みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  加木屋中学校   >>  口コミ

加木屋中学校
(かぎやちゅうがっこう)

愛知県 東海市 / 南加木屋駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.39

(41)

加木屋中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.39
(41) 愛知県内282 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

41件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも入った学校が全てでありそこでいかにうまく楽しく学校生活が出来るかが重要になるのでないだろうか。
    • 校則
      昔と比べて校則はゆるくなっているのは時代の流れなので仕方ない。当然ゆるくなるだろう。
    • いじめの少なさ
      いじめが目立つようならもう対策はねられているだろう。細かないじめに近いことは当人同士の問題である。
    • 学習環境
      田舎であり静かな環境ではあるがもっと公共の勉強ができる施設があると良いのではないか。
    • 部活
      それぞれの部活で頑張っているが軟式テニスはかなりのレベルであり越境通学も是非が別れるところ。
    • 進学実績/学力レベル
      進学はもう学校に任せる時代ではなく個人の問題になってきたので環境のフォローが必要。
    • 施設
      体育館が新しくなったり冷暖房が各教室に完備されるなど昔に比べたらかなりの優遇された環境である。
    • 治安/アクセス
      治安は田舎でとてものどかで良いところだと思います。
    • 制服
      制服は昔と変わらずダサさは否めない。もうすぐジェンダーの考えもあり全国的に制服の変更されていくと聞いている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く通学圏内で通いやすい以外にないのであるそれではダメなのだろうか?
    進路に関する情報
    • 進学先
      半田高校に通いました
    • 進学先を選んだ理由
      地元で行けるいろんな意味で1番良い学校だと思ったので進学したのです。
    感染症対策としてやっていること
    中学校での対策を聞かれても私には全くわかりませんのでご意見を述べることは出来ません。
    投稿者ID:795574
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      2人のこどもが5年通った中で、親、こどもともに不安や不満もなく安心して通学させることができた。イジメもなく、不良と呼ばれる生徒もおらず、良い環境の中学校だった。
    • 校則
      不良生徒は全くいない。先生方も熱心な指導をしてくれていた感がある。
    • いじめの少なさ
      イジメについての話は在学中聞いたことがなかった。こどもに聞いても「なかった」とのこと。
    • 学習環境
      宿題が毎日あったような感じだったかと記憶している。家庭学習もしっかりしていたかと。
    • 部活
      うまい下手での差別もなく、頑張っている生徒にもチャンスを与えていた。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導もちゃんとしていて、近隣地域の偏差値が高い高校への進学者を多く出していた。
    • 施設
      体育館がきれいだった。市の施設の野球場が隣接しているため施設はよかった。
    • 治安/アクセス
      徒歩、自転車で通える範囲が学区だった。電車利用もよしとされていた。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラーだった。セーラーは近隣高校へ進学してもリボン変更のみとできるなどよかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      決められた校区ないの中学校のため、志望動機なんてものはなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の偏差値高い県立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      近くて大学進学者も多い学校で、仲良かった同級生が複数人進学を希望していた。
    感染症対策としてやっていること
    中学校に在籍していないため、コロナウィルス感染症の対策については把握していない。
    投稿者ID:795214
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      のどかな平和な学校というイメージ。生徒数も程よいくらいで学校行事も無理なく出来るものが多いので評価できる。
    • 校則
      校則は昔と比べかなり緩くなり生徒指導もほとんどしない風潮になって良し悪しである。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思う。いじめが大きく取り出される時点で問題でもあり対処の必要あり。
    • 学習環境
      中学校での学習環境には限界がある。あとはどのようにプラスできるかは家庭での問題。
    • 部活
      部活は個人の能力がものをいうので出来ることを無理強いさせないほうが良い。
    • 進学実績/学力レベル
      近年はレベルの高い生徒が多いらしく進学校への入学者も多く評価できる。
    • 施設
      エアコンが導入されたことは評価できる。今後の運用に期待したい。
    • 治安/アクセス
      治安もアクセスも良い。
    • 制服
      制服は昔から変わらない。公立校には限界があるのでしょうがない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に問題な生徒もいなさそう。のどかな環境でのびのび育って欲しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所にて選択の余地はない。問題なければ入学させるべきである。
    投稿者ID:557213
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      交通の便が良い割に、適度に田舎なので、平和な感じがする中学校。 変な子も少ないので、伸び伸びと過ごせるかな?
    • 校則
      特に変わったところもなく一般的な公立中学校のレベルだと思います。
    • いじめの少なさ
      自分の子供のことしか分からないが、イジメには有っていない。隠れてあるのかもしれないが、あまり知りません。
    • 学習環境
      ごくごく一般的なレベルの中学校なので、特に教育のサポートが優れているとかの特徴は無いと思う。塾に行かせる事でレベルアップするくらいか。
    • 部活
      結構、熱心にやってはいるが、スポーツなどで凄い成績を出すわけではないので、好きな事をやりながら体力を付けていくくらい
    • 進学実績/学力レベル
      もう少し頑張ってほしい。 私立の進学校とか、地域で言えば、半田高校、横須賀高校とかへの進学人数を増やしていければ良い
    • 施設
      普通の中学校のレベルだと思います 。 田舎の中学校なのでグラウンドなどは一定の広さがあるので そんなに悪くはないと思います
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩5分なので 交通アクセスは便利な中学校だと思います
    • 制服
      一般的な制服なので かわいいとかかっこいいとかそういうことは特にないと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      住宅地にある中学校なので サラリーマンの家庭の子供達が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い中学校なので、学区としてこの中学校となりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横須賀高校に行きました
    • 進学先を選んだ理由
      大学へん進学成績が、まずまず。
    投稿者ID:551351
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      開校時から40年以上、特に良くない噂を聞いたことが無い 他校や報道であるような問題も知らないので。
    • 校則
      生徒からも保護者からも厳しすぎるとかルーズすぎるとか不満を聞かない。 学校側が勝手に決めた校則なので1ポイントマイナスしても良いかもとは思った
    • いじめの少なさ
      深刻ないじめは聞いたことが無い。 個人のとらえ方で「ソレはいじめ」となることはあるが単なる意見や感情の 違い的な事はあるようだ。 窓際の席の生徒が他の生徒が寒いと言ってるのに窓を開けっ放しにされたとか。
    • 学習環境
      都会と違って山の中なので静かに学習できる。 蛙の鳴き声が耳障りかもしれない。
    • 部活
      そこそこ全員参加で適度に活動している。 長期休暇中も負担に感じないくらい活動している。 顧問の教師もまあまあ熱心に目が届く距離で指導されている。放置では無い。
    • 進学実績/学力レベル
      至って普通では無いかな、出来る子もそれなりの子も 苦手な子も当たり前にいると思う。
    • 施設
      校舎古いけど耐震補強も済んでいるし、プールもあるし体育館は改築したて。
    • 治安/アクセス
      駅が近いし道路も歩道はガードレール付きで安心だけど普通
    • 制服
      40年何も変わらずいっしょ。学生服とセーラー服。 学生鞄と学生帽子は無くなった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんど。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      希望など出来ません。住所によって学区が決まっており変更は出来ないことです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学の隣の高校、または自転車で通える近くの高校 あるいは沿線数駅にあるいずれも公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      近いから
    投稿者ID:547579
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      頭の良い子が多い環境で勉強したい子はとても良いと思う。部活動にも熱心な子が多い。教師は良い人ばかり。
    • 校則
      少し厳しめ。下着の色、髪を結ぶ高さなど決められていたと思う。
    • いじめの少なさ
      暴力的ないじめとまではいきませんが、陰湿な陰口、直接的な態度によるものなどいじめを受けていました。頭のいい子、気が強い子が多い為か頭の悪い子、顔が良くない子を受け入れない雰囲気があった。教師の対応はすごく良かったです。
    • 学習環境
      教師にはとてもお世話になりました。授業中声をかけてくれるなどとても気遣いが出来る方が多かったです。
    • 部活
      テニス部が強かった。県外から部活のために通っている子がいた気がする。
    • 進学実績/学力レベル
      頭の良い子がとても多かった。旭ヶ丘、半田レベルがゴロゴロいる。
    • 施設
      至って普通だと思います。ただ、テニスコートは広かったと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近い。ただ、急な坂がある為冬場に地面が凍った時は大変だった。
    • 制服
      至って普通なセーラー服。ボタンでリボンをつけれるのはとても楽で嬉しかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭の良い子が多い。少し陰湿ないじめをするような子が多い。。。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近かった為。特に理由はありません。みんな大体ここに入学。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力で相当な所だったから。理由は別にどうもありません。
    投稿者ID:932414
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域の教育力がとても高いので、生徒の学力は高く、問題行動も少ない。教師の教育力は高いとは言えるかどうか分からないと思います。
    • 校則
      自主的に校則は守られています。他校と比較して、特に厳しくもゆるくもない校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては特に話や噂を含めて、聞いたことが無いので平和なのだと思います。
    • 学習環境
      市内の学校で、統一されている部分が多いので、特に他校と違うことはありません。
    • 部活
      部活動に特に力を入れている感じはありません。加木屋庭球場が近くにあるので、ソフトテニスのためにこの学校に入学する子もいます7
    • 進学実績/学力レベル
      特に優れた授業実践がなされているとは思えませんが、家庭の教育力と財力で、学力は高いです。
    • 施設
      市内で統一されている部分が多いので、特に特徴があるとは思わない。
    • 治安/アクセス
      治安はよい。南加木屋駅から徒歩10分以内なので、便利な立地です。
    • 制服
      男子は普通の学生服。女子はセーラー服だがリボンが特徴的なデザインでです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、常識を持った節度ある行動のできる生徒がとても多い。体格も市内の中学校より明らかに優れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定された校区なので、特に志望動機はありません。これ以上は書くことがありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      知多管内の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      姉もその学校を卒業しており、教育方針や先生方の姿勢に信用がおけたためです。
    投稿者ID:687055
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活もクラスも楽しくないです。とにかく行っても無駄な授業をされるだけなので行かない方がいいです。
    • 校則
      めちゃめちゃ厳しいです。爪を伸ばしていたら怒られます。ポニーテールをしてはいけません。ピンをクロスしてかけているだけで怒られます。
    • いじめの少なさ
      いじめはありました。僕は先生からいじめをうけていてだめな先生は本当にだめです。いい先生もいますが相談にのってくれる訳では無いのであまり信頼出来る先生はいませんでした。
    • 学習環境
      授業は教師がまともな授業をしてくれません。ずっと私語ばっかりです。いい先生もいますが、どの先生になるかで内容がとても変わってくるので当たり外れの差が大きいので不満が飛び交っているように感じていました。
    • 部活
      テニス部はとても強いです。それ以外は分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      個人的に頑張っている生徒が多いので進学実績は良いです。
    • 施設
      体育館は新しくて綺麗です。
    • 治安/アクセス
      人によります。
    • 制服
      ダサいです。
    投稿者ID:515700
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      明るくあいさつを生徒と教師が進んであいさつをし加木屋中学校の部活は女子バレーボール部と女子ソフトテニス部が強く校外部も発展しています
    • 校則
      いつも良く先生が女子のスカートはひざがかくれるまでと言っており男子の学ランのフックも良く指摘をしています
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなく男女ともに仲も良くホットルーム(カウンセリングルーム)があり心理カウンセラーの人は良く廊下を歩いています。
    • 学習環境
      一年生は授業がおもしろく夏休みも先生方が補習授業をしてくださるし授業中しゃべって入る人がいるとしっかりと注意をしています
    • 部活
      加木屋中学校は2015年の東海ジュニアと言う大会では総合成績は一位です。女子バレーボール部は県大会の常連で女子ソフトテニス部の人は愛知県ソフトテニス新人大会では優勝しています。校外部は世界大会にも行っている人もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      友達は頭が良く学年一位でもないのに頭のいい高校を目指しています
    • 施設
      校舎は古いですが綺麗に修復されていて、体育館は立て直していてとても綺麗になっています
    • 治安/アクセス
      最寄駅は南加木屋駅で普通はもちろん準急などちょこちょこ止まる駅で2つえきをいくと太田川駅がありその駅は大きく特急なども止まります。学校の近くには交番があります。
    • 制服
      ごくフツーの制服です。男子は冬は学ランで夏は黒ズボンとカッターシャツの長袖か半袖です。女子はセーラー服でセーラー服のネクタイです。
    • 先生
      先生方は面倒見が良く、けじめがしっかりとついていて授業を真面目に受けていればなんの相談にも乗ってくださいます。部活の顧問の先生も三年の先輩がわからなかった所があると向き合って臨時でそのわからなかった所を教えています。
    投稿者ID:277543
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      平和な土地柄で育ってるので、子供達ものびのびとしてます。学校側からも教育しやすい生徒達だと思います。
    • 校則
      その時の校長の方針によるので、今はどうかは分かりませんが、そんなに厳しくなかったと思います。
    • いじめの少なさ
      比較的温和な家庭環境の子が多いので、いじめに関しての話は聞いてません。
    • 学習環境
      整った家庭環境の子が多いので、塾通いも多く、学校というよりは、外部での学習環境は整ってました。
    • 部活
      外部の部活動をする子も多く、校内の部活動は各顧問により、盛んに活動してる部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      整った家庭環境の子が多いので、塾通いが多い分、進学状況はいいと思います。
    • 施設
      体育館が新しくなったが、教室はまだ古いです。生徒は特に不自由してません。
    • 治安/アクセス
      昔から平和な土地柄なので、人気があり、住宅地がどんどん増えてます。
    • 制服
      制服は一般的なものですが、体操服は数年前にモデルチェンジしてから、定評があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道で頑張ってる子達が多いと思います。親達も協力的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通える学校だったので、そのまま進学しましたが、平和な学校でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋の高校に通った子と、地元の高校に通ってる子がいます。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いので、通学が楽なので、小学生の頃から希望していました。
    感染症対策としてやっていること
    中学に在籍してないので、詳しい事はわかりません。
    投稿者ID:697608
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいところも、悪いところもありますが、普通です。先生同士の仲も良い感じなのはいいと思いますが、知多半島は非常勤の先生が多くて指導のレベルも先生によってかなり差があります。運ですね。
    • 校則
      真冬でも、女子には校内での上衣の着用ができないなど厳しい印象です
    • いじめの少なさ
      教師にも把握しきれない陰でのいじめはどうしても、防ぎきれないと思います。
    • 学習環境
      課題が多過ぎて、自分独自の勉強を進めたい子にはありがたくない。既にマスターしている漢字の練習や英単語の練習などができる子には邪魔になると思う。
    • 部活
      バレーボール、剣道、ソフトテニスなどが小学生の頃からクラブに通っている子もいて強いと思います。ただ、陸上部、水泳部、バドミントン部はないのでやりたい子はかわいそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によって差があるものの、成績上位層は県内のトップ校へ進学するが、下位層も多い。
    • 施設
      体育館は新しい。今日も古いが許容範囲内。柔剣道場などもあり充実している印象。
    • 治安/アクセス
      名鉄南加木屋駅から徒歩10分以内であり、アクセスはいい。治安は市内でも、治安は良い学区だと思います。
    • 制服
      女子はセーラー服に共布のネクタイ?リボン?です。男子は普通の学生服。ただ、靴は白のスニーカー、靴下も白のみです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      3つの小学校からあがってきます。地域的には落ち着いた地域で、いわるゆ素行の悪い生徒なども少ないように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校のため、学区通りに進学しただけです。部活動などで不満のある子は隣の中学校などへ越境通学します。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の愛知県立東海南高校へ進学しました。加木屋中学校の道向かいです。制服もよく似ています。
    • 進学先を選んだ理由
      近いのと、成績が中間くらいで入りやすい高校だったため進学しましたり
    投稿者ID:687203
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事に向かって学校全体がもりあがっている雰囲気が、良い中学校だと思います。勉強との切り替え雰囲気も、よくできている学校だと思います。
    • 校則
      みんな基本守られているので、そこまで、きびしくなかったような気がしています。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがある話は、在校中には、きかなかったです。
    • 学習環境
      真面目にみんな勉強していたように感じてました。先生もわからない子には、レベルを、おとしてゆっくり教えてあげてたようでした。
    • 部活
      部活は、中途半端な感じがしました。部活の種類が、少ないのが残念でした。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭の子供が多く塾にいってる子の割合が多かったです。
    • 施設
      ほかの学校に比べて運動場の水はけが、悪く狭かなったのが、残念だった。
    • 治安/アクセス
      治安は良かったが、行事の時の親のアクセスが、悪かった
    • 制服
      男子は、学ラン、女子は、セーラー服でした。男子の制服は、高校によっては、高校でも使えて便利でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人ばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      決められている学校だったから、小学校からの友達も、みんなそこにいったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立進学校に進学できました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が学力的にもあって、気に入ったから。
    投稿者ID:549468
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しく豊かな学校生活を送ることが出来ました。
      教師は若い人が多く、話しやすいからか、生徒と先生が仲の良い印象が強いです。
      そのため勉強や進路に関することだけでなく、それ以外の悩みもとても相談しやすい環境でした。
      行事は体育祭も文化祭もとても楽しいです。
      文化祭のゲストとして学校に招待されるグループに関しては不評ですね。
      校則や修学旅行時の規則は少し厳しいのではないかと思うところも多少あります。
    • 校則
      校則は割と厳しい方だった。
      靴も真っ白で無くてはいけませんでした。1本のラインでも不可。
      校則的には可ですが、受験シーズンになるとくるぶし丈のソックスを履いてる生徒は注意されましたね。
      ゴミが出るのでシートタイプの制汗剤は不可。また香料付きのものには厳しかったです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめというのはなかったと思います。
      何か小さなトラブルでも起きたら学年集会で先生が話してました。
      他の代は知りませんが、私の学年は平和な印象を受けました。
      平和というだけで、態度が良いというわけでもないですが。
    • 学習環境
      学習に関しては私たちの代は特に良く出来ていたと思います。
      皆それぞれ切磋琢磨し合った結果でしょうか、全体の偏差値は地域内で高い水準にあったのではないかと自負しています。
      課題についてはそんなに多くはないです。自学が大切かと。
      ワークを繰り返しやるのは当たり前って人は結構多かったです。
    • 部活
      全体として部活の数は少ないですね。近隣の学校と比べると残念でした。中学校とはいえもっと増やして欲しいですね。
      ソフトテニス部は強豪と言われてましたね。
      あとは女子バレー部も地区では強い印象があります。
      文化部は合唱部が熱心に打ち込んでいたと思います。
      あと校外部はやっぱハイレベルですね。先輩にも同級生にも世界で活躍する人がいました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先の良さはその代によって変わります。
      今年は横須賀に進学する人が一番多かったです。およそ30人近く。あとは例年向かいの東海南に進学する人が多いですね。
      勉強の出来がいい人は大体半田に進学します。名古屋方面の偏差値が高い高校を志望する人はそんなにいないです。そこはもっと受けるべきだと思います。
      私立の難関の合格率は高かったと思います。東海とか滝もいますし。
      進路に関して教師が志望を変えろと言うのは余程のことがない限りないと思います。
      進路指導は徹底してる方ではないでしょうか。
    • 施設
      体育館は新しいので綺麗で設備が良いです。
      校舎は古いですね。とにかく夏は暑くて冬は寒いです。
      今年から空調設備がついたらしいのでそこは解決されたのでしょうか。
      図書室は話題の本が割と早く入っていて、結構揃いが良かった印象です。でもそんなに本を借りる人はいなかった気がします。
      部活動に関する設備は充実してたと思いますよ。加木屋球場もありますし。
    • 制服
      男子の学ランは普通です。なんの変哲も無い。
      女子はセーラ服に学校指定のネクタイ。
      私はそのネクタイがあまり好きではなかったです。
      紺地に白のラインが二本入ったネクタイです。冬服につけるとセーラーの紺と同化してダサいな、って思ってました。
    投稿者ID:437269
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見れば、荒れてはいないので、おだやかな学校生活が送れている。毎年、集団生活に向かない生徒が何人かいるが、先生がしっかり注意してくれるので、大きな騒動にはならない。若い先生が多いように思うが、授業はきちんと、行事の時は生徒と一緒におもいっきり楽しんでくれたので、楽しい思い出がたくさんできた。
    • 校則
      厳しいと言われるが、あまり実感がない。普通と思う。
      普段からきちんとしているから、校外に出たときに誉められることが多く、近隣の方々からも、誉められる事が多い。
      入試の時も、普段通りに行けばいいので楽。
      校則の厳しめな高校に行っても、加中生には辛くない。
      靴は真っ白限定。靴下はワンポイント、ライン1本まではOK。ポニーテールは不可だが、耳下の位置までなら結べる。女子の横結びは可。髪型に関しては、他校と同じくらいの校則。
    • いじめの少なさ
      トラブルは、ほとんど聞かない。先生と良い信頼関係が出来ていると思う。
      たまに、「先生が~」って文句を言う人もいるが、そういう人は、誰に対しても文句を言っている。
    • 学習環境
      学年の学習状況に応じて、毎年教材が変わっているようだ。学力が高くなければ、基礎を徹底し、量も多くなっているように思える。(他の学年と比較して感じたこと)
      先生は、質問には丁寧に答えてくれる。受験を甘く考えていた時には、自分に足りないところを的確に指摘してくれた。塾に通っていなくても、旭ヶ丘や半田に合格者を何人も出しているのは、宿題をしっかり出してくれたおかげだと今なら思えるし、高校も進学校は宿題が多いので、中学校から量に慣れていると、気分的に辛くない(最初は量に慣れなくて大変だった)
    • 部活
      部活部活動は、剣道部やソフトテニス、バレー女子が強い。近隣のクラブチームの強い子が支えているが、強い子と練習できるので、回りの子もレベルの高い練習ができ、結果的に伸びる。野球部の練習量が増え、以前より強くなってきた。昔は吹奏楽部や合唱部が強かったらしい。サッカー部と吹奏楽部の部員がやたらと多い。何故か、絵画やポスターコンクールで賞をとるのは美術部ではなく、吹奏楽部が多い(笑)入りたい部活がなくても、校外部の対応をしてくれる。水泳や、自転車、ソフトテニスで世界大会や全国大会に出る子が毎年いる。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良さにかかわらず、宿題を遅れても頑張って出した子や、授業態度の悪くなかった子は、みんな希望校に合格しているように思う。塾の宿題を優先して学校の宿題をやらないでいた子、塾の言いなりになって無謀なチャレンジ受験した子や、居眠りばかりしていたり、何度怒られても態度の悪い子は、第一希望に合格していないようにみえた。
    • 施設
      運動場が広く、加木屋球場やテニスコートがある。また体育館も新しく、武道場もある。ただ、校舎は古いし、冬は寒すぎて辛い。図書館は、毎年新しい本がたくさん入り、話題の本や映画化されるような本も充実している。生徒からアンケートをとって、本を入れてくれるのも嬉しい。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服。
      イッテQのイモトの衣装に似ている。
      通っていた頃は、普通だと思っていたが、高校に行ってから、みんなからかわいくて羨ましいと言われた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で指定です。
    投稿者ID:341131
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いわゆる不良がいない。
      毎日の課題、宿題が割りと多め。
      学力は、市内1番。
      行事にも積極的に取り組む生徒さん。
      先生方も熱心。
    • 校則
      厳しくはないと思う。
      方に付いたら、1本結び。
      靴下の長さもあまり指摘されません。
    • いじめの少なさ
      これは、チラホラ聞きます。
      学年で数人はいる様です。
      しかし、いじめで休んでる子はいるのかな…
      個人的に朝が苦手で遅刻して来る子はいるみたいです。
    • 学習環境
      テスト週間に出される課題が結構多く、それに追われる。
      肝心なテスト勉強は、課題に追われるため塾へ任せきり…
    • 部活
      テニス部、バレー部女子は県大会出場
      校外部が設けられており、水泳やバドミントン、陸上など各々が活躍してます。
    • 進学実績/学力レベル
      目の前が東海南高校です。
      近くには、国立進学を目指す横須賀高校もあります。
    • 施設
      隣が野球場、少し離れてテニスコートがあるためサッカー部が運動場を毎日使える。
      体育館は、バレー部男女とバスケ部男女で狭め。
      卓球場と剣道場は別に設けられてます。
    • 制服
      まあまあ、可愛いかな。男子は学ラン、女子はセーラー服ですね。
    投稿者ID:236859
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      テニスやバレーボールは強いです。越境してまでしてテニス部に所属するために来る子もいます。俳句や川柳に力をいれていて、賞をとったこともあります。中日新聞の切り抜きコンクールでは、全員参加で、賞をとって新聞に載る子もいます。
    • いじめの少なさ
      多少はあるけれど、大きなトラブルはないと思う。他の新聞やテレビで取り扱うまでのものはないと思う
    • 進学実績/学力レベル
      就職は一人でした。みな進学しています。中学の隣に高校があったり、駅が近いので、高校には通いやすい環境であると思う。
    • 施設
      体育館は5年前に新築したばかりで、舞台が収納式です。きれいで、光が入るので明るい体育館です。
    • 治安/アクセス
      ほとんど、徒歩や自転車通学で、駅からはわかりやすい一本道です。急行も止まります。
    • 制服
      制服はセーラー服で、わりと普通のタイプです。男子は学ランです。特別これはということもありません。
    • 先生
      先生にもよりますが、子供に向き合ってくれる先生もたくさんいます。授業は飽きさせないよう努力がみられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立学校でそこしか行けない
    • 利用した塾/家庭教師
      ITTO個別指導
    • 利用していた参考書/出版書
      ない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、面接の練習をしました
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の町の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近く、好きな部活があったため
    投稿者ID:43207
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      知らないだけかもしれないですが、特に大きなトラブルの話は聞いたことがないので良いと判断しました
    • 校則
      乱している子供を見たことがないので自主的に守れる程度だと思う。
    • いじめの少なさ
      私が知らないだけかもしれないですがあまり聞いたことがないので良いと思う。
    • 学習環境
      わからないところを先生に聞きにくい。先生によってわかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。わかりやすい先生に補修をしてほしい
    • 部活
      とにかく種類が少なすぎる。部活の時間ももっとあって良いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      今の実力で入れるところを進めてくれるので良いと言えば良いんですが、上を目指すように指導してほしい
    • 施設
      校舎の一階より運動場の方が高いので、教室が砂まみれで靴下も真っ黒になる
    • 制服
      普通のセーラー服と学生服なので評価のしようがないです。ほんとに普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立に通わせる理由もないし学区内なので。
    • 利用した塾/家庭教師
      学研
    • 利用していた参考書/出版書
      つかってない
    進路に関する情報
    • 進学先
      デザインの専門学校の高等科
    • 進学先を選んだ理由
      本人が行きたいと言ったから
    投稿者ID:301506
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても良いと思います。
      学校の雰囲気がとても明るく笑顔が絶えない学校です。
    • 学習環境
      一クラスがあまり多くなく、目が行き届いている。
    • 部活
      非常に盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      県外に特待で行く生徒が毎年いて、県内の公立高校への進学実績も良い。
    • 施設
      校舎は少し古いが、体育館は建て直したばかりなのできれい。
    • 治安/アクセス
      名鉄 南加木屋駅から徒歩三分。
      ここは、急行(朝、夕は特急)も止まります。
      まわりが森なのでとても静か。
      向かい側には愛知県立東海南高等学校もあります。
    • 先生
      生徒と教師がとても仲が良く、放課中に質問することができる。
      テスト前になると自習が多く、そこでも質問ができます。
    投稿者ID:166345
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学格差が広がる中、わりとがんばっていれば、志望校に行けるという中学だとおもう。部活動はテニス部は全国レベルだし、バレー部女子は強いし、わりと秀でているとおもう。
    • いじめの少なさ
      いじめはまったくないとはいいませんが、わりと平穏だと思います。教師生徒間のトラブルはないとおもいます。
    • 学習環境
      授業をわりと真面目にうけているし、中学格差がひろがる中、わりとがんばっていれば、志望校に受かることができる。
    • 部活
      テニス部は全国レベルです。遠征もあります。活動は期待できます。バレー部の女子も強いです。部活動のあと、夜もスクールとして練習しているそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      授業をわりと真面目にうけているし、中学格差がひろがる中、わりとがんばっていれば、志望校に受かることができる。
    • 治安/アクセス
      急行のとまる駅から、徒歩5分です。車でも大きいとおりなので、行きやすいです。
    • 制服
      セーラー服と学ランの典型的は制服です。スカーフじゃないのが残念なところでしょうか。
    • 先生
      授業をわりと真面目にうけているし、中学格差がひろがる中、わりとがんばっていれば、志望校に受かることができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機関係なく、地域でそこに行くしかない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      好きな部活動ができるということと、近くだったし、学力もまあまあだったから。
    投稿者ID:95947
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の公立中学校です。


    • 校則
      かなり厳しい先生もいますので、風紀が特に悪いこともないようです。
    • 学習環境
      毎日、宿題として自主学ノートを無理やり1ページ書かせておりますが、大半の生徒には無駄でとにかくぎっしりと何でも良いから書いているだけみたいです。本当に生徒の事を考えていないように感じました。
    • 部活
      他の方も言ってますが、テニス部は全国レベルですが、他は特筆すべき部活はないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路ですが、190名前後で公立高校に130人前後入学していきました。
      中学校隣にある東海南高校や隣駅にある横須賀高校、少し離れますが半田高校に憧れる生徒が多いですね。
    • 施設
      体育館な綺麗です。文化祭は全体集合してここで披露されます。楽しいです。
      体育祭は競技種目が異常に少なくて、その気になれば午前中だけで終われます。応援合戦は毎年楽しみでした。
    • 治安/アクセス
      急行も止まる名鉄南加木屋駅から道一本で10分かかりません。
    • 制服
      一般的は学ラン、セーラー服です。
    • 先生
      先生のレベルについては、どこもそうですが非常にムラがあります。
      学校以外の普通の職場と同じです。
    • 学費
      公立ですから妥当な範囲です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでる場所から自動的にここになりました。
    • 利用した塾/家庭教師
      個別指導 アフタースクールプラス
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のもの
    • どのような入試対策をしていたか
      塾まかせでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東海南高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学を目指させていましたので。
    投稿者ID:132185
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

41件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、加木屋中学校の口コミを表示しています。
加木屋中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  加木屋中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!