みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  大和中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

大和中学校
(やまとちゅうがっこう)

愛知県 一宮市 / 観音寺駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.56

(35)

大和中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.56
(35) 愛知県内189 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

28件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの学校の話を聞くと、良い点も悪い点もあるので普通の評価にしました。先生方との距離感は近くてその点はとても良いと思います
    • 校則
      特に厳しくもないし、生徒の服装が乱れている子が目立ったりすることもないから
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは子供等からも聞いていないが
      不登校の子がいるのでとても良い環境であるとは言えないと思ったから
    • 学習環境
      友達や先生に勉強等でわからないことがあれば質問もしているし、お互いに電話やビデオ通話等で教えてもらったり教えたりしているので環境は悪くないと思ったから
    • 部活
      学校外のクラブチームへ入っていたので、部活動にはあまり参加できずよくわからないから
    • 進学実績/学力レベル
      例年、近辺にある高校への進学する子も多く、進路について先生方も親切に話を聞いたりしてくださるので
    • 施設
      学校自体が古くて、色々改修して欲しい箇所もあるが
      空調等も整っており、今後の改善案等を話し合っているのを耳にしたので
    • 治安/アクセス
      駅が近くにあり便利ではあるが、校区内外で不審者等の情報を聞くことがあるので良いとは言えないと思う
    • 制服
      自分の子供たちは昔からの学ランとセーラー服なので新制服のことはわからないので3点にしました
    投稿者ID:957888
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校へ行くのが嫌といったことはなく、楽しくいけている。体育祭、合唱祭などのイベントも楽しんでいたから。
    • 校則
      特に厳しいと感じたことはないし、周りからもそんなことを聞いたこともないから。
    • いじめの少なさ
      イジメという程の事ではないが、多少はある。けれど、先生がきちんと直ぐ対処してくれた。
    • 学習環境
      参観時、授業後に先生に聞きにいく姿を拝見し、きちんと授業を受けているようにみえた。
    • 部活
      試合に向けて頑張っていたが、昔は程練習時間をとれてなくなかなか難しい。
    • 進学実績/学力レベル
      上の方の子と下の方の子供の差が結構あり、学校全体としてはレベルが低いのかと。
    • 施設
      駅近くなので、踏切があり子供にとっては少し危ないのかと思う。
    • 治安/アクセス
      周りに家があくさんあるので、治安はそんなに悪くないように思う。
    • 制服
      普通。可愛くもなく、ブサイクでもなく。中学生ならこれでいーのかと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強にも運動にも頑張りる、努力家な子が多い様に思う。明るい子供のか多い様に思う。
    投稿者ID:953199
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、上位層のみに力をいれています。下位層は常に置いてきぼり。ますます落ちこぼれていくという悪循環です。
    • 校則
      自転車通学か徒歩通学かにもよるが、自転車通学の場合は必ず、毎年自転車点検かわあります。
    • いじめの少なさ
      娘や息子の学年はあまりありませんが、親の民度が低い学年ははっきりとした虐めがあります。というか、お休みがいじめをしている状況なので仕方ないかなと感じます。
    • 学習環境
      成績上位層を優先するため、下位層にいる生徒には見向きもしない。補習も希望者のみなので、本当に必要な下位層の子は参加していなくても何も言われないため、よりやらなくなります。
    • 部活
      ただでさえ少ない部活なのに、体育館を使う部活がおおいので、それも順番に使わせるため、日程が少ない。大会参加も希望者のみなので、やる気のない子は何もしない。
    • 進学実績/学力レベル
      上位層のみならば、一宮高校合格となるのだが、なにせ下位層の息子は2年に進級した段階で高校進学はあきらめるように言われた。合格立命館を挙げるなら、下位層の底上げをした方が良いのでは、と不信感しかない。
    • 施設
      数年前まで、グラウンドの土がよくなくて行事がよく中止となっていたが、改修工事があった。
    • 治安/アクセス
      最寄りに観音寺があるが、尾西線のため便利とは言えない。が、ないよりは良いか?
    • 制服
      学ラン、セーラー服が良かったが、今年から変わったのでいまいち。娘や息子は旧制服で良かったと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      成績がよく、性格が悪い子が多い。土地柄独特な仲間外れが半端ない。
    感染症対策としてやっていること
    手洗いや手指消毒を念入りにやってます。
    投稿者ID:864103
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく、バランスのとれた中学校で、タブレット端末を活用した学習など、今後の発展を期待します。
    • 校則
      一般的な公立中学校の校則で、取り立てて問題なところはないと思います。
    • いじめの少なさ
      特に問題となるような事案が発生したこともなく、普通ではないかと思います。
    • 学習環境
      学習に集中できないというようなことは聞いたこともなく、問題ないかと思います。
    • 部活
      とりたてて強豪校というようなことはありませんが、普通に取り組んでいるかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校というほどではありませんが、成績上位者はまずまずの結果を残していると思います。
    • 施設
      歴史のある学校ですが、その設備については、可もなく不可もなくといったところです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くなく、アクセスも良いと思います。
    • 制服
      制服のリニューアルを決定したが、その動向を見守りたいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にこだわりなく、住所で決められている学区に従って入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      一流大学への合格実績もあり、将来の可能性を広げる進学校だから。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気はもちろん、毎朝健康状況をメールで報告しています。
    投稿者ID:799187
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      昔ながらの方々が多く住む地域なので親族も知り合い同士が多いとゆうことがあり皆さんとてもなかよしです。
    • 校則
      制服が変わったのできちんときている生徒が多いようです。部活動に力を入れているので中学生の体力が有り余ることがありません。人数が多いいので、もう少し減らした方がよいのではないかとおもいます。
    • いじめの少なさ
      やはり人数が多いので先生の目が届かない事の方があると思います。今は見える教室でいじめが起きているわけではなくSNSの方に移り変わり分かりずらいんだと思います。
    • 学習環境
      塾に行く子と行かない子にわかれてしまい、差がついているようです。
    • 部活
      グランドが広いので色々な部活ができ生徒が伸び伸びできるとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行けることいけない子の差が広がるんではないかと思いますら。
    • 施設
      武道場ができて部活の選択肢が増え、日本の武にも触れられる事ができる機会ができてよかったとおもてます。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良く凄く遠くても自転車でかよえるので安心だと思います。
    • 制服
      昔のヤンキーみたいにカスタマイズする事なくきちんと着られる制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動にちからを入れついるせいなのか、元気でハツラツとしている生徒が多いとおもいます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の公立高校に進学できました。
    • 進学先を選んだ理由
      家が近いのと、商業なのでたくさん資格がとれて、よい就職先が見つかると思ったからです。
    投稿者ID:955901
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      公立なのでこれといった特徴もなく、市内のほかの中学と何ら変わりないと思う。
      よくもなく悪くもないといった感想
    • 校則
      校則を見たことないので、良いか悪いかの評価ができる情報を持っていないから
    • いじめの少なさ
      子供からいじめについて聞いたことがないから問題ないと思っている
    • 学習環境
      見たことも行ったこともないし、学習状況について聞いたこともないのでわからない
    • 部活
      子供の所属していた部活は1回戦負けしか聞いたことがないから。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績を聞いたことも見たこともないのでいいか悪いか判断できない
    • 施設
      外から見た目非常に古く、施設設備がいいとはとても思えないから
    • 治安/アクセス
      治安はわからないが、田舎で細い道沿いにあり、踏切も近くアクセス悪い
    • 制服
      指定の制服は販売店が限られており高額で自由度もなく非常に不満
    進路に関する情報
    • 進学先
      一宮興同高校
    • 進学先を選んだ理由
      私が選んだわけではなく子供が勝手に選んだので理由はわからない
    投稿者ID:928093
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には可もなく不可もなくと言った感想。学校にとっては多種多様な生徒がいるため、それで良いと思う。上手くバランスが取れているのでは?
    • 校則
      最近では制服が変わり、徐々に良くなっていると思うが、やはりダサい。中学は学ぶ場所でオシャレは関係ないという発想は今もあまり変わった様には思えず、ある程度制度は設けないと解釈によっては暴走する生徒も出てくるので難しいが、しかしもう少し幅を持たせた制度でも良いのではないかと思います。
      オシャレで学べる事もあると思う。
    • いじめの少なさ
      家の子供が通っていた時にはそういった話は聞いた事がないし、そのような感じも受けたことがないので
    • 学習環境
      出来る子は、良い高校へ進学もしているようなので、悪い環境とは言えないという理由から
    • 部活
      生徒数が少ない、また先生の職務多忙さもあるので一概には言えないが、部活の数が少なく、生徒にとっては選択の幅が少ないと感じた。無理やりある部活に入ると言った感がある。
    • 進学実績/学力レベル
      良い高校へ進学する生徒もいるようなので、そこそこ学力レベルは高いと言えるのではないか。あくまで感覚的な話だが。
    • 施設
      校舎が大分古くなってきたという感想。ただし学校ってこんな感じかも、と言った思いもあり微妙だが、そろそろリニューアルも考えてもいいのかも。
    • 治安/アクセス
      結構遠方からも来ている気がする。自転車通学の範囲が広がったとはいえ、更に自転車通学の範囲を広げてもいいのではないか。
    • 制服
      最近指定制服が全面的に変わったが、購入金額を考慮し過ぎたためかダサい。前の方が良かった思えるくらい。そういった点から校則をある程度緩め、過激にならない範囲でアレンジ出来るように変えたらいいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今のことはあまりよく分からないが、基本大人しめの子が多い学校?学校の雰囲気でそうなっているのか校則等の影響か。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校。起と一宮
    • 進学先を選んだ理由
      体調不良もあり不登校気味だったが、夕方登校も受け入れていただき非常に気配りいただけた。それで今があるので感謝している。
    投稿者ID:927841
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      凡事徹底をスローガンとし,人として取るべき基本行為を重視しています.また,教育は親子でともに取り組むという考えで好感が持てます.
    • 校則
      正常な集団社会生活・発育途上の子供の躾の観点から,必要かつ常識範囲内の校則が設定されています.衣服や持ち物につて,特別な事情等がある場合の柔軟な対応も考慮もされています.
    • いじめの少なさ
      誰にでも思いやりを持って接するよう,日ごろから諭されています.
    • 学習環境
      子供の話では,些細な質問でもどの先生も丁寧に対応してくださるそうです.
    • 部活
      部活動に参加し,継続することの大切さを親子で学ばせているようです.欠席,遅刻の場合は参加を促す電話が親あてにかかってきます.
    • 進学実績/学力レベル
      市内の偏差値の高い高校へ多くの生徒が進学しており,他の中学校と同レベルのようです.
    • 施設
      一般の体育館のほかに武道場があります.また,図書館には自主学習エリアもあり大変重宝しているようです.
    • 治安/アクセス
      通学中の交通事故や変質者との接触の話は聞いておりません.また,市内で不審者が確認された場合にはすぐに情報共有がなされています.
    • 制服
      ごく普通の学生服とセーラー服です.特記するようなことは何もありません.
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一部例外がありますが,田舎の素朴な子供が多いと感じています.概して挨拶ができ,素直な子供が多いです.
    感染症対策としてやっていること
    一般社会で実施されているような,常識的な対応をしています.対応に不足を感じることも,奇抜な規制等もありません.
    投稿者ID:864112
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      在学中は3人の子供とも部活や行事を楽しめていたと思います。授業や部活の指導していただいた当時の先生方には感謝しています。
    • 校則
      厳しいというわけでもなく、適切な指導を行っていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるということを子供からは聞いたことがなかったから。
    • 学習環境
      授業後に子供が質問に行ってもしっかり対応してくれていた。塾は必要なかった。
    • 部活
      特別強いという部活はなかったが、毎日土日も指導してくれていた先生方には感謝しています。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣他校と比べると、進学した高校は若干レベルが低いように感じた。
    • 施設
      特に古いというイメージはなかったが、グランドのピッチャーマウンドがサッカーの試合の時に邪魔だった。あれは危険。
    • 治安/アクセス
      近隣は田舎なので特に危険もなく、安心して通学ができたと思います。
    • 制服
      子供が卒業してから制服が学ラン、セーラー服からブレザーに変わった。女の子もズボンを選べるなど自由になったようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今の子はパッと見、みんな普通。見た目でヤンチャなのかどうかは分からない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことがあり、その勉強ができる工業系の学校に進学した。
    投稿者ID:953200
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      担任の先生や部活の顧問の先生にも恵まれて楽しい学校生活を過ごせました。先生方には本当に感謝しています。
    • 校則
      特に厳しいというわけでもなく、先生から押さえつけられてる感もないと思います。
    • いじめの少なさ
      子供3人通いましたが、いじめの話しが出たことはありませんでした。
    • 学習環境
      授業終わりでも先生方が質問に対応してくれたり、よく見てもらえた印象です。
    • 部活
      本業ではない部分で先生方は大変だったと思いますが、子供たちは部活を楽しんでいました。
    • 進学実績/学力レベル
      子供にあった進路指導をしてもらえました。子供3人とも自分の希望の方向で高校進学できました。
    • 施設
      特に古いわけでもなく問題なく使用できていたと思います。グランドだけ野球部とサッカー部が共用なので、サッカーコートを一面取るとピッチャーマウンドの山が邪魔になります。
    • 治安/アクセス
      治安は問題ないと思います。徒歩通学でしたが通学路に危険な場所も特にありませんでした。
    • 制服
      子供が卒業してから、学ランからおしゃれなブレザーに変更になりました。学ランの方が高校に入っても使えるので親としては嬉しいですが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特にやんちゃな子がいる印象はありませんが、登校してこない子は何人か見受けられました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      3人とも地元の公立高校に進学しました。下の2人はやりたいことを決めて工業高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が将来やりたいことを考えて決めました。現在それぞれ楽しんでいます。
    投稿者ID:927768
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方は、生徒一人一人に、
      対し、指導、アドバイスをしていただけた。
      学校全体としては、良いと、感じた
    • 校則
      必要以上に厳し過ぎる事なく、且つ緩くもないため、校則としては、適度と考える
    • いじめの少なさ
      学年により、いじめがある、ないは、異なると感じる。自身の子供が通学していた学年は、いじめは、無かったため
    • 学習環境
      学習用の情報端末を導入したり、補習があったりと、学習面においては、必要十分な環境が、整備されていると、感じた。
    • 部活
      運動系に特に、力を入れていて、積極的な活動がされていたと感じた。
      但し、グランド(地面)の整備が、不十分で、雨が降った後などは、水捌けが悪く、地面が緩い事があり、十分な練習が、出来ない場合もあった。
    • 進学実績/学力レベル
      進学する生徒がほとんどの中で、一人一人に対し、懇切丁寧に、進路指導、アドバイスを、して頂けたと、感じた。
    • 施設
      屋内運動場など、十分な整備が、されていたと、感じる。
      但し、重複するが、グランドの水捌けが、悪いため、改善して欲しいと、感じる
    • 治安/アクセス
      治安は、良く、最寄り駅からのアクセスも良い。
      但し、隣接する道路幅が、狭く、自動車の行き来、学校への生徒の送り迎えの際、不便だった
    • 制服
      子供が通学していた頃は、男子は学生服、女子はセーラー服だったので、一般的と、感じる
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の一宮興道高校へ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      本人の、学力に適切であり、自宅からほど近い距離にあるので、通い易い
    投稿者ID:927210
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が少し古いのを除けば、普通の学校かと思う。制服も来年から地元の産業を活かしたものに新子区なるため、楽しみ。
    • 校則
      靴下の長さが決まっていて、冬の寒い日に長い靴下を履けないので困る。
    • いじめの少なさ
      イジメの話を聞いたことがない。友達や学校で悪い話を子供から聞かない。
    • 学習環境
      学校の周辺は大きな幹線道路がなく、割と静かな環境で良いと思う。通学路も安全。
    • 部活
      子供が所属していた部活動は大会で割といい成績を残している。また部活動をサボる生徒はほとんどいない。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年市内の公立高校に多くの生徒が合格している。また進路については何度も親を含めた相談会がある。
    • 施設
      これまでグランドの水はけが悪く、雨が降るとなかなか外で体育が出来なかったが、整備された。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からは2?3分と近い。通ってくる生徒に電車通学はほぼいないが、アクセスは良い。
    • 制服
      来年から制服が新しくなる予定で、地元の生地を活かした制服となり、良いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立のため、入学する中学は決まっていたため。また費用面から私立の選択肢はなかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力に適した高校であったため。むた、家からも割と近かったため。
    感染症対策としてやっていること
    部活動は時間短縮となり、最近はタブレットを個人個人に配布されている。
    投稿者ID:796725
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特徴は特にありません。良く分かりません。 教育、一丸などはありません。 指導方針は特に感じたことがありません。
    • 校則
      一般的な義務教育なので、基本的な規律はあります。 いじめに関しては、あまり聞きません。 教育は他の中学校に比べると、良くありません。(偏差値は低い) 不良も少ないかと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しての話は、ありません。 全体の雰囲気としては静かなイメージ、1年生は個性が強い人が多々いるとの情報
    • 学習環境
      友人と一緒に勉強する機会がないので、この件に関しては、回答をひかえさせていただきます。
    • 部活
      スローガンはありません。 昨年まで、男子バレーボール部はとても強かった気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      進路に関しては、まだ3年生になったばかりなので、これから内容を話していくところです。
    • 施設
      良い先生、嫌な先生はどこでもいるかと思います。 教え方の上手い先生、難しく言う先生もいるかと思います。
    • 治安/アクセス
      観音寺駅から徒歩で数分の位置にありますので、交通アクセスは良いかと思います。
    • 制服
      正直、制服は変わることになり、非常にショックを受けています。 コロナの関係で、制服は 数回しか着ていません、下の娘にもおさがりができないため憤りを感じます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      偏差値型の学校に比べて低いため、一概には言えませんが、上位の人たちは、学校のほかに塾などで、勉強対策等行っているかと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      利点、欠点、短所、長所等は正直良く分かりません。 知己に似て選択できないので
    感染症対策としてやっていること
    基本的にマスクの着用にて授業の実施、休み時間等も不要不急の移動は控えるように先生から指導を受けています
    投稿者ID:750274
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      あいさつや時間厳守など当たり前のことがきちんとできるように徹底的に指導してる。学習面も細かい指導なので助かります。
    • 校則
      社会にでてからの基本的なことができるようになってる。あいさつ、服装、時間厳守など。特殊な規則はないです。
    • いじめの少なさ
      SNSでのトラブルにならないように定期的に指導してる。アンケートや面談などを定期的に行ってる。
    • 学習環境
      テスト期間になると質問学習がある。
      数学は教師が二人体制で助かる。病気などで長く休んで遅れても横について補足してくれたりする。
    • 部活
      クラブ数は子供の減少で何年か前より減ってはいます。練習試合を積極的にやったり、文化部は施設や小学校などに出向いて活動したりしてる。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、受験生ではないので実績がはっきりわからない。学力レベルは平均的だとは思う。
    • 施設
      校庭が昨年末から水捌けのよいものに交換する工事を行ってる。以前は水捌けわるく雨がちょっと降っただけで校庭がぐちゃぐちゃになり使えなかったが今年からは使用可能な日が増える思う。
    • 治安/アクセス
      駅がすぐ近く。三分以内。周りは道が少し狭いため通行に注意。
    • 制服
      一般的な学生服。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから。同じ小学校出身の方はほぼ全員中学校も一緒なので情報も得やすいから。
    投稿者ID:614064
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      合唱祭や、三送会に特に力を入れているのかなと思います。三送会では、ほぼほぼ2年生が考えていて、生徒も先生方も楽しんでいます。先生方の出し物などもあり、とても面白いです。
    • 校則
      校則もあまり厳しくなく、のびのびと学校生活を送れると思います。女子は肩にかかるくらいの長さでは結ばないといけないですが、ギリギリかかってしまうくらいの子は結んでない子もいます。
    • いじめの少なさ
      たまに陰口などがありますが、アンケートなどで身の回りのいじめについて聞かれます。
    • 学習環境
      先生方も進路についてちゃんと考えてくれているのかなと感じます。放課の時間に授業中わからなかった問題などを聞くとちゃんとわかりやすく答えてくれます。
    • 部活
      みんな和気あいあいとした雰囲気でやっています。とても楽しいです。各部活ごとに目標を立て。日々頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      前は荒れていたと聞きましたが、今はそんな雰囲気はどこにもなく、勉強に集中している子も多いと感じます。
    • 施設
      今年からグラウンド場の工事が始まり、グリーンサンドがひかれるらしいです。体育館は昨年工事があり、綺麗になりました。
    • 治安/アクセス
      別に不満はありません。
    • 制服
      普通の制服だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番近くだったので、大和中学校にしました。
    投稿者ID:582203
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とくに風紀が乱れていることもなく、まじめな田舎の公立中学校です。まあまあ平和です。公立なのでそこまで指導方針は熱心じゃないけど、いい高校に入るためにしっかり勉強したかったら塾へ通うのがいいと思います。受験のための勉強は塾でみっちりして、中学校は友達や先生と楽しい思い出を作ってくれたらいいと思います。高校になると、中学校ほどは友達と遊べません(高校にもよりますが、進学校なら受験が入ってきますからそこまで遊べません)。お友達とのんびり平和に楽しく過ごせてよかったです。
    • 校則
      制服は女子はセーラー服で男子は学ランです。市立なので特別可愛くもないし不格好でもない。普通です。制服を着崩している生徒は私が知る限りいないと思います。基本みんなまじめだと思いますし、今どき変に着崩しているほうがダサいと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめについては娘からはまったく聞いていません。娘がいじめにあったのは小学校時代で私の間違いです。娘は中学時代が一番楽しかったようです。5にしたいです。
    • 学習環境
      友達同士集まってたまに勉強していました。中3になるとそれなりに熱心に受験対策をしてくれていたようですが、市立なので私立みたいなことはないです。受験勉強は塾で徹底的にしていましたので、中学校では楽しく過ごしてくれていればいいかなと思ってあんまり期待していなかったです。でも理科の先生が楽しいとか国語の先生と仲良しとか、そういうことはよく言っていたので先生方の教え方も良かったのではないでしょうか?
    • 部活
      娘は合唱部で、部活は楽しく行っていました。それまではまあまあいい成績を残していたみたいですが、そこまで力を入れてもらう部活ではないので、部員もあまり多くなかったです。娘が卒業後合唱部はなくなったみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      娘のときは偏差値高めの県立高校への入学者が例年に比べると多かったみたいです。娘は希望の高校に行けてほっとしています。しかし公立中学なので学力は人それぞれ。すみませんが低レベルの学校についてまったく興味がないのでわかりません。
    • 施設
      施設は古いです。私の母校なのですが、まったく新しくなっていません。よく耐えたな…と思いますが、今通っている高校は歴史がある分さらにぼろいので、学校のレベルは校舎の新しさや美しさとは関係ないので与えられた環境で頑張れ!という感じです。きれいな学校に行きたければ、お金がたくさんかかる私立に行くべきでしょう。我が家にはお金がないのでそれは求めません。
    • 治安/アクセス
      公立中学なので、家から最も近い中学校です。田舎なので治安もそんなに悪くないです。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランです。私も同じ制服を着て通いました。はっきり言って可愛くはないですが、制服で将来が決まるわけでもなく公立の制服なのでそんなものではないでしょうか? おしゃれしたかったら私服のセンスを磨けと言いたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立中学なので、レベルはバラバラです。私立じゃないのでこういう子たちが集まっているということはないです。ただ土地柄比較的穏やかでまじめな子たちが多いのではないでしょうか? 良く知りませんけど。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の学区の小学校からの持ちあがりで、基本みんなそこに行くから。別のところに通う必要もないですし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校である一宮高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      地元でいちばん高いレベルの県立高校で、自宅からも自転車で20分と通いやすく、私の憧れの高校でもありました。人間は環境の生物なので、マイペースな娘には自発的に勉強する学友たちに囲まれて自分の人生をこれから切り開いていってほしいと思います。本人も「入って良かった」と何度も言っています。勉強は大変みたいですが、部活に友人関係に楽しい毎日を送っているようです。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナ感染症が拡大しはじめた昨年3月に卒業してしまったのでわかりません。
    投稿者ID:756677
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      3人通いましたが、特に問題のある高校には思いませんでした。 先生も若い先生が多いように思います。
    • 校則
      中学校なら普通の校則だと思います。 昔に比べたら落ちついたかな。
    • いじめの少なさ
      子供3人が通いましたが、目立つイジメの話しは、子供からは聞く事はなかったです。
    • 学習環境
      学校も塾に通っていると分かると、何故か安心したような雰囲気があった。
    • 部活
      強い部活は、毎年あったが、何年も続く事はなかった。 部活の活気も微妙な感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      一宮市内でも、学力はレベルが低くと昔から評判でした。 レベルの高い高校を希望するのは本当に難しいと感じた。
    • 施設
      何処にでもある学校の施設だと思います。 掃除は、されていると思います。
    • 治安/アクセス
      中学校から徒歩圏内に駅があります。交通量は、まあまあ あるかもしれません。
    • 制服
      男子の学ランも女子のセーラ服も至って普通の制服です。 一宮市内の公立高校なら、着用できる高校があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      以前より、大人しい生徒が多いと思います。 塾に通っいる生徒も多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に志望動機はないです。 住んでいる地域の学校だったので、何も考えに入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供自身が選んで受験し、進学した高校です。 親は、あまりアドバイスはしていないです。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気や健康観察票や消毒は行っています。 学校の行事も縮小されています。
    投稿者ID:686513
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      田園地帯にある田舎の学校で土地柄、温厚な生徒が多く、全般的に教育熱心な先生もいますが競争心を煽る感じではないので、偏差値が高いわけではありません。
    • 校則
      冬の時期に着るコートの種類が無地のカラーでワンポイントとか、ストライプなどの ラインが入っているのはダメだったこと。
    • いじめの少なさ
      田園地帯が広がる田舎の中学校で2つの小学校の生徒しか、来ていないので いじめが起きてもある程度、情報として認知されるため。
    • 学習環境
      校長先生をはじめ、教育熱心な教師が多い思われる。また、強制的な指導ではなく、 自主性を重んじる教育方針なため。
    • 部活
      生徒自身が競争心がそんなに旺盛ではなく、比較的、温厚な人柄な子供たちが多いため。
    • 進学実績/学力レベル
      地元志向が強く、名古屋市などにある私立の高校へ行く生徒も比較的、少ない傾向にあるため。
    • 施設
      創立100周年を迎えた歴史のある学校のため、体育館などの施設の老朽化が進んでいる。
    • 治安/アクセス
      田園地帯の広がる田舎にありますが、尾西線の観音寺駅からも徒歩5分と交通の便の良い立地にある。
    • 制服
      従来からある学ランひ白シャツ、靴は白に無地のスニーカーしかダメという古いタイプの学校。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      田園地帯に広がる田舎にあるため、温厚な生徒が多く、私立の高校に行くというよりは、地元の高校へ通う傾向にあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      保育園から通っている地区にあり、小学校6年間も同じで顔見知りのため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元にある私立の高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      田園地帯の広がる田舎にあるため、おっとりとした温厚な生徒が多い雰囲気に惹かれて。
    感染症対策としてやっていること
    手指消毒・手洗い・マスク着用の徹底、さらに密にならないよう、座席を配慮するなどの取り組み。
    投稿者ID:683467
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      合唱祭に生徒が力を入れていて、クラス全員で力を合わせて取り組んでいる。結果発表で感動したり、悔しかったりして、泣く子もいます。観覧している親まで泣く方もいます。
    • 校則
      女子のスカート丈や男子の髪の長さなど規則がありますが、厳しくチェックされているとは思えません。
    • いじめの少なさ
      いじめはあり、対応中だと総会で聞いたことがあります。原因は知りませんが不登校の子が何人もいるときいています。
    • 学習環境
      宿題も多く、頑張る子にはとても良い環境ですが、やらない子は適当にやり過ごすこともできます。
    • 部活
      ブラスバンド部はテスト期間中も親の承諾書を取り、部活動があります。
    • 進学実績/学力レベル
      希望した進路を優先してくれます。かなり学力のある子が希望でレベルを下げて受験しています。
    • 施設
      他校とくらべると、運動場は狭い方だと思います。 運動場が間もなくグリーンサンドになると聞いています。
    • 治安/アクセス
      駅の近くのため、電車の音が聞こえます。
    • 制服
      女子のセーラー服は一般的なものですが、冬場は寒いと思います。カーディガンなどが使用出来たら良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      2つの小学校から上がってくるため、入学当初は、大和東小学校の子が活発にみえますが、そのうち大和西小学校の子が活発になってくる感じてす。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この地区に住んでいたため。中学受験は考えていなかったので選んだわけではありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の木曽川高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子供が希望したため
    投稿者ID:549910
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      テスト前には早朝や放課後に勉強会がある。部活は全員なにかしらの部に所属。運動会もみんなで練習。クラス対抗合唱コンクールもあり、クラス一丸となって本気でやっている。
    • 校則
      男子は髪は耳にかからない、女子は肩より長いと後ろで髪をまとめるなど、様々な校則があり、先生方も校門でチェックしているので、崩した服装の子はみあたらない。
    • いじめの少なさ
      学校全体で、部活所属や校内クリーン活動にはじまり、様々な活動をクラス単位や学校全体でおこなっているので、トラブルはなさそうにみえる。
    • 学習環境
      テスト前1週間には、早朝や放課後に勉強会がある。強制ではなく自主的参加だが、わりとほぼ全員参加しているようである。
    • 部活
      全員部活に所属という点では評価を与えられるが、部の強さは顧問次第で、息子の部の先輩たちの世代はかなりの成績を残した割と強いチームだったが、息子世代で、その顧問が異動になり、先輩世代より所属人数が多いにもかかわらず、勝つこと自体がまれになる最弱チームになってしまった。
    • 進学実績/学力レベル
      受験生ではないのでまだよくわからないし、自分が他県出身なので、この県の入試方法が今一つ理解できないが、はやくから進路指導はしているようで、校内で高校説明会のようなものがあり、二年生で参加させ、パンフレットをもらってきたので、早いうちに意識付けはしているようだ。
    • 施設
      体育館以外にも武道場があり、柔道や剣道が行える。校庭も十分にひろく、テニス・ハンドボール・サッカー・野球・ソフトボール部と同時に練習が行える。
    • 制服
      女子も男子も一般的な制服。普通です...
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立校なので自動的にそこに決まる。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      受験していないのでなし
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定
    投稿者ID:298610
    この口コミは参考になりましたか?

28件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  大和中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!