みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

奈良県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1260件中 41-50件を表示
  • 女性在校生
    奈良教育大学附属中学校 (奈良県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      本当に入学して中学生活を満喫できてよかったです。ほとんどのひとが、このままこのメンバーと先生で高校に行きたいと言っているくらいです。この学校のために中学受験してもいいくらい。青春したい人、高校みたいな中学生活送りたい人ぜひ!!
    • 学習環境
      たまに放課後学習会があったり、夏休みとかには学生さんが来てくれて丁寧に教えてくれたりします。先生と一対一で教われたりお話できるのでとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    西大和学園中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      共学校を騙っていますがが、全く共学ではなく驚愕しました。もう男子校を名乗ってもいいと思います。というのも、中一~中三まで男子4クラス、女子2クラスという構成で、中三では棟でさえわかれています。(男子管理棟、女子校舎棟)
      そのため会話する機会はほとんどありません。あるとしたら生徒会ですかね。
      ちなみに僕は男子クラスの人ですが、基本いつでもうるさいです(授業中も生徒になめられている教師の場合うるさい)
      なので、放課後教室で自習なんてことはできそうにないです
      勉強に関して言うと、授業は非常にわかりやすく、楽しいです。
      わかってくると勉強が楽しくなってくるので、その点に関してはとてもいいと思います。
    • 学習環境
      授業はわかればとにかく面白い。ただ、テキストに解説がついていないのはどうかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    帝塚山中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 63)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      宿題が多いです。泣きそうになるくらい出ます。長期休みの時はもちろん、ゴールデンウィークなどの数日の休みの時にもプリントの束が出ます。休ませる気がないです。毎日少しずつしても終わらないこともあります。それが嫌なら違う学校に行くことをおすすめします。

      私には合いませんでしたが、合う人には合うと思います。
    • 学習環境
      数十人を1人の先生が見るので当たり前かもしれませんが、授業中、先生はお気に入りの子のところにいくことが多いです。
      話しかける人もいますが、消極的な人は難しいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    大成中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の公立中学。行事とかも盛り上がるし楽しいよ。
      私的には普通にいい学校!後悔はしてないです
    • 学習環境
      補修は一切なし。
      テスト前は質問教室がある。もうちょいして欲しいくらい受験対策は無し。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    五條東中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      真面目で、頑張れる学校です。ほかの学校を見たら分かるのですが、挨拶など、活気がある学校です。
      部活動に力が入っています。
    • 学習環境
      人数が少ない学校なので、一人一人しっかり見られやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    帝塚山中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 63)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      近畿では、宗教的なものがない学校です。
      本当にいろんなところから通学してこられ、便利な場所で、勉学に注力されています。
    • 学習環境
      いつでも先生に聞きに行ける環境があり、職員室の廊下には机と椅子がありいつも誰かが質問して、先生が親身に教えてくれる環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    奈良学園登美ヶ丘中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 55)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      中高一貫なのと、高校から新たに新しい生徒が入学してくることはないので6年間同じ友達と付き合えるのはよい。
    • 学習環境
      強制ではないが希望制てテスト前の補講がある。一人1台パソコンを持っていて様々な授業でかなり使いこなしている様子。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    帝塚山中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 63)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      高校までは男女をわけてクラス訳している、実質共学ではない。クラブは男女の混合、合同で行っている模様。
    • 学習環境
      個人個人の友人関係や塾に行ってるかどうか、塾の形態にもよる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    奈良学園中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 58)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      自学自習できることを目指していると聞いて、それは一部のできる子達のみを対象にしているからだと思いました。いいところもありますが、評価としてはこの数字が妥当です。
    • 学習環境
      校舎がとにかくきれいで、自然の中にあるので一目見たらだけで気にいる子ども、保護者が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    香芝北中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      私の中ではすごく楽しい。友達やクラスのみんな、面白いし、優しい。私の学年の担当の先生もノリが良いしめちゃ優しいから、毎日の学校生活がめっちゃ楽しいです。先生に話しかけるときは敬語じゃないといけないけど、学年担当の先生はタメ語で話しかけても、普通に話してくれるし、あだ名や下の名前を呼んでくれることもある。先生と生徒との距離が近いからすごく話しやすい。授業も雑談とかもあるから面白い。
    • 学習環境
      テスト前とかに放課後の教科の質問教室や図書室での自習時間などがある。テスト一週間前(1、2年)になると、朝の読書の時間が朝学していいとなる。3年は受験もあるので毎日朝学をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 1260件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング