みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲武中学校   >>  口コミ

甲武中学校
(こうぶちゅうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 甲東園駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.58

(51)

甲武中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.58
(51) 兵庫県内139 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
51件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      若くて熱心な先生が多い。例えば、体育祭では、先生のマイクパフォーマンスが面白く(生徒主体でやる)高校の体育祭を見ているようでした。

      他には、先生間のコミュニケーションが良いと思います。
      例えば、テスト返しで、良い点を取ったら、その日のHRで担任の先生が知ってて、小声でおめでとうとか言ってくれて、もう伝わってるし。みたいなこととか。

      先生の個人差の範疇かもしれませんが、全体的に好感持てます。
    • 校則
      緩い方だと思います。鞄、靴下、靴等。
      校則が厳しいと、何かと先生vs生徒になりがちなので、
      緩くて問題が出ないならそれが一番良いです。
    • いじめの少なさ
      聞こえてくる範囲ではないし、遭遇もしていない。
      少なくともイジメが出やすい雰囲気ではないと思います。
    • 学習環境
      テスト前になると成績が悪い生徒は居残りで補習があります。

      また成績が悪い生徒が多いクラブは、テスト2週間より前に、
      部活の時間帯に、普段の練習を中止して、全員で自習するというのがありました。
      部活のメンバーが集まって自習するのですが、部活の先輩に言われるから、よく勉強したり、
      他の部員に迷惑かけたくないという思いからよく勉強するようです。
      また学活の授業が割と多めで、兵庫県の内申の説明の時間もありました。

      という感じで勉強する意識の高い学校だとは思いますが、
      近隣の甲陵中校区、瓦木中校区も含めて、集団指導塾や、
      個人指導塾が山ほどあるので、塾の影響も少なくないと思います。

      勉強する子は凄いよく勉強していますが、
      学校だけでなくこのエリアの全体の特徴のように思います。
    • 部活
      9割ぐらいは何らかの部活に入っているよう。
      終業式にその学期で取った表彰状を全校生徒の前で授与がありますが
      (今回はコロナ対策で放送)陸上部が表彰者が多かったとの。
      (個人競技が多いというのもある)
      クラブの数はそんなに多くないと感じました。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は出来る生徒と出来ない生徒の差が大きいと感じます。

      進路実績は、R1年度実績で、市西の普通科は11%程度、推薦からは市西のGSは5~6人、市西の特色選抜も5~6人、その他偏差値が市西以上の有名私立も何人かあり。だったとの。
      また学年にもよると思いますが、五ツ木の模試で近畿エリアの成績トップ10以内が複数人いるようです。
      出来る子がスゴい出来て、周りがその影響で引き上げられる印象です。

      その一方で、定期テストで29点以下も一定数います。定期テスト後に本人の各科目の点数と、点数の分布図が載ったものが配られますが、そこから解ります。

      勉強する子はするし、しない子はしない。そんな感じです。
      親が熱心かどうかに依存していると思います。
    • 施設
      建物が全体的に古いです。
      保護者にとっては駐輪スペースがあって、学校に訪問する際、保護者は自転車で行ってよいのが良いです。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方だと思います。学校の周りに生徒が寄りそうな店が
      コンビニ(セブンイレブン)か、せいぜいマルハチ(スーパー)ぐらいしかないので皆真っすぐ帰ります。学校帰りにたむろする生徒は見たことがないです。
    • 制服
      一般的に女子は可愛くない。男子はふつう。と言われています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他エリアから引っ越して来て最初に感じたのは、
      全体的に実年齢より幼い気がします。
      例えば、コロナ休校中、小中学生が一緒になって、公園で棒タッチや鬼ごっこをやっているのをよく見ました。

      また、他には素直さや真面目さを感じることもあります。
      例えば、テスト前の昼休みとか、勉強わからない子が、解る子に質問して、解る子が教えていると、周りに人だかりが出来るとか。ほのぼのしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なんで校区で行く中学校が決まります。
      (かと言って最寄の中学が校区にはなっていない。学校側のキャパの問題との。)
    投稿者ID:712249
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      友達とも仲が良く、先生たちも生徒と会話を増やしてとても仲がいい雰囲気が出ています。私は居心地の良い学校だと思います。
    • 校則
      一人一人しっかり校則を意識し服装乱れがあまり見ない。
      服装も常に整えて心も整えるような意識になります。
    • いじめの少なさ
      この学校は毎日が楽しいと思えるような学校になるように在校生や先生方で意識しています。
    • 学習環境
      テスト前などでは友達同士で勉強しあい、楽しくまなべているような環境です。
    • 部活
      たくさんの部活の種類があり、一人一人が真面目に打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      受験のことに対しては先生たちも進路のことにも熱心に考えてくれるそうです。
    • 施設
      学校の体育館には最近クーラーが設置されて生徒には大人気です。
    • 治安/アクセス
      小学校からも近いです。
    • 制服
      甲武中学校の生徒として女子でもスカートの膝丈が長くて安心できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からも近く通いやすいため。友達が多く、もともとこの小学校に入学すればここの学校に入学できるため。
    投稿者ID:730977
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学力レベルも年々上がっているようで、以前は良くなかったみたいですが、最近は違います。今後もレベルは上がっていくと思います。
    • 校則
      校則はあまり厳しくなく、いたって普通のレベルではないかと思います
    • いじめの少なさ
      いじめが起きているという話は、今まで一度も聞いたことがありません。
    • 学習環境
      普通の公立中学校と同じではないかと思います。宿題もそこそこ出ているようです。
    • 部活
      部活についてはあまり話はきいたことではないです。すいません。。
    • 進学実績/学力レベル
      昔はあまりよくなかったようですが、ここ数年で進学実績があがっていると聞いてます。
    • 施設
      校舎は一時期古かったですが、改修工事をしたようで外壁も塗り替えされてます。
    • 治安/アクセス
      いま住んでいる自宅から最も近く、十分歩いて通学できると思います。
    • 制服
      制服はきちんと決められてます。女子はスカート、男子は学生服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に通っている生徒が非常に多いです。それが普通、あたりまえの風潮あり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅の学区だったから、あと高校進学を考えると内申点がもらえやすそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の換気とか、校内の消毒が毎日徹底して行われていると聞いてます。
    投稿者ID:692682
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とても子供達は挨拶ができます。治安は子育て環境であり、地域の方のサポートもしっかりあります。学校の指導は、先生がしっかりしてない方も中にはいます。とてもよい先生もいます。受験に関しては非常に遅い取り組みだと感じます。殆どのお子様は、塾に行ってます。受験に関しては塾の先生と学校の先生の話を聞いて決める感じです。
    • 校則
      特に違反しているお子様は目立ってはいません。昔のようにスカート丈が短い等もあらりません。風紀に関しては非常に守られていると感じます。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いていません。環境もよいし、治安もよいため、子供の話を聞く限りではありません。
    • 学習環境
      環境でしょうか。殆ど塾に通ってるのではないでしょうか。塾任せになっている印象はあるのですが、学校全体としては学力が上がっているとら聞いてます。
    • 部活
      確かに優秀なお子様もいるようですが、目立ってはないのではないでしょうか。 部活はしっかりありますが、随分と教師の時間数オーバーで丸一日の部活は殆どないのではないでしょうか。随分と時間数は減った印象はあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進路決定は私学に比べかなり、かなり決定時が遅すぎて不満を感じてます。
    • 施設
      おそらく古いかと思います。伸び伸び野球やサッカーはできない印象です。テニスコートもありますが、去年あたりから男子ソフトテニス部もでき面積も減ったのでは。
    • 治安/アクセス
      治安は抜群にいいです。パチンコや、ゲーセンもありません。
    • 制服
      可愛くはないです。女子はブレザーでジャンパースカートです。男子もブレザー。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福なお子さんが多いと思います。塾にも通ってますし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いので。そこしかありませんでした。特に問題のある学校ではありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いし進学校だからです。
    投稿者ID:551337
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      3人の子供が卒業、通学しているが特に問題なく、楽しく通学していた。教育面は普通であり、クラブ活動もさかんであると思います。
    • 校則
      子供からは厳しいと聞いたことはなく校則について特に気にかかることはなかった。
    • いじめの少なさ
      子供からいじめがあると聞いたことはなく、特に問題無いと思います。
    • 学習環境
      なかなか成績が上がらないこともあり、学習塾の利用が必要であり、もう少し厳しくして欲しい。
    • 部活
      各クラブ活動では市内でそれなりの成績を残しているが、ノー部活デーを撤廃して欲しい。
    • 進学実績/学力レベル
      第一希望の公立高校の合格率が低いようである。もう少し学力に見あったアドバイスが欲しい。
    • 施設
      生徒数が市内で一番多くなったようであるが、もう少し更新するところはして欲しい?
    • 治安/アクセス
      徒歩2、3分であり、特に問題ありません。
    • 制服
      子供は女子生徒であるが姉や知人のものを利用しており、特に何もありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍の生徒もいるようである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩2、3分の場所にあり、通学はしやすかった。楽しく通学しているようである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力に合っていた。
    投稿者ID:548465
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      単純に楽しい。団結力があり行事も誰一人かけることなく全員で楽しむ。
      理想的な学校でした。いじめも一切なく常に仲間思いで笑っていました。
      あいさつも多く良く元気でいい学校ですね。と部外の人に言われます。
      先生との仲がいいです。
    • 学習環境
      僕は偏差値70の学校に進学出来たのですが逆に45程の学力が低い学校にいく人もいます。学力が結構かけ離れているかなーという感じです。
      自分が勉強すれば伸びるししなければ下がるみたいな感じです。
    • 部活
      陸上部がすごく強いです。顧問の先生が教えるのが上手いので全国に行くような人も出てきました。しかしその先生は今年で教師生活が終わってしまうので今後の陸上部はどうなるか分かりません。
      ほかの部活も県に行く部活動もあります。朝練でも元気な声で周りに声をかけて仲間思いです。
    • 進学実績/学力レベル
      自分次第です。僕の学年1位の子は塾に行っていません。それでも塾に行っている生徒より点が取れているので何度も言いますが自分次第です。
      学校は県西や市西が多いような感じはしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      僕は京都市立西京高等学校というところに合格しました。
      偏差値70なので一様勉強は出来るつもりです。
    投稿者ID:507886
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内申点取りやすいところが最高でした。
      猫かぶって発表とかしてたら、学力が少し悪くても4はとれる! 部活夏までしても受験に影響はない(引退までは部活重視で、定期テスト勉強ちゃんとしとけば高校には受かる)
    • 校則
      周りの甲陵中、瓦木中と比べると断然マシ
      靴下はくるぶしソックスがオッケーなところと靴が自由なとこ、瓦木中は白靴onlyなので、
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりないと思うけど、いきるやつは多少存在
    • 学習環境
      塾だより いい高校行きたい人は塾に行かなければならない
      わかりやすい先生はいる、とても教員免許持ってると思われない先生も存在
    • 部活
      普通 女バレが強い(それに比例して厳しい)
    • 進学実績/学力レベル
      勉強してる人はいい高校にいけて、定期テスト勉強をまともにしていない人は南高校以下になります
    • 施設
      いたって普通、プールが屋上にあって、雨降っているときの水泳の授業は雷が落ちて怖いなとか思ったり、あと寒いので足が釣りやすかったりして、少し残念
    • 制服
      ださい、性能が良くない、
    進路に関する情報
    • 進学先
      西宮東高校
    投稿者ID:424196
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方も皆すごく熱心で素晴らしい学校だと思う。また、生徒も活発で爽やかな子が多く素晴らしいと思う。ますます発展して欲しいです。
    • 校則
      中学生としてごく当たり前の校則である。
      特段厳しいとも思わないし緩いとも思わない。
    • いじめの少なさ
      子どもや保護者の方からいじめ等の話を聞いたことがない。皆が仲良く学校生活を送っている印象
    • 学習環境
      受験対策はしっかりしていて、その子にあった進路指導を行ってくれている。
    • 部活
      吹奏楽部や陸上部が有名だが、その他のクラブも盛んに行われている印象
    • 進学実績/学力レベル
      西宮では上位に位置する学校です。上位校にも数多く合格者をだしています。
    • 施設
      校舎は古く体育館も老朽化していますが、生徒の皆さんが綺麗に清掃をおこなっているため清潔感があります。
    • 治安/アクセス
      治安は良いが、駅からが遠い。阪急甲東園まで徒歩で20分くらいかかる。
    • 制服
      決してオシャレとは言い難いが、中学生らしい制服だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校のため校区がきまっているため選んだ訳ではないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子は第一志望の私学へ。下の子は在学中です。
    投稿者ID:829860
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      私は、本当に満足しています。私自身が、よく、「不良」「ヤンキー」と言われるので、この環境が幸せなのかもしれませんが、「甲武中学校嫌い」と言っている人は、見たことがありません。 体育大会など、みんな積極的に取り組んでいますし、楽しんでいるので、ほとんどの生徒が満足していると思います。
    • 校則
      校則は、靴下がワンポイントワンラインの白靴下がOKで、ルーズソックスはだめと決まってますが、間違えて真っ黒の靴下などを履いてきてもバレたらクラスメイトに笑われますが、先生などに怒られることはありません。制服も、一応来ておけば、第二ボタンまで開けてても、スカートを膝くらいまであげていても怒られません。リュック、靴は何色でもどんな形でもOKです。登下校時には、手袋マフラー、ネックウォーマーをつけてもOKで、校舎内ではつけていたら、注意されます。夏でも、寒かったら先生に許可を得てセーターを着てもOKで、パッチンピンは許可されていませんが、部活動以外では、あまり怒られません。私自身、アイテープをしたまま学校に行き、バレましたが、2人ほどの先生に注意されただけで、強く怒られたりはしなかったので、今はアイプチをしています。校則を守っても、破っても、先生から生徒に対する態度はあまり変わらないと思います。校則にはほとんどの人が満足していると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはそこまで多くは無いですが、1度始まったら終わらないし、とても激しく、おおっぴろげに行われるので、大体の場合、クラス全員参加となります。 でも、私が今まで見てきた、いじめられっ子は、友達の優しさを踏みにじんだり、約束を何度も破ったり…、いじめられてもしょうがない子ばかりでした。なので、障がいがあるから虐められる、ということはなく、逆に、障がいをもっている子には、みんな優しく、作業などを手伝ったりすることが多いです。そして、不登校の子には、毎日お休み連絡を書いて、クラスメイトの誰かが届けに行きます。
    • 学習環境
      授業は、とってもうるさいですが、授業で分からないところがあれば、個人で先生にプリントをもらえて、とっても丁寧に教えてくれます。テスト前には、学習会というものが開かれ、自習をする教室と、分からないところを聞く教室に別れて自分に合った勉強をすることができます。
    • 部活
      私は、吹奏楽部に所属しています。甲武中学校の吹奏楽部は、西阪神地区では、広陵、塩瀬、甲子園中に並ぶ強豪校です。今年、吹奏楽部顧問の〇〇先生が産休に入られたので、例年とは違ってコンクールで結果を残すことは難しくなっているとは思いますが、みんな楽しんで楽器を吹いています。途中で退部してしまう人もいますが、その後もいじめられたりすることはなく、普通の学校生活を送ることが出来ます。帰宅部も認められており、理由も必要ありません。運動部などでたまに、「先輩が怖すぎる」などは聞きますが、多くの部活が実勢を残していますし、どの部活の顧問も一生懸命になって練習に付き合ってくれるので、みんな、部活動には満足していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      甲武中学校全体とした偏差値は低いです。ですが、中にも実力テストで100点をとる人も学年に50人はいますし、みんながみな頭が悪い訳ではありません。しかし、頭がいい人と頭が悪い人の差が激しいので、高校に入ったら少し戸惑うかもしれません。
    • 施設
      全てが狭いです。体育館は、全校生徒(約1000人)が入ったら、パンパンです。図書館は、本はたくさん敷きつめられていますが、部屋が狭いので、そこまでの量はありません。ですが、3年で読み終わるのは難しいと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の隣に住んでいる人もいますし、30秒ほどで着く人もたくさんいますが、段上地区などになると、50分くらいかかる人もいます。信号もあり、危険な道もありますが、ボランティアの方々や先生が道に立っているので、いざとなればすぐに助けを呼ぶことができます。
    • 制服
      男子の制服は、性別問わず、大体の生徒が満足しています。ベルトも、何も決まっておらず、色も長さも自由です。一方で女子の制服は。。。Theちびまる子ちゃん という感じです。瓦木中がセーラー服というのもあり、友達に見せるのは本当に嫌でした。どんなきかたをしてもダサいので、みんな色んなきかたをして遊んでいました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      修学旅行にスマホを持っていったり、前の生徒に向けて消しゴムを投げたり、飛んできた消しゴムを切り刻んだり、聞いただけだと「えっ、、怖っ、、、」と思うような人ばかりですが、みんな優しくて、ちょっと「バ、カ。」だけど素直で、純粋です。運動神経がいい子がとにかく多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      甲武中学校の校区内に住んでいて、中学受験を受けなかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立西宮高校を受けようと思っています。
    • 進学先を選んだ理由
      甲武中学校の吹奏楽部で出会った、〇〇先生のことが、会った瞬間に好きになり、憧れの存在になり、(吹奏楽部の生徒はほとんどの人が憧れています。)その先生が、県西の音楽家なので、県西に入りたいと思いました。甲武中学校で頑張ってきた楽器を高校に入っても続けたいからです。
    投稿者ID:655505
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      市内では学力レベルも高めでクラブ活動の環境も比較的良く、総合的には満足しているが、敷地が狭く建物の設備が古めです
    • 校則
      女子は寒くてもタイツをはいてはいけないのでどんなに寒くても素足を出したまま登校しなければならず極寒の朝がかわいそう
    • いじめの少なさ
      学校内の雰囲気はとてもよく学校へ行くのがとても楽しいようです。でも、ごく一部の体育会系クラブでは派閥や仲間外れがあると聞いています。
    • 学習環境
      学校の授業だけでは成績が上がらないので塾へ行くのが当たり前のような環境になっているが市内ではレベル高めの学校だと思います
    • 部活
      陸上や吹奏楽などは県大会へ行ける実績があるが武道系のクラブが少ないのが残念である。確か柔道部だけだったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      市内では学力レベルが上位の方だと思うが学校の実績というよりは学習塾の実績で進学出来ているような気がします
    • 施設
      学校の敷地が狭いので体育館で出来るクラブなんかも限られておりせめて剣道場も無く卓球部は風邪の影響を受ける通路でやっててかわいそう
    • 治安/アクセス
      治安はいいが大きな国道を渡らねばならないのに陸橋が無いので信号を渡らねばならず安全性を考えて欲しい
    • 制服
      ネクタイなどの目印になるものが無いのが残念
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      仲間とのつながりを大切にしている反面、周りの環境に流されやすい子供が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学に行かせるには経済的にも厳しく公立中学は校区で決まっているので他に選択肢がありません
    投稿者ID:605815
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現在の先生たちは非常に生徒のことを思ってくれる先生が多いと思うから。長男もこの中学を卒業したが、親が言うのも変だが、本当に素直ないい子に育ったと思う。
    • いじめの少なさ
      私の周りでは全くそんな話はありません。知らないだけかなぁ?学年に一人や二人目立つ子はいますけどね。
    • 学習環境
      可でもなく不可でもないが、結局個人的には塾に通わせている。やる子はやるしやらない子はやらない。かといって落ちこぼれる訳でもない。
    • 部活
      子供が嫌とも言わず一生懸命やっていると言う事は、顧問が生徒たちにやる気を出させているのでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      結局進学率なんてあてにならないと思う。生活環境が良ければそれでよい。
    • 施設
      とびぬけてこれはすごいという物はない。国道近くでちょっと空気が悪いかなぁ?
    • 治安/アクセス
      電車の最寄駅から近いというわけでもないので、アクセスは悪いと思う。
    • 制服
      ごく普通です。制服に憧れて入ってくる人はいないと思います。
    • 先生
      部活の顧問は厳しいけど生徒の事を考えての発言をされていて、非常に信頼できると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になく、ただ単に学区だった。
    投稿者ID:143205
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一夏一善という夏のボランティアが特徴で、必ず生徒が一つボランティアを選んで行います。娘はそのボランティアをきっかけに大学生の今でもお手伝いに行っています。懇談などで学校へ行っても子供達の挨拶は気持ちよく爽やかです。
    • 校則
      校則はごく一般的です。男女とも、パーマ・カール・染髪・脱色禁止。ワックスなども禁止。スマホの持ち込み禁止。防寒具は手袋・マフラーのみ許可です。登下校の生徒に良く会いますが、身なりはきちんとして、指定のないカバンや靴も華美な物を身に付けているのは見た事ありません。
    • いじめの少なさ
      後から噂で、「○個上の学年でいじめがあったらしい」などとは聞いた事はあるが、子供二人の学年では聞いた事ありません。
    • 学習環境
      急に子供の数が増え、校区の割り振りが変わった学年でした。当分満員の状態が続く地区で、授業のフォローも模索中なのではないかと思います。
    • 部活
      クラブ数が少なく、今年度新しく2つほど創部されました。学校の部活の子、外部のクラブチーム所属の子、部活とクラブチームをかけもちしてる子と様々です。学校ではクラブチームの子の頑張りも十分認めてくれる雰囲気があり、それぞれの分野で活躍する子供達が良い刺激を与えています。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的通い易い範囲に学習塾がたくさんあり、ほとんどのお子さんが通われています。学校のみではなかなか点数が取れないのが現実です。学校のレベルはかなり上がってきています。宿題も学校でサッとやって帰れる程度の量です。
    • 施設
      人数に対して狭さはあるものの、中学校としてはごく普通です。あまり広すぎでも防犯上の問題もありますし。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。また周辺自治会がしっかりしており、地域と連携している学校です。パトロールなどもPTAで行っていますし、地域の団体が集まる会合でも情報交換がなされ子供達の安全を守っています。
    • 制服
      ごく普通のブレザーです。防寒具が手袋とマフラーのみで少し寒いかな?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんどです。娘の時は中国人が何名かいて、その子供達のために日本語教室のような時間を設けていた事もありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学という選択肢が我が家になく、校区内の中学校だったからです。
    投稿者ID:634462
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      制服はきてればいいように見えるし、校則もあまり厳しくないし授業も面白いので私は意外といい学校だと思います
    • 校則
      他校の人と話していても、髪ゴムは黒、紺、茶だけど聞きますが、式典の時以外は特に決まりはないと聞きました。
      髪が肩につく場合はくくらないといけないのが嫌で髪をバッサリ切りましたが今思うことはほかの学校と変わりないし、先生の目も厳しい訳では無いので、不満は特にありません
    • いじめの少なさ
      いじめは見た事がありません。
      他校の子に聞くと1人だけハブったり無視されたりとかあるけど普通やんって言われましたが、私は甲武中にいてそれが普通だと思ったことはありません。
    • 学習環境
      授業中はとてもうるさいです。
      寝ている生徒もいますが、注意しても聞かない生徒にはあまり注意していないように思います
    • 部活
      部活の種類が少ないように感じます
      ですが、表彰状などを貰っている部活は多いです
      男バレやソフトボール、バドミントンなどはありません
    • 進学実績/学力レベル
      分かりませんが、先生は熱心に進路について考えてくれてます。
      ですが、○○高校は無理など合格率30%と言われたところを受けて受かっている方を見ました
    • 施設
      ほかの学校と比べて体育館は小さいです
      校庭や図書館には特に不満は感じませんが、やはりほかの学校と比べれば狭いです
    • 治安/アクセス
      家が遠い子が多いです
      車がよく通るし、信号もあって危ないです。
    • 制服
      男子の制服は私は好きですが、女子の制服はエプロンとちびまる子ちゃんです。
      ダサいので、他校の友達に見せるのが恥ずかしかったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近くて地域の中で通えるところが甲武中学校だったからです。
    投稿者ID:609784
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に見て、先生方の努力もあり、生徒たちの通学状況もいいと思います。学習面でも先生方のサポートが良くて満足しています。
    • 校則
      特に厳しくないから、いいと思います。子供も特に不満に思っていないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは多少あるようですが、大きな問題にはなっていないようです。
    • 学習環境
      先生方の熱心な対応がいと思います。個別に指導してくれたりしているようです。
    • 部活
      部活動が盛んで、優秀な成績を残しているので、いいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      個別にその子にあった指導と相談にのってくれて満足しています。
    • 施設
      クーラー、暖房や耐震補強工事もしてくれて安心しています。いいと思います。
    • 治安/アクセス
      治安も良く、駅からは遠いですが、不便に感じたことはありません。
    • 制服
      あまり、かわいいといった評価はないようです。子供もあまり気に入っていないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの子もいて国際色豊かです。クラブ活動に熱心な子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区が決まっていたので、甲武中学校に通うことに決めていました。
    投稿者ID:621765
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      西宮市でも人気の校区で、まあまあいい家庭の生徒が集まっています。落ち着いた雰囲気で授業が受けられると思います。
    • 校則
      校則は特に厳しくないと思います。むしろ緩いのかもしれません。他校との比較は良くわかりませんが。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがないです。少ないのではないかと思います。
    • 学習環境
      授業は落ち着いて行われていて、学級崩壊なども全くないようです。
    • 部活
      部活動はそんなに熱心ではないと思います。我が家も幽霊部活員ですし。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は悪くないですが、兵庫県は評定点で進学先が決まりますから。
    • 施設
      施設は良くもなく、悪くもなく、ごく普通の公立中学だと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の周辺の治安、環境は悪くないと思います。
    • 制服
      制服はごく普通です。そんなに格好よくもなく、格好悪くもなく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いい家庭の子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      西宮市の中では人気の校区です。まあ入学したら環境は良かったかと思う。
    投稿者ID:549484
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      以前の校長先生がとてもいい方で、子どもたちも先生の影響を受けて、挨拶がしっかりできボランティア活動にねっしんです。
    • 校則
      おかしな校則はありません。靴も指定ではなく自由なのはこの辺の中学では珍しいそうです。変えてほしい場合は生徒総会で生徒たちで話し合われ、学校にあげられるそうです。
    • いじめの少なさ
      大きなトラブルは聞きません。小さな喧嘩などはあるようですが、比較的穏やかな子が多いと思います。
    • 学習環境
      補習があるのかないのかは知らないです。 定期テストは難し過ぎず簡単すぎず、一般的な中学のテストだと思います。
    • 部活
      今は陸上、水泳が強いです。 先生の休日確保のため、部活は土日に1回、平日に1回休みになりました。
    • 進学実績/学力レベル
      その年によって違いますが、西宮の公立の中ではトップの方だと思います。
    • 施設
      プールが屋上にあり、風のきつい日は寒いみたいです。他は一般的な学校の設備が整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      駅はからは遠いです。
    • 制服
      あまりセンスはよくありません。男子はブレザーなのになぜかネクタイがないので締まりが悪いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな子が多く、トラブルも少ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      厳しすぎず、子どもたちの雰囲気もいいので、自主性を重んじてくれていると感じます。
    投稿者ID:548443
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生との距離感がよく、学習面や他のことでも相談しやすい雰囲気。
      行事も学期毎に2.3回あって楽しめる。
    • 校則
      まあまあ緩い。
      集会の退場の時に服装をチェックされていて、引っかかると呼ばれる。
      名札に厳しい。
    • 学習環境
      先生の当たりハズレは正直あるけど、テスト前には放課後自習できて、そこで質問も出来るからそんなに問題はない。
      受験の面接対策はしっかりしてる。他のことは自主的に聞きに行ったりした方が身につく。
    • 部活
      陸上部が強い。通っていたときの校長はよく試合の応援に来てくれていた。
      吹奏楽部の活躍の場面が多い。
      よくわからない理由で怒って嫌な先生もいるけど、いい先生もたくさんいる。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが進学する。私学に通う子も多い。進路懇談で色々な相談が出来るけどレベルを上げようとすると、反対されやすい。
    • 施設
      エレベーターや冷水機がある。でも、大阪北部地震で付けたした感じの校舎の床が浮いたり、隙間ができていてはじめは少し怖かった。過ごして行くとあんまり気にならなくなった。
    • 制服
      ダサい
    投稿者ID:508105
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ノンビリした校風で、生徒も先生も落ち着いていて、都会よりは田舎の学校的な感じがあり好ましく思う
    • 校則
      特に厳しくもなく、校風も悪くない。生徒もまじめな感じを受ける
    • いじめの少なさ
      小さなもめ事はもちろんあるが、大きなトラブルは聞いたことがない。エリアの住民性も関係しているのかもしれない
    • 学習環境
      可もなく不可もなくといった感じで、子どもの反応も特に悪い評価はしていなかった
    • 部活
      結構熱心に打ち込む先生が多く、子どもも前向きに活動しているように感じる
    • 進学実績/学力レベル
      比較的公立高校へ進学率の高い西宮では、競争意識が少なく、のっびし指導していると感じる
    • 施設
      設備も特化することもなく、比較的標準だと思う。危険なところもないと感じる
    • 制服
      開校当初から西宮では珍しいブレザーだが、評判も悪くなく良いと感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住居地域によって決まっている
    • 利用した塾/家庭教師
      アップ教育企画
    • 利用していた参考書/出版書
      自由自在という参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立西宮高校
    • 進学先を選んだ理由
      通学距離や環境、部活動などのトータルで選んだ
    投稿者ID:301044
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      若い先生が多く、教育力が弱いと感じることが多い。少し前にいたしっかりした先生は転勤してしまったようです。
    • いじめの少なさ
      小学校時代は隔年で学級崩壊が起こる学年がありましたが,中あくでは聞いていません。不登校の子はいるようですが,いじめの話はききません
    • 学習環境
      新卒の先生がどんどん入ってきているせいか,準備不足勉強不足を感じることが多い
    • 部活
      全く普通の西宮の公立中学です。進学実績は塾のおかげ。西宮北口に大手のものがたくさんあります
    • 進学実績/学力レベル
      灘高や大教大付属池田に進学する生徒もいる。公立もトップ校に進学生徒もいる
    • 施設
      古くもなく新しくもない。エレベーターがあるが,故障していることも多いと聞く
    • 治安/アクセス
      阪急のターミナル駅西宮北口に自転車圏内です。門戸厄神からは徒歩20分程度。十分にアクセスの良い場所だと思います。
    • 制服
      花紺のスーツです。シャツは白であれば指定のものでなくてもいいようです。
    • 先生
      授業中の話を子供から聞くと,首をかしげる人が数人いる。強化の内容をしっかり教えられていないと感じる先生もいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区であるから,そのまま進学
    投稿者ID:60311
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に付いては非常に熱心だと思いますし宿題等は多いです 先生も厳しい方が多いです 服装の校則は厳しい方だと思います
    • いじめの少なさ
      ひどいいじめはないと思いますが 小さいいじめはやはり少しありますが小学生の時よりは少ないと思います
    • 進学実績/学力レベル
      地元の学校に進学する人が多いです 塾に行っている人も多いです 他の学校と比べると全体的に勉強熱心な家庭が多いと思います
    • 施設
      公社やトイレ等全体的に古いですので綺麗とは言えませんが古い建物なので仕方ないと思います
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内ですが私はすごく近いですが徒歩でだいぶ遠くから来ないといけない人もいます
    • 制服
      全然かわいくないです
    • 先生
      先生によります 優しくて熱心な先生もいれば 厳しいベテランの方もいれば きつくて自分本位な先生もおられます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1番近い学校なので
    • 利用した塾/家庭教師
      スタンダード
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      5教科の勉強全般です
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業していない
    • 進学先を選んだ理由
      卒業していない
    投稿者ID:43989
    この口コミは参考になりましたか?

51件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、甲武中学校の口コミを表示しています。
甲武中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲武中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!