みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  滝中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

滝中学校
出典:運営管理者
滝中学校
(たきちゅうがっこう)

愛知県 江南市 / 江南駅 /私立 / 共学

偏差値
愛知県

TOP10

偏差値:60

口コミ:★★★★☆

4.34

(43)

滝中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.34
(43) 愛知県内11 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
37件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      名古屋市外の我が家は地図上では滝中学は遠いですが、名鉄線の金山での乗り継ぎが同じホームとあって、通学時間が名古屋市内の中学に通うのと変わらないです。名古屋市内の場合、地下鉄への移動や待ち時間があるので、結局。
      帰りはほとんどの確率で座って帰って来られるようです。特急に乗れば、あっという間のようです。
    • 校則
      制服は決まっていますが、それ以外は自己判断といったところでしょうか?
    • いじめの少なさ
      先生がたが、クラスの枠を超えて声をかけてくださいます。特に部活の先生とは距離が近くなると思います。
    • 学習環境
      中高一貫なので、6年間同じ教師団があがってきます。大学受験を見据えた授業のようです。
    • 部活
      どの部もマイフィールド、マイコートがあるので、さすがカントリーといったところでしょうか?
      伸び伸び部活を楽しんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部進学の数字が県内でもいいので、叶いやすい?
    • 施設
      校庭はとにかく広い!
    • 制服
      違う学校の甥っ子が、同じ紺だけど、滝の制服は布地がいいと言ってました!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医学部進学を目指しているから。
      医学部を目指していなければ、地元のトップの公立高校を目指していたかも?
    投稿者ID:355200
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫教育のため、授業のスピードは早いです。 テストで欠点を取ると補習をしてもらえるので、面倒見はよい学校です。
    • 校則
      部活着や体操服での登校が禁止されていたり、女子のスカート丈が厳しかったりします
    • いじめの少なさ
      いじめは少なからずあるようですが、目立ったいじめがあるとは聞きません
    • 学習環境
      点数の悪い生徒への補習はあります。中高一貫教育のため高校入試に向けての対策はありません。
    • 部活
      中学生は部活が必須なので、運動部、文化部ともに種類は多いです
    • 進学実績/学力レベル
      進学校なので、毎年有名大学に多数合格していますが、学年によって成績はバラツキがあるように感じます
    • 施設
      郊外にあるため、グランドや体育館は広く、学校の設備は充実しています
    • 制服
      制服は私立のわりに地味です。男子は詰襟ですがチェック地の濃紺です
    投稿者ID:239260
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎、アリーナなど綺麗な施設が多く、充実しています。中高含めての敷地がとても広く、のびのびと活動できているようです。知る限り、先生、生徒の雰囲気も良いと思います。
      入学前は宿題、課題が多いイメージでしたが、実際は、こなせない程ではなく必要量だと思います。人によっては多いと感じるのかもしれません。塾に通っている子も一部いますが、今のところ必要性を感じていません。
      最寄りの駅からは歩くと20分ほどですが、名鉄バス、シャトルバス、自転車(自宅地域により可)利用が可能です。中学では、徒歩の子が多い印象です。
      体力がつくと思います。
      息子も含め、通学時間が長い生徒がいるので、部活動があっても下校時間が5時半と決められていて帰宅時間が遅くならず安心です。
    • 校則
      他校のことはわかりませんが、校内で携帯の電源を入れない、など親としては安心です。ただ、守っていない子もいるので、校則は比較的緩いのかもしれません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのは今のところ聞かないが、いじめに発展しそうなトラブルは対応してくれているようです。厳しい処分になることもあります。実際、担任の先生に相談すれば見守ってくれます。
    • 学習環境
      定期テストの成績により、補習があります。
      教科により、授業の進度に合わせて小テストがあります。
      自分で家での学習計画を立てる指導があるので、真面目に取り組む子は、親が心配しなくても勉強します。
      授業参観が1年生時に1度だけあり、学習の雰囲気を実際見られて、とても良かったです。
    • 部活
      運動部に所属していますが、友人にも先輩にも恵まれ、楽しく参加できています。平日は1日休みで、土日どちらか活動がある部活が多いです。男女とも、大会実績を残している強い部活もあり、積極的な印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ分かりませんが、個人の頑張り次第で可能だと思います。
      進路の情報が中学生にも配布されるので、自然と大学受験を意識しています。
      1年生でも、男女ともに意識が高いので、お互い高め合える環境です。
    • 施設
      とにかく広いです。生徒としては移動は大変かもしれません。
      食堂がないのが残念ですが、購買のお弁当は安くて、事前に注文もできるので便利だと思います。
      学校に保護者が行くときは、臨時駐車場を用意してもらえたり、校舎前に停めさせてもらえるので、とても楽です。
    • 制服
      男子は学ランです。冬、夏で生地は変わりますが、見た目はほとんど同じです。黒と比べれば紺色らしいですが、見た目黒っぽいので濃紺だと思います。洗いやすく、生地もいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校に通いたかったため。
      知り合いが通っていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      滝高校
    投稿者ID:501114
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    • 総合評価
      面倒見の良い学校。宿題もそれなりに多く、テストも多いので自然と勉強する習慣がついているようです。提出物に関してはとても厳しいので、自己管理能力がつきます。
    • 校則
      始業式に服装チェックがあるのみで、それ以外は特にないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。
      先生と生徒との面談は定期的に行われているので、そういった悩みなどがあればすぐ相談できると思います。
    • 学習環境
      先生方は早朝からでも質問を受け付けて下さり(もちろん放課後も)、分からない問題はすべて学校で解決できます。プリントや映像授業も学校専用アプリからダウンロードできるため、繰り返し学習することができます。
    • 部活
      部活によって厳しかったり、緩かったりと色々です。
    • 進学実績/学力レベル
      年によってばらつきがあるようですが、共学のため男子校よりも浪人数は少ない割にはいい成績を残しているように感じます。
    • 施設
      グランドが第4グランドまであり、とても広いです。
      学校行事(当日の入試も含め)があるときは、グランドが保護者の駐車場になるため、自家用車で行くことができます。
    • 治安/アクセス
      うちは自転車通学でしたが、友達はほぼ電車通学でした。
      大人は駅から歩くとしんどい距離ですが、子供達は楽しくおしゃべりをしながら歩いているので、全く苦にならないようです。
      駅から自転車が認められている地域もあります。
    • 制服
      女子の白のニットベストは他校ではない制服です。
      可愛いとは言えませんが・・・
    • 先生
      たまに個性的な先生がみえるようです。
    • 学費
      一般的な額だと思います。
      長期休みの特別授業も無料です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い私立中学だったため
    投稿者ID:433183
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      知っている子供が一人もいない状態で入学しましたが、穏やかな性格の生徒が多くすぐに友人もたくさんできて楽しく過ごしています。大学受験に向けて中学から早いペースで学習を進めています。入学説明会で「しっかり勉強をしたいお子さんに入学してもらいたい」との話がありました。そのとおりの学校だと感じています。
    • 校則
      厳しくないと思います。がちがちに規則で固めなくても自分である程度の秩序を持った生活ができるからだと思います。
    • いじめの少なさ
      今までいじめを感じたことはありません。
    • 学習環境
      定期テスト以外にも長期休暇明けの宿題テストや実力テストなどがあります。テストの回数が多いため、そのたびに勉強を積み重ねることができ、知識の定着に役立っていると思います。授業のペースは速いですが、課題をこなしていればついていけるペースだと思います。
    • 部活
      うちの子供は文化部ですが、楽しいようです。先輩後輩の垣根が低くて仲が良いようで、休みの日に先輩と遊びに行ったりもしています。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学や、医学部への進学者も多く、すばらしい実績だと思います。
    • 施設
      古い施設もありますが、学校生活を送るうえで十分な施設だと思います。
    • 治安/アクセス
      江南駅から歩いて20分くらいあります。普段は歩いて、体調が悪い時や夏の暑い時期などはバスに乗っているようです。子供は特に負担とは感じていない様子です。
    • 制服
      特に不満はありません。子供はデザインを気に入っているようです。
    • 先生
      個性的な先生も多いようですが、しっかりと指導していただけていると思います。
    • 学費
      私立なので多少は高いと思いますが、高すぎることはないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学には行きたくないと子供が言いました。いくつかの中学を見に行った中で一番子供が気に入った学校です。入学説明会で「しっかり勉強をしたいお子さんに入学してもらいたい」と話が合ったところが気に入ったようです。
    • 利用した塾/家庭教師
      ありません
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚の予習シリーズを中心に勉強しました
    • どのような入試対策をしていたか
      予習シリーズを中心に学習し、苦手なところは随時必要な参考書・問題集を追加しながら勉強しました。
    投稿者ID:188173
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもは小学校の頃より、学校の先生、友だち、部活の事をたくさん話すようになった。「公立に行ってたら、寝てばかりいたと思う」と言っている。事実、ユニークで「謎多き友」もいて、それが良い刺激になっているのだろう。特に、中学1年の保護者は何かと学校やPTAと関わる事があるが、子どもの姿と共にそれは「安心と納得」につながると思う。
    • 校則
      公立とさほど変わらない?違和感は感じない。ネットリテラシーで細かく注意喚起している印象はあるが、合理的な内容。
    • いじめの少なさ
      相談室があり、先生方のアンテナも高く、対応も丁寧。ただし、保護者が子どもの変化や発信に気づき、しっかり話し合うことが大事。
    • 学習環境
      コロナ禍で休校の時は、オンライン(一方向)の授業とアプリで毎日の学習状況の共有、再開前はオンライン面談をした。…が導入当初はいろいろあった。一気に環境整備しようと必死だった感が伺えた。今年度からタブレット導入するが、経験を生かしてくれると信じている。
    • 部活
      種類は多くない。活動時間も短い。コロナ禍で学校再開して、活動日も内容もさらに制約はあり、家庭で試行錯誤している(2020年6月)
    • 進学実績/学力レベル
      「模試の成績が良いが定期考査が…」との話は耳に入る。付属の高校の進学は、中学の成績の条件はあるが、余程の事情がなければ大丈夫。進路指導室から大学の公開講座や企業のイベントに参加できる情報提供があり、また、お知らせのコメントがちょっとおもしろい。
    • 施設
      充実していると思う。本館、図書館、講堂はとても味わいがある。あと、運動部は広いアリーナ、グランドが多いから不自由さはなさそう。
    • 治安/アクセス
      市街地から少し離れかけたところ。学校と駅の間にシャトルバスが出ている。でも、子どもは友だちと歩いて行き来するのが楽しみなよう。子どもは「(学校は)空が高く感じて気持ちいい」と話している。
    • 制服
      公立の子から「会社員かと思った」と言われたらしいほど、地味。冬はコート、マフラー、セーター、タイツなどを学校の条件指定で各自で用意することになっている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもが、共学希望だったのと、いくつかオープンスクールに参加して一番気に入っていたから。
    投稿者ID:649813
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強するには最高の環境です。塾に通う必要は無いと思います。在籍する生徒も穏やかなタイプが多いと思われます。親同士の交流も盛んです。
    • 校則
      たまに服装検査があります。靴下は白か黒か紺色など常識の範囲内です 髪型、爪のチェックもありますが衛生的であれば良い程度 学校の帰りに寄り道しても特に言われることはありません
    • いじめの少なさ
      保健室登校、不登校は聞いた事はありません。うるさい子乱暴な子がいないわけでも無さそうですが、子どもの方が賢く立ち回っているようです。
    • 学習環境
      熱心な先生、マメな小テストの実施 親とだけでなく子供と先生の面談もしばしばあります。自習室もあり、年中無休で開いているようです。
    • 部活
      部活により温度差はあると思います。厳しすぎてついていけないという事はありません。ただ、県大会や全国を目指したい場合は物足りなく感じるでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学の進学は現役で半分程でしょうか。理系に進む割合が高く東大京大それぞれ10名行かないくらいの合格者。国公立医学部は30名程。
    • 施設
      体育館は大きくて綺麗、二階建てで素晴らしいです。図書館は出来れば建て直して欲しいです。第1から第3グランドまであり広さも充分です。
    • 治安/アクセス
      程々の建物、コンビニ、レストランで治安の悪い事件は聞いた事がありません。駅から遠いのが難点ですが、男の子はいい運動と言ってます。自転車も使えます。
    • 制服
      男子は普通の詰め襟学生服。首回りがソフトで痛くないのがありがたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      もともと、外国籍で国際色豊かな様子は見受けられます。日本人の帰国子女が最近増えてきて、英語にさらに力を入れているのを感じます。学校からだけでなく個人的に留学する子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が通っていた事、共学で親も子供も穏やかな様子だった。特別、塾に通う必要がないほど先生の指導が熱心である。
    投稿者ID:612658
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      毎日、子供は楽しく通学している。これといった問題もない。先生、友達、先輩とも楽しく過ごしているよう。
    • 校則
      厳しすぎることなく、緩いところもある。公立と比べると緩いかもしれない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞かない。いじめにつながりそうな些細なことは聞いたことあり。
    • 学習環境
      宿題が適度にあり、学習意欲の高い子も多い。先輩や先生にも聞きやすい。
    • 部活
      中高生一緒に部活をしている。土日が完全休み、夏休みも登校日のみなのが、少々残念。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績、学力レベルともにかなり幅がありそう。優秀な子は多く、教育熱心、上昇思考家庭も多そう。
    • 施設
      公立に比べると、かなり充実している。が、古い。他の私立と比べると、物足りなさもある。
    • 治安/アクセス
      治安は特に悪いことはなさそう。駅から少々遠いところが残念ですが、徒歩で通学している。
    • 制服
      制服の生地はよい。伸縮性もあり、動きやすそう。デザインは無難な感じ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的裕福な家庭が多そう。一人っ子が少なく、兄弟ともに私学という家庭が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学で県内トップだったから。進学実績もよく、何よりも面倒見がすごくよいとの評判だったので、入学してからも安心できると思った。
    投稿者ID:620945
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      うちの子供にはとても合っていて、毎日が楽しそうで、行かせて良かったと思える。宿題が多く、学校の課題を行う事で、一定レベルの学力が身につくように感じる。
    • 校則
      学業に専念する事に主眼が置かれた常識的に考えて理解出来る内容の校則と感じた。学内でのスマホの使用禁止等
    • いじめの少なさ
      子供からは、いじめの事実は無いと聞いている。担任の介入もしっかりしているように感じている。
    • 学習環境
      宿題も多く、本人のやる気が有れば、どれだけでも勉強が出来るとても良いと感じている。
    • 部活
      子供自身は楽しんでいるが、大会等で活躍といったことは聞かない為
    • 進学実績/学力レベル
      どこまでも本人次第といった感じがする。頑張っている子供にはそれなりのフォローがされるようである点。
    • 施設
      入学式で見学した限りでは、講堂や教室の雰囲気は良かったと感じた為。
    • 治安/アクセス
      自宅からはかなり遠い為、また、最寄駅から学校までが距離がある事。
    • 制服
      デザインはごく普通で、特に目立つ事も無く、購入もデパートで取り扱いがあり、楽に行えた
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目に勉強する子が多いように感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活動があった為で、子供自身が強く進学を希望していた為。
    投稿者ID:653109
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先日文化祭と体育祭を見学してきましたが、生徒一人ひとりがみな生き生きと活動していて、だれもが主役になれる中学校だとかんじました。
    • 校則
      何の不満も不自由もなく毎日の生活を送れているから。
      服装や頭髪もたまに検査があるが、引っかかる人はほとんどいないと聞いています。
    • いじめの少なさ
      いじめの話を具体的に聞いたことはなく、本人も良い友人に恵まれて楽しそうに学校に通っているから。
      文化祭を見学に行ったが、活気があって皆明るく、いじめがあるようには見受けられなかったです。
    • 学習環境
      学習に対して意欲がある生徒が受験を突破して入学してきています。先生も熱心で宿題が多いです。主要教科が数学1 数学2 数学3、英語1 英語2 英語3、などというように細かく分かれていて、テストもそれぞれあるので、しっかり勉強できます。
    • 部活
      1年生のほとんどの生徒がなんらかの部活動に参加しています。
      活動日数や熱量が多い部、少ない部、様々ですが、遠距離を通学してくる生徒も多い為、それぞれの希望にあった部を選べるようになっています。また、途中で部活をやめたり、新しい部活に入部し直すこともできるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒が滝高校に進学すると思います。
      滝高校の進学実績は悪くないかと思っています。
    • 施設
      体育館や校庭は広く複数あります。プールも50メートルプールです。校舎は少し古めですが、歴史があり伝統の重みをかんじられます。
    • 治安/アクセス
      治安は田舎で悪くないと思います。しかし場所が江南駅から徒歩で20分以上かかるので、江南駅まで行くだけでもかなり時間がかかる我が家は、受験まで本当に通えるのか、かなり悩みました。ですが、今年度からスクールバスが増便したので、心配していたよりは楽に通えています。
    • 制服
      女子は紺色の清潔感のあるジャケットにリボン、男子は紺色の学ランですが、上品で知的にみえて良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      必死に頑張って中学受験を突破して来た生徒しかいません。中学では遊び、部活、勉強すべてたのしんでいる人が多いと思います。塾に通っている人も結構いるとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      愛知県で共学の私立中学の中では、最も学力の高い学校だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    毎朝、学校から与えられているiPadでの体温、健康チェックがあります。土日や夏休み中でも入力して、生徒が自分で健康管理ができるように指導してくれます。
    投稿者ID:863676
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が、一人一人きちんと見てくれています。 生徒達の意見もしっかり聞いてもらえます。 生徒会の活動で、規則も変わっていきます。
    • 校則
      公立よりも校則は少ないどう思います。 靴下や靴の色なども、白のみでなく、黒、茶、グレー等も大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      とくにイジメの話を聞いたことがなく、皆んな仲良く生活していると思います。
    • 学習環境
      テストの結果が悪いと、補修もあります。宿題も多くもなく、少なくもなく、程よい量だと思います。
    • 部活
      勉強も運動も両方に打ち込めるような環境にしてくれています。 大会でも成績をあげてる部活も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年多くの生徒が、国立大学へ合格しています。 有名大学へ合格してる人数が多いと思います。
    • 施設
      国の重要文化財に指定されているため、建物自体は古いです。 少し不便かもしれないです。
    • 治安/アクセス
      江南駅から直進で通学できるし、大通りを通るので、夜も明るい道で帰宅できます。
    • 制服
      女子は、ブレザー、男子は学ランですが、高校へ上がるにも、ボタンの交換のみや、女子はリボンとネクタイの交換のみなので、安くあがります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も両立できる生徒が多いです。 滝専用の塾も中学三年になると入ることもできます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲内でしたし、駅から歩いて20分程なので心配でしたが、友達と話しながら往復するし、運動にもなるので、気になる距離ではないです。
    感染症対策としてやっていること
    自宅で、ロイロノート、Classi、スタディサプリを使っての勉強でした。 緊急事態宣言解除された後、分散登校もありました。 TVの取材を受ける程、学校内は、きちんとした消毒もされています。
    投稿者ID:680911
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫の男女共学であり、進学実績も県内ではトップクラスなのは周知の事実ですが、運動部においても全国レベルの実績を残す生徒が在籍していることには、驚かされます。
    • 校則
      特に厳しくもなく、普通だと思います。校則よりも、むしろ生徒の自主性を重んじているようです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いたことがありません。生徒同士は非常に仲がいいようです。中学生は同じ校舎にいる高校生を見ているため、荒れることの無意味さとカッコ悪さを理解しているようです。
    • 学習環境
      休憩時間中に生徒同士で不得意科目を教え明日ような雰囲気が自然と出来上がっているようです。
    • 部活
      中学1年と高校1年は強制参加ですが、それ以外の学年では自由参加となります。運動部、文化部、ともに活発であり、ときどき、全国レベルで活躍する生徒がいることには驚かされます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は県内トップクラスなのは周知の事実です。県立校と違う点は、学校自体が現役合格に強くこだわっている事でしょうか。
    • 施設
      施設は驚くほど充実じています。良くも悪くも田舎なので、土地は有り余っているからでしょう。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは少し遠いような気がします。近隣の駅から名鉄バスを利用する生徒も多いですが、定期券代は電車に比べると割高なのが難点です。
    • 制服
      女子はブレザー、男子は詰襟です。特におしゃれとは思いませんが、学生らしい姿だと思います。
    • 先生
      面倒見の良い先生が多いと聞いています。学習面で遅れている生徒は強制的に補講授業を置けさせられるそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      南山女子も受かりましたが、男女共学だったことと、自宅最寄り駅からバスで校門前まで通える点で選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      滝中学校
    投稿者ID:150728
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      レベルの高い子供の集まりですが学校生活などいじめもあり普通と変わらないです。学力がある頭のいい子供でもいじめあるし、先生がどこまでやってくれるのかは先生しだいです。ほったらかしにはできません親が積極的に関わらないとダメです。
    • いじめの少なさ
      いじめなどは普通にあります。そういう時は親が積極的に学校へクレームつける必要があります。私立なのでクレームには対応してくれます。教師が子供対して何かするようなことはありません。
    • 学習環境
      宿題はしっかりでます。いやでもやらなくてはいけないのでここは評価できます。学校側もここのところは見てくれているので安心です。
    • 部活
      部活は所属しないといけないことになっています。面倒だなと思っていましたが部活が楽しいと思っている子供が大半で楽しんでいます。中にはインターハイを目指せる逸材の子供もいてびっくりすることもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      医歯薬系へ進む子供は多いです。そういう環境なので自分も行きたいという子供も多いです。成績上の子供は国公立が当たり前です。
    • 治安/アクセス
      大半の子供は電車の駅から歩いています。20分くらい掛かるので少し遠いですが慣れれば問題ないようです。
    • 制服
      指定の学生服は必要ですが他は自由です。この学校の制服に袖を通すことをみんな憧れいます。
    • 先生
      どこの学校も同じだと思います。ダメな先生もいればいい先生もいます。ダメは先生は親がクレームをつけています。クレームをつけて考えてくれるのは私立のいいところです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      愛知県で一番偏差値が高いから
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫高なのでそのままです。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫高なのでそのままです。
    投稿者ID:96347
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は若い先生が担任になることが多く、比較的フレンドリーです。全体的には中年の男性の先生が多いです。
    • 校則
      携帯電話を使用している子が多いので、学校内での使用には大変厳しい対応がされています。遅刻などもその回数により、面談等が設けられます。
    • いじめの少なさ
      全体的には和気藹々としているようですが、それなりに色々と問題があり、学年途中で転校した子などの話も聞こえてきます。
    • 学習環境
      他の中学校より、テストが多く、授業の進み具合も大変早いようです。ついていけない生徒にも色々と対応してもらえます。
    • 部活
      みんなそれぞれ頑張り結果を出しているようですが、特に厳しすぎることもないようです。登録は必要なようですが、絶対に参加しなくてはならない訳でもなさそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどそのまま高校へ進むので、今の所良くわかりません。大学の進学にはそれなりの結果が出ているようです。
    • 施設
      校庭、校舎共に綺麗で広々しています。運動場も大きなものが2つあり、行事の際の保護者のための駐車場なども困りません。
    • 制服
      グレーのブレザーにチェックのボトムで一般的ですが、シャツのボタンを留めネクタイやリボンを装着しなければならないので、首元はいつも少し苦しいかもしれません。
    投稿者ID:238396
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は、苦手科目がある生徒にたいして補修事業を行ったり、個別のサポートがしっかりしています。先生たちの姿勢としては、生徒への学習面のサポートだけでなく日常生活における指導もしっかりと行っています。 江南駅から徒歩20分ですが、長距離通学社に対しては駅からの自転車通学が可能です。制服は、中学生らしく、男子は学ラン、女子はブレザーです。 総合的に、個性を生かせ勉強だけでなく部活動に対しても積極的な学校です。この学校を選んだことで子どもの個性が伸びたと思います。勉強だけに固執せず部活動に参加したことで、よい経験を積めました。
    • いじめの少なさ
      どこの学校にも大小関わらず、いじめがあると思います。学校全体では目立ったいじめはないと聞いていますが、子どもの話を聞く限りでは、小さないじめはあったそうです。
    • 学習環境
      小テストが多かったのですが、毎回小テストを行ったことで基礎学力が付きました。学校側の苦手科目のサポート、自習室の利用など、子どもが学習できる環境はしっかりと出来ていたと思います。
    • 部活
      運動部・文化部共にありますが、公立中学校に比べれば少ないのかもしれません。しかし、進学校のわりには部活動にも熱心に取り組んでおり、運動部系の部活において県大会出場者も毎年多くいます。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、国公立の合格者が多く、医学部系の進学が多いです。 子ども間においても、おのおのの進路についての相談をし切磋琢磨しあえていることで、進学率が高まってきているように感じます。
    • 施設
      グラウンドの規模と数、体育館・講堂の設置、また、特別教室もあります。屋外ですが50メートルプールがあります。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩20分で、ほぼ直線ルートで通えます。長距離通学社に対して自転車通学が可。 名鉄本線ではないが、特急・快特電車が止まるため、通学には便利です。
    • 制服
      女子はブレザー、男子は学ランです。購入先は、購買か名鉄百貨店・松坂屋さんです。
    • 先生
      担任の先生は基本的に持ち上がりです。担任・副担任とは別に、学年主任がおり、生徒へのサポートを行っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校では学べないものを学ばせたいという親の考えがありました。 実際に入学・卒業して、同じレベルの子どもたちと過ごしていく中で、子ども自身の成長は地元の同級生に比べ大きかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      滝高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:284210
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学段階から大学受験を意識し、現役での合格を目指す為のカリキュラムが充実しており、また、落ちこぼれを出さないための強制(指名制)学習会など、面倒見のよい学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめや、トラブルの噂は、あまり聞きません。将来の目標を明確にもった一定レベル以上の頭脳をもった学生が集まっており、他人をいじめるなんて低レベルなことに時間をついやしてる暇はありません。
    • 部活
      部活は非常に活発です。進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。そして、そういった切り替えのうまい生徒が部活動・勉強で優秀な成績を収めていました。
    • 進学実績/学力レベル
      トップクラスは東大、京大、医学部などを当然目指します。150番程度以内なら、そこそこの国立大学に進学できるはずです。先輩の築いてきた進学実績をみて、後輩たちも高校進学と同時に目の色が変わります。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安はよいと思いますが、最寄駅からは、ちょっと遠いです。名古屋から通うのは大変でしょうね。
    • 制服
      男子は詰襟。女子はブレザーです。かわいくはないですが、それぞれがおしゃれに着こなしています。
    • 先生
      落ちこぼれのでないように、強制的な補講授業が毎週開催され、面倒見のよい先生方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      愛知県内の女子が通う学校としては、南山女子部と滝が選択肢の中に含まれますが、共学は滝のみなので滝を選びました。10代を女子校で過ごすなんて、考えられません。
    投稿者ID:95035
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      愛知県有数の進学校であるので、進路の望みがかないやすい。先生が熱心である。
    • 校則
      決まりは少なく、かといって、制服を改造するような子供はいない。
    • いじめの少なさ
      私学なので、そういった生徒は排除される傾向にあるらしい。退学という選択肢もある。
    • 学習環境
      図書館などの設備が充実している。補修・土曜講座なども充実している。
    • 部活
      進学が、メインのため、試験期間などは、県大会直前でも、練習は行われない。先生も、そこまでは、熱心ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      旧帝大などの、進学率も悪くなく、本人の努力しだいで、希望はかなう。
    • 施設
      特別教室の設備はすばらしい。体育館・講堂もそれぞれ専用があり、部活もバッティングは少ない。
    • 制服
      詰襟制服ではあるが、ストライプがはいっており、おしゃれである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女共学で、中高一貫教育であること。進学率が高いこと。いじめなどなさそうであったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      名進研
    • 利用していた参考書/出版書
      漫画日本史・世界史
    進路に関する情報
    • 進学先
      滝高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であるから
    投稿者ID:302909
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      難関校といった特徴があり、学力という点がよい中学校です。学校の指導方針が明確で、学習面ではよくある定期テストがこまめに学力をちぇっくできる。
    • 校則
      厳しくしていただきたいので、ちょうどいいと思う。通学路に先生が見守ってくれることがいいことと思う。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのが来ておりません。よい雰囲気の学校と思う。
    • 学習環境
      勉強にもうちょっと力を入れてくれるとうれしいけど、学力向上にしてもらいたい
    • 部活
      部活動が重視してないと思います、週2,3回しかないし、よく先生の都合で休みとなります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学できる生徒が多くて、難関学校への合格率も高いと周知されている。
    • 施設
      施設がとにかくひろい、体育館や運動場も他の学校より上になってます。
    • 治安/アクセス
      駅よりやや遠い
    • 制服
      ちょうどいい程度
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も楽しんでいる生徒が多いです。ちょうどいい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、学力がたかいため、実際に入学してからも学力を重視していることがよく感じてます。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業が実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、オンライン授業に使っているAPPを活用しています。
    投稿者ID:682416
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学への進学率からしたらまあまあかなといったところ。スクールカウンセリングがもっと充実しているとよい
    • 校則
      たぶん厳しいとおもう。
    • いじめの少なさ
      多分ないと思う。中学入学時に受験があるのでおかしな人は入ってきにくい。
    • 学習環境
      夏休みも授業があるので子供が大変。勉強も大事だが、夏休みにする経験も大事
    • 部活
      クラブの数はすくないので選択肢が限られる。やりたいぶがないばあいもある。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので高校受験はなく、中学から大学進学をターゲットにしている。
    • 施設
      古い学校だが、体育間は広くてきれい。グランドは3つあるのでそれなりによい
    • 治安/アクセス
      駅から30分くらい歩かないといけない。アクセスはいまいちよくない。
    • 制服
      セーラー服ではなくブレザータイプなのでよいと思う
    • 先生
      普段の子供の扱いがよくわからない。お願いすれば動いてくれるタイプ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学受験をターゲットにしているから。中高の最初の5年間で6年分の教科をして、高校3年生は受験対策ができる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      滝中学校
    投稿者ID:150336
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面、生活面において先生方の目が行き届いている学校です。生徒としては窮屈に感じることもあるようですが、親としては安心して預けられる学校です。
    • 校則
      女子のスカート丈や髪ゴム、男女ともに下着の色や靴下の決まりなどがあり、違反すると指導対象になります。
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことがありません。学校もいじめ防止策を提示しており、それなりに目を光らせているのではと思います。
    • 学習環境
      学校曰く、1日2時間もあれば終わる宿題、が出され、小テストも頻繁にあります。合格するまで追試が行われるものもあります。定期テストで得点の低い子達は毎週火曜日の授業後、ほぼ強制的に勉強会への参加を求められます。手厚い指導体制があります。
    • 部活
      運動部は活発に活動していますが、文化部は緩やかな活動が多く、勉強に力を入れたい子、運動をしたい子、などと本人の希望で活動しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が内部進学で滝高校に進学しますが、外部から高校受験をされる子と一緒に受験を受けます。3年間の復習を兼ね、その為の対策授業が中3後半は行われます。
    • 施設
      文化遺産の講堂をはじめ、3つの運動場、広い体育館、アリーナなどを有し、広い敷地内に様々な施設があります。敷地が広いため、移動が大変なようです。
    • 治安/アクセス
      治安については悪いことは聞かないです。最寄り駅から15?20分歩くか、バスに乗る必要があるため、アクセスはいまいちです。
    • 制服
      男女ともに規定の制服着用です。男子は学ラン、女子はブレザーでリボンを付けます。落ち着いた雰囲気です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来を見据え日々真面目に努力している生徒が多いです。大学進学に向けて目標を持って邁進している子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、大学の進学率が高く、学校の面倒見が良いから。実際に入学してみて、想像以上の面倒見の良さだった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校の指導にも期待が持てることと、中学からの流れで授業も進められるため、内部進学が希望だったから。
    感染症対策としてやっていること
    休校期間中はオンライン授業が行われました。対面授業が開始されると、手指消毒や三密回避の対策が行われ、授業後は机など教室内外の消毒が行われているようです。
    投稿者ID:749454
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

37件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

滝高等学校

口コミ:★★★★☆4.04(80件)

偏差値:71.0

滝高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  滝中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!