みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  旭中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

旭中学校
(あさひちゅうがっこう)

愛知県 尾張旭市 / 尾張旭駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.58

(40)

旭中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.58
(40) 愛知県内177 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
30件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今大改装中で、ホールが新設されるらしいです。 先生方は親身になって下さいます。 うちの子は不登校ですが、先生とは友達のように接しています。
    • 校則
      女の子のポニーテールOKです。男の子もツーブロックでも過激でなければ良いみたいです。
    • いじめの少なさ
      不登校なのでよく分かりませんが、悪い噂を聞いたことがありません。
    • 学習環境
      不登校児童に対しても、学力に応じたプリントを作成して下さり、こまめに届けてくださり、一緒に勉強して頂いてます
    • 部活
      この夏の成績が高く、いくつかの部活で優勝しています。 トロフィーも多くかざられています
    • 進学実績/学力レベル
      次男が就職希望だったので、時間をかけてゆっくり親身に話を、きいてくださいました。
    • 施設
      古い学校ですが、新設されるので、環境はとても良くなると思います
    • 治安/アクセス
      細い道が多いので、交通量も多く危機管理が必要です。
    • 制服
      ごくごく一般的。近隣の専門店でしか1式揃いません。可愛さ、格好良さは皆無
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中国人やアフリカ系の生徒も少なくありません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      越境してまで行きたい学校が無かったので、指定校に入学しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の建設会社に就職しました
    • 進学先を選んだ理由
      ハローワークの担当者と息子の話し合いの結果
    投稿者ID:558037
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体の人数が多いので、各部活の人数も多く、1年生の時はあまり動けないけど、共に競い合い、高めあって良い成績を残せる部活が多い。
    • 校則
      特に校則がきついわけでも、ゆるいわけでもなく、ごく普通です。カバンは自由なので、3年生になるとカラフルなリュックの人が増えます
    • いじめの少なさ
      不登校の子は数人いるものの、いじめが原因の人はいなさそうです。
    • 学習環境
      受験に関しては、担任の先生がとても熱心に受け答えてくれ、「受けずに後悔するより、受けてダメなら諦めがつくから」と、本人の希望を聞いて受験させてくれました。
    • 部活
      市から、朝練なし、平日1日、土日に1日、部活が休みになってから、部活できる時間が減り、子供のモチベーションが下がってしまいましたが、部活の先生の熱心さに指導してくださるので、どの部活も良い成績を残す事が出来てます。
    • 進学実績/学力レベル
      学年上位に入っていると、超難関校に入っていった子が何人かいます。塾に通っている子が多いです。
    • 施設
      古い学校ですが、今年の夏、耐震工事が入るので、ちょっと期待しています。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、市役所の目の前でリッチは非常に良いです。
    • 制服
      男子も女子も一般的な制服です。時に子供達が気に入ってるのは、ジャージで、私服でもハーフパンツを履いている子が多いです 。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マンモス学校で生徒数がかなり多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中でも遠い方なので、自転車通学しています。小学校で指定された中学校です
    進路に関する情報
    • 進学先
      明和高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      文化祭がとても楽しかったので、本人が行きたいといってきめました
    投稿者ID:551468
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の特徴、といったものは特に思い浮かびません。運動会が保護者も参観できたり、成人式が母校の中学校で行われ、懐かしい恩師に会えたりできるところでしょうか。
    • 校則
      定期的に服装チェックをしているので、制服が乱れている生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      特にいじめはなかったと子供から聞いています。学校側も生徒の悩みを聞く環境がありました。
    • 学習環境
      小テストや宿題も無理のない範囲でしっかり出て、学習できていたと思います。
    • 部活
      受験で引退するまで楽しく熱中していました。顧問がとてもいい先生で、本人も楽しかったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導の先生がとても熱心で安心して受験に挑めました。本当に感謝しています。
    • 施設
      在学中、下駄箱が綺麗になりました。その後、エアコンも設置されたそうなので、快適だと思います。
    • 治安/アクセス
      自転車通学オッケーの地域から登校してたのでよかったですが、うちより少しでも近い地域の生徒は徒歩なので、かなり歩かなくてはなりませんでした。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランでしたが、最近制服が、ブレザーに変わったようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も両立している生徒がおおいです。また、塾にも通われている生徒も多いようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の栄徳高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自転車通学できるところ、また、施設、教育サポートが充実しているところです。
    投稿者ID:954773
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的にとてもいいと思う。とくに学校行事に関しては、在籍人数も多いため子供達にとってはとても楽しい思い出が出来ると思う。色んな人と接することができるので、知り合いも増えるし、卒業後など後々も、とてもいい思い出になると思う。テストに関しては科目によってマークシートがあり、ちょっとかわったテスト方式がある。
    • 校則
      中学校にしたら自由だと思う。
      生徒自身に考えさせると言う意味があるらしい。
      髪型もよっぽどのことがないと言われることはないが、女子は髪の毛は長くてもおろせるのに、三つ編みをしてたらとても怒られて外せと言われた、とか男子も長髪が許されている中、少しでも横をかりあげてるとツーブロックといわれ嫌味を言われるなどハテナな部分もある。
    • いじめの少なさ
      自分の子供はまきこまれたことはないが、もしかしたらいじめで困っている子供もいるのかもしれない。たまに意地の悪い子供もいて不登校になってしまったこもいるという話は聞いたことがある
    • 学習環境
      公立の中学校なので特に恵まれてるわけでもなく、恵まれていないわけでもなく、それなりだと思う。人数が多いためわからないところがあったりしても細やかに教えてもらえることはないかもしれなき。
    • 部活
      近所の学校の中ではマンモスな方なので子供達は行事などとても盛り上がり楽しいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強熱心な家庭?子供?も多く、同じようにそれなりに頑張っていればそれなりの学力でいられると思う。
    • 施設
      公立の中学校なのでそんなに整ってはいない。
      人数が多いので体育館の使えるスペースが少なく、部活は全く満足のいく練習はできない。
    • 治安/アクセス
      学校まで遠い子供もいるが、田舎にあるのでそんなに困ることはない
    • 制服
      他校と比べて特に不満はない。
      旭中学校はジャージのデザインがとてもよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子は派手、今時の子が多い。男子も時代なのか?今時の子供が多い。なにかと打ち上げ打ち上げと、大人数で外食に行く子供が多い。お金遣いの荒い子供がほんとに多い!親が自営業なのか?田舎だからか?結構おかねもって自由に使ってる子供が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。特に選ぶわけでもなく住んでいる地域だったかりです。
      一つ強いて言えば名古屋市と比べて給食なのでそこは名古屋市を選ぶよりかはいいと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      きまっていない
    投稿者ID:612963
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      私立のように秀でたものはないかも知れないが、公立中学校ならではだと思う。近隣の学校よりは全体に評判は良いです。
    • 校則
      他の中学校に比べて基本を守っていれば特別きつくはないと思う。
    • いじめの少なさ
      今のこのご時世全くないとは思わない。不登校児もいるし、いじめもあったり、先生の贔屓もある。しかし、何を基準に多い少ないと思うのかが分からない。いじめが少なくても内容が酷い事もあるのではと思う。
    • 学習環境
      他の学校の事を知らないため何とも言えないが、まあまあだと思う。
    • 部活
      大会の結果が全てとは思わないが、個人でも団体でも、まあまあではないかと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      公立でも私立でも、まあまあ皆んな希望する学校に進学できていると思う。
    • 施設
      体育館以外に武道館があったりと、まあまあな環境ではないかと思う。
    • 治安/アクセス
      中学校なためバスなど使えないから、遠い子も歩いてくるが、運動になっていると思う。
    • 制服
      私立の中学校を思うと可愛くないが、普通のセーラー服が中学生らしくて可愛い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マンモス学校なため、様々な生活環境、色々な性格の子供達がいると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立ではないため、公立中学校に普通に進学したが、実際に入ってみて良かった。
    感染症対策としてやっていること
    詳しくは分からないが先生や子供達も頑張って消毒や清掃、ソーシャルディスタンスなど頑張っています。
    投稿者ID:685102
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学ならどこでもあるあるだと思いますが、教師の当たり外れがあります。何言ってるのかよくわからない、つまらない授業をする教師もいるようです。
    • 校則
      校則は他市中学に比べてゆるい方だと思う。通学リュックは指定なしで黒や紺のものだが学年が上がるにつれ赤やピンクなどのリュックを使用している生徒がいる。髪も長いから結べという決まりはない。男の子でもセミロングぐらいの長さの子がいる。
    • いじめの少なさ
      大きなイジメは聞いたことがないが、生徒間のトラブルはある模様。どこの中学でもあるようなトラブルだと思う。
    • 学習環境
      補習などはない。普通の公立中学校。進学校に進みたいなら塾に通うなどした方が良い。
    • 部活
      令和元年度に野球部が全国大会に進出。同じく剣道部も東海大会に進出するなど大活躍している。
    • 進学実績/学力レベル
      完全に3年時の担任によるが、具体的なアドバイスは期待しない方がいい。どこの高校なら受かりそうかといった情報を少しも得られず、塾に頼った。
    • 施設
      大規模工事が行われたばかりで、教室やトイレ、体育館などきれいです。教室にエアコンも完備されています。
    • 治安/アクセス
      狭い線路を車が通り過ぎる横を歩いていかねばならない通学路もある。
    • 制服
      普通のセーラー服と学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に入っている生徒が多いようです。帰宅部は少数派。校則がゆるいため派手な色のリュックや長い髪をなびかせている子もいますが、いわゆる不良と言われる生徒は見かけません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の指定中学校だったから。尾張旭市には校区の違う中学を選べる制度はないと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家から無理なく通える範囲内にあり、進学実績や部活動の充実、補習の充実などから。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の健康観察表のチェック、教室の換気、手洗い場の増設など。
    投稿者ID:683942
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私個人、学校に不満等ありません。周りからも悪い噂は聞いた事ありません。 私が知らないだけかもしれませんが…。
    • 校則
      あまり厳しい規則もなく、自由な感じか良くもあり悪くもありです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話や体罰などのトラブルの話しは耳にしない。私が知らないだけかもしれませんが…。
    • 学習環境
      あまり良くわかりません。 補修などは聞いたことないです。生徒が聞きに行けば勿論教えてはもらえると思いますが…。
    • 部活
      各年代で強い弱いがあると思います。野球部は毎年強いです。他の部活も比較的熱心に指導されていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      子ども達の希望に沿うよう指導していると思います。中学浪人したという話は聞いたことありません。
    • 施設
      去年から校舎等の改修工事が始まり見た目もキレイになったように思います。
    • 治安/アクセス
      治安もアクセスも私はいいと思いますが、不審者情報が結構メールなどで配信されています。
    • 制服
      ごくありきたりのセーラー服で、よくも悪くもないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に目立つヤンチャな子はおらず、トラブル等も聞きません。みんないい子だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立を希望しなかったので、学区の決められた中学校に入学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋市の商業高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学に進学しないという希望だったので、高校を出てすぐ就職できるように。
    感染症対策としてやっていること
    修学旅行が関東方面から三重県に変更になりました。 マスクの着用を徹底しています。
    投稿者ID:681490
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的のんびりと言うかのびのびと過ごすことができる学校と思います。荒れているとか学級崩壊的な話もあまり聞きませんし。
    • 校則
      比較的のびのびと過ごすことができる学校と思います。先生たちもさほど口うるさくないように感じます。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめとかの話は聞きません。のんびりした校風だからでしょうか。
    • 学習環境
      いわゆる普通の公立中学校のレベルと思います。可もなく不可もなし、進学実績づくりにガツガツした印象もないです。
    • 部活
      これは部活にもよると思います。我が子らが在籍した部活は比較的活発で、地域の大会にも様々出場し成績も残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる普通の公立中学校のレベルと思います。さほど進学実績づくりにガツガツした印象もありません
    • 施設
      普通の公立中学校レベルと思います。可もなく不可もなし、と言ったところです
    • 治安/アクセス
      尾張旭市の中心部に立地しており、周囲の治安は良いと思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服。セーラー服は黒襟に白いライン。普通のセーラー服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年に何人かは外国人の方もいるようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たまたま自宅がその学校の校区だっただけで特に志望動機はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      愛知県内の私立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      私立高校では第1希望。公立高には落ちてしまったので…
    投稿者ID:558634
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      尾張旭市の中学校は地理的に偏在しており、自宅からは自転車で20分近くかかる点は大きなマイナスである。学校自体は生徒指導、学習環境ともに特に問題を感じない。
    • 校則
      特におかしな、厳しい校則はないと思う。数年前に制服を着崩しているために、卒業式に出席できなかった生徒がいた。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあると聞いたことはない。定期的にいじめの有無を問うアンケートが実施されている。
    • 学習環境
      学校自体は生徒のレベルに大きな差があるようだが、授業が崩壊しているということはなく、勉強をやりたい生徒には邪魔にならない。
    • 部活
      一部の生徒は活発に参加しているようであるが、それほど目立った成績を上げているようには見えない。
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もなくというレベル。卒業後はほぼ全員が進学するが、ピンからキリまで。
    • 施設
      最近改修されるようであるが、全般的に古くて汚い施設(トイレなど)が多い。
    • 治安/アクセス
      自転車で20分近くかかるという最悪に近い立地。
    • 制服
      一般的なセーラー服で特にかわいいとかとくちょうが有るものではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国籍までは把握していないが、明らかに日本人種ではない外見の生徒も数名みられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住地区により公立中学校の中では選択の余地がなかった。歩いて通えるより近くの中学校は隣の市で通学できなかったので、仕方なく選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校への進学を予定。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望と学力。
    投稿者ID:548110
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習活動・部活・行事等を通して教員がひとつひとつ丁寧に対応してくれている印象があります。
    • 校則
      中学ですから校則はある程度厳しくなくてはいけないと思っています。あまり厳しさはないようですからもう少し厳しくしてもよいのではという印象です。
    • いじめの少なさ
      学年で9クラスあるなど人数が多いので生徒間のいざこざはあるようですが、深刻ないじめのケースはないと聞いています。
    • 学習環境
      特別に特徴的なことは耳にしないので、「ふつう」とさせていただきました。
    • 部活
      運動部・文化部とも充実しています。部活はmustではなく、入部するかどうかは生徒個人の判断に任せているようですが、ほとんどの生徒が部活動に参加しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      地元の公立高校を中心に個々の学力に応じた進学先を勧めている印象です。
    • 施設
      グランドには夜間照明の設備があります。図書室、体育館などは一般的ではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は尾張旭駅、駅から近くて便利です。市役所や郵便局などの高教室からも近いですよ。
    • 制服
      男子はごくごく一般的な学ランで女子はごくごく一般的なセーラー服です。中学生らしく素朴でよいです。
    • 先生
      学校全体というよりは個人の評価になりますし転任もあるので、全体を通した評価は普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地区の中学であったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      旭中学校
    投稿者ID:150340
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      こどもが楽しくさほど不満なく通えていたので、良かったのかなと思います。先生とま良好な関係でしたので、それも良かったと思います。
    • 校則
      特に問題に思う校則はなかったし、先生から問題に思う指導もなかった。
      特に問題のある生徒もいなかったようです。
    • いじめの少なさ
      あまりおもてだってのことはわかりませんが、こどもは「あった」といっていたので、普通にあったのかなと思います。
    • 学習環境
      学習環境について、特に問題があるとは思わなかったし、悪いとは思っていなかったので、この評価です。
    • 部活
      こどもは楽しく部活に参加していたし、いろいろな部活がそれなりに結果を出していたように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      特に進学校ではないと思いますが、そんなに悪いとも思いません。それぞれが思い思いの高校に進学したと思います。
    • 施設
      エアコンが1年生のときに設置されました。また、1年生から2年生にかけて耐震工事が行われました。学校自体は古いです。
    • 治安/アクセス
      校区が広く学校までは遠かったんですが、治安は良かったと思います。
    • 制服
      普通に男子は詰襟、女子はセーラー服でした。市内の他の学校のセーラー服よりは可愛かったように思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わかりません。わかりません。わかりません。わかりません。わかりません。わかりません。わかりません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      5年制の看護コースのある学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      こどもが希望したから。なるべく最短で看護師になりたかったようです。
    感染症対策としてやっていること
    日々変わることなので、現在どんな対応になっているのかは知りません。
    投稿者ID:864218
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的に安心して子供を送り出せる学校だと思います。 子供も楽しそうにしています。こちらの校区で良かったなと思っております。
    • 校則
      学校に行っても校則違反をしているような生徒は見た事が無く、生徒も無理を強いられている感じではありません。 制服の下に着る服の色が白のみというのが若干不満ではありますが、本人は気にしてないようです。 基本的に生徒と先生の間で相談しながらルールを築いていくという感じだそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるような事は聞いておりません。先生と相談がしやすいという環境が効いているのでは?と思います。
    • 学習環境
      テスト前など、範囲内勉強できる宿題を出して下さいます。テスト前も友達同士で勉強をしているようです。 毎日やる宿題が必ずあります。
    • 部活
      思ったよりガッツリ部活は無く、肩透かししています。先生も専門の教科ではないので誰かに教えてもらえる環境ではないから、そこが残念です。(美術部)
    • 進学実績/学力レベル
      良くも悪くも普通と言った感じのようです。まだまだ一年生なので情報は入ってきませんが。
    • 施設
      とにかく校舎が古いです。エアコンなどは完備されており、修復工事も行われていますが、少し不安になる時もあります。
    • 治安/アクセス
      市の中心部にあり、子供の通学路は近いし大通りの近くなので心配してません。 場所によっては往復1時間という方もいらっしゃるのでそこは大変そうだと思います。
    • 制服
      もうずっと同じデザインなので正直可愛いとかはありませんが、何年か後に変わるかもという話は聞きました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この辺はほぼ公立校に通う生徒ばかりであまり何も考えずに通わせました。 子供もそれが当たり前と思っていたので、あんまり何も考えておりません。
    感染症対策としてやっていること
    部活動の停止や短縮、教室の換気、消毒、マスク使用、健康ノートに体温つける、など当たり前の事は行っていただいてると思います。 オンライン授業もいつでも取り組めるように何度かタブレットを持ち帰って来ています。今のところ実施はされていないです。
    投稿者ID:799274
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も比較的熱心な方が多いし、先生にも話しかけやすい環境にあります。マンモス校だから、仲間も沢山いて楽しい学校生活が送れる。
    • 校則
      特に厳しい決まりはなく、常識ある行動していれば何も言われない。比較的自由である。
    • いじめの少なさ
      テレビで報道されるようないじめはあまり聞かない。しかし、不登校者が多いということは何かしらあるのか。
    • 学習環境
      比較的先生は熱心である 学年主任によりちがうが、自主学習ノートを取り入れたり、レベル高い学習内容の時もある。
    • 部活
      熱心な部活は、学校で部活動時間終えた後も場所を変えて練習したり、先生以外に部活どう指導者をおいたりボランティアを募ったりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      出来る子はできるが、出来ない子はできない、昔ながらの感じ。差が激しい。
    • 施設
      耐震工事が入り学校全体が綺麗になり、先生も生徒も色々な面で使いやすくなった。
    • 治安/アクセス
      市の中心部にあり、駅も近くて立地がよい。
    • 制服
      昔ながらの女子はセーラー服、男子は学生服のため、何のかわりばえもしない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校は校区の端で遠くて大変でしたが、中学は、直線で500メートル行くだけの距離にあり、便利でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の国立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      上に附属の大学があり、学習環境も大学との連携授業があったり、色々なことが、実験的に早く導入され、公立より魅力的だったため。
    感染症対策としてやっていること
    家庭科の授業は、被服室と料理教室の二つに分けて、蜜を防いだり、体育祭は無観客な代わりに、ホームページ上に写真をアップしていただいたり。
    投稿者ID:797125
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に可もなく不可もなく、という感じです。学校の様子の細部まではうかがい知ることが出来ませんが、今のところ子供は嫌がりもせず学校に通っているので、悪い印象はありません。
    • 校則
      過度に不要と思われる校則は無いように思います。可もなく不可もなく、という評価です。
    • いじめの少なさ
      わたしの子供から聞く限りになってしまいますが、特にいじめがあるような話は聞いておりません。
    • 学習環境
      ラインなどで友達と宿題の内容確認などしています。それが良いか悪いかは微妙ですが。
    • 部活
      特に盛んという印象ではありませんが、子供は部活動を楽しくやっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学習レベルが高い、という話は聞いたことがありませんが、ウチの子供からすれば、ちょうどいい感じかと思います。
    • 施設
      運動場やプール、柔剣道場など普通にあります。それらが無い学校もあるので高評価にしました。
    • 治安/アクセス
      名鉄尾張旭駅のすぐ近くなので交通アクセスは良いかと思います。治安も普通かと思います。
    • 制服
      男子も女子も一般的な制服かと思います。ただメーカーの指定が少なく、意外に高額でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校にも通いながら塾に通う生徒は、それほど多くはないと聞いております。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とりあえず一番、近かったので。それでも自転車通学ですが、交通費はかからないので。
    感染症対策としてやっていること
    最初の緊急事態宣言の時は授業の動画配信をされていましたが、オンライン授業まではやっていないようです。
    投稿者ID:750626
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなくいわゆる普通の中学校ではないかと思うが、子供からも聞いたこともなく、内情を知らないので、評価できない。
    • 校則
      校則の内容を知らない為、知らないのに評価が出来なかったので5にした。
    • いじめの少なさ
      子供からも何も聞かないので、イジメは無いと思うし、そこまで内情を知らない
    • 学習環境
      子供からも聞いたことがなく、内情を知らないので、評価が出来なかったので3にした。
    • 部活
      部活から人間関係や努力、気持ちのコントロール等、いろいろ学ぶことがあるので、親としてはもっと活動回数を増やしてほしい。
    • 進学実績/学力レベル
      子供からも聞いたこどがなく、内情も知らないので、評価できない。
    • 施設
      子供からも聞いたこともなく、内情を知らないので、評価できない。
    • 治安/アクセス
      通学距離は、歩いて行ける距離なので良いが、車がよく通る細いあまり余裕のない道を通る為、とても危ないと思う。
    • 制服
      子供からも聞いたこともなく、内情を知らないので、評価できない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供からも聞いたこともなく、内情を知らないので、評価できない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から地域で一番近く、子供の友達もみんなこの中学校に通う為。
    感染症対策としてやっていること
    子供からも聞いたこともなく、内情を知らないので、評価できない。
    投稿者ID:749536
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にこれといった特徴はありませんが、普通に中学生活を送るには何不自由のない学校だと思います。 自分も通っていたので、そういう意味での安心感はあります。
    • 校則
      細かすぎるのもゆるすぎるのもどうかと思うが、そんなに細かくもないが、そんなにゆるゆるでもない。
    • いじめの少なさ
      多かったらヤバいでしよ。正直、実際には分からないが、ウワサが漏れてくるとかもないから、ないんだと思う。
    • 学習環境
      割と友達同士でもテストの話などもするようで、協力しながら勉強をできる環境ではあるようです。
    • 部活
      あまり活躍の話題を聞かない。文化部の方も、大会にでたとかも聞かないので、厳しさはなさそうだが、楽しくはやってるみたい。
    • 進学実績/学力レベル
      県内の上の下くらいの高校には、何人かは毎年合格してると聞いてます。
    • 施設
      耐震のこともあり、何年か前に大幅に改修工事をしたので、割とキレイです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くはないが、田舎なので、歩道のない割と交通量の多い道を通学せねばならないのが、少し心配。
    • 制服
      たぶん、いたって普通の学生服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      昔は必ず部活動に入らなければならなかったが、今は参加が自由になっている。その割には部活動に所属している生徒が多いようなので、部活と勉強の両立はしやすい校風なんだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学じゃなければ、基本的に指定の中学校に行きますよね?動機は特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私は、家業を継いでいます。さらにその後を継いでくれる予定の長男は、奈良県の高校、大学に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家業を継ぐために必要な資格をとるためには、その選択肢しかありませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    一回目の緊急事態宣言の時は完全休校になりましたが、現在は換気、消毒などの対策をした上で、通常の日課になっています。
    投稿者ID:746920
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校として標準的であると思われる。先生は面倒見が良いと感じている。先生は生徒とよくコミュニケーションをとっている。
    • 校則
      校則は生徒が納得できないことは学校側と話し合って解決することが多い。理不尽さはない。
    • いじめの少なさ
      いじめは正直、どんな学校でもある。先生は普段からよく見ていると思う。いじめがあった場合は先生が積極的に介入していると思う。そして、しっかり公表していると思う。
    • 学習環境
      周辺の公立中学校と比べて、標準的だと思う。塾に通っている子供は多い。
    • 部活
      運動系部活が多い。部活の種類は標準的。野球部は去年全国大会に出場した。
    • 進学実績/学力レベル
      学年にもよる。公立中学校なので、最上位の高校に進学する生徒もいるし、そうでない生徒もいる。
    • 施設
      体育館は去年耐震工事が完了。校舎も大規模工事が行われてきれいになった。普通教室にもエアコン設置100%。
    • 治安/アクセス
      治安は良い。駅から5分程度で近い。校区は南北に広いので、一部自転車通学。
    • 制服
      男子は標準的な黒の学ランなので、ボタンのみ学校指定。女子はは紺色のセーラー服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろな家庭のいろいろな子供が通学している。多様性に対応する力はつくかもしれない。塾に通っている子供は多い。部活は強制されないので、部活以外のスポーツや芸術的活動をしている子供も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校なので、地域の80%の子供が進学する。特に荒れていたりひょうばんが悪いことはないので、安心して進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣の県立高校、市立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      通学距離と学校の雰囲気、学力を合わせて、本人の希望で進学した。
    感染症対策としてやっていること
    4月から5月中旬まで課題、若干の課題のサポート配信。6月までクラスの人数を半分にした分散登校。その後は通常通り登校。教室の換気は常に行われている。
    投稿者ID:687351
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      設備は私立のほうが良いのでは?若い先生が当時は多かったので生徒と距離は近い印象がありました。後は普通の公立中学校です
    • 校則
      ごく標準的な公立です。学校の先生が若い方が多いように感じました。
    • いじめの少なさ
      大きないじめはなかったように思います。あまりいじめの噂はききませんでした
    • 学習環境
      自分次第ではないでしょう?公立中学校なので多くは望めないのでは?
    • 部活
      駅伝部が期間限定であります。なかなか頑張っています。サッカー部も頑張っています
    • 進学実績/学力レベル
      自分次第でしょう。足りないなら学習塾も活用すれば良いのでは?
    • 施設
      標準的な公立中学校の設備ではないでしょうか?悪くはないと思います
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思いすが学区が広いので一部の生徒は自転車通学です
    • 制服
      普通ではないでしょうか?ブレザーではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よく分かりませんが部活がない休日も自分たちでサッカーをしに行ったりしていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で普通に通う中学校に指定されていたためです。特に理由はありません
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に通いました
    • 進学先を選んだ理由
      近いからと比較的希望の部活動が盛んだったからです。成績的にも無理せず入れるレベルだったので。
    投稿者ID:686561
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が全体的に若い。先生の印象は口は悪いが、元気がよく活気があって、生徒とも仲が良くて安心。いじめも少なくて、いい学校だと思う。
    • 校則
      厳しくない。マフラーの色は自由。靴下もワンポイントまでオッケー。通学靴も白基調ならなんでも大丈夫。
    • いじめの少なさ
      不登校の子は多い印象。でも、その子への配慮は担任も同じクラスの子もしている。
    • 学習環境
      時代のせいなのか、厳しくし指導してくれる先生はあまりいない。
    • 部活
      野球部は強い。他の部活も生徒も先生も一生懸命頑張っている印象。
    • 進学実績/学力レベル
      なるべく生徒の気持ちに寄り添って進路を決めてくれている。やっぱり普通科への進学率が高い。
    • 施設
      今、工事中で、今後は図書館が生徒だけではなく近所の皆さんへの解放予定。とてもいいと思う。
    • 治安/アクセス
      尾張旭市の北にしか中学校がないため、南の方に住んでいる子はとても遠い。
    • 制服
      中学生らしいセーラー服で、夏も冬もかわいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も頑張っている子が多い。生徒の人数が多いので、色んなタイプの子がいて子供達には人間関係を学ぶ機会が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域で中学校は指定されているので、通わせていますが、同じ市内でももっと近くに中学校があるので、そちらに通わせたかった。
    感染症対策としてやっていること
    文化発表会は動画配信になりました。生徒同士がくっついていると密!っと注意されるそうです。給食の時間以外はマスク着用。
    投稿者ID:686201
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の大まかな印象が、見た目からして非行に走ってそうな者がおらず、親も学校行事に積極的に参加する校風です
    • 校則
      生徒自身が校則を守るので、厳しく取り締まる必要がないのです。
    • いじめの少なさ
      自分の子どもは支援級でしたが、いじめられたりしたことはありませんでした
    • 学習環境
      通常学級のことは分かりませんが、希望の進路に向けて先生方の熱心なサポートがありました
    • 部活
      お隣の中学校の方が部活動が活発だったので、特に目立ったことは無かったですが、楽しく取り組んでいるように見えました
    • 進学実績/学力レベル
      自分の子どもも、先生方の熱心な指導と受験対策で、志望の学校に入ることができましたし、不良な生徒がいないのもいい要因だと思います
    • 施設
      古い学校なので、最新快適とはいきませんが、冷房完備、トイレは明るく便座は洋式、今年度は外壁修繕されています
    • 治安/アクセス
      南側からの自転車通学は、坂道もありしんどそうでしたが、家からは徒歩で10分程度でした
    • 制服
      男子は詰め襟、女子はセーラー服と、昔ながらの何の工夫もない制服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一目で不良という生徒はおらず、比較的おとなしめ、真面目な生徒が多い印象です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市には越境の制度がなく、住んでいる地域で振り分けられるので、選べません
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の高等特別支援学校に入学できました
    • 進学先を選んだ理由
      地域から通える支援学校は2つしかなく、その内少しでも就職に有利な学校が良かったので
    感染症対策としてやっていること
    中学校のことは分かりませんが、文科省の指導に基づいた対策を取っていたと思います
    投稿者ID:684033
    この口コミは参考になりましたか?

30件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  旭中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!