みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  萩山中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

萩山中学校
(はぎやまちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市瑞穂区 / 瑞穂運動場東駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.78

(46)

萩山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.78
(46) 愛知県内98 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
32件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここでの経験が、わが子に私立受験させました。でも学区制ですから、どうにもならないとおもうので、口コミが役にたつとはおもえません。公立ですから、多少のことは我慢するのがふつうです。
    • いじめの少なさ
      貧富の差が激しい地区なので、いろいろありました。いじめは常にありますし、不良が力をつけています。目をつけられたら、卒業までつきあわなければならないので、グループからぬけられません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学の枠があるので、ふだんの成績がよくても、A判定が出る学校を受験させてくれません。でも先生の気分次第だし、PTA関係者の子供は便宜をはかってもらえますよ。
    • 施設
      隣接した文教地区の学校へ予算が流れるため、施設はよくないです。でも評判のよい学校に力を入れるのはあたりまえかもしれないし、仮にちがってもどうすることもできないとおもいます。
    • 治安/アクセス
      わたしは近かったですが、隣の学区へ通うほうが断然近いこがたくさんいます。名古屋はあたりまえに、古くからのきめられた区切りがあるので、人数も偏るし、めぐまれてないのがふつうです。
    • 制服
      名古屋市指定制服が基本ですから、市内どこでも同じです。セーラーカラーに白い線がはいる様が、学校ごとにちがうだけです。よその地区はしりません。
    • 先生
      できたらとなりの汐路中の先生になりたいという人がいっぱいです。同じ手間ならばかにはおしえるより、そのほうがいいと言う先生がいました。以前、愛教大の先生と話したことがありますが、市立の先生は、転勤があるが評判のよい先生は、評判のよい学校から引き合いがあると教えてくれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制だから、志望しなかったら私立に行くことになるが、経済的な余裕がなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      北原学習塾
    • 利用していた参考書/出版書
      自由自在
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにしてはいない、
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      そこしか学校側の進路指導が受験を許してくれなかったため
    投稿者ID:43512
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく、不可もなし。こんなもんでしょう、という感じです。普通ということです。特に下でもないし、特に上でもないです。
    • 校則
      先生や彼らの気分、対する生徒、またその時々によって、基準がさまざまで、一定でない。学区の中には低レベルの生徒もいるので
    • いじめの少なさ
      先生が知らないところで、いじめはある。言いたくても言えない生徒もいるので、そこをどう吸い上げるかの課題がある。
    • 学習環境
      まあ、普通だと思う。特に良くも悪くもない。勉強したい生徒は、塾に通っているし、特別学校で何かをしてくれるわけではない
    • 部活
      実績もないし、種類も少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      まあ、普通と思う。ほかに特別記述することはない。年々レベルが落ちてきたかも。先生は自分の評価を落とさないよう必死
    • 施設
      子どもからは、トイレが古くて汚い。使用したくないので、極力行かないようにしていた、と聞いている
    • 治安/アクセス
      治安は市内でもよい学区だが、時々変質者が現れたと聞く。
    • 制服
      一般的な学ランとセーラーだが、昨年より、男女とも、ブレザーに変わった
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋市立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      自身の成績により、相応レベルを選んだ。もちろん、複数の選択肢の中で子供に最適な学校を選んだ
    投稿者ID:930892
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      かもなくふかもなく、ごくごく平均的な学校環境だと思います。 指導方針にも不満はありません。 学力的にも平均以上だと思います。
    • 校則
      特に変わることもなく、かと言って厳しくもないので、こんなもんかなと思う。
    • いじめの少なさ
      特に問題になるような行動を取る生徒もいなくて平和な学校だと思う。
    • 学習環境
      改修工事などが少しずつしか行われず、古い校舎の印象がある。 もっと予算を使うべき。
    • 部活
      コロナ禍で満足な活動ができていない。 コロナ禍で活動方針が決まらず、子供が困惑。
    • 進学実績/学力レベル
      住環境的に悪くないので、基本的に真面目な生徒が多いため、進学については悪くない 。
    • 施設
      どの施設も古さが否めない。 改修工事を行い、施設の最新化を図るべきだと思う。
    • 治安/アクセス
      自然も多く治安も市内では悪くないため、安心してつうがくさせられた。
    • 制服
      ごくごく一般的な学ランセーラー服だったので、特に意見はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学校に関して反対の立場なので、学区内の中学校に自動的になっただけ
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の上位公立高校に進学し、難関大学受験に向け準備中。
    • 進学先を選んだ理由
      難関大学新型を目指すにあたり、環境的にも学力的にも最適であると考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    午前中のみの授業にしたり、短縮授業で対応する場合が多い。 リモートも導入してほしい
    投稿者ID:796198
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごくごく普通の公立中学だと思います。お金持ちが多いのでガラが悪いということは全く感じられません。落ち着いて中学生活を送れると思います
    • 校則
      厳しくないです。緩いので良くも悪くもなく、自由を感じます。地域の裕福さを感じます
    • いじめの少なさ
      目立つほどのいじめはわかりませんが、見えないところではどうしてもあるように感じます。
    • 学習環境
      裕福な方が多いので、塾に行かせる方がほとんど。その差はかなりでます。塾に通えない子への対応をもっとしてくれたら、、、と思います
    • 部活
      盛んな方だと思います。種目は少しづつ減ってはいるのでしょうが、いつも県大会に出る部活もあります
    • 進学実績/学力レベル
      上位の高校に入る子が多いと思います。近くに私立校も多いので無理して遠い公立高校にいく人は少ないです
    • 施設
      住宅街の中にある中学なので、充実はあまり期待できません。昔からある公立中学だと思います
    • 治安/アクセス
      アップダウンが多い地域です。大通りに面して出校下校ですが、変質者はよく出るとメールに入る気がします
    • 制服
      昔ながらのセーラー服と、学ラン黒色です。女子は合服があるのでいいのでは?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両立をうたっているので、みんな部活に入ると思います。思いやりを持っている子達が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域ではいろんな意味で まとまって動く父兄が多いです。地域の団結力は強く感じます家庭が協力的な方が多いのはとてもいいと思ってます
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ区内の私立校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      近いこと、雰囲気もいいこと 先生方や地域の協力もみな協力的だった
    感染症対策としてやっていること
    換気、手洗い、消毒など、こまめに気をつけてもらっていると思う
    投稿者ID:751230
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      合唱を熱心にやっていた印象がありますが、コロナで音楽会も無くなってしまい、とても残念におもいます。また復活出来れば、卒業式での合唱も感動的でいい思い出になります。
    • 校則
      ある程度規定はあるが、大きく逸脱してなければ許されるので、子供もストレスなく校則を守れてる
    • いじめの少なさ
      大きな問題となるいじめのウワサはありません。多少の人間関係のいざこざはあるようですが、先生方が適切に指導していただいてるようです。
    • 学習環境
      比較的裕福な家庭も学区内にあることから、勉強熱心なお子さんも多いようです。 学校では課題はあまり出されません。
    • 部活
      部活動は比較的熱心な指導をしてくださってるようです。全国に行く部活もあります。 コロナで活動が縮小はしてます。
    • 進学実績/学力レベル
      子供の志望を大事にしてくれますが、親としては、もう少しハッキリと先生の意見を言っていただいてもいいように感じます。
    • 施設
      古い建物が多いので、最新の設備と言う訳にはいかないと思いますが、それなりにメンテナンスがされていて、問題はありません。武道場があるのがいいと思います。
    • 治安/アクセス
      小高い山の上に建っています。ある方向からの登校だと、雪の日等は、滑って危ないように思いますが、大通りには面してないので、周りの環境はいいと思う
    • 制服
      女子はセーラー服。男子は学ランです。セーラー服には冬服と合服、夏服があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に参加している生徒がほとんどです。 塾に通っている生徒も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望も何も、地域の公立学校だから、かよったまでです。 特に志望理由はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      公立学校に進学するのが親の希望だったので、今ある学力で可能で、そこまで遠くない学校を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用。イベントごとの保護者観覧の中止。大きな声を出さないため、合唱会の中止。等。
    投稿者ID:683198
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力的にも、住民の生活レベルからと至って中級だと思うから。それでも小学校区がどこかで差はあるが、平均を取ると特に可もなく不可もなくという印象である。
    • 校則
      現在の学生の荒れ具合も詳しくわからないが、特に頭髪検査などで理不尽さを感じることはない。
    • いじめの少なさ
      時々いじめの話は子供からも聞くが、大きな問題になるような事はないと思う。
    • 学習環境
      残念ながら受験に対しては、しっかりとしたサポートがあったように思えない。安全策を取りすぎではないか。
    • 部活
      陸上部に入っているが、朝練だけというのがどうにも馴染まなく、本当にそれでいいのか若干不安。
    • 進学実績/学力レベル
      先ほど書いたが、子供の受けたい気持ちをもっと大事に捉えて、それに対する前向きな対応が欲しかったと思う。
    • 施設
      かなり古いと思う。 正直大地震などあるときに立地的にはかなり使われる場所だと思うので、もう少し改修などを考えられた方がいいのでは?
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅も2駅が近くとても便利だと思う。治安も悪くない。
    • 制服
      あまりに普通すぎて正直30年前となにも変わらない。もう少し時代に則してデザインを変えてもいいのでは?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      極標準的な家庭のお子さんがほとんどではないか。弥富学区はお金持ちが多いので差はあると思うが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立に行くという概念は全くなく当たり前のように住んでいるエリアの公立の中学校だからというだけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      残念ながら2人とも受験は失敗して第二希望の高校に入学となった。
    • 進学先を選んだ理由
      特にない。
    投稿者ID:558178
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      正直にいって、特に特徴がある学校だと思いませんので、三点としました。これといって、不満な点が有るわけではないです。
    • 校則
      他校と比べて特に厳しい訳でも、緩い訳でもなく、普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      とかに目立ったいじめがあるという話は聞いたことがありません。普通だと思う。
    • 学習環境
      自分が子供の頃と比べると、手厚くサポートしてくれている印象があります。
    • 部活
      私の知っている限りでは、特別に熱心という訳ではないが、そこそこ活発に活動していると思う
    • 進学実績/学力レベル
      私の知っている限りでは、世間一般で言われているほど教育熱心な家庭ばかりではない
    • 施設
      特に新しくてきれいということはないですが、公立はこんなものだろうなという感じです
    • 治安/アクセス
      瑞穂区自体が比較的治安が良いところなので、特に不満なし
    • 制服
      一般的な制服です。特に特徴もないのでかわいいとかカッコいいとかはありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      これといって思い付きません。素朴な子が多いかな
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の学校だったから。また、特に私立を考えていなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校を目指してます
    • 進学先を選んだ理由
      学費と本人の学力
    投稿者ID:551527
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      温厚な雰囲気の中学校です。成績が良い子が多いので、先生方もできるのを前提に考えられているように思えます。できない子はそのまま置いて行かれます。
    • 校則
      標準的な中学校の校則だと思います。厳しいという話は聞いたことがありません。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるということは聞いていません。静かな生徒が多いです。
    • 学習環境
      成績の良い子が多いので、先生方もできることを前提にしているところがあります。
    • 部活
      先生方が忙しいのもあり近年どの学校も部活動が減少傾向にあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは上から下までいますが全体的に高い方です。教育熱心な家庭のお子さんが多いです。
    • 施設
      校舎は全体的に古い印象を持っています。図書の本が少ないと聞いています。
    • 治安/アクセス
      緑の多い瑞穂運動場の側にあるので雰囲気はとてもいいです。
    • 制服
      女子はセイラ―服、男子は詰襟で、一般的な制服です。鞄などは決まりがほとんどありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の国籍は日本が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験をせずに入れる学校がこの中学校だったため自然に通いはじめました。
    投稿者ID:547434
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力レベルに差が大きく小学校の成績が良くても中学で良い成績が取れない。校則は緩め、制服は地味。家から学校まで2km未満だと徒歩通学になる
    • 校則
      校則は厳しいとも緩いとも言えない。制服は地味。生徒指導の先生の事はよく知らない。
    • いじめの少なさ
      学力の差が大きいので、学力の低い子供は投げやりになりやすい。いじめに走る生徒も多いのかもしれない
    • 学習環境
      学習環境は良いとは言えない。入学してくる小学校のレベルがばらつきが大きい為、成績の優秀な生徒の中で篩にかけるためテストが難しい。
    • 部活
      合唱部は昨年までの顧問が優秀で全国大会まで出場した。今年から顧問が変わったこと、昨年の3年生が優秀だったこともあり今年はレベルが下がった
    • 進学実績/学力レベル
      上位50番ほどは高校へ入学しても優秀な成績を収めるほどレベルが高い
    • 施設
      校舎は老朽化してきている。設備は全体的に古いかもしれない。施設の充実度は低い
    • 治安/アクセス
      治安はあまり良くない。丘の中腹にあるので坂が多い。
    • 制服
      男子の制服は学ラン。女子はセーラー服。一般的などこにでもあるような制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多い。裕福な家計の子供が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であるので自動的にこの中学校となる。志望したわけではない
    進路に関する情報
    • 進学先
      私学へ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      そこに推薦で入学できたため
    投稿者ID:555978
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とりたてていいところも悪いところもない、普通の中学校だと思います。 突出していいところがあるわけでもなく、悪い面はどこの中学校でもあるのでは??
    • 学習環境
      とりたてていいところも悪いところもない、普通の中学校だと思います。
    • 部活
      運動系の部活動はわりと豊富だと思うけど、逆に文科系の部活動が少なすぎると思います。
    • 治安/アクセス
      瑞穂区のわりと生活水準の高い地域にあるし、大通りから一本中に入っているところなので静かでいい環境だと思います。
    • 制服
      昔からの古臭い感じの学ランとセーラー服。 公立の中学校ならでは、、、という感じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校なので。
    投稿者ID:93569
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3つの小学校からの生徒で成り立っているが、かなり学力の差が最初は見受けられたが、徐々に回復して行ったようだ。
    • いじめの少なさ
      表立ってではないが、目立たないところでは、やっぱり時折見受けられる。
    • 学習環境
      ほとんどの子が塾へ通っているけど、宿題などはちゃんと出ており、学習環境は整っていると思う。
    • 部活
      運動系は割りと充実しているけど、文科系が少なすぎる。もう少し文科系をじゅうじつっせ他方が良い。
    • 進学実績/学力レベル
      皆がそれぞれの進路希望しているが、そこそこその進路に向けての取り込みが行われていると思う。
    • 施設
      結構全体的に古いけど設備はまあまあ整っている。 環境が静かなので落ち着いた雰囲気がある。
    • 治安/アクセス
      自宅からは結構遠いけど大通りから少し中に入っていて、閑静な住宅地にあるので、割と静かな環境。
    • 制服
      昔ながらの学ランにセーラー服で古臭い感じがする。
    • 先生
      学習面でも、部活動の面でも、どの先生もそれなりに熱心にやってくれてると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともと地元だったので。
    投稿者ID:58307
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      名古屋市内の地域的にも静かで子育てには抜群の環境だったと思いました。
      他の方にもお勧めできる地域です。
    • 校則
      特に気になるような校則は見当たらなかった。
      ある程度自由もあったと思う。
    • いじめの少なさ
      地域的に富裕層が多いため、イジメの話は子供から聞いたことがない。
    • 学習環境
      高学歴な親が多いためか、自然と学習する雰囲気の生徒が多かった。
    • 部活
      今どきの部活なのでそこまでガチな雰囲気はなく同好会程度な感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      上位校への進学者が多い。学習塾へ通う生徒も圧倒的に多かった。
    • 施設
      公立中学なので、設備にそもそもそこまで期待することはなかった。
    • 治安/アクセス
      名古屋市内でも治安が良い地域のため、特に気になるような点はない。
    • 制服
      ごくごく一般的な学ランとセーラー服だったので、気にもならない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋市立の上位校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から徒歩圏内で、ランク的にも上位に分類される自由な校風の学校。
    投稿者ID:924932
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力の高い子が多く、内申点が取りにくい面がある。 いろんな先生方がいるので、クラスによって雰囲気は変わってくる。
    • 校則
      女子の髪型がひとつ結び、高い位置はダメとか、二つ分けのおさげくらいと決まっているのが窮屈だと子どもが言っている。
    • いじめの少なさ
      クラスの雰囲気によるのではないか。生徒同士の関わりで不登校になる子はいる。
    • 学習環境
      友達同士で残って勉強したりしており、わからないところは先生に聞いているようです。
    • 部活
      何らなのか部活に所属している子が多いです。女子の部活が少ない印象。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が多く、上位の公立高への進学率も高いので、並の成績だと苦労する印象。
    • 施設
      施設全体の古さは否めない。武道場があります。あとはとくになし。
    • 治安/アクセス
      3校の小学校から集まるので、遠い子は遠い。
    • 制服
      もう少しで制服がかわるようです。セーラー服からブレザーになる予定。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立受験はせず、公立中学だから、自然とそこに通うことにらなる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していない
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが自分で行きたいとこを決めて、そこを受験し、進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    昼食は黙食、健康観察票はあるが、自宅管理。部活は自粛中。行事も無くなったりしている。
    投稿者ID:799298
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい意味で熱心な先生に恵まれたと感じます。学力に比例した進学先が選定できるならば、文句のない学校と言えます。
    • 校則
      靴が真っ白しかNG(ラインもダメ)でした。購入が意外と面倒でした。
    • いじめの少なさ
      いじめ自体聞いたことはありません。一部で不登校生徒は聞いたことがありますが、いじめによるものではなさそうでした。
    • 学習環境
      文教地域といえると思います。従って周辺校と比較して学力は高めであると聞いています。
    • 部活
      種目が少ないと思います。 バレーボール部(男子) 剣道部 陸上競技部 サッカー部 卓球部 ソフトテニス部(男子)バレーボール部(女子) 野球部 ソフトテニス部(女子) 美術部 園芸部 合唱部
    • 進学実績/学力レベル
      絶対評価によって周辺校からの方が高校ランクが上げやすい現実があります。
    • 施設
      公立中学のため過不足な設備はありませんが、しいて言うなら夏季、冷房設備は欲しいです。
    • 治安/アクセス
      瑞穂運動場、緑、親水も多く、不安や環境で不足はありません。
    • 制服
      詰襟、セーラー服、白靴下、白靴です。カバンは自由です。保護者としては揃えやすい方でしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多少のいさかいはあるでしょうが、全体的には落ち着いた生徒が多いです。落ち着いた家庭が多いエリアであることが、影響していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      越境を許容しないエリアのため、他の選択肢は市立以外、ないと言えます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      転居に伴い県外入学です。
    • 進学先を選んだ理由
      学力に見合うことと、学校案内で好印象であったため選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    すでに卒業しているため、現行の環境は不明のため回答できません。
    投稿者ID:698510
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍でも先生方は頑張ってなんとか修学旅行に連れていって下さったり、家庭を回ってくれたりよかったです。
    • 校則
      校則はありますがそんなに厳しくありません。登下校に体操服を着ている子がほとんどです。
    • いじめの少なさ
      内情はよくわかりませんがまったくないと言えば嘘になるようです。
    • 学習環境
      生徒個々のレベルが高いのでそれについていこうとみんな一所懸命です。
    • 部活
      熱心な部活とそうでないものとやはり別れてしまいます。顧問の先生次第になってしまいます。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方の学力の低い子へのフォローが少ないような気がしました。
    • 施設
      校舎や体育館は古い印象を受けています。わかりにくいので親は迷子になりそうです。
    • 治安/アクセス
      治安は住宅街にあるのでとてもいいと思います。瑞穂運動場にも近く体育祭はそこで行われます。
    • 制服
      制服は名古屋市指定のものです。昔からある重たそうなものでしたが、今年から変わるみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったために必然的にこちらの公立中学校にお世話になることになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の愛知総合工科高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力レベルにあっていたためにまだ新しい高校に通うことになりました。
    感染症対策としてやっていること
    特に変わったことは実施されていません。手洗いうがいの徹底や換気などです。
    投稿者ID:795026
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校・生徒・家庭、全てにおいて意識が高い人が多いと思います。 大きな問題も特になく、安心して通わせることのできる学校です。
    • 校則
      特に厳しい服装チェックがあったという話は聞きません。 ただし、爪や前髪が長いと声をかけられるようです。 学校の雰囲気が良いので、制服を着崩して来る生徒はいないようです。
    • いじめの少なさ
      他学年ですが、SNSのトラブル(なりすまし)があったようだと聞きました。 しかし該当学年以外にも、心当たりがないか等調査があったようです。 しっかり対応してくれているのではないかと思います。
    • 学習環境
      学力の高い生徒が多く、定期テストなどはレベルが高いと思います。 できる生徒にとって刺激のある環境だと思います。 ついていけない生徒にも、声掛けはしてくれているようです。
    • 部活
      剣道部、合唱部は全国レベルだと聞いています。 指導教諭も熱心な方が多いようで、全校生徒での音楽祭の合唱も素晴らしいレベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立難関校にも、毎年何人も進学しているようです。 生徒の意識も高い子が多く、 学年が上がるにつれて、内申点が上がりにくい学校だとも聞きました。
    • 施設
      普通の公立中学校の施設レベルだと思います。 体育では校庭・体育館以外に格技場もよく使っています。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いです。 大通りから少し中に入っているので、通学も安心です。
    • 制服
      ごくごく普通の公立中学校の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強だけでなく、部活だったりピアノなどの特技に秀でた生徒(熱心な生徒)が多いです。 でもそうでない生徒も楽しく学校生活をおくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から地域の子供たちが普通に進学する公立中学校です。 評判も良かったので安心して進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    4月の進級後、先生作成のプリントを頂いた教科もありました。あとは市が用意してくれた通信教育講座を無料で受講出来るようになりました。 消毒液は各靴箱に常備、登校・下校時にはます手洗いうがいの指導がありました。
    投稿者ID:687096
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りにレベルの高い高校があるせいか、学校の環境はかなりいいと思います。
      ただし学力があっても内申がもらえないと周りの塾からも有名です。
    • 校則
      カバンも自由だし、抜き打ちチェック等もあまりないので、そこまで校則は厳しくはないです。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ついじめはありません。
      いじめが理由かどうかはわかりませんが不登校の子は学年に数人ずついました。
    • 学習環境
      内申をなかなかくれないわりに、補習等はあまりやってくれません。
    • 部活
      生徒の9割近くが部活に入っています。
      陸上部は個人的に記録を出してる子が沢山います。
    • 進学実績/学力レベル
      テストの点数だけではなく積極的な子じゃないと内申点が取りにくいので、高校入学後、テストの点数レベルが同じような友達に中学校の時の内申点を聞くと、自分の内申の低さにビックリする子が沢山います。
      それほど萩山では、内申をもらいにくいのです。
    • 施設
      体育館は耐震工事もしてあり、コンピューター室の機器も新しく、図書室の本も種類が充実しています。
    • 制服
      制服は昔からの形です。
      セーラー服のリボンがスカーフだったら可愛いかな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の萩山中学校に進学しました。
      昔からレベルの高い学校ときいてたので、ついて行けるか心配でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      商業高校に進学しました。
      勉強があまり好きではないので卒業後の就職を考え、商業高校に決めました。
    投稿者ID:236240
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      グラウンドが狭いのはかわいそうだが、体育祭をパロマスタジアムのサブグラウンドで行えたり、運動部の練習試合で他校へ頻繁にでかけることで、交通機関の使い方等、社会勉強もできたと思う。
    • 校則
      女子の髪の長さ等は少し厳しいかもしれないが、概ね普通で、子供から不満等は出ていない。
    • いじめの少なさ
      3人の子供で8年間通ったが。いじめがあったという話しは一度もない。
    • 学習環境
      学習環境に関しては把握していない。子供から不満などはきいていないが、判断しかねる。
    • 部活
      市の大会で好成績をあげる部がおおく、顧問も熱心に指導してくれる印象。県大会にも多く出場している。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的学力レベルは高いと言われている。難関公立校への進学も多いと聞く。
    • 施設
      校舎が古い。生徒が多く、同じ学年でも校舎が別れる。校庭が狭く、野球部は試合が出来ない。
    • 治安/アクセス
      パロマスタジアム近くの閑静な住宅地にあり、治安は良い 図書館、地下鉄の駅も近い。
    • 制服
      男子は学生服、女子はセーラー服で、特に特徴もなく、子供から不満もきいたことはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣には学習塾が多く、生徒が通う姿をみかける。部活動にも熱心にとりくんでいるようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この中学校の学区に住んでいるため、公立校なら他の選択肢はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      立地や治安が良く、比較的通学にも時間がかからず、本人が希望し、合格したから。
    感染症対策としてやっていること
    今現在の新型コロナウィルス感染症に対しての学校での取り組みはわからない
    投稿者ID:747527
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に落ち着きのある学校である。進学実績もよい。ただし学習面ではテストの点が取りにくい学校である。
    • 校則
      管理教育の愛知県と言われた時代を知っている自分たちとしては、甘い気もするが、これも今の時代かと感じる。」
    • いじめの少なさ
      少なくとも在学中、いじめがあると聞いた事がない。全体におとなしい学校。
    • 学習環境
      地域的に教育に関心の高いので、学校もそれに答えようとしている。
    • 部活
      ほとんどの生徒が、部活動に参加している。朝練に行く生徒をよく見かける。
    • 進学実績/学力レベル
      地域的に良い高校が多くあるので、多くの生徒が進学意欲が高い。
    • 施設
      公立中学なので、目立っていいところはないが、老朽という印象もない。
    • 治安/アクセス
      瑞穂区は、名古屋市内でも治安のよいところとされている。都市部の学校なのでアクセスに問題はない。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子も詰襟で一般的で、指定店があるわけでもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多い。経済的に恵まれた生徒が多く。多くの生徒が塾に通い、習い事をしている生徒も多い。」
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので学区指定である。愛知県の公立教育はしっかりしている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力にあったところに進学した。通学にも不便ではなかったから
    感染症対策としてやっていること
    今は在学していないので取り組みについては、不明である。名古屋市内一律と思う。
    投稿者ID:698244
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見て、いい学校だと思っています。生徒たちは全体的におとなしめで、いい子たちが多い感じです。先生も生徒ものびのびとしている感じです。
    • 校則
      特に厳しく言われることなく、生徒もきちんとしているように思います。
    • いじめの少なさ
      おとなしい生徒が多くて、いじめたりとかのトラブルは少ないと思います。
    • 学習環境
      宿題は少ないように思いますが、子供たちは全体的に真面目なので、すごく落ちこぼれるような子供は少ないように思います。
    • 部活
      強い部活は強いですが、まあまあ全体的には普通にやれてる感じがします。外部コーチもいます。勉強には支障がない程度に部活はやってるような感じもします。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に生徒のレベルが高い感じがします。そのため、通知表のよい評価がとりにくくて、高校入試の内申点的には不利なにかなという感じがします。
    • 施設
      校舎が古くて、グランドもあまりいい状態とはいえないです(公立の学校は全体的にそうだと思いますが)。でも、荒れた感じはしなくて、閑静な住宅街の中にある学校という感じがすます。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅からはそれほど遠くなく、歩ける距離です。バス停も近くにあり、本数も多いです。住宅街の中なので、とても治安はいいです。
    • 制服
      かわいくもかっこよくもない普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ちゃんと規則を守れるいい生徒たちが多いと思います。勉強も部活も頑張る、そんな子たちが多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立希望だったため、学区の公立中学の選択はここしかなかったためです。小学校からの友たちもみんな行くため、心強かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から一番近い、第一希望の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から一番近いというのが一番の理由ですが、学校のレベルも子供にちょうど合っていたのでよかったと思います。
    投稿者ID:685133
    この口コミは参考になりましたか?

32件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  萩山中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!