みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  有松中学校   >>  口コミ

有松中学校
(ありまつちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市緑区 / 有松駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.34

(52)

有松中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.34
(52) 愛知県内298 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

52件中 41-52件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いたって普通の中学校だと思います。過去には、卒業した生徒が夜中に窓を割って回るだとか、教師が逮捕されたりだとか色々な問題はあったようですが、とくに困ることはなかったです。
    • 校則
      男子ですが、散髪代節約のため家でカットして行くと「長さはいいがスタイルがだめ」とかで、よく担任から電話が来ました。入学時から同じ髪型だけど、その時の先生によるみたいです。
    • いじめの少なさ
      ときどき聞いたことがあります。3つの小学校から来ているため、地域によって奔放すぎる家庭の子も何人かいます。でも素行の悪い生徒は、だいたい2年生の夏休み明けくらいから学校に来なくなることが多いです。
    • 学習環境
      教科担任にもよるが、いたって普通だと思います。英語はときどき外国人の講師が来て、生徒に人気があります。
    • 部活
      陸上部は最初人気があって、部員がそれぞれ得意種目で試合に出してもらえるし頑張って楽しくやっていたのですが、顧問が変わって部長が交代になったとたん、ほとんどの部員が行かなくなり退部寸前に追い込まれました。
    • 進学実績/学力レベル
      3年生の担任によります。今どきの知識を持つ先生に当たればちゃんと指導してもらえると思います。ほとんどの生徒は塾に通います。学力は低いみたいです。
    • 施設
      古いけどそこそこ綺麗です。とくに不便はありません。体育館はあまり広くないので、卒業式などでは保護者がひとりずつしか入場できませんでした。
    • 治安/アクセス
      古い町並み保存地区なので、とくに危険はないと思います。
      そのためお年寄りが多く、シルバーの見守り隊が通学時間帯に横断歩道に立っててくれます。
    • 制服
      普通の黒の学ランと、紺のセーラー服です。白ソックスに白スニーカーが規定です。カバンは華美なものでなければと規定はあるが、エナメルバッグや色柄も大丈夫なので、ほぼ自由。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学区の3つの小学校のうち、ひとつは古い住宅地でお年寄りのいる家庭の子達、ひとつは開拓した土地に新築の一軒家が多い若い家庭の子達、ひとつは市営団地で外国人も多い地区です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単に学区内だったからということと、もし私立を選んだら、友達が近所にいないと寂しいだろうと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      指定校推薦で工業高校へ入学しました。中学校で級長や委員会など色々やっておくと内申の評価点が上がるので、勉強のできない子はおすすめです。
    • 進学先を選んだ理由
      受験が基礎テストと面接のみだったこと。おかげで塾も早々と辞めることができるし、とにかく本人や親がラクです。
    投稿者ID:595930
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に特徴があるわけではない。キャパオーバーの人数で、無理矢理詰め込んでいる感じ。昔から、レベルが低いので。
    • 校則
      普通の学校と、校則のレベルは遜色ないかと。ごくごく普通の学校の感じ。
    • いじめの少なさ
      問題があったら、ニュースになってるでしょう?少ないとかは、別問題だと思う。
    • 学習環境
      学校のレベルが低いので、個人で対策するしかない。所詮、その程度の学校。
    • 部活
      それなりの部活動だと思う。ごく普通の学校のレベルのクラブ活動だと思う。
    • 施設
      無理矢理詰め込んでいる学校なので、施設はイマイチだと思う。体育館には、生徒が入りきらないし。
    • 治安/アクセス
      駅からは近いが、生徒のレベルが低いので、無駄だと思う。
    • 制服
      普通の学校の制服だから、比較するだけ無駄だと思う。公立中学に、期待するのはどうかと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      レベルの低い、ハーフとかクウォーター?
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校でしょう?
    • 進学先を選んだ理由
      普通の進学を希望さ
    投稿者ID:556554
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学区制で選択するまでもなく通学することになっている。生徒数が多くて窮屈に感じる。
    • 校則
      厳しいとも厳しくないとも聞いたことがない。市立の中学校だから大げさにするようなことはないと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったという事実をはっきりと聞いたことはないが、ケンカのようなトラブルはあるようだし、全体的に友好的だとは思っていない。
    • 学習環境
      宿題は適度に出ているようです。予習や復習は自ら熱心に取り組まないと生徒間の差は広がっていくのだと思う。
    • 部活
      圧倒的に部活の数が少ない。入部は任意だが一つの部活に生徒が沢山いるのでレギュラー入りが遠かったり、不満が出そう。
    • 進学実績/学力レベル
      遠近含めて高校の数は多いので、広範囲に進学先が広がっている印象です。
    • 施設
      生徒数が多いので、教室の確保に苦労している印象です。体育館も広くないので入学式や卒業式には保護者が入りきらないのが不満。
    • 制服
      男子は詰襟タイプの学ラン、女子は細いリボンのセーラー服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制で選択するまでもなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      ありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ思案中です。
    投稿者ID:299259
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力や生徒の質が落ちているようだ。有名な先生もいるので、非常にもったいない
    • 校則
      校則はゆるい方だと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。生徒間のトラブルは多少あるそうです。
    • 部活
      少ない。顧問の先生がいなくて、廃部が年々続いている状態です。
    • 施設
      中学の規模に対して、生徒が多すぎる。一時的なものと思われるが、大変だと思う。
    • 治安/アクセス
      バス停や駅からは近いので、交通の便は非常に便利だと思います。
    • 制服
      ごくごく普通の征服です。地味な感じさえします。
    • 先生
      悪態で有名な先生が他所に飛ばされて、学校が静かになったと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの公立高校に行く為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      有松中学校
    投稿者ID:150202
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校庭が狭く、部活動練習が十分に行えない。部活の数が少ないので、ひとつの部活の人数が多過ぎる部がある。学習環境は普通だが、勉強内容を理解していない生徒も多くいると聞き、そういった生徒への対応に不十分さを感じる
    • いじめの少なさ
      深刻ないじめがあるとは聞いていない。対人能力に問題があり、トラブルを起こす生徒はいる。
    • 学習環境
      夏休みは学校で勉強できる時間が設けられている。学習意欲が高い子と低い子の差が大きい。
    • 部活
      熱心に取り組んでいる部では良い成績を収めているようです。部活に熱心に取り組んでいる子に学力成績上位者も多い
    • 進学実績/学力レベル
      公立の上位校に進学する子は数%。優秀な生徒が多い学年は定期テストの高得点獲得者が多く、進学率も伸びる
    • 施設
      校舎は新しく使いやすいが、校庭が狭い。部活動の練習が充分できないのも聞くとかわいそうに思う
    • 治安/アクセス
      最寄駅から5分です。だが公立中学校なので交通機関は関係ないです。
    • 制服
      学校指定の普通のセイラー服、と黒の学生服です。
    • 先生
      良い先生もいるが、生徒とのトラブルに対応するのが苦手なのかな、と思ってしまう先生も数人いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校で、自宅から近かったので
    投稿者ID:57571
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      この地域は比較的新しい住宅地で特に10歳~14歳位の子供が際立って多い特徴がある。
      学校の施設や先生の数、教育の質、部活動など全般に行き届いていない印象がある。
      子供の増加は前もってわかっていたはずなので、子供の少ない学校から先生を集中させる、少しずつ教室や付帯施設も準備していくなど、受け入れ体制を充実できたと思う。
      すべての施策が後追いになっている印象がある。
      先生個々は大変熱心で頑張っていると思いますが、環境、マンパワーが不足している印象。

      【学習環境】
      生徒に対して特にベテランの先生が少ないのか、学校で教えきれない分が宿題としてかなりの量が毎日出され、習い事をしている子供はこなすのだけで大変だと思う。
      やらせるのは学校、先生の方針であると思うが、どうやって説くか、勉強の面白さ、体型的な学びなど、勉強そのもへの関心や動機づけが少し弱いかと思う。
      テストや受験のための学習に少し偏っていないか。

      【進学実績】
      名古屋市全体で見てもレベルは高くないとお聞きしている。マンパワーの問題からくる勉強の与え方、フォローが問題の本質かと思う。
      進学だけで考えると部活動などが極めて少ないなど、いわゆる内申点で加点される要素が少ないのも他校と比較すると少ない。

      【先生】
      個々の先生は自分のクラスの子供たちに責任を持って育てる気を感じる。個別で電話や手紙などでフォローされていたり、子供同士のトラブルの仲介をされているなど一生懸命さを感じる。

      【施設】
      教師、理科室、運動場など生徒数に対して充実しているとは思えない。特に部活動は運動場のキャパシティ、先生の数から男の子は運動系の部活は実質3つしか選べない。
      小学校の方が施設は充実している感がある。

      【治安・アクセス】
      通学路は狭い道や歩道がない道など危険な箇所がある。子供の増加と近年の居住者の増加で通勤時の車の量も多く事故などの危険性はあると思う。
      また、月1回位の程度で不審者情報などが携帯に入るなど、この地域の治安は良くない。
      2つの小学校から通っているが、遠い方の小学校だと通学に1時間弱かかる。
      となりの大府市は自転車での通学が認められているため、期間限定でもいいのでそうした配慮も必要かと思う。

      【部活動】
      とにかく少ない。小学校まであった部活、例えば水泳部などは先生が不在のためなくなるなど選べない。男の子は野球、サッカーは経験者、その他は全員陸上部のような構図。

      【いじめの少なさ】
      一部素行不良な子供はいると聞いているが、郊外にあるためひどいいじめはないと思う。

      【校則】
      他の中学校と同じ。特に厳しい印象も甘い印象もない。

      【制服】
      これも一般的で他の中学校と比較して購入しにくかったり、華美な印象はなく学生らしいまじめな制服だと思う。

      【学費】
      他の中学校と同様。特別出資などはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立の中学受験は考えていなかったため、小学校からスライドで中学に入学。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾、家庭教師は利用していません。
    • 利用していた参考書/出版書
      進研ゼミの教材を利用。
    投稿者ID:45890
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は三つの小学校から一つの中学に集められるので生徒同士の交流が増える
      その為、性格の良い子、悪い子で 噛み合わない様だった
      しかし、地元のいい文化 有松絞りなのだが よくしていた
    • 校則
      そこまで厳しくはない、当たり前の事を当たり前のように言っているが守らない者が多い
    • いじめの少なさ
      教師に対する悪口や生徒同士の問題は当時よく耳にした、やはり、歯車が構わなければぶつかり傷つけ会う事もあると思う、しかしそこは教師陣が上手くフォローしていく事を望みたい
      とわ、言え教師にもイジメに対する危機意識が足りないようだ、イジメられた側がイジメと感じたらイジメ、これはキチンと対処しなければならないが、軽く注意するだけだった、苦しい時もあった、早く卒業してやっと解放されたいと幾晩も思っていた、卒業してやっと解放された時にはやっと救われたと思えた
      同じ心境の生徒がいない事を切に願っている
    • 学習環境
      生徒のやる気を出させる事の上手い先生や下手な教師と様々
      受験に関しては進学校やレベルの少し高い学校に行くにも、自分自身でやらなければならなかった 質問したら教えては貰えたがマンツーマンもしくは講義の様に教えては貰えず苦労した
    • 部活
      部活の種類は多いとは言えず、廃部する部活もあった、大会もそこそこだったと思うがやはりグランドが思いっきり使えないので余り活躍はしていなかった
    • 進学実績/学力レベル
      お世辞にもいいとは言えなかった、
      少しレベルの高い所に行くにも勉強など自分でわかなわなければならない
    • 施設
      構内の設備だけは、充実していただが、グランドが小さい、クラブハウスはとても汚く冬にはとても寒く着替える気が薄れるほど
    • 制服
      ごくごく、普通の学ラン、セーラー服 だった
      自分の使用した学ランやセーラー服は後輩などに譲る事もできる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区でしていされていたので仕方なかった
      選べるのであれば違う場所が良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通科の高校に入学、卒業後、就職もしている
    投稿者ID:279345
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地元の中学なので、3つの小学校学区から進学をしています。のんびりしている点もあり、進学率はピンからキリまでというのが本音です。
    • いじめの少なさ
      いじめは、たぶんないとしかいえないです。平々凡々って感じですね。
    • 学習環境
      進学率はピンからキリまでというのが本音ですが、塾に通っている子も多く、そういう子がいい学校に行けているのも事実かも。
    • 部活
      敷地が狭く、部活動をするにはかなり不便な状況。あまり熱心ではないイメージがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率はピンからキリまでというのが本音ですが、塾に通っている子も多く、そういう子がいい学校に行けているのも事実。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは徒歩圏内でアクセスはよいです。ただ自転車通学は禁止なので、みんな頑張っています。
    • 制服
      男子は黒のガクラン。女子はセーラー服で紺色。リボンは黒。
    • 先生
      進学に関しては、各担任の先生次第というのが本音。進学先を選ぶ際も塾の先生の方が熱心かも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域で決まっていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      愛知教育大学附属高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      規律を守り、進学実績もあり、落ち着いて勉学に励める環境だと思ったから。
    投稿者ID:93799
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いrぴろな生徒がいるので、子供は楽しかった様子。ただ、生徒が多いゆえ、運動部の活動に制限があり、子供はかわいそう。
    • いじめの少なさ
      校則は他校と比較しても普通だと思う。とても目立った感じの生徒は数えるほどで、いじめはあまり聞いたことがない。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている生徒もいて、年を追うごとに上位の学校へ進学したいと思う生徒が多くなっているように感じます。
    • 施設
      昔ながらの学校ということもあり、設備は年々、建て替えられたりしていますが、生徒数が増えて、特別教室など改築もしています。
    • 治安/アクセス
      国道1号線があり、交通量は多いですが、徒歩圏内です。ただ、学区が広いため、遠方から通っている生徒は大変そうです。
    • 制服
      普通のガクランとセーラー服で、けっしてかっこいい、かわいいとはいえません。
    • 先生
      先生次第で、授業熱心な人もいれば、いい加減な人もいて、あたりはずれがある感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入試はない。学区指定だったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      桶狭間学習塾
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策と主要3教科を重点して。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学
    • 進学先を選んだ理由
      いきたい学校
    投稿者ID:43351
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3つの小学校の子供が通っていて、昔ながらのよさがいい意味で生きていて、子供たちも個性が伸びる環境
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあると聞いた事はないくらい、のんびりとした学校です。
    • 学習環境
      子供同士で勉強をするのはあまりなかったが、課題などは教科によってはあった
    • 部活
      敷地が狭いので、グランドも狭く、野球部とサッカー部は時間を決めて場所を融通している。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は進学希望。レベルはぴんきりで、上は国立もあり、さまざま
    • 施設
      創立100年以上なので、伝統もあり、地域密着な感じがする。生徒数の割りに敷地が狭いのがなんてん
    • 治安/アクセス
      国道1号線のすぐ近くで、駅からも近くとても便利な場所にある。
    • 制服
      男子はガクラン。女子はセーラー。リボンやラインの色が指定なので、購入する場所が決まっています。
    • 先生
      さまざまなタイプの先生がいて、熱心な先生いれば、サラリーマン的なせんせいもいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制のため、いくことが確定していた
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立高校
    • 進学先を選んだ理由
      規律正しく、安心して通える校風
    投稿者ID:70678
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      担任の先生により、生徒がグレてもほったらかしで、良い印象は残ってません。
    • いじめの少なさ
      いじめはなく、不良がいました。学校には良い印象が無かったみたいです。
    • 学習環境
      この学校では、勉強は本人の意思次第だと言っていました。本人にやる気にさせる先生がすくなかったみだいです。
    • 部活
      あまり知る機会が無かったが、楽しそうにはやっていなかったのが本音で、さぽってばかりでした。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり良い実績ではないと思います。学校では進学したいなら、自分でやれと言っていましたから。
    • 施設
      校舎増やすための工事をしていた分が、新しいのでは。本校とは別に新しい建物があり、学校が広い施設みたいになった。
    • 治安/アクセス
      家から歩いて30分ぐらいかかり、子供の体力がついたのが良かったが、もう少し分校して良いと思う。
    • 制服
      昔ながらのセーラー服と学ランで、地味なのですが思い出はなる
    • 先生
      担任になった先生が言う事は立派だったけど、実際は口先だけの人で、その学校に長くいて、図々しい性格だったように感じだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      希望したわけではなく、自動的に
    進路に関する情報
    • 進学先
      東浦高校
    • 進学先を選んだ理由
      受かりやすそうだったから
    投稿者ID:58193
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は、昔ながらの土地柄を生かした行事を残しつつ、新興住宅地に隣接し、活発。
    • いじめの少なさ
      特にめだったいじめがあるとは聞いたことがない。生活指導の先生が厳しい。
    • 学習環境
      それぞれの個性を生かした進路指導。部活はグランドが狭く、あまり活発ではない。
    • 部活
      グランドが狭いこともあり、部活動はあまり盛んではない。文化系の部活も顧問の先生があまり熱心ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い学校から、就職する子供まで、さまざまな人がいる。
    • 施設
      創立100年以上という学校なので、伝統と新しさが共存している。
    • 治安/アクセス
      国道1号線に隣接し、アクセスはバツグン。電車の駅も近いので、安全面が注意。
    • 制服
      男子はガクラン。女子はセーラー服。どちらも指定。リボンの色は白。
    • 先生
      年齢層も満遍なくいて、生活指導の先生を中心にしっかりしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域できまっていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      行きたい学校
    投稿者ID:57727
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

52件中 41-52件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、有松中学校の口コミを表示しています。
有松中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  有松中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!