みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 13031件中 11-20件を表示
  • 女性在校生
    鶴間中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      いじめが少し多めの印象なので2にさせてもらいます。
      教師の当たり外れの差が大きいとおもいます。
      制服ももう少し可愛くなると嬉しいです。
    • 学習環境
      週末課題の取り組みを学校の放課後ルームでやっても良いと許可されており、苦手な科目も減らしやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    神奈川学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 55)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      とてもオススメです。良い学校だと思います。
      先生方もとても親切です。
      本人の努力で、学習面も成果が出る内容であると思います
    • 学習環境
      宿題が多量
      いつまでにやるのかを計画的に行う事で、テスト対策にもなる。
      が我が娘はテスト前に一気にやる為、意味がない。
      もう少し厳しく指導してもらっても構わない
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    南林間中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      最高!っていう先生が少ない。
      行事には力をいれてる。
      運動会、青組だと全身青。っていう人沢山いた。
      他の学年の階に言っちゃダメだから先輩に伝えたいこと、先生に伝えたいことを伝えれない。
      何を言っているのか分からない先生がいる。
      カップルの話に漬け込んでくる。
      恋人がいるとその2人を次の学年の時に階を離れさせられる。
      テスト前になると、ある施設に行く人が増えそれに対し先生たちがぐちぐちいうか、わざわざ施設に来て出禁することがある。
    • 学習環境
      強制でチャレンジルームに行かせる先生がいる。
      塾に行ってた方が点数良くなる
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    上溝中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生も優しくて、いじめも少ない。部活動が強いところが多くて駅からもアクセスしやすいところです。KGTもあり家で勉強できない人もできるのでいいと思います。
    • 学習環境
      KGT(上溝学習タイム)というのがたまに放課後45分間あります!わからないときや期末の前に集まって勉強してる人がいます!
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    依知中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      タイトル通り良くも悪くも普通って感じ。
      でも、藤塚中に行くならこっち来た方がいいと思う。藤塚中に通っている友人曰く、先生が冷たいらしいので。
    • 学習環境
      補習などは特に無い。分からないところは先生に聞けば教えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    大庭中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生は良い人が多いけどいじめてる子にも優しすぎるのが欠点です。
      先生が悪いんじゃなくて
      虐めてる子と親に厳しく言えない環境なんだと思います!
      いじめられてる子が我慢をすれば丸く治るので
      親として辛い思いをして学校へ行くぐらいなら学校へ行かない選択肢しかみつかりません。
      学校に通わせて自殺などに繋がらるより遥かに良いです。
      親の目でちゃんと普段の学校の様子を見た方がいいです!
      気の優しい子にはオススメ出来ないです。辛い思いをする子が増えないで欲しい思いで正直に回答させていただきました。いじめをする子が少しでも居なくなって欲しいって思ってます!
      もしもお子さんがいじめられた経験のある方にはオススメはできません。
    • 学習環境
      普通だとおもいますが、コロナ禍の影響か?生徒側の学ぶ気が消極的になったんじゃないですかね、全体的なテストの点数の平均がやたら低いです。勉強熱心な子なら余裕でクラスのトップになれると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    湘南白百合学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:56 - 61)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      いわゆる自称進学校です。
      校則に関しては本当にお勧めしません。
      真面目でしっかり予定が立てられるタイプの人だと、良いと思います。
    • 学習環境
      補習は多い方だと思います。数学と英語です。
      テスト毎に提出物やテストの点数によってあります。
      課題を出して、平均点の半分以下を取らなければ大丈夫です。
      学習サポートセンターというものが存在します。
      最初はみんな行きますが、1回行ったらみんな行かなくなります。
      課題がめちゃくちゃ多いです。ほぼみんな答えを写しています。
      べネ〇セのクラ〇シーというものを使っています。
      生徒からは不評です。使っている人は居ないです。
      偏差値60ほどと出ていますが、実際は55程度かそれ以下だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 61)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      連絡や宿題がTeamsで配布されたり、常に新しい試みを行うオープンマインドな学校だと思います。
      保護者も気軽に電話で相談もできます。
      また教育に熱心で積極的な保護者が多く、いろんな習い事をしたり部活に熱心な子供が多いです。

      うちは国際教養クラスですが、
      当初は英語だけで精一杯だから第二外国語はいらないと思っていましたが、
      そんなにがっつり時間取られるわけではないので多様な文化を学ぶ教養としていいと思います。

      英語だけでなく、いろんなプログラムがあり、外に見せるよりも生徒達を思いやってくれているので、総合的に良い学校だと思います。
    • 学習環境
      まだ1年ですが、希望者や成績不振者向けの季節講習があります。中2以降は日数がさらに増えるようです。冬休み前後からは英検対策講習も行われます。(希望参加制)
      また、授業時間内に行う、参加必須の勉強時間や放課後に希望者が参加できる勉強クラブがあり、大学生が来て質問を受けてくれます。気さくで話やすいと言っていました。

      スタディサプリを学校契約していて無料で使えます。
      英語の授業とは別にスタディサプリEnglishからも自分で進めるべきChapterと期限が設定されています。毎週25個の英単語テストがあります。英語の教材はNew Treasureを使っていてデジタル教科書も購入するので自宅でも音声を聞くことができます。

      数学の教材はシステム数学です。冬休み前に連立方程式まで進んでいました。
      宿題や連絡はTeams内で通知されることも多く、Teamsを携帯に入れることでスケジュール把握が楽になります。先生との個別チャットなどもできます。
      親からの遅刻・早退・欠席連絡や、学校からの保護者向けおしらせはBLENDというオンラインサイトで行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    関東学院六浦中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 45)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      生徒の学力が低く、人間性のレベルも低いように感じます。男子で、小学校低学年のように幼稚な生徒もいます。
    • 学習環境
      すごく悪いと思います。
      ・授業の教材としてパソコンを使うのですが、そのパソコンの性能が悪く使いにくいと思いました。インターネットが繋がりにくく、家で使えないことが良くあります。特に英語の宿題は外部のサイトに任せっきりで期限付きで沢山出され、終わらないと学校で6時頃まで居残りさせられることがよくあります。英単語、文法も全てパソコンで入力するので、はっきり言って覚えられません。時間の無駄です。更に非常に重たいパソコンを毎日持参しないといけない決まりですが、使う授業を正確に教えてくれないため使用しない日があるにもかかわらず、無駄に持っていかなければなりません。
      ・定期テストの試験範囲の発表が遅いと思います。だいたい試験1週間前くらいに発表され、試験対策がやりにくいです。
      ・生徒の学力に伴わないのに学力をあげようと必死になりすぎてかえって空回りしていると思います。週2回、7時間目まで授業があり、学力推移調査などで成績がいい人と悪い人は放課後1時間~2時間の補習を学期が終わるまで受けます。
      ・授業の始まる時間などが中途半端で分かりにくいです(○○時42分から授業が始まる、など)。休み時間も8分間
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    宮内中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      在籍中ですけど、とても熱心に取り組み、おおきな声で挨拶出できるため、パーフェクトな学校だと考えます。卒業は嫌です。
    • 学習環境
      授業中の話の脱線が多いから真面目に受けたい人ができないと思う。
      ただ、テスト前は相談の時間もあるのでそこはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 13031件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング