みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  愛知教育大学附属岡崎中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

愛知教育大学附属岡崎中学校
(あいちきょういくだいがくふぞくおかざきちゅうがっこう)

愛知県 岡崎市 / 東岡崎駅 /国立 / 共学

評判
愛知県

TOP10

偏差値:53

口コミ:★★★★☆

4.39

(66)

愛知教育大学附属岡崎中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.39
(66) 愛知県内9 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
35件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      先生と生徒の距離が近く、雰囲気のとても良い学校です。

      【学習環境】
      教育研究機関なので、教科書に沿った授業ではありません。どうしても塾などが必要になります。よく勉強する生徒が多いので、お互いに励みになります。

      【進学実績】
      トップクラスの公立高校への進学率は市内随一です。

      【先生】
      授業内容は個性的ですが、生活面ではよく目が行き届いていると思います。

      【施設】
      建物は古く感じられます。

      【治安・アクセス】
      名鉄東岡崎駅から徒歩圏内のため、アクセスは便利です。学校の前にも名鉄バスのバス停があります。

      【部活動】
      あまり盛んではありません。厳しくないところがよいのか、生徒たちの先輩後輩の仲は良いようです。

      【いじめの少なさ】
      あまり聞いたことがありません。

      【校則】
      校則は一応ありますが、生徒が自己管理をし、中学生らしくあるべきというので、特にうるさいことは無いです。

      【制服】
      男子、女子共に昔ながらの制服という感じです。

      【学費】
      国立の学費としては、副教材費なども含めて少々高いかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会で、子供をのびのびと指導してくれる学校だと感じました。3年間を通して生徒各自で研究する授業も面白いと感じました。
    • 利用した塾/家庭教師
      個人の家庭教師
    • 利用していた参考書/出版書
      進研ゼミ小額講座
    • どのような入試対策をしていたか
      手元にある問題集を徹底的にやりました。特に算数は、基本問題を徹底的に理解してから応用問題に手をつけました。
    投稿者ID:13552
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附属小学校出身者、特に女子が、生活態度が全くなっていないにも関わらず意味のないプライドを持っており、校内での差別意識を高めている。また、普通の授業は期待できない。そのため、自分の力が直接見える学校と感じている。
    • 校則
      厳しくない。というか、生活指導ができていない学校なので、特に女子学生は卒業後苦労すると思われる。
    • いじめの少なさ
      何も聞いていない。ただ、いじめはあると思うので、表面化していないだけと思っている。
    • 学習環境
      授業で教科書を勉強しないので、その分宿題が多い。学習の遅れを取り戻すために多くの生徒が塾通いしており、何のための学校かよくわからない。
    • 部活
      聴いている限りでは、部活動はやる気がないようである。塾通いの生徒が多いことが原因していると聞いている。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は岡崎高校をはじめ、いろいろな高校に進学している。特に他の公立高校と変わることはない。
    • 施設
      良くわからない。校舎が古いということは聞いているが、体育の授業に支障が出ているということは無いようである。
    • 治安/アクセス
      東岡崎からは徒歩で10~15分、近くにバス停もあり、アクセスは問題ない。岡崎市近郊からの通学も頑張れば可能である。
    • 制服
      一般的。ただ、昔からの地元の指定業者があるので、購入は面倒かもしれない。
    • 先生
      勉強を教えない校風なので、問いに答えることができない。先生は各自の研究には積極的に取り組んでいるようである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が何となく受験を経験したいという気持ちが出てきたので受けたようである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      愛知教育大学附属岡崎中学校
    投稿者ID:150828
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく楽しく通っています。授業内容が特徴的で、勉強という勉強はほとんどしません。いわゆるアクティブラーニングです。
    • 校則
      規定はそれなりにありますが、ほかの公立に比べて全く厳しくありません。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は全く聞いたことがありません。ゼロではないと先生も言っていましたが、深刻なものではありません。男女の仲がとてもよいです。
    • 学習環境
      アクティブラーニングなので、いわゆる机上の勉強はしません。自分で学習しないといけないのは大変です。
    • 部活
      部活は非常に緩く、所属していても参加していません。かわりにトランプなどの同好会をつくって、毎日遊んでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      県内随一の進学校に多数送り出していますが、その中に入ろうと思うとかなり難しいです。みんな勉強ができる生徒ばかりなので。
    • 施設
      建物、トイレなどの設備は決して綺麗とはいえません。しかし、3Dプリンタがあったり、環境は悪くないと思います
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分ちょっとです。
    • 制服
      男子は学ランです。女子は可愛いとはいえませんが、体操服はデサントでかっこいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭の良い子が多いです。変わった子も多いですが、個性を認め合っています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アクティブラーニングの授業に魅力を感じた。いじめの少なさがよかった
    投稿者ID:550976
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習意欲が高い子が多い一方、自分中心に考える子が多い印象です。授業参観等、保護者が学校生活を見られる行事の参加率がかなりたかいです。また、PTA行事も多く、講演会やクラフト教室など、企画されています。
    • 校則
      中学校にありがちな、髪型・バックの色・靴下の長さなど、何でもよく、特に通学バックはカラフルです。ただし、冬場のマフラーは学校指定です。何年か前に生徒のなかで決めて、校則になったみたいです。
    • いじめの少なさ
      男女とも仲がいいですが、その波に乗れない子は、独りぼっちになったりすることがあるようです。
    • 学習環境
      補修はないので、自分で勉強を進めていかないと、取り残されてしまいます。お互いの勉強熱が高いので、教えあったりしているようです。
    • 部活
      部活動は活発ではありません。週3で土・日は先生がないので学校では練習できません。ほかの体育館を借りたりして保護者の方が監督しながら練習する部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      三河地区ではいわゆる進学校を希望する生徒が多いと思います。夏休みの学校見学に、岡崎高校へ100名以上参加したのは驚きました。実際、100名も入学しませんが。
    • 施設
      校舎は古く、校庭も水はけがよくありません。テニス部がありますが、校庭の端っこにガタガタのテニスコートが1面あるだけです。給食棟は耐震工事を終えたばかりです。
    • 治安/アクセス
      名鉄東岡崎駅から徒歩10分くらいで通学にはちょうどいいと思います。
    • 制服
      男子は詰襟なので一般的。女子はジャンパースカートにブレザーですが、娘いわく、古臭いそうです。
    • 先生
      生徒に対する配慮があると思います。1年次は先生から、すぐに携帯に電話がありました。
    • 学費
      授業料はとられませんが、PTA会費、もうひとつ生徒のためにつかう積立金的なもの、学年費、等高めです。給食も公立よ少し高めです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住校区の学校では、志望高校へいくのは難しいとおもったので。
    投稿者ID:168414
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじ、生徒自身に考えるチャンスを与えてくれる、良い学校だと思います。目立ったいじめがあるとも聞いていません。
    • 校則
      生徒自身に考えさせ行動させてくれる、チャンスを与えてくれる。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。こどもも楽しく学校へ通っています。
    • 学習環境
      図書館の本も充実していますし、勉強も友だち同士教えあって切磋琢磨しているようです。
    • 部活
      部活動は緩いので試合に勝つことはほとんど無いようです。ただ、昔のような先輩がやたら威張り散らしているとかそういうのはなく、全体で楽しく競技しています。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップレベルの高校に進学する人数が多いと聞いていますが、生徒によってレベルはまちまちです。
    • 施設
      図書館の本も充実していますし、コロナ対策に一人一台タブレットを用意されました。
    • 治安/アクセス
      自転車通学禁止ですが、駅から徒歩15分程なので、良い立地にあると思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はジャンパースカート。一般的で良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受け身ではなく自分自身で考え行動し、仲間を大切にして極力し合う、良い環境だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の自主性を重んじ、自分で考えさせ行動させてくれるチャンスを与えてくれる校風だったので。
    感染症対策としてやっていること
    現在は通常登校ですが、昨年の緊急事態宣言中はいち早くオンライン授業が導入されました。
    投稿者ID:748802
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ対応さすが!附中の先生方は対応が早かったです。3月から通学できなかった期間、HPで毎週、学級通信をアップし生徒に常に発信してくださいました。5月からはオンライン(Zoom)での授業が始まりました。それを受けて、子どもたちも実行委員会をZoom会議でやるようになっています。(保護者会もオンラインになりました)
    • 校則
      先生方からは”附中生らしく行動するように”と言われており、生徒自ら考えて生活している。外部からの入学だったため、自由過ぎて(通学用リュックや靴下、体育の水着など些細なこと)親の方が戸惑ってしまった。いまは子ども自身でボーダーラインを考えて行動できるので、放任している。
    • いじめの少なさ
      ほぼ聞かない。お互いに個性が強いため、衝突もあるが基本的には認め合っている様子。
    • 学習環境
      追求授業というアクティブラーニング。学期ごとに各教科でテーマを深く掘り下げるので、その分野では大人顔負けの知見を得ていたりする。例えば今中1生の社会科のテーマは「日本とモザンビークにとってWin-Winな農業開発とはどのようなものか」(附中HPから)。Zoom取材したりしながら意見交換が授業。教科書を開くこと自体が少ないにも関わらず、その割に定期テストは難しい。課題として渡される問題集が質・量とも多いので、自学自習の習慣がつく。
    • 部活
      部活は同好会レベルで、お楽しみ程度。岡崎の総体では、ほぼ大敗なのに学校からの連絡メールで、どの部も”惜敗”と先生が書くのが面白い。部活として一律で強制しないのですが、個人で秀でている子も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学習も生徒の自主性に任せている校風から、学力格差はかなりある。附中の教育というよりも、塾などで自学自習の上での岡高などの進学実績だと思う。高校受験にはライバルがいることが有利になっていると思う。お互い教えあったり、テスト対策も教えあったり、共に競いながら勉強している。
    • 施設
      毎週発行の”モリモリ書店”は大!推薦です。(附中HPからも見れます、手書きのコメントも好き)
    • 治安/アクセス
      東岡崎駅周辺の歓楽街はやや不安。けれど、JR岡崎駅からの電車の本数が少なすぎて不満。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      体育祭を観て、志望しました。のぼりなど応援団の熱き想い、中学生なのにここまでやれるのかと感動しました。高校生より熱い!
    投稿者ID:666956
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重し、学校行事も生徒主体となって進められます。生徒同士の結びつきが強く、良好な交友関係が得られました。
    • いじめの少なさ
      生徒どうしの仲がよく、いじめはありませんでした。先生も生徒の話をよく聞いてくれ、生徒の中にはいってくれている感じでした。
    • 学習環境
      学意欲の高い生徒が多く、自分を高めるにはよい環境だったと思います。学習内容は、教科書以上のリベルなので、自分で意識を高く持ってのぞまないと、ついていけません。宿題が少ないので、よほど自分で基礎などを学習しないとついていけません。学校側には、できない子への対応をもっとしてほしいです。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に励んでおり、大会にも出場しますが、学校自体がプ゛活動にあまり力を入れてないようで、平日の練習時間は短く、土日の学校での練習もできないので、大会に勝ち進んでいくことは難しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の半分以上が市内外の進学高へ入学します.個々の個性を見極め、その子のあった進学先を提案してくれます。
    • 治安/アクセス
      市内中心部にあります。主要駅からのアクセスも良く、近くにバス停もあります。1時間に6本くらいあるので便利です。
    • 制服
      一般的な黒の学生服です。学内でのバザーはありませんが、部活の先輩よりゆずっていただいたものを着ることができ、経済的に助かりました。
    • 先生
      熱心な先生が多いです。生徒が求める内容に合わせ、教科書以外のことを授業でとりあげてくれます。生徒の話をよく聞いてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分で研究するテーマに沿って3年間追究するカリキュラムにひかれたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      安城学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      音楽を専門に勉強できるので。
    投稿者ID:96617
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      追究学習を通りして3年間自分の決めたテーマを研究できる。 割と自由な環境が子どもの個性を伸ばせる
    • 校則
      校則は特になく、中学生らしければ許される。 生徒の自主性に任されている所が多い
    • いじめの少なさ
      個人の個性をあるていど生徒が尊重するので比較的いじめ等はない。
    • 学習環境
      基本的に先生の研究授業が優先されるため教科書から掛け離れた内容で自分で学習をすすめるしかない
    • 部活
      部活はほぼ子どもたちだけで活動するため、指導されておらず非常に弱い
    • 進学実績/学力レベル
      内申点がなかなか獲得できず、苦労する。 本来の成績より下の高校に行かざるおえない事も多い
    • 施設
      校舎は古く、狭い 運動場も狭くあまり運動には適して無いが部活も少ないので特に困らない
    • 制服
      制服は数十年前より変化しておらず可愛いとはとても思えないく残念。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校から内部進学したため
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通か
    • 進学先を選んだ理由
      そこしか進学できなかった
    投稿者ID:303702
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒たちが自分たちの学校にとても誇りをもっており、どんなことにも主体的に関わっていこうという姿勢が鮮明である。生徒たちの学校生活に対する満足度は非常に高い。
    • 校則
      基本的に生徒の自主性を最大化に認めようとしているため、校則は厳しくない。しかし、生徒たち自身が自らを律しているため、校内の乱れは全く見られない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはない。生徒たち自身が学校に誇りを持っているため、いじめが発生するような雰囲気は全く見られない。
    • 学習環境
      生徒が自分たちで授業を作っていこうとしており、先生方もそれに応えて熱心に指導してくださる?
    • 部活
      他校に比べ総じて活動は低調である。学校側も特に力を入れている訳でもないので、がっつり部活動を行いたい生徒には向かないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      三河では屈指の進学実績を残しており、地域トップクラスの高校にも多数の生徒が進学している。
    • 施設
      校舎はやや古さがかんじられるが、耐震強化も兼ねた改築工事も計画的に進められている。
    • 制服
      男子は一般的な学生服だが、女子はブラウスとジャンパースカートのため、街中を歩いていても、この学校の生徒だとすぐにわかる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績もさることながら、生徒の自主性を尊重する姿勢がとても気に入ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      学校指定の参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      光が丘女子高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      他校と比べてより個性的な学校だと思ったから。
    投稿者ID:302093
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性をとにかく尊重しています。そのため授業の詰め込みはありません。だからといってテストの問題は難易度が高いので詰め込まなくても自主的に勉強しないといけません。行事も活発です。
    • 校則
      校則を破るような生徒が存在しないと思います。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りでは、いじめなどは聞いたことがありません。いじめの原因を作らないような生活を生徒が心がけているのか、いじめに近いことがあっても自分なりに対応するのかもしれませんが。
    • 学習環境
      周りの生徒が勉強をする習慣がついている人ばかりです。そのため、勉強に関してはだらだらすることはありません。
    • 部活
      大会実績は、水泳など結構入賞しているようです。でも、部活はそれほど力を入れていなくて土日も基本的にないです。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の公立中学校の成績の5もこの学校の成績の5も5は5です。みんなが勉強しているので5は難しいです。しかし、学校によって5の数は増減できるようなので多少は5の数が多いと思います。進学実績は実数自体はしないでトップでしょう。
    • 施設
      施設は、古い建築物なので、市内の公立学校と同じでしょう。運動場も狭くこれといってすぐれたものはありません。
    • 治安/アクセス
      岡崎の都心、東岡崎駅から歩いて通学できるので、遠方からもアクセスは良いです。車の場合は、校舎にたどり着くまでなれる必要があります。道が狭生活道路なのでくわかりにくい。
    • 制服
      男子も女子もごく普通の学生服や制服です。息子の場合は一応指定の店がありますが、普通の公立中学校と値段は同じです。
    • 先生
      先生方はほかの公立学校と変わらないと思いますが、生徒に問題児がないので先生も親と話しやすいでしょう。トラブルは発生しない学校です。
    • 学費
      国立なので、これといった余分な費用はかかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      詰め込み型の授業でないところ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      愛知教育大学附属岡崎中学校
    投稿者ID:149354
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自ら考え、発言できる子が育つ素晴らしい学校だと思います。社会に出てから役立つ能力が身につくので、おすすめの学校です。
    • 校則
      かばんや靴等に指定がないことから、他校に比べて、自由だとかんじる。
    • いじめの少なさ
      子供から少し乱暴なことをする生徒がいるとは聞いているが、特定個人のいじめについては聞いていない。
    • 学習環境
      教科書に沿って授業をほとんどしてないようなので、塾等での補習は必須と感じている。
    • 部活
      毎年大会の成績などを聞く限り、部活動へほとんど力を入れていないようである。
    • 進学実績/学力レベル
      市内有名高校への進学率が、とても高いと聞いているため、学力レベルは高いと思う。
    • 施設
      特に評価できる点が思い浮かばなかったので、3点とさせていただきました。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩で通う生徒が多いですが、大通りなので治安は悪くないと思います。
    • 制服
      制服に関しては、一般的なものであるため、3点と評価させていただきました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自ら考え、自分で発言できる積極的な生徒が多いと思います。部活動を頑張っている生徒は少なそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同じ系列の小学校に通っていたが、校風が素晴らしかったので中学校へも志望した。
    感染症対策としてやっていること
    給食時には、全員同じ方向を向いて黙ってもくもくと食べているときいてます。
    投稿者ID:746958
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面でのフォローはありませんが、多くの行事で生徒の個性を生かせる場面があり、学習面だけでなく生活面で充実していたと思います。
    • 校則
      校則はありますが、厳しくはありません。厳しくないからといって生徒がルーズかというとそうではありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはどこの学校・社会でもありますが、比較的大人の対応ができる生徒が多そうです。
    • 学習環境
      正直、学習面でのサポートはありませんが、進学のサポートはしていただきました。
    • 部活
      基本的に部活動に熱心ではありませんので、市内大会等でも結果が出ていないのが現状です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校への進学実績はあります。附属高校への進学もあるので他校と違い、単純に進学実績を比較することはできないかなと思います。
    • 施設
      食堂など設備の更新がなされていますが、全体的に年数が経っています。
    • 制服
      可愛いかどうかと言えば可愛いとはいえませんが、扱いやすい制服だったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校からそのまま中学に進学しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      みやび個別教室
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      常磐高校
    • 進学先を選んだ理由
      習い事が高校でもできることから
    投稿者ID:300831
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広域から集まってきている中学のため、いろいろな背景を持つ生徒がおりいろいろな考え方を吸収できたと思います。
    • いじめの少なさ
      特に聞いていませんので、上記の評価です。比較的育ちのいい個が多いようです。
    • 学習環境
      それそれの学力がそこそこあるため、プライドが高く、それが原因で理屈っぽい人になっている可能性がある。
    • 部活
      ほとんど活動していませんが、合唱部など季節で結成される部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどは公立高校へ入学します。進学校へ進級する人がほとんどです。
    • 施設
      研究ということを重視していますので、それに見合った設備はあるかと思います。
    • 治安/アクセス
      歩いていける距離ですのでアクセスはいいかと思います。また東岡崎駅が最寄の駅で、ハブ駅なので便利です。
    • 制服
      少し重厚ではありますが、歴史があり、目立つ制服だと思います。
    • 先生
      研究熱心な先生たちで、いろいろな地域から来ているので違いがよく分かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風にあこがれたため
    投稿者ID:60611
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の個性を尊重していただける中学校。内部、外部進学者の隔たりもなく、多感な時期特有のトラブルがない。先生が忙しすぎていつも時間に追われている印象がマイナスです。
    • いじめの少なさ
      まったく聞いたことがありません。ある程度家庭環境の良いお子さんが集まるからでしょうか・・・?穏やかな中学校生活を送ることができると思います。
    • 学習環境
      学習意欲はかなり高く、生徒同士が高め合っている。テストの問題が異常なほど難しいため、テスト勉強で学力が上がっているように思います。
    • 部活
      部活動にはさほど力を入れていない印象です。ただ、志の高い学年では、優秀な成績を収める部活動もありました。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が地元の公立進学校を希望しています。将来の夢を持っている生徒が多いため、進路も決まっており、目標に向かって毎日頑張っている印象です。
    • 施設
      校舎の窓ガラスの強度が異常に弱い。ガラスを割ってしまうと弁償させられる。
    • 治安/アクセス
      立地条件は悪くないです。バス、電車、徒歩通学の生徒がいました。(自転車通学はなし)
    • 制服
      学校指定のお店が数件しかないため、購入する際、不便です。
    • 先生
      どの先生も、授業や生徒に対しての熱意が感じられます。ただ、先生同士の上下関係があからさまにわかる振る舞いが伝わり、生徒が先生を見下してしまうこともありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から上がれる中学校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      岡崎高校
    • 進学先を選んだ理由
      地元の進学校だから。
    投稿者ID:58555
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく学校が楽しいようです
      様々な行事に真剣に向かっていく事で勉強だけでは得られない事をしっかり学べる様です
    • 校則
      遠方から通学することがあるが自転車で登校できないので不便です
    • いじめの少なさ
      特にひどいいじめはないと認識しています
      いじめより大事なことがあることがわかっているのでは
    • 学習環境
      授業では基礎学力がつくようなことはやらないので自分で基礎をやる必要あり
    • 部活
      全くやる気はないのでは
      一応部活があるというだけなので部活主体ではない
    • 進学実績/学力レベル
      頭のいい子が多いのでなかなか自分の行きたい学校へ進学することは難しい
    • 施設
      教室に廊下がないため台風の時などは移動時に必ず濡れてしまうので
    • 治安/アクセス
      バス停からは高いが最寄りの鉄道駅からは徒歩15分くらいかかる
    • 制服
      別に普通の学ランなので評価も何もない感じである
      女子は小学校よりはよい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆるスーパーマンもいます
      勉強もすごい スポーツもすごい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から系列校に行っていたのでその流れから進学を希望しました
    感染症対策としてやっていること
    マスク等通常と変わらない
    投稿者ID:863294
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      通常のカリキュラムが適用されず、授業は研究事業が主な内容。学習は塾に依存するところが多い。周りのレベルも高く内申点が取りづらい。
    • 校則
      ごく普通の学ランであり、夏服は開襟シャツ。女子の制服のデザインには古臭さを感じる。夏もジャンパースカートであるので、暑そう。
    • いじめの少なさ
      生徒の殆どが内部生(附属小学校から進級)を占める。一般受験で入学した外部生は、厳しい受験を勝ち取っただけあって、レベルは内部生より上位のことが多い。内部生は外部生に対して友好的である。
    • 学習環境
      授業は教科書の内容を完了しないことが許されており、塾に依存することが多い。学習内容は研究授業に向けてのものが多く、中学生としてレベルについて行けない生徒もいる。
    • 部活
      部活動はあるが顧問の先生はおらず、生徒の自主性で行われている。よって活動もまばらで、当然大会などでの成績は皆無。
    • 進学実績/学力レベル
      小学校からの進級組は、医者や企業の重役クラスの御子息が多く、学習のレベルも高い。一般受験者はかなりのレベルでないと合格できない。全体的なレベルは高い。
    • 施設
      もともと冷暖房完備であり、給食も食堂で全生徒が一同に食す。校舎もさほど古さを感じない。校庭も狭くは感じない。
    • 治安/アクセス
      私鉄、本線主要駅から徒歩10分程度。
    • 制服
      ごく普通の学ランで、夏は開襟シャツ。女子の制服のデザインは古臭さを感じる。夏でもジャンパースカートなので暑そう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人。岡崎市民が多い。他は安城、豊田、蒲郡、豊橋など
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親は内申点が取りづらいこと危惧して反対したが、本人の強い意思を尊重した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の岡崎高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の意思を尊重
    投稿者ID:548095
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は自分の研究に熱心な人が多いです。レポートが多く調べる力が付きます
    • 校則
      校則はほぼなく自由であり子供にとってはよかった。個人の自主性に任せられる
    • いじめの少なさ
      穏やかな生徒が多く、個人の個性をお互いに認めるのでいじめは少ないです
    • 学習環境
      ほぼ自分で学習するので普通の能力の子にはかなり厳しい環境になります
    • 部活
      のびのびとした部活なので、学業の邪魔にはならない所はよかった。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀成績なお子さんが多く、普通レベルの頭ですとほぼ学年べりになります
    • 施設
      学校が古く狭いです。駅から近く遠くからの通学には適してます。
    • 制服
      制服ははっきりいってださいです。学校がおしゃれの場ではないのでしかたない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      主人が卒業生なので。
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      城西高校
    • 進学先を選んだ理由
      そこしか入れなかった
    投稿者ID:299382
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の中学とは違い、カリキュラムの勉強はしません。自主性を重んじてとても自由な校風です。研究授業が多いのでやりたいことのある子にむいてます。
    • いじめの少なさ
      個性的な人が多いのでお互いをみとめあっている感じです。ですので、ちょっとした揉め事はあってもいじめということはないようです。
    • 学習環境
      学校では授業はあまりしません。課題はありますが。そのせいか塾率がとても高いです。
    • 部活
      部活動も生徒主体です。あまり熱心ではありません。個人競技ではいい結果を残しているようです。サッカー部が唯一強いとききます。
    • 進学実績/学力レベル
      ピンからキリまでとても幅が広いです。優等生もたくさんいますが、おちこぼれも沢山います。
    • 施設
      古い学校です。給食センターは耐震工事でリフレッシュしたのでキレイです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩10分。近くにバスていもあります。自転車通学は不可です。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブラウス、ジャンバースカートにジャケットです。
    • 先生
      先生たちは自分たちの研究に忙しそうです。結構、生徒まかせです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強ばかりでなく、色々な体験ができそうだったから。
    投稿者ID:59157
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風が自主性を育てます。自分で考えて行動し、対処できる力は養われると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりなく、生徒たちが個々の個性を受け入れてうまく対応していると思います。
    • 学習環境
      学力の高い子が多く、平均的な頭のよさの子にはつらい環境です。やっても出来ない。でも頑張る力には結びつきます。
    • 部活
      特に熱心さはにので、ゆるく楽しむにはぴったりな活動内容だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点の評価が厳しく、同じ学力の他校の生徒さんに比べ受験では不利に働きます。
    • 施設
      学校が古いので全体的に老朽化してますが、小さくまとまったよい雰囲気です
    • 治安/アクセス
      駅から近く、校門も前にバス停がありアクセスは便利にできてます
    • 制服
      普通の黒の学生服で特に特徴はありません。
    • 先生
      自分の研究に熱心なので、教科書から飛び出した授業で子ども興味を惹きつけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部神学です
    投稿者ID:58648
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重し、自分たちが何をすべきか考えさせる教育であり、その後の進路及び社会に出てからも非常に役立っていると感じています
    • いじめの少なさ
      基本いじめは無かったですね、それなりの家庭環境の子供達だけが集まっていたからでしょうか
    • 進学実績/学力レベル
      上位の生徒は有名進学校へ中堅クラスは付属高校へいっていましたので、特に進学に困った人は居なかったですね
    • 施設
      特にこまるようなことはなく、一般的に必要な施設はしっかりしていたので問題ないかと思います
    • 治安/アクセス
      名鉄の主要駅からは徒歩でも15分程度であり、特にアクセスに困る人は居なかったと思います。バスの停留所も目の前にあり問題ない
    • 制服
      ごくふつうの黒色詰襟学生服で、何か特別感は無かったですが、女の子の制服は可愛かったですね
    • 先生
      前述のとおり、生徒の自主性を尊重し、授業の進め方も自分たちが問題提議し解決策を図る方法で、今どきでいうPDCAを実践していたと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校からの進学で特に意識なくいった
    • 利用した塾/家庭教師
      特に利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小学校入学試験をしっかりやってください。親の責任です
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      楽しそうだったから
    投稿者ID:42692
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

35件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  愛知教育大学附属岡崎中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!