わせていただくと、自分の学校の校則が分かりません。それほど緩いということでしょうか。
    • いじめの少なさ
      目に見えては少なく、特に学級内ではあまり見受けられません。ただし、部活動や学校外、特にSNSを利用した物は数え切れないほどあります。あくまで教師の目につかないところで行っているようなので、一概に教師が悪いとは言えないかと思いますが。
      また、不登校生徒が多いです。だいたいひとクラス(36~38人程度)の中に、1~4人程度います。また、その日学校を休んだ人に届ける「おやすみ連絡」などは、連続で学校を休む不登校生徒には届ける必要がないと言われます。
    • 学習環境
      私個人の視点から行くと、先生方が大変横暴に感じられます。これは、学校に若い先生が異常に多いこと、また生徒数が多いことが原因でしょうか。特に、第三学年に上がるに連れて、先生がいっそう厳しく見られ……というか、非常に私情に左右されるようになったと思います。前の授業で生徒があまり話を聞いていなかったのか、次の授業でも ものすごく不機嫌だったり、やたらと早口になったりと、場合によってはそのせいで理解が追いつかなくなることもあります。
      環境の面ですと、テスト前や受験前になると放課後や早朝に教室を解放したり、部活動が停止したりと、きちんと考えてくださっています。が、その時期になると誰彼構わず先生の機嫌が悪くなります。また、テスト返却の際、そのテストの平均点が低かった場合、先生が授業の時間を使い説教をしてきます。問題の解説、というよりは、なぜ点数が取れないんだ、という当てつけのような質問を無理やり生徒に発表させ、その解答が的を得ていないと、更に不機嫌になり、今度はどうしてもっとテスト勉強に打ち込まなかったんだ、という更に答えにくい質問に変わっていきます。それの繰り返しで授業が終わることもあります。
    • 部活
      種類自体は他校よりも少ないかと。
      ただし、とても熱心に取り組んでいる生徒がいるせいか、運動部(主に陸上部など)はやや強く、大会などにも出場しています。一方で、やる気があるのは一部の生徒と顧問の先生のみで、部活の無断欠席な部活内でのいじめなどは後を絶えません。先生はやる気のある生徒には優しいですが、そうでない生徒には全くの無関心、かと思えば時折顔を見せ、やれ部活に来いだとか、やる気があればできるだとか、ほぼ無理強いにも近い要求をしてきます。
      また、僅かに存在する文化部も、吹奏楽部以外はほぼ表彰されるような活動はなく、たいていはひっそりと行っています。また、こちらは顧問の先生も生徒もやる気がないことが見え見えで、運動部よりも無断欠席やさぼりが多いように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      良いとも悪いとも思いません。
      卒業、受験を前にしていますが、先生方の思考としては、レベルを落としてでも安全圏内の学校に行くことを希望されています。公立高校と、併願の私立高校の2校を受けるのがベタではありますが、この学校は特にそれを推しており、併願の私立高校欄を空白にしていると、顔を見るたびに私立高校への志願を押し付けてきます。
    • 施設
      図書館は良いと思います。
      本もたくさんありますし、数名ではありますが常連もいて、本のリクエストなどもできます。
      体育館、柔道場、剣道部はないのになぜかある剣道場など、生徒数が多くても運動する場所には困らないかと。
      校舎も一部汚くはありますが、補強工事などは済ませており、エアコンやエレベーターなどもあります。
      ただし、保健室の先生の対応が酷く、生徒は足を向けたがりません。私個人としても保健室はあまり好きではなく、「どうしたの?」「それでどうしたいの?」「もう少し頑張れないの?」の繰り返しが嫌で、保健室に行くこと自体がおっくうになっています。
    • 治安/アクセス
      地域とは媚びへつらって頭下げてを繰り返しているので、そう剣呑なことはありません。
      通学に関しては、徒歩片道40分程度が最大かと思われます。大きな国道も近くに通っており、生徒が道路を横断する際、広がっていて迷惑だ、などの苦情は多く耳にします。
      西宮市にありますので、パチンコ店やゲームセンターが近くにあるわけでもなく、その点では治安は良いのかもしれませんね。ただ、毎年近くの河川敷でランニングを行う際、河川敷に住み着いているホームレスの人たちが邪魔になっています。更に、私たち生徒がその方々の家(ブルーシート)や本人に向かって罵声を浴びせたり、石を投げたりする行為がたびたび見られます。
    • 制服
      非常にださい。
      特に夏服の女子。某アニメにでも出てきそうな釣りスカートは、登下校の際に笑われることもあり、不快に思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域によって割り振られているので。
      3つの小学校から生徒が来ていますので、以外と溶け込みやすいです。
    投稿者ID:616229
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      市内では学力レベルも高めでクラブ活動の環境も比較的良く、総合的には満足しているが、敷地が狭く建物の設備が古めです
    • 校則
      女子は寒くてもタイツをはいてはいけないのでどんなに寒くても素足を出したまま登校しなければならず極寒の朝がかわいそう
    • いじめの少なさ
      学校内の雰囲気はとてもよく学校へ行くのがとても楽しいようです。でも、ごく一部の体育会系クラブでは派閥や仲間外れがあると聞いています。
    • 学習環境
      学校の授業だけでは成績が上がらないので塾へ行くのが当たり前のような環境になっているが市内ではレベル高めの学校だと思います
    • 部活
      陸上や吹奏楽などは県大会へ行ける実績があるが武道系のクラブが少ないのが残念である。確か柔道部だけだったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      市内では学力レベルが上位の方だと思うが学校の実績というよりは学習塾の実績で進学出来ているような気がします
    • 施設
      学校の敷地が狭いので体育館で出来るクラブなんかも限られておりせめて剣道場も無く卓球部は風邪の影響を受ける通路でやっててかわいそう
    • 治安/アクセス
      治安はいいが大きな国道を渡らねばならないのに陸橋が無いので信号を渡らねばならず安全性を考えて欲しい
    • 制服
      ネクタイなどの目印になるものが無いのが残念
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      仲間とのつながりを大切にしている反面、周りの環境に流されやすい子供が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学に行かせるには経済的にも厳しく公立中学は校区で決まっているので他に選択肢がありません
    投稿者ID:605815
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      公立なので、色んな方がいて個性豊かでお友達同士の関係も良いと聞いています。地域の方との交流もあり回りに支えられて成長出来る姿は保護者として有難いと思います。
    • 校則
      それぞれ各学年のクラスのまとまりが良いと思います。学期ごとに行事がありますが、何かをする時のチーム力は良いです。
    • いじめの少なさ
      卒業された方からも聞かないし、現在もそのような事は聞いたりしないので、おそらく…子供達の間では無いと思います。
    • 学習環境
      使用してるノートを見ても分かりやすく書いているし、何より大切に教科書を扱っています、ただ、教科の冊数が多く教室の自分のBoxに置いており、持って帰ってまた、持っていく…には、重いのでかわいそうになりますが、仕方ないのでしょうね。
    • 部活
      回りの環境に負ける事なく、好きな部活に励んでいる姿には共感が持てます。潰される事なく
      成長して欲しいですね。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、変わっているので一概には言えませんが
      良くなってきてるのでは、ないでしょうか。
    • 施設
      利用しやすいように気が配られており、生徒達の為に…と学校や保護者の思いが伝わってきます。
    • 治安/アクセス
      前の道路は車がよく通るので怖いです、夜になると街灯がありますが、死角になる場所があり
      ちょっと大人でも怖いと思います。
    • 制服
      カーディガンがあるけど、自由に着れなくて
      寒いときに不自由してると聞きました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくハキハキして笑顔で挨拶をしてくれます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      区画なので入学しました。卒業された方からも
      安心して通えるとお聞きして実際もその通りなので、心配していません。
    投稿者ID:595281
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教師によって、指導方針が異なるためか一貫性がない。また、事情ある過程に対しての一般教師の配慮が全くない。タ足、校長先生は非常に考慮していただいております。
    • 校則
      無意味な検査をしなくとも、普通の標準的な恰好をしている生徒が多い・
    • いじめの少なさ
      いじめに関するトラブルは聞きませんでした。ただし過去には壮絶な事件があったとは聞いております。
    • 学習環境
      部活動において、ムダに時間拘束が長い。勉強時間がとりずらい。
    • 部活
      部活動などに参加したくてもできない生徒ヘのフォローが不十分。 無駄な練習が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      安全志向が強く、生徒のチャレンジ精神を削ぐ教師が多いと思う。成績下位の生徒はどうでもよいと、切り捨てる態度が教師に見られる。
    • 施設
      設備はどれも古い。ただしエアコンが稼働しているので快適です。
    • 治安/アクセス
      近隣地域から通う生徒が多いので通学は便利。治安も良いと思う。
    • 制服
      可愛い。カッコいいで判断すべきではなく。機能性、丈夫であるか、安価であるかを論ずるべき。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的常識を持った生徒が多い。やんちゃな生徒に対する教師のフォローが全く不足。教師が逃げている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立高校であり、校区が指定されているので通学した。選択肢はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ市の西宮東高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の成績に見合った高校であった。
    投稿者ID:557674
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とても子供達は挨拶ができます。治安は子育て環境であり、地域の方のサポートもしっかりあります。学校の指導は、先生がしっかりしてない方も中にはいます。とてもよい先生もいます。受験に関しては非常に遅い取り組みだと感じます。殆どのお子様は、塾に行ってます。受験に関しては塾の先生と学校の先生の話を聞いて決める感じです。
    • 校則
      特に違反しているお子様は目立ってはいません。昔のようにスカート丈が短い等もあらりません。風紀に関しては非常に守られていると感じます。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いていません。環境もよいし、治安もよいため、子供の話を聞く限りではありません。
    • 学習環境
      環境でしょうか。殆ど塾に通ってるのではないでしょうか。塾任せになっている印象はあるのですが、学校全体としては学力が上がっているとら聞いてます。
    • 部活
      確かに優秀なお子様もいるようですが、目立ってはないのではないでしょうか。 部活はしっかりありますが、随分と教師の時間数オーバーで丸一日の部活は殆どないのではないでしょうか。随分と時間数は減った印象はあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進路決定は私学に比べかなり、かなり決定時が遅すぎて不満を感じてます。
    • 施設
      おそらく古いかと思います。伸び伸び野球やサッカーはできない印象です。テニスコートもありますが、去年あたりから男子ソフトテニス部もでき面積も減ったのでは。
    • 治安/アクセス
      治安は抜群にいいです。パチンコや、ゲーセンもありません。
    • 制服
      可愛くはないです。女子はブレザーでジャンパースカートです。男子もブレザー。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福なお子さんが多いと思います。塾にも通ってますし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いので。そこしかありませんでした。特に問題のある学校ではありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いし進学校だからです。
    投稿者ID:551337
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      西宮市でも人気の校区で、まあまあいい家庭の生徒が集まっています。落ち着いた雰囲気で授業が受けられると思います。
    • 校則
      校則は特に厳しくないと思います。むしろ緩いのかもしれません。他校との比較は良くわかりませんが。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがないです。少ないのではないかと思います。
    • 学習環境
      授業は落ち着いて行われていて、学級崩壊なども全くないようです。
    • 部活
      部活動はそんなに熱心ではないと思います。我が家も幽霊部活員ですし。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は悪くないですが、兵庫県は評定点で進学先が決まりますから。
    • 施設
      施設は良くもなく、悪くもなく、ごく普通の公立中学だと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の周辺の治安、環境は悪くないと思います。
    • 制服
      制服はごく普通です。そんなに格好よくもなく、格好悪くもなく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いい家庭の子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      西宮市の中では人気の校区です。まあ入学したら環境は良かったかと思う。
    投稿者ID:549484
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      以前の校長先生がとてもいい方で、子どもたちも先生の影響を受けて、挨拶がしっかりできボランティア活動にねっしんです。
    • 校則
      おかしな校則はありません。靴も指定ではなく自由なのはこの辺の中学では珍しいそうです。変えてほしい場合は生徒総会で生徒たちで話し合われ、学校にあげられるそうです。
    • いじめの少なさ
      大きなトラブルは聞きません。小さな喧嘩などはあるようですが、比較的穏やかな子が多いと思います。
    • 学習環境
      補習があるのかないのかは知らないです。 定期テストは難し過ぎず簡単すぎず、一般的な中学のテストだと思います。
    • 部活
      今は陸上、水泳が強いです。 先生の休日確保のため、部活は土日に1回、平日に1回休みになりました。
    • 進学実績/学力レベル
      その年によって違いますが、西宮の公立の中ではトップの方だと思います。
    • 施設
      プールが屋上にあり、風のきつい日は寒いみたいです。他は一般的な学校の設備が整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      駅はからは遠いです。
    • 制服
      あまりセンスはよくありません。男子はブレザーなのになぜかネクタイがないので締まりが悪いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな子が多く、トラブルも少ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      厳しすぎず、子どもたちの雰囲気もいいので、自主性を重んじてくれていると感じます。
    投稿者ID:548443
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      他の中学校と余り変わらないです。
      個人的にはのんびりとゆったりしてます。
      若い先生が若干多い気がします。
      でもまあまあ良い学校です。
    • 校則
      何処の中学校も一緒だと思います。
      近くの中学校と比べると、少しだけ緩いかも…
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないですが、不登校の子は多いと思います。
      他の中学校と比べると多い方だと思います。
    • 学習環境
      授業中に私語をしている生徒は多いですが、ちゃんと注意してくれてます。
      授業で分からない所を聞けます。
    • 部活
      部活動は盛んだと思います。どの部活動も色んな実績を上げています。
    • 施設
      他の中学校と比べると綺麗な方だと思います。冷水器もあるから便利です。
      ただトイレが非常に匂います。ヤバいです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は門戸厄神駅と甲東園駅。少し離れているが西宮北口駅、仁川駅もある。駅はまあまあ離れてます。
      171号線に学校の一部が面しています。
      治安はいい方だと思います。
    • 制服
      ダサい…。瓦木中学校と比べると甲武中学校のは、ダサい!
    • 先生
      若い先生も居ますが、しっかり教えてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      kumon
    投稿者ID:506030
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活はさかんであり、子供はたのしんで登校していたとき思います。もう少し上のレベルの高校に進学できればなおよかったと思います。
    • 校則
      子供の評判は悪くなかった。一般的な中学生活が送れていたと思います。
    • いじめの少なさ
      子供からいじめがあったと聞いておらず、友達関係も良好だったと思います。
    • 学習環境
      塾には行かせたが普通の成績だったと思います。進学校に進学した友達もいました。
    • 部活
      部活によっては県大会や近畿大会、全国大会に出た生徒もいました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校に進学した生徒もいましたが、それ以外の生徒も大分いた。
    • 施設
      古い校舎でしたが、子供から特に不満はなく、問題は無かったと思います。
    • 治安/アクセス
      自宅から徒歩で数分の場所です。
    • 制服
      一般的な制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住居地の学校区の公立中学であるため、選択はできませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力に見合う高校に進学できたと思いますが、もう少し近ければよかったです。
    感染症対策としてやっていること
    子供が中学校を卒業したころは、新型コロナウイルスが流行していなかったため分かりません。
    投稿者ID:795158
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いいところもあるし、悪いところもある普通の中学校だと思います。進学の面では先生が一生懸命にがんばって下さるので、いいとおもいます。
    • 校則
      特に厳しくはありませんが、生徒手帳にはいろいろと書いてあります。
    • いじめの少なさ
      先生方が生徒さんをよくみてらっしゃるので、他校に比べて少ないと思います。
    • 学習環境
      定期テストの前には、学習会をもうけて定期テストへ向けた勉強ができるようになっています。
    • 部活
      運動部や吹奏楽部は特に熱心で、いい成績を残しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      三年生になった時点で、生徒の希望を聞いて、個人に合わせて指導してくれます。
    • 施設
      古くからある学校なので、老朽化しています。でも、順次工事をしてくれています。
    • 治安/アクセス
      治安はすごくいいというわけではありませんが、地域の見守り活動があります。
    • 制服
      制服は残念ながら、生徒の間では好評ではないようです。特に夏服が。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張る子もいれば、部活を頑張る子もいる個性的な子が沢山集まっていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学地域が決まっていたので、この中学校に入ることに決まっていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣市の専門学校と、通信制の高校に通っています。
    • 進学先を選んだ理由
      高校卒業後は専門職に就きたかったので、大学進学を選ばずに専門学校に進みました。
    感染症対策としてやっていること
    ちょうど、卒業式の頃でしたので、親だけ一人出席、規模も縮小されて実施されました。
    投稿者ID:697365
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一夏一善という夏のボランティアが特徴で、必ず生徒が一つボランティアを選んで行います。娘はそのボランティアをきっかけに大学生の今でもお手伝いに行っています。懇談などで学校へ行っても子供達の挨拶は気持ちよく爽やかです。
    • 校則
      校則はごく一般的です。男女とも、パーマ・カール・染髪・脱色禁止。ワックスなども禁止。スマホの持ち込み禁止。防寒具は手袋・マフラーのみ許可です。登下校の生徒に良く会いますが、身なりはきちんとして、指定のないカバンや靴も華美な物を身に付けているのは見た事ありません。
    • いじめの少なさ
      後から噂で、「○個上の学年でいじめがあったらしい」などとは聞いた事はあるが、子供二人の学年では聞いた事ありません。
    • 学習環境
      急に子供の数が増え、校区の割り振りが変わった学年でした。当分満員の状態が続く地区で、授業のフォローも模索中なのではないかと思います。
    • 部活
      クラブ数が少なく、今年度新しく2つほど創部されました。学校の部活の子、外部のクラブチーム所属の子、部活とクラブチームをかけもちしてる子と様々です。学校ではクラブチームの子の頑張りも十分認めてくれる雰囲気があり、それぞれの分野で活躍する子供達が良い刺激を与えています。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的通い易い範囲に学習塾がたくさんあり、ほとんどのお子さんが通われています。学校のみではなかなか点数が取れないのが現実です。学校のレベルはかなり上がってきています。宿題も学校でサッとやって帰れる程度の量です。
    • 施設
      人数に対して狭さはあるものの、中学校としてはごく普通です。あまり広すぎでも防犯上の問題もありますし。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。また周辺自治会がしっかりしており、地域と連携している学校です。パトロールなどもPTAで行っていますし、地域の団体が集まる会合でも情報交換がなされ子供達の安全を守っています。
    • 制服
      ごく普通のブレザーです。防寒具が手袋とマフラーのみで少し寒いかな?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんどです。娘の時は中国人が何名かいて、その子供達のために日本語教室のような時間を設けていた事もありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学という選択肢が我が家になく、校区内の中学校だったからです。
    投稿者ID:634462
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      他の学校がどのような感じか分からないが、他校の友達の話を聞いている限り甲武中には理不尽なことが多いように感じる。意味の無いルールもあり、「伝統だから」で無理やり守らされる。その反面いいところも多少あるのでこの評価。
    • 校則
      市内でも他の学校より比較的緩い。そのためか守らない生徒はほとんどいない。リュック、靴、靴下は自由。ただ、形だけ伝統だけで意味の無いものもある。
    • いじめの少なさ
      他の方の口コミを見ていると少ない、ないような印象を受けると思うが、いじめによって不登校になった子が学年に各10人前後いる。正直教師もその子たちを放置している感が否めない。また、出身小学校に偏見がありそれが原因でいじめられたり悪口を言われることもある。いじめはある。
    • 学習環境
      テスト前に補講があるなど満足しているが、ほとんどの子が塾へ通っている。成績がいい子は塾の功績と言っても過言ではない。
    • 部活
      可もなく不可もなく。目立った部活も特にありませんが、強いて言うなら陸上部と水泳部が強いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      学区内トップクラスの学校に進学している子も多く、良いと思うが学校ではなく塾の功績だと思う。
    • 施設
      古い。トイレに音姫があるが、使っている人は見たことがないし、そんなことにお金を使うくらいならもっと他に改善すべき場所があるのではないか?
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思うが、校区の端から端までが遠いので通学に徒歩で30分以上かけて行く人もいる。たまに体調不良や怪我をしている訳ではないのに車で送ってもらっている人も見かける。が、しょうがないと思う。
    • 制服
      市内で似たような制服の学校はリボン付きだったりするけど、リボンもネクタイもないので地味。まぁ、西宮市自体制服がかわいい学校があまりないし、伝統なのでしょうがないとは思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だったから。しかし、お金をかけてでも私立中学を受験した方が吉だったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校へ進学予定
    投稿者ID:602445
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に見て、先生方の努力もあり、生徒たちの通学状況もいいと思います。学習面でも先生方のサポートが良くて満足しています。
    • 校則
      特に厳しくないから、いいと思います。子供も特に不満に思っていないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは多少あるようですが、大きな問題にはなっていないようです。
    • 学習環境
      先生方の熱心な対応がいと思います。個別に指導してくれたりしているようです。
    • 部活
      部活動が盛んで、優秀な成績を残しているので、いいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      個別にその子にあった指導と相談にのってくれて満足しています。
    • 施設
      クーラー、暖房や耐震補強工事もしてくれて安心しています。いいと思います。
    • 治安/アクセス
      治安も良く、駅からは遠いですが、不便に感じたことはありません。
    • 制服
      あまり、かわいいといった評価はないようです。子供もあまり気に入っていないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの子もいて国際色豊かです。クラブ活動に熱心な子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区が決まっていたので、甲武中学校に通うことに決めていました。
    投稿者ID:621765
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いい環境にあります。どの先生も一生懸命見てくれます。部活動も盛んでどれも熱心に活動がなされています。問題行動を起こす生徒も少ないです。
    • 校則
      校則はとてもゆるやかです。生徒たちによる自発的なチェック機能がある感じですね。
    • いじめの少なさ
      生徒たちのことをよく見てくれる先生も多いので安心です。子どももそのように言っています
    • 学習環境
      友だちどうし教え合う優しい雰囲気のある学校です。テスト前に補習があり安心します
    • 部活
      どの生徒も一生懸命に部活に行きます、サボって帰るような生徒はいないので安心です
    • 進学実績/学力レベル
      例年公立高校の進学率がたかいです。また教育熱心な保護者もいます。家庭も安定している
    • 施設
      どの教室にもあるのが冷暖房設備です。タブレット授業もできるよう数が揃った。
    • 治安/アクセス
      治安はたいへんいいです。液から徒歩10分程度
    • 制服
      制服は一般的なブレザーです。PTA による制服交換会もあるので安心
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろな生徒がいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いので安心して通わせることができるからです。環境もよいからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立
    • 進学先を選んだ理由
      安いから
    投稿者ID:556314
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      3人の子供が卒業、通学しているが特に問題なく、楽しく通学していた。教育面は普通であり、クラブ活動もさかんであると思います。
    • 校則
      子供からは厳しいと聞いたことはなく校則について特に気にかかることはなかった。
    • いじめの少なさ
      子供からいじめがあると聞いたことはなく、特に問題無いと思います。
    • 学習環境
      なかなか成績が上がらないこともあり、学習塾の利用が必要であり、もう少し厳しくして欲しい。
    • 部活
      各クラブ活動では市内でそれなりの成績を残しているが、ノー部活デーを撤廃して欲しい。
    • 進学実績/学力レベル
      第一希望の公立高校の合格率が低いようである。もう少し学力に見あったアドバイスが欲しい。
    • 施設
      生徒数が市内で一番多くなったようであるが、もう少し更新するところはして欲しい?
    • 治安/アクセス
      徒歩2、3分であり、特に問題ありません。
    • 制服
      子供は女子生徒であるが姉や知人のものを利用しており、特に何もありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍の生徒もいるようである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩2、3分の場所にあり、通学はしやすかった。楽しく通学しているようである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力に合っていた。
    投稿者ID:548465
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      最初に、あくまで私個人の感じたことであることを、お断りしておきます。
      学校の理念が夢見がち。理想をかかげるのは悪いことではないけれど、理想と現実のギャップを埋めることに取り組むべきなのに、生徒に理想を押し付けているだけで、何もしていない。もしくはやり方を間違えている。地域貢献ボランティアを宿題にして生徒に押し付けるとか、在校生徒に学校説明会のときだけ保護者とすれ違うたび挨拶させまくるとか、学校のイメージばかりを気にしている。とにかく生徒からよりも、地域や周りから良い学校に見えるように必死。
      そういう「イメージ」の良さが好きな人、理想論に簡単に頷く人には良い学校かもですが、本質はうわべだけだと学校説明会のときから既に思っていた。
    • 校則
      常識の範囲内程度。
    • いじめの少なさ
      いじめについては耳に入っていませんが、不登校の子多いです。
      1年生でも、一学期中に不登校になってる子がチラホラ。小学校では、元気に学校行ってたような子なのに。
    • 学習環境
      先生による。それはどこの学校も同じだと思う。
      ただ、養護教諭が冷たく怖い態度をとるそうで、体調不良や、精神的不安で来室しているのに、それでは心やすまらず、学校として致命的だと思う。
      これでは不登校をサポートする保健室登校も無理そうだし、不登校の子が多いのもうなずける。
    • 部活
      クラブの種類が圧倒的に少ない。
      なので、学校外での習い事での頑張りも、応援し評価する、と言っていますが、逆に言えば、家でひっそり小説家になりたい!と日々パソコンに向かって努力する子とかは評価しないってことでしょうか。目に見える活躍は、とてもほめてもらえるでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      特筆するべきはなし。
    • 施設
      古いが普通。先の地震で、塀がくずれて尊い命を失った教訓から、現在、塀の耐震工事中らしいです。
    • 制服
      正直ださい。在校生には悪いけど。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区。
    投稿者ID:437912
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がクラブ活動や学習などに力を入れて下さってるのでとても良いと思います。ただ子供の頑張りの評価が低いかもしれません。
    • 校則
      校則は、あまり厳しく無いと思います。わりと自由にできたと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあったとは、思いません。ただ行き過ぎたからかいなどは、あったかも
    • 学習環境
      試験前には、学習教室などありました。利用するしないは、自由でした。
    • 部活
      部活の種類は、少ないですが、よくがんばっていたと思います。みんな積極的に参加していました。
    • 進学実績/学力レベル
      わりと市内でも中学校じたい成績が良いようで、みんながんばってます。
    • 施設
      図書館に本が少ないのが、難点だと思います。校庭は、生徒の数からすると、狭い
    • 治安/アクセス
      安全に通学できると思います。地域の方見守がある
    • 制服
      あまりかわいくない制服です。生徒からも評判は良くないみたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特にわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいるところの校区の中学校なので公立なのでそこに行くしかない。
    投稿者ID:555911
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      単純に楽しい。団結力があり行事も誰一人かけることなく全員で楽しむ。
      理想的な学校でした。いじめも一切なく常に仲間思いで笑っていました。
      あいさつも多く良く元気でいい学校ですね。と部外の人に言われます。
      先生との仲がいいです。
    • 学習環境
      僕は偏差値70の学校に進学出来たのですが逆に45程の学力が低い学校にいく人もいます。学力が結構かけ離れているかなーという感じです。
      自分が勉強すれば伸びるししなければ下がるみたいな感じです。
    • 部活
      陸上部がすごく強いです。顧問の先生が教えるのが上手いので全国に行くような人も出てきました。しかしその先生は今年で教師生活が終わってしまうので今後の陸上部はどうなるか分かりません。
      ほかの部活も県に行く部活動もあります。朝練でも元気な声で周りに声をかけて仲間思いです。
    • 進学実績/学力レベル
      自分次第です。僕の学年1位の子は塾に行っていません。それでも塾に行っている生徒より点が取れているので何度も言いますが自分次第です。
      学校は県西や市西が多いような感じはしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      僕は京都市立西京高等学校というところに合格しました。
      偏差値70なので一様勉強は出来るつもりです。
    投稿者ID:507886
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびとしたよい学校です。
      先生たちも熱心でよく勉強を教えてくれます。
      ごくごく普通の中学校だと思います。
    • 校則
      ・髪の毛が肩にかかったら髪を結ぶ。
      ・靴下は白。ワンポイント、ワンライン(又は両方)までok。長さは指定なし。
      ・下着は白
      ・くつ、かばん自由。
      大事なのはこれくらいで他の中学校と比べ緩いです。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことありませんが、噂ではよく耳にします。
      本当かどうかは分かりません。
      ですが先生は熱心に相談を聞いてくれます。
    • 学習環境
      テスト前には放課後に教室で補習があり(希望者のみ)分からないところも教えてくれます。
    • 部活
      クラブには沢山の種類があります。
      もう少ししたら新しいクラブが出来るみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      西宮の公立高校は人気で倍率が高いので私立高校への進学が多いような気がします。
    • 施設
      エレベーター、冷水機があります。
      クーラーもありますが冷房が効きすぎて寒いクラスと逆に冷房が効かず暑いクラスもあり差が激しいです。
    • 制服
      正直ダサいです。男子は冬・紺色のブレザー、ズボン、カッターシャツ(寒ければセーター)
      夏・ズボン、カッターシャツ
      女子は冬・紺色のブレザー、つりスカート、丸襟シャツ(寒ければセーター、カーディガン)
      夏・つりスカート、丸襟シャツ
      こんな感じです。
    投稿者ID:436969
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生との距離感がよく、学習面や他のことでも相談しやすい雰囲気。
      行事も学期毎に2.3回あって楽しめる。
    • 校則
      まあまあ緩い。
      集会の退場の時に服装をチェックされていて、引っかかると呼ばれる。
      名札に厳しい。
    • 学習環境
      先生の当たりハズレは正直あるけど、テスト前には放課後自習できて、そこで質問も出来るからそんなに問題はない。
      受験の面接対策はしっかりしてる。他のことは自主的に聞きに行ったりした方が身につく。
    • 部活
      陸上部が強い。通っていたときの校長はよく試合の応援に来てくれていた。
      吹奏楽部の活躍の場面が多い。
      よくわからない理由で怒って嫌な先生もいるけど、いい先生もたくさんいる。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが進学する。私学に通う子も多い。進路懇談で色々な相談が出来るけどレベルを上げようとすると、反対されやすい。
    • 施設
      エレベーターや冷水機がある。でも、大阪北部地震で付けたした感じの校舎の床が浮いたり、隙間ができていてはじめは少し怖かった。過ごして行くとあんまり気にならなくなった。
    • 制服
      ダサい
    投稿者ID:508105
    この口コミは参考になりましたか?

51件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、甲武中学校の口コミを表示しています。
甲武中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲武中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!