みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  川名中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

川名中学校
(かわなちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市昭和区 / いりなか駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.90

(36)

川名中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.90
(36) 愛知県内66 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 21-28件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力が高く教師、生徒ともに学習意欲が高いし実績もある。スポーツは強くない。閑静な住宅街にあるので風紀の乱れもあまりなく環境は良い。
    • いじめの少なさ
      校則は特に厳しくなく、公立中学としては一般的なもの。いじめは普通にあるとは思うが、表立って問題になることは少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      これは市内でもぴか一の実績だった。公立私立ともに有名高校へ進学する者も少なくなく、中卒の方もごく一部だった。
    • 施設
      校庭は狭く、サッカー部も持てないほどだった。校舎もやや古さを感じるが自分の時代には柔道場もできた。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からはやや遠く、徒歩圏内ではあるものの坂も多く結構しんどい。市内中心部からはやや遠い。
    • 制服
      一般的と思う。逆にちょっと人と違うことをするとすぐに没収されるなどの厳しさもあった。
    • 先生
      熱心な先生が多いと感じた。落ちこぼれには厳しいがそれなりについていけば熱心に指導してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近く公立志望だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      すみません。忘れました。
    • 利用していた参考書/出版書
      こちらも忘れました。
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになにもしていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力にあったところを選びました。
    投稿者ID:43654
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      何より子供が川名中学で良かったと言っている点から親として良い評価になります。3年生はコロナ禍で鑑賞できませんでしたが、合唱コンクールの熱の入れようは最高で聞き応えがあります。
    • 校則
      子供が通っていた時は女子も男子も髪型規制がかなりあり自由度が低かったように感じます。
    • いじめの少なさ
      女の子特有の仲間意識は強い傾向にあったように感じますが、女子も男子も仲良く真面目な子が多かったこともありいじめという言葉は聞くことがなく3年間過ごせました。
    • 学習環境
      友達同士、良い意味で意識し合い勉強に励んでいたように感じます。なので、成績が良い子が多かったです。
    • 部活
      特定の部活以外はそこまで必死に活動している感じはありませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      文教地区ということもあり、塾に通っていない子はほとんどいなく皆先を見据えて勉強に励んでいる子達ばかりでした。
    • 施設
      教室も体育館も備品(机や椅子)も少し古さを感じました。ガタつく机も多くいいのかな?という感じでした。
    • 治安/アクセス
      住宅地の中にあるので治安が悪いと感じたことは1度もありません。
    • 制服
      ブレザーに昨年から変わりましたが、お世辞でもカワイイとは思えません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心かつスポーツもできる子が多くレベルの高い高校にスポーツ推薦で入っている子も多くいました。とにかく皆真面目でいい子ばかりでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校が落ちてしまい桜花学園高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      小学生の頃から憧れて目指していた公立高校に落ちてしまったからです。
    投稿者ID:955449
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      何度もいうようだが、文教地区で環境もよく、いじめ等もなく、学力レベルも高いので総合的に良いと言われる。
    • 校則
      文教地区で周りの環境もよく、家庭環境も一定レベルの所帯であり、いじめもほとんどなく、学力レベルもレベルも高く、非常に良い。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるとは聞いていない。文教地区で一定の教育を受けた所帯が多いため、いじになるような環境にないのでしょう。こどに聞いてもいじめはほぼないと聞きます。
    • 学習環境
      名古屋市内でも、5本の指に入る学力レベルと聞きますし、それなりの高校にも進学している。
    • 部活
      部活も吹奏楽や運動部を含め、それほど強くはないが、皆、一生懸命やっている。
    • 進学実績/学力レベル
      先程も書いたが、旭丘高校含め、それなりの高校に進学している。
    • 施設
      決して新しいとは言えないものの、たいいくや図書館も充実している
    • 治安/アクセス
      治安は文教地区だけあって非常によい。アクセスも悪くはないと思う、
    • 制服
      派手てもなく、地味でもなく、普通の学生の服装として全く問題ない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      それなりの家庭環境で育った、一定の分別を身につけた子供が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区として公立で入る唯一の学校であり、評判ももんだいなかたたため。
    投稿者ID:634797
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      地域が落ち着いており、穏やかな生徒が多いと思います。PTA役員を希望する保護者の方が一定数いるようで、できない保護者に押し付けることはなさそうです。
    • 校則
      校則違反でもめているという話は聞いたことがありません。生徒全体がルールを守る雰囲気になっていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はほとんど聞いたことがありません。学校全体が落ち着いていると思います。
    • 学習環境
      特別熱心な印象はなく、生徒の自主性と家庭環境をよく配慮していると思います。
    • 部活
      体育系の部活は、成績はともかく、みんな和気あいあいと活動していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      希望をよく聞いてくれると思います。全体的に学力は高いと感じます。
    • 施設
      校舎が古く、校庭も広くはありません。都市部の公立高校なので仕方ないでしょう。
    • 治安/アクセス
      周辺は静かで、治安は良い地域だと思います。
    • 制服
      いたって普通の学生服とセーラー服です。シンプルで良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国籍はいろいろです。帰国子女も結構いると聞きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の公立高校だったため。中学受験は考えませんでしたが、これで良かったと思います。
    投稿者ID:552638
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      教育熱心な家庭の子どもが多い中学校だと思います。勉強のできる子も多く、競争率が高い印象ですが、学校の雰囲気はよく、生徒も落ち着いていると感じました。 先生方も熱心な印象を受けました。 部活の種類が少ないと思いました。
    • 校則
      女子のスカートの長さはひざ下で、髪型は長い子は1つ結びで清潔感があります。男子も短髪でちゃんとしている印象です。
    • いじめの少なさ
      いじめという話は子どもからも先生からも聞いていませんので落ち着いているのだと思います。
    • 学習環境
      もう少し学校で学習サポートのような取り組みを増やしていただきたいと思います。
    • 部活
      部活動の種類が少ないので選びにくいと思います。部活と勉強の両立が理想なので、もう少し部活動に力を入れてもいいのかなと思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校受験は大変そうなイメージです。内申点もとりにくい印象なので心配です。
    • 施設
      全体的に、古い校舎です。少しずつ新しく使いやすくしていだきたいと思います。
    • 治安/アクセス
      家から徒歩25分かかるのでもう少し学区を考えてほしいです
    • 制服
      昭和区の中学校はセーラー服が多いような印象なので、もう少し個性があった制服でもいいのかなと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな生徒はさんが多い印象てます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が決まっているから、遠くだけど通わせることにしまさまた。
    投稿者ID:549423
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いて授業に取り組む雰囲気がある。廊下トンビもいない。どの教科、どのクラスでも授業崩壊や学級崩壊は皆無で安心して子供を通学させることができる。
    • いじめの少なさ
      低学力生徒が少なく、しっかりした家庭の子供が多いためか生徒間トラブルは目立ったものがないと聞いている。
    • 学習環境
      名古屋市内ではどこでも補習を組織的に行うところはない。受験対策もとくにはない。しかし、教員の質が高く質の高い授業が行われている。
    • 部活
      特に何部が強いというわけではないがどの部活も熱心に練習に励んでいて、参加することで充実した中学校生活を送ることができる。
    • 進学実績/学力レベル
      小学校から中学受験で優秀な子どもが多くぬけたいわゆる出汁カスと言われる生徒たちではあるがもともとのレベルが高いので毎年旭丘や明和、菊里に多数の生徒が合格している。また、その後国公立大学や有名私大に多くの生徒が進学している。文教地区なので当然だが。
    • 治安/アクセス
      貧乏人があまり住んでいない町なので基本的に治安はよい。
    • 制服
      制服は標準てきなものでかわいいもかっこういいもない。
    • 先生
      全体的に質の高い先生が多い。川名に勤めているという誇りをもって日々の教育活動にあたっている先生ばかりで信頼できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滝川小学校をょ卒業すると自動的に川名中に入学することになってており選択の余地はないのでこの質問は無意味です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      海外の高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      多様な文化に接して国際感覚を身に着けるとともに英語力を高めるため
    投稿者ID:96704
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立なので、施設や部活などに期待は出来ないが、 地域柄か真面目な生徒が多く、先生もいい先生が多いです。 細かなことを考えなければ、総合的にいい学校だと思います。
    • 校則
      他校とあまり比較したことなかったので厳しいとは思わなかったけど、禁止事項はいくつかあった。
    • いじめの少なさ
      真面目で穏やかな学校です。 それでも、多少のいざこざはありました。
    • 学習環境
      レベルの高い学校です。 頑張る子は高いレベルを目指すことが出来る環境です。 中下レベルの子は、内申が取りにくく進路決めに苦労します。
    • 部活
      必須ではないので入部しない子も普通にいますが、部活動の数が少ないので、興味がある部活動がないこともよくあることです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校自体がレベル高いので、内申取るのに苦労します。 成績上位の子は自信を持てます。中下レベルの子は他校だともっと内申取れるのに…と思ってしまいます。
    • 施設
      古くからある学校なので、施設はボロいです。公立なので仕方ないです。
    • 治安/アクセス
      丘の上にある学校なので、どこを通っても坂を登ります。
    • 制服
      男子は普通の学ラン。女子はセーラー服。冬服はいいが夏服は地味。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多く、見るからにヤンチャそうな子はほとんどいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だし、公立でもいい学校と評判だったので私立の考えはなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子は公立の中堅進学校へ、下の子は近場の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      上の子はレベルの合った進学校に行けたから。下の子は自転車で通える学校にしたから。
    投稿者ID:548839
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の質が良く教員もベテランが多く安心して子供を任せられる。学校でのトラブルも聞いたことがない。
    • 校則
      冬はコートをきても良いし、頭髪に関しても特に厳しいことはなく、むしろ緩いほうかもしれない。
    • いじめの少なさ
      生徒の質が良く暴れたり暴言を吐く生徒はいない。またいじめがあるという話も聞いたことがない。先生もベテランで生徒のためにしっかり頑張ってくれている。
    • 学習環境
      生徒の学習レベルが高く授業もそれに合わせてレベルの高いものになっている。
    • 部活
      際立って強い部活はなく全中レベルの選手はいないようだが多く生徒が部活に参加しておりどの部活も盛んである。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、旭丘をはじめてとして難関公立高校に多数合格している。私学も愛知・中京・名古屋の合格実績が多い。
    • 施設
      一等地にありながらそこそこ広い運動場がある。施設は古い学校なので決してきれいではないがよく整備されている。
    • 制服
      制服はそもそもかわいいとかかっこいいという評価をするものではないのでこの質問は不適切である。名古屋の標準的な学生服・セーラー服で特筆すべきことはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滝川小学校を卒業すると私学に行かない限り自動的に川名中に行くことになり選択の余地はない。名古屋では勝手に他の中学に通う越境はゆるされない。この質問も無意味である。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾も家庭教師も必要ない
    • 利用していた参考書/出版書
      学校で渡される補助教材で十分
    進路に関する情報
    • 進学先
      向陽高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学を念頭に置き高校卒業時の進路選択で困らない学力をつけるため
    投稿者ID:300215
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

28件中 21-28件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  川名中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!