みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  萩山中学校   >>  口コミ

萩山中学校
(はぎやまちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市瑞穂区 / 瑞穂運動場東駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.78

(46)

萩山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.78
(46) 愛知県内98 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      落ち着いた雰囲気の良い学校です。学校は厳しくなく、穏やかな感じです。先生も常識的な方が多く、恵まれていると思います。教育熱心なご家庭が多い分、勉強はしっかりと家庭でフォローする必要があると思います。
    • 校則
      規則はありますが、常識の範囲内での指導のみで、理不尽な指導等はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。小さな問題は生じても、重大問題にまで発展することな無いようです。
    • 学習環境
      勉強熱心なご家庭が多いので、家庭任せな感じがします。宿題は少ないです。
    • 部活
      クラブはありますが、時間拘束も短く、あまり厳しくないです。実績は少なめ。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほぼ高校に進学です。最上位校は数人毎年合格しています。
    • 施設
      とにかく歴史があると言うか、古いままの施設です。30年以上前の歴史あるものばかりです。
    • 治安/アクセス
      多少は不審者も出没しますが、頻度は少なく治安が良く、安心して通学できます。
    • 制服
      女子はセーラー服に紐みたいなリボン。合服が可愛く人気です。男子は良くある詰襟の学生服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張る子も多いですが、のんびりとした子も多いので、差が激しいかも知れません。男女ともに仲が良いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の学校であったため。実際に通わせてみると、思った以上に常識的な子が多く、本当に良い学校だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    現在は、毎日マスク着用で通学です。消毒は専門の方が色々なところを消毒してくれるようです。
    投稿者ID:682623
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      立地的に多くの家庭が裕福です親も高学歴が多いです
      主体性を重んじる学校なので何事も生徒が一丸となって取り組んでいます先生の当たりハズレはありますがいい先生が多いです
      入学して損はしません!!
      体育祭は陸上競技場で、合唱コンクールは金山のフォレストホールで行っています。年に一度ドリーム講演会というのを行っていて外部から講師の方を招いています。
    • 校則
      校則はあるけどないような感じです。生活指導の先生と1人か2人ぐらい厳しい先生もいますが、それほど注意されることはありません。スカートが短すぎる場合(膝が隠れていない丈)や、ケープなどの整髪料を使いすぎてると指導されるかもです。ただ、膝が半分見えるなどは黙認って感じです。寄り道や、道路で溜まって友達と話し込んでいるのがばれると即指導です。
    • いじめの少なさ
      私のクラスではいじめがないけれど、部活ではいじめがあるところも、、、
      ある部活では最近、二年生の生徒が同じ部活の同学年の生徒をラインなどのSNSを使っていっじめてたのが発覚して部が活動を休止するということがあります。二年生はいじめが少しあるのかなと思います(昨年も陽の男子が陰の男子をいじめて不登校にさせたなど、、、)
      でもほかの学年にはないことだと思います
    • 学習環境
      友達同士で集まって習をしたり、教えあったりなどのグループワークが多いと思います。お互いの得意分野などを教えあえます。先生は質問をすれば高校の内容も教えてくれます。PCを使った授業が多々あります。
      進路学習は中二から始まり中二の二学期には私立高校のパンフレットが配られます公立高校のパンフレットは各クラスに置いてあります。
    • 部活
      陸上部、合唱部が特に強く、その次がバレー部男子って感じだと思います
    • 進学実績/学力レベル
      学力は高い人が多いともいます。けれど、部活一筋の人やその他いろいろ学力が低い人もいます全体の3分の1ぐらいです。進学実績は上位2から3割だと公立で偏差値が60以上に最低でも行けると思います。上位1割は70以上の県?1.2のレベルに進学しています。学力が低い人は高蔵や名古屋大谷に進学しています
    • 施設
      校舎は歴史のある建物です。一部が新しいですがほぼが歴史の感じられる建物です
      グランドは広いと思います。図書館は普通教室2つ分のスペースにたくさんの本があります。1年に100冊ぐらい新刊を入れていると思います。
    • 治安/アクセス
      近くにパロマ瑞穂スポーツパークがあります。2つの駅に徒歩5分から10分程度で行けます。2か月に一回程度不審者情報が出ます。
    • 制服
      2022年度から制服が変更となりブレザーとなりました。男子と女子ともにパッチンと止めるタイプのネクタイです。女子もスラックス(ズボン)を着用できます。
      以前はよくあるセーラ服と学ランです。現在は両方の着用が許可されてます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に通っている生徒は二年生だと3分の1ぐらいです
      行事には全力で取りくみます!
      友達思いの良い人が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親は私立に進学させたかったぽいですが、この中学のほうが学力が高いといわれたのでこの中学を選びました。
    投稿者ID:962779
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な生徒がいてとても楽しかったです。
      みんな基本は真面目なので中学校生活は何も問題なく過ごすことができました。ほとんどの方が塾に通っていて頭がいい人が多いです。部活動に関しては、ほとんどが熱心にやっていますが、一部はやる気のない意味のない部活になっています。
    • 校則
      普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      あるようなないような感じです。昔のようなヤンキーみたいな人はほとんどいないしみんな優しいのですが、イジメが100%ないとは聞いていません。
    • 学習環境
      先生によって指導は変わりますが、進んで補習などはありません。生徒がみんな真面目なので生徒同士で勉強を教えあうことが多かったと思いました。
    • 部活
      新しくできた合唱部は結果を残していて、野球、テニス、剣道、バレーも強いと聞いています。
    • 施設
      体育館は小学校並みの狭さです。図書館もあまり本は充実していませんが、地域に図書館があるのであまり気にしたことはありませんでした。校庭と校舎はまぁまぁ大きいとは思います。
    • 制服
      普通
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値60後半の高校
    投稿者ID:292287
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学力も高く、本人次第でかなりレベルの高い高校へ行く事ができると思います。また先生との距離も近く、とても楽しいです。
    • 校則
      少し厳しいところもありますが、簡単に守ることのできるものなので良いです。他の中学校がどうかは分かりませんが、校則があるおかげでトラブルなども少ないと感じます。
    • いじめの少なさ
      生徒達はみんな明るく、また先生との距離も近いのでいじめなどは全くないです。少し陰口のようなものがある時もありますが、基本いじりなどで、大きな問題になったりする事は少ないです。
    • 学習環境
      全体的にレベルが高い人と低い人の差が大きいです。ただ勉強が出来ない人は出来ないなりに、取り組む姿勢を見せれば先生方もそれに応えてくれます。受験対策は、過去に出た公立の問題などを授業内でスペシャル問題として取り組んだりしています。また授業をきちんと聞いて、分からないところを聞いて完璧にする事が大切です。つまり、自分で勉強に積極的に取り組む必要があります。でないとテストでついていけなくなります。
    • 部活
      昨年度は合唱部が全国銀賞を取ったり、男子バレー部も東海大会へ出たりしています。テニス部は顧問が変わってから弱くなりました。また、剣道部や科学部など、種類は多い方だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      市内でも上位だと思います。定期テストで30位程度に入っている人たちは、旭丘 明和 向陽などのトップ高にいっていると思います。ただ、レベルが高いだけあって内申点が全然取れないです。1年生の時から意識していないと3年生になってから苦労すると思います。
    • 施設
      体育館に加え、剣道や卓球などの格技場や陸上部は北陸上競技場で練習が可能です。テニスコートも4面あります。最近校舎の改築見たいのがあり、トイレは綺麗なところがあります。理科室・音楽室は2カ所あり整っています。図書館にも希望を出せば本を置いてもらえる事があります。
    • 治安/アクセス
      坂が多いですが、体力も付きますし良い運動になります。ただ慣れるまで大変です。治安は悪くはないですが、不審者はたまに出ます。
    • 制服
      基本決まっていますが、普通です。冬は手袋やマフラーなどの防寒具が認められています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内のため進学することになったからです。地域の人が優しいです。
    投稿者ID:663588
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一言で言えば最高です。先生と生徒の距離が近く気軽に仲良くなれます。面白い先生ばかりです。楽しいです。
    • 校則
      校則は厳しくありません。他の中学校は厳しいみたいですが萩山は非常にレベルが高いので信用があるぶん厳しくありません。最低限の中学生らしい校則を守ればあとは比較的自由です
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんでした!満足した3年間をおくれました。他の中学校とは差があります。萩山は平和です
    • 学習環境
      他の中学校では5を取れる教科でも萩山では4としてつけられるくらいです。でも勉強を習慣的にしていて提出物をだしていればそこそこの成績はとれます。それにプラスアルファーをすればさらにとれます
    • 部活
      部活は沢山あり辛いこともあるけれど楽しいです。どの部活も大会直前まで必死に頑張っています。団結力が強いのが特徴です
    • 進学実績/学力レベル
      萩山は名古屋市でもトップ5に入るくらいの学力レベルの高い学校です!難関校に合格する生徒も多いです。
    • 施設
      過ごしやすいです。土地も高い場所にあり津波の心配もありません。日当たりもとっても良いですし青春の場所って感じです
    • 治安/アクセス
      治安は良すぎます!
    • 制服
      萩山は他の学校とは違って珍しい一本線で手首にも線があります。男子は一般的な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      礼儀がよく悪い子なんて本当に居ません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域だからです。卒業した今考えてみると入学して間違いはなかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値69の高校へ進みました
    • 進学先を選んだ理由
      そこが良かったからです
    投稿者ID:618372
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の質がとても高く、何かにつけて、主体的によく頑張っている。
    • 校則
      ずっと昔は、かなり先進的で校則が厳しくなかった方だと思うが、それに比べれば厳しい。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないし、多くの生徒がいきいきと通っているが、今の時代ゼロではないだろう。
    • 学習環境
      生徒同士教え合ったり、積極的に学習に取り組んむ雰囲気がよくできている。
    • 部活
      顧問の指導方針に、自主活動という観点が乏しい。主体性のある生徒が多いので、もっと自主的に取り組ませるとよいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      旭丘、明和、向陽といった有名公立高校にも多数の生徒が進学している。
    • 施設
      教育予算が少なく、新しい施設設備への更新が遅れている。校地は、広い方だと思う。
    • 制服
      この地方では、ごく一般的な学生服であるので、普通としか言いようがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立が校への入学なので、居住地の学区の学校へ行くしかない。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      学校で副教材として購入したもののみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋市立向陽高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学を考えているので,通いやすいところにある普通科を選んだ。
    投稿者ID:299034
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒諸君が優秀で、学業だけでなく様々な学校行事なども、積極的に取り組んでいます。
    • いじめの少なさ
      皆無ではないと思いますが、目立ったことは聞いていません。生徒たちがよくわきまえていると思います。
    • 学習環境
      生徒の力が良く発揮されている。中学校で学力が伸びる生徒も多数いるようです。
    • 部活
      強豪ではありませんが、生徒の8割以上が参加しており、公立中学校の部活動としては、適切な活動となっています。
    • 進学実績/学力レベル
      市内の難関校と言われる学校にも、多数入学しているようです。進路に関する不満もあまり聞いたことはありません。
    • 施設
      公立学校で有り、市の教育予算が十分でないので、仕方がないが、県の補助金を多額に受けている私学にはかなわない。
    • 治安/アクセス
      やや広めの学区だと思いますが、学校が比較的中心よりで、徒歩通学の公立中学校としては、適切な範囲内です。
    • 制服
      詰め襟、セーラー服と昔ながらで、現在のこの地方の公立中学校としては、普通といえます。今後の改善の余地があるでしょう。
    • 先生
      落ち着いた雰囲気の中田学習が進み、先生方もその能力が遺憾なく発揮できるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学に行く予定はなかったので、学区の学校へ入学。
    投稿者ID:140758
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供を安心して通わせることのできる中学校だと思います。
      学習面も、学校の課題、カリキュラムをしっかり取組めれば成長出来ると思います。
    • 校則
      基本的な校則は、他の中学校と変わらないと思うが、
      諸事情でこのようにせざるを得ないがどうしたらよいかと相談すると比較的柔軟に対応してくれた。(校則に添った備品が高価で購入が難しいなど)
    • いじめの少なさ
      いじめや嫌がらせの話はよく聞いた。基本的にまじめな子が多いのでそこから少し跳ね返った子たちが少し調子に乗ってしまってる感じがあり、先生もチェックしフォローしている。
    • 学習環境
      私立には及ばないが、ある程度満足に行くレベルのサポートしてくれていたと思うが、そのサポートを生かすかどうかは基本的に生徒本人と家庭次第だと思う。
      積極的に学習に取り組んでいる生徒グループや家庭は、しっかり活かしていたと感じる。
    • 部活
      顧問の先生次第。年度途中での異動もあるので何とも言えない。
      あと、どこの中学校でも同じだが、スポーツによっては、名古屋市の競技人口が減少しているので、小学生時にクラブチームなどで活躍していた子が入部するとその学年は県大会以上まで行ってしまう事が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      名古屋市で上位の方だと思う。
      例年、旭丘や明和の公立上位難関校に10人以上進学している。
      過去3年間全生徒の定期テストの学校内偏差値と受験合否の集計データも取っていて、進路相談時には参照しながら話しをしてもらえるので志望校合格には次のテストでこれくらいの偏差値をとる。など目安にもなり参考になった。
      ただ、塾の模試などで同じくらいの偏差値だった近隣他中学校の生徒がその学校の定期テストでは毎回学年順位一桁なのに萩山中の場合30~50位前後の場合も多いので内申点は比較的取りにくいかもしれないが、まじめに取り組める子は、進学先の高校でも成績を維持できると思う。
    • 施設
      教室は一般的だが、体育館は古く狭い。また校庭も比較的狭いと思う。
    • 治安/アクセス
      学校自体の立地は良い。
      ただ、3つの小学校が合わさった合区なので一部通学に時間がかかる子もいる。
    • 制服
      ブレザーに変更なった。
      一般的だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな生徒が多く、教育面で熱心な家庭が多いです。
      また帰国子女で英語が得意な子がまあまあいる聞きました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣の住宅環境と進学実績を調べてこの学区の住宅を購入した為進学。
    進路に関する情報
    • 進学先
      愛知県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供自身が偏差値と大学進学実績を基本に、通学のしやすさと校風を調べて決めました。
    投稿者ID:881555
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      3年間過ごして挨拶や、身だしなみなどの一般常識も身に付きますし、
      勉強も、スポーツもかなりレベルが高いと思います。
      私は萩山中学校で中学校生活を送れてよかったと思ってます。
    • 校則
      先生からの注意はほとんどないです。
      周りの子達もしっかりとした身だしなみをしていました。
    • いじめの少なさ
      3年間過ごしていじめはなかったと思います。
      何か問題が起こると先生方が迅速に対応してくれます。
    • 学習環境
      授業後に先生に質問する生徒が多いです。
      テスト前になると朝早く来る子や放課後にのこって勉強する子も多くいた記憶です。
    • 部活
      陸上部は100人超えていて、かなりの実績があったと思います。
      他の部活もかなり強い方だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップクラスの高校へ毎年何十人も進学します。
      進路相談も親身になってくださいました。
      高校に入るとレベルが高かったんだなとしみじみ思います。
    • 施設
      公立なのでやっぱり古いですし、体育館にエアコンがないため、扇風機やストーブなので少し不便かもしれません。
      昔の情報なので、今はあるかもしれません。
    • 治安/アクセス
      治安はかなりいい方だと思います。
      地下鉄も名城線と桜通線が近くに通ってます。
    • 制服
      私の時はセーラー服でしたが、今は緑っぽいネクタイとスカートのブレザーのようです。少しスカートが長めなのかなとも思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の小学校を卒業して、そのまま公立のこの萩山中学校に入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の特進コースに進学しました。
    投稿者ID:875395
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くもない。学習面ではとてもサポートしてくれますし、
      部活も楽しむことができます。
      設備は少しきになりますが、特に言いたいことは、武道場はクーラーがないということだけです。
    • 校則
      ツーブロックなどは最近奇抜でなければツーブロックにしていいと言われるようになりました。比較的には、校則は緩い方だと思います。
      一つ気になる点は、武道場にクーラーがついていないこと。
      私自身はバレー部で体育館を使っているので、涼しい場所でできますが、
      剣道部、卓球部はクーラーなしでやっています。剣道部については扇風機があるのでまだいいですが、卓球部は扇風機を使うと玉の軌道が変わってしまうので、とても暑い中やらなければいけないと聞きました。
      熱中症で倒れたりは特に聞いたことがありません。が今後出てくるかもしれない点が心配です。
      体育大会は近くの北陸上競技場でやるのでとても本格的だと聞いたことがあります。
      色々な賞を取っていたりするのもとてもいいと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは目立っていませんが、裏であるなどはよく噂になります。
      中根の人は性格が悪いなど言われますが、正直なことをいって弥富、豊岡のほうがかなり目立って変な人がいたり、性格が悪い人が多いと思っています。
      基本なにかいじめで問題が起きたりは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      授業後に先生に聞きに行ったりする人も多いですし、
      休んでもその日に電話が来てその日やったこと、課題などを丁寧に教えてくれたので、サポートはいいと思います。
      通知表も、不明な点があった時に、聞きに行くなどもできます
      (非常勤講師などは基本いませんが、担任の先生に言っておくと、非常勤講師の方に伝わって、出校日などに教えてもらうことが出来ます)
    • 部活
      部活の種類は、多くも少なくもないと思います。
      中根小学校の人だけですが、金管バンド部が中根小学校にはあります。
      ですが、萩山中学校には吹奏楽がないので、続けることはできません。
      陸上、男子バレー、卓球、合唱はいい成績を残しています。
      陸上はほとんどの種目で東海大会にでています。男子バレーも2023年夏季に東海大会に行きました。卓球は愛知県大会までいきました。合唱は色々なところで金賞を取っています。
      比較的部活動は強い方かと。
    • 進学実績/学力レベル
      進路成績はとくにはわかりません。
      学力レベルは、そもそもの話全校生徒が多いので、内申点はかなり取りにくいです。
    • 施設
      体育館は比較的狭いです。武道場はクーラーが着いていないので暑いです。
      図書室にはまだ行ったことは無いですが、狭くは無いと思います。
      美術室、理科室、音楽室は、基本2つあります。
      校舎は北館、南館で別れているので、放課中に会うなどは離れてしまうと会えません。特別支援学級あります。
      備品(音楽室などの)はすこし古いと思います。
    • 治安/アクセス
      不審者が少し多い印象があります。
      集団で帰ったりするといいと思います。
      夜の8.9時代ですが、よく分からない高校生のバイク集団がうろついています。中根、弥富を中心にうろついています、警察もよくパトロールに来ていますが、中根、弥富周辺の人で塾に行っている人などは気をつけた方がいいと思います。たまに深夜にくるので(警察のパトロールから逃げるため)
      騒音までは行きませんが少し気なります。
    • 制服
      スカート、ズボン好きに選べます。また、セーラー服、学ランもきることができたとおもいます。ブレザーで、ネクタイは結ばずにつけれることが出来ます。 女の子でズボンを着ている人はちょくちょくいますが、その子が浮いていたりなど全くありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの人、帰国子女などがたまにいます。その子たちが浮いていたりなど全くありません。
      クラスに2.3人問題児がたまに居ますが基本男子なので、絡まなければいいだけだと思っています。しょうがいを持っている人もいますが、特別支援学級にいるひともいれば、私の学年には耳が聞こえない人ですけど、普通学級にいる人もいます。その人も全く浮かずにみんなの輪に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験はしなくていいとおもったから。
      家からはあまり近くないですが、1番遠い人で30から40分かかる人もいると聞いたので、それを聞くと言うほど遠くないと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      工業系の高校、大学に進んで、結果的には飛行機系の仕事に就きたい。
    投稿者ID:931304
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力の高い子が多く、内申点が取りにくい面がある。 いろんな先生方がいるので、クラスによって雰囲気は変わってくる。
    • 校則
      女子の髪型がひとつ結び、高い位置はダメとか、二つ分けのおさげくらいと決まっているのが窮屈だと子どもが言っている。
    • いじめの少なさ
      クラスの雰囲気によるのではないか。生徒同士の関わりで不登校になる子はいる。
    • 学習環境
      友達同士で残って勉強したりしており、わからないところは先生に聞いているようです。
    • 部活
      何らなのか部活に所属している子が多いです。女子の部活が少ない印象。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が多く、上位の公立高への進学率も高いので、並の成績だと苦労する印象。
    • 施設
      施設全体の古さは否めない。武道場があります。あとはとくになし。
    • 治安/アクセス
      3校の小学校から集まるので、遠い子は遠い。
    • 制服
      もう少しで制服がかわるようです。セーラー服からブレザーになる予定。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立受験はせず、公立中学だから、自然とそこに通うことにらなる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していない
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが自分で行きたいとこを決めて、そこを受験し、進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    昼食は黙食、健康観察票はあるが、自宅管理。部活は自粛中。行事も無くなったりしている。
    投稿者ID:799298
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい意味で熱心な先生に恵まれたと感じます。学力に比例した進学先が選定できるならば、文句のない学校と言えます。
    • 校則
      靴が真っ白しかNG(ラインもダメ)でした。購入が意外と面倒でした。
    • いじめの少なさ
      いじめ自体聞いたことはありません。一部で不登校生徒は聞いたことがありますが、いじめによるものではなさそうでした。
    • 学習環境
      文教地域といえると思います。従って周辺校と比較して学力は高めであると聞いています。
    • 部活
      種目が少ないと思います。 バレーボール部(男子) 剣道部 陸上競技部 サッカー部 卓球部 ソフトテニス部(男子)バレーボール部(女子) 野球部 ソフトテニス部(女子) 美術部 園芸部 合唱部
    • 進学実績/学力レベル
      絶対評価によって周辺校からの方が高校ランクが上げやすい現実があります。
    • 施設
      公立中学のため過不足な設備はありませんが、しいて言うなら夏季、冷房設備は欲しいです。
    • 治安/アクセス
      瑞穂運動場、緑、親水も多く、不安や環境で不足はありません。
    • 制服
      詰襟、セーラー服、白靴下、白靴です。カバンは自由です。保護者としては揃えやすい方でしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多少のいさかいはあるでしょうが、全体的には落ち着いた生徒が多いです。落ち着いた家庭が多いエリアであることが、影響していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      越境を許容しないエリアのため、他の選択肢は市立以外、ないと言えます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      転居に伴い県外入学です。
    • 進学先を選んだ理由
      学力に見合うことと、学校案内で好印象であったため選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    すでに卒業しているため、現行の環境は不明のため回答できません。
    投稿者ID:698510
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      悪い所もあるが、基本的いい学校。校則など、基本は守れる事なので守っていない生徒もいない。先生もあたりの先生は本当に優しいし、気に入られば内申を貰いやすい。
    • 校則
      基本友達にも恵まれているが、1部の方たちが廊下に溜まっていて通れない事がある。←先生がちゃんと注意してくれるので良い
      校則はわけも分からないものが沢山ある。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことは無いが、陰口が酷い。1部、陸上部の間でハブられたりするようないじめは聞いたことがある。ネット上でのいじめは酷いが、気にしなければ特には大丈夫。
    • 学習環境
      分からないところがあれば丁寧に教えてくれる先生が多いですが、ハズレな先生は、理不尽で教え方も悪く、気持ちが悪い
      難易度の高い学校と言われているのでテストは難しい。
    • 部活
      合唱部は強い。全国大会にも出場している。陸上部は一部の人だけが賞を取っている。その他はイマイチ。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は難易度の高いと言われているだけあって、いいと思う。学力レベルは高い人と低い人の差が激しい。1年生からちゃんとやっていればいい高校に行ける。
    • 施設
      トイレがとても汚く、臭い。2020年位から校舎の半分をリニューアルしたので、女子は全て洋式で電気も自動で付く。運動場は他校と比べれば狭い。
    • 治安/アクセス
      不審者と塾の宣伝がとにかく多い。
    • 制服
      2022年度から制服が変わる。緑色を基調としているし、女子も男子もネクタイなのでLGBTQの時代にはちょうどいいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陰キャと陽キャがはっきり分かれる。基本は明るく、優しく、頭がいい子が多いイメージ。頭がいい子に聞くと、勉強を教えてくれる子もおり、お互いに高めあえる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから。仲良い友達が多いため、安心してがっこうせいかつを送れると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校入学
    投稿者ID:777860
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍でも先生方は頑張ってなんとか修学旅行に連れていって下さったり、家庭を回ってくれたりよかったです。
    • 校則
      校則はありますがそんなに厳しくありません。登下校に体操服を着ている子がほとんどです。
    • いじめの少なさ
      内情はよくわかりませんがまったくないと言えば嘘になるようです。
    • 学習環境
      生徒個々のレベルが高いのでそれについていこうとみんな一所懸命です。
    • 部活
      熱心な部活とそうでないものとやはり別れてしまいます。顧問の先生次第になってしまいます。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方の学力の低い子へのフォローが少ないような気がしました。
    • 施設
      校舎や体育館は古い印象を受けています。わかりにくいので親は迷子になりそうです。
    • 治安/アクセス
      治安は住宅街にあるのでとてもいいと思います。瑞穂運動場にも近く体育祭はそこで行われます。
    • 制服
      制服は名古屋市指定のものです。昔からある重たそうなものでしたが、今年から変わるみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったために必然的にこちらの公立中学校にお世話になることになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の愛知総合工科高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力レベルにあっていたためにまだ新しい高校に通うことになりました。
    感染症対策としてやっていること
    特に変わったことは実施されていません。手洗いうがいの徹底や換気などです。
    投稿者ID:795026
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校・生徒・家庭、全てにおいて意識が高い人が多いと思います。 大きな問題も特になく、安心して通わせることのできる学校です。
    • 校則
      特に厳しい服装チェックがあったという話は聞きません。 ただし、爪や前髪が長いと声をかけられるようです。 学校の雰囲気が良いので、制服を着崩して来る生徒はいないようです。
    • いじめの少なさ
      他学年ですが、SNSのトラブル(なりすまし)があったようだと聞きました。 しかし該当学年以外にも、心当たりがないか等調査があったようです。 しっかり対応してくれているのではないかと思います。
    • 学習環境
      学力の高い生徒が多く、定期テストなどはレベルが高いと思います。 できる生徒にとって刺激のある環境だと思います。 ついていけない生徒にも、声掛けはしてくれているようです。
    • 部活
      剣道部、合唱部は全国レベルだと聞いています。 指導教諭も熱心な方が多いようで、全校生徒での音楽祭の合唱も素晴らしいレベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立難関校にも、毎年何人も進学しているようです。 生徒の意識も高い子が多く、 学年が上がるにつれて、内申点が上がりにくい学校だとも聞きました。
    • 施設
      普通の公立中学校の施設レベルだと思います。 体育では校庭・体育館以外に格技場もよく使っています。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いです。 大通りから少し中に入っているので、通学も安心です。
    • 制服
      ごくごく普通の公立中学校の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強だけでなく、部活だったりピアノなどの特技に秀でた生徒(熱心な生徒)が多いです。 でもそうでない生徒も楽しく学校生活をおくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から地域の子供たちが普通に進学する公立中学校です。 評判も良かったので安心して進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    4月の進級後、先生作成のプリントを頂いた教科もありました。あとは市が用意してくれた通信教育講座を無料で受講出来るようになりました。 消毒液は各靴箱に常備、登校・下校時にはます手洗いうがいの指導がありました。
    投稿者ID:687096
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      弥富・中根・豊岡の3つの学校は、個性があって中学校になると面白いです。
      市内でも、トップ5に入るぐらい頭がいいです。
    • 校則
      女の先生が、厳しい。男の先生はほぼ何も言わない。
      スカート丈とか、生徒手帳の有無。
      多少前髪巻いててもバレないけど、生徒の視線が痛い。
    • 学習環境
      先生は、面白い先生が多いので授業を楽しく受けることができると思います。
      少し個性が強い先生もいますが、授業の内容はとても面白くかつ、みんな真面目に受けることができます。
    • 部活
      武徳館というクラブチーム〈小学生〉が、格技場で活動しているため、中学になっても続けている人が多い。
      だから、強い。
      男子バレーも、東海大会とか行ってる。
      女子ソフトテニスは、先生が変わってから弱くなった。
      変な打ち方するから、入部にはオススメしない。
    • 進学実績/学力レベル
      旭丘、明和、千種、向陽などの有名な公立高校にはまいとし約240名中、30名ほどが行きます。
    • 施設
      体育館、格技場はとても暑い。
      2学期の始業式とか死にそうになる。
      でも、教室はクーラー涼しいあい問題ないと思う。
    • 制服
      セーラー服の中では、可愛いと思うけど…
      冬のセーラー服は、体育の後に着ると暑い。通気性悪い。
    • 先生
      面白い先生が多い。
      ただ、個性が強い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立でそのまま上に上がったって感じ。
    投稿者ID:442694
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りにレベルの高い高校があるせいか、学校の環境はかなりいいと思います。
      ただし学力があっても内申がもらえないと周りの塾からも有名です。
    • 校則
      カバンも自由だし、抜き打ちチェック等もあまりないので、そこまで校則は厳しくはないです。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ついじめはありません。
      いじめが理由かどうかはわかりませんが不登校の子は学年に数人ずついました。
    • 学習環境
      内申をなかなかくれないわりに、補習等はあまりやってくれません。
    • 部活
      生徒の9割近くが部活に入っています。
      陸上部は個人的に記録を出してる子が沢山います。
    • 進学実績/学力レベル
      テストの点数だけではなく積極的な子じゃないと内申点が取りにくいので、高校入学後、テストの点数レベルが同じような友達に中学校の時の内申点を聞くと、自分の内申の低さにビックリする子が沢山います。
      それほど萩山では、内申をもらいにくいのです。
    • 施設
      体育館は耐震工事もしてあり、コンピューター室の機器も新しく、図書室の本も種類が充実しています。
    • 制服
      制服は昔からの形です。
      セーラー服のリボンがスカーフだったら可愛いかな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の萩山中学校に進学しました。
      昔からレベルの高い学校ときいてたので、ついて行けるか心配でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      商業高校に進学しました。
      勉強があまり好きではないので卒業後の就職を考え、商業高校に決めました。
    投稿者ID:236240
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      グラウンドが狭いのはかわいそうだが、体育祭をパロマスタジアムのサブグラウンドで行えたり、運動部の練習試合で他校へ頻繁にでかけることで、交通機関の使い方等、社会勉強もできたと思う。
    • 校則
      女子の髪の長さ等は少し厳しいかもしれないが、概ね普通で、子供から不満等は出ていない。
    • いじめの少なさ
      3人の子供で8年間通ったが。いじめがあったという話しは一度もない。
    • 学習環境
      学習環境に関しては把握していない。子供から不満などはきいていないが、判断しかねる。
    • 部活
      市の大会で好成績をあげる部がおおく、顧問も熱心に指導してくれる印象。県大会にも多く出場している。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的学力レベルは高いと言われている。難関公立校への進学も多いと聞く。
    • 施設
      校舎が古い。生徒が多く、同じ学年でも校舎が別れる。校庭が狭く、野球部は試合が出来ない。
    • 治安/アクセス
      パロマスタジアム近くの閑静な住宅地にあり、治安は良い 図書館、地下鉄の駅も近い。
    • 制服
      男子は学生服、女子はセーラー服で、特に特徴もなく、子供から不満もきいたことはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣には学習塾が多く、生徒が通う姿をみかける。部活動にも熱心にとりくんでいるようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この中学校の学区に住んでいるため、公立校なら他の選択肢はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      立地や治安が良く、比較的通学にも時間がかからず、本人が希望し、合格したから。
    感染症対策としてやっていること
    今現在の新型コロナウィルス感染症に対しての学校での取り組みはわからない
    投稿者ID:747527
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に落ち着きのある学校である。進学実績もよい。ただし学習面ではテストの点が取りにくい学校である。
    • 校則
      管理教育の愛知県と言われた時代を知っている自分たちとしては、甘い気もするが、これも今の時代かと感じる。」
    • いじめの少なさ
      少なくとも在学中、いじめがあると聞いた事がない。全体におとなしい学校。
    • 学習環境
      地域的に教育に関心の高いので、学校もそれに答えようとしている。
    • 部活
      ほとんどの生徒が、部活動に参加している。朝練に行く生徒をよく見かける。
    • 進学実績/学力レベル
      地域的に良い高校が多くあるので、多くの生徒が進学意欲が高い。
    • 施設
      公立中学なので、目立っていいところはないが、老朽という印象もない。
    • 治安/アクセス
      瑞穂区は、名古屋市内でも治安のよいところとされている。都市部の学校なのでアクセスに問題はない。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子も詰襟で一般的で、指定店があるわけでもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多い。経済的に恵まれた生徒が多く。多くの生徒が塾に通い、習い事をしている生徒も多い。」
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので学区指定である。愛知県の公立教育はしっかりしている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力にあったところに進学した。通学にも不便ではなかったから
    感染症対策としてやっていること
    今は在学していないので取り組みについては、不明である。名古屋市内一律と思う。
    投稿者ID:698244
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見て、いい学校だと思っています。生徒たちは全体的におとなしめで、いい子たちが多い感じです。先生も生徒ものびのびとしている感じです。
    • 校則
      特に厳しく言われることなく、生徒もきちんとしているように思います。
    • いじめの少なさ
      おとなしい生徒が多くて、いじめたりとかのトラブルは少ないと思います。
    • 学習環境
      宿題は少ないように思いますが、子供たちは全体的に真面目なので、すごく落ちこぼれるような子供は少ないように思います。
    • 部活
      強い部活は強いですが、まあまあ全体的には普通にやれてる感じがします。外部コーチもいます。勉強には支障がない程度に部活はやってるような感じもします。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に生徒のレベルが高い感じがします。そのため、通知表のよい評価がとりにくくて、高校入試の内申点的には不利なにかなという感じがします。
    • 施設
      校舎が古くて、グランドもあまりいい状態とはいえないです(公立の学校は全体的にそうだと思いますが)。でも、荒れた感じはしなくて、閑静な住宅街の中にある学校という感じがすます。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅からはそれほど遠くなく、歩ける距離です。バス停も近くにあり、本数も多いです。住宅街の中なので、とても治安はいいです。
    • 制服
      かわいくもかっこよくもない普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ちゃんと規則を守れるいい生徒たちが多いと思います。勉強も部活も頑張る、そんな子たちが多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立希望だったため、学区の公立中学の選択はここしかなかったためです。小学校からの友たちもみんな行くため、心強かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から一番近い、第一希望の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から一番近いというのが一番の理由ですが、学校のレベルも子供にちょうど合っていたのでよかったと思います。
    投稿者ID:685133
    この口コミは参考になりましたか?

46件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、萩山中学校の口コミを表示しています。
萩山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  萩山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!