みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 354件中 1-10件を表示
  • 男性在校生
    高志中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績も良く、校風(教育目標)が6年後の自分の姿と比例すると考えられます。
    • 学習環境
      設備が新しく(理科室を除く)、とてもいい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    燕中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      やる気さえあれば、学習にも部活にも打ち込むことができる良い学校です。

      【学習環境】
      整っています。あとはやる気次第!

      【進学実績】
      1,2期生は振るいませんでしたが、3期生はよかったです。北大、東北大等国公立合格者が多いです。

      【先生】
      ...
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高志中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目についていければとても伸びるし、進学の希望もかなえられるようにサポートしてくれます。設備もきれいでとてもいいです。
      でも最近は入学希望者が少なくて全体的な生徒のレベルとモチベーションが低いので高い希望を持っていて本当に頑張っている人はあまり多くありません。
    • 学習環境
      自習室やブラウジングルーム、メディアライブラリーが休日でも空調をつけて快適に勉強することができます。長期休業中でもほとんど使えるので家ではやる気が起きなくても学校に行けば集中できます。だから予備校や塾を自習室目的で通う必要はありません。
      分からないことがあっても、先生に聞けばわかるまで教えてくれるし、テストで点が低い人とかは補習があります。自分でくらいついて勉強していけば先生たちはたくさん助けてくれます。
      六年生のためにいろいろ学習する行事とか、ほかの学年と違う時間編成になっていたりするので、受験対策もしっかりしていると思います。
      英語に力を入れているので、二年生の時は全員参加でESS(イングリッシュサマーセミナー)というものをやります。ALTが十人くらい集まってくれて、五人に一人くらいALTがついて英語でアクティビティをします。三年生では、希望性ですがESC(イングリッシュサマーキャンプ)というものがあります。これは四日間くらい校外の施設で一日中英語を使って聞いて、アクティビティをします。日本にいながら英語漬けになれるほんとに貴重な体験だと思います。四年生ではアメリカに行くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      割と自由な校風です。
      3年間通して、教育目標の「生き方を求めて学ぶ生徒」を目指して週1程度のペースでそれに関した授業を行っています。なお、修学旅行もそれに関連し、事後レポートを書きます。
      また、学校行事も全校から学級まで仲が深まり、さまざまなことが学べる生徒主体の学校です。
      また、僕の場合は小学校からの繰り上がりでしたので、9年間同じ蔵鵜sの子など、友達がたくさんできました。
    • 学習環境
      補修は基本的にありません。
      定期テスト後に、振り返りノートと呼ばれる、自分の間違えた個所を自己分析したノートを全教科分提出します。手間暇かかりますが、力になります。
      なお、3年生の3学期は受験対策は、面接練習をはじめテキストなど手厚くサポートしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    直江津中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:53)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強が好きでこの大学に行きたい!という明確な目標がある人にはとても向いていると思います。
      ただ、それ以外の人は他の中学校に行っても良いと思います。途中で気持ちが変わっても、中高一貫なので高校受験などはとても大変です。
      慎重に考えて受験した方が良いです。
      正直、中学・高校生活、青春したい!!という人には全く向いていません。
    • 学習環境
      補習などはほぼ毎日と言っていいほど先生たちの一生懸命さが伝わってきます。
      しかし、授業のスピードも速いため自分でしっかりと予習復習を行なっている人以外は浅い理解で終わっている部分もあります。
      わかる人に合わせて進んでいくペースなので、塾に通っている人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    燕中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習に力を入れすぎている
    • 学習環境
      夏はクーラー冬はヒーター、とてもいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    高志中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全ては先生です。担任ガチャは運次第ですが、皆さんが外れないことを祈ってます。この学校に入ってよかったのは何より知らない人がいたことです。自分は同じ小学校の人が誰一人いなかったのですが、やっぱり自分は狭い世界で生きていたんだなって痛感します。あと面倒くさいこと言うと分析ノートとか、週課題とか、総合の発表とかありますが、得るものに比べたら屁です。
    • 学習環境
      まずまずです。結構質問教室や、勉強できる環境があるのでいいと思ってます。ただ、どこをどうするとか何は何だからダメとかというポイントを教えてくれる先生もいれば、根性論ばかりの脳筋もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    新潟明訓中学校 (新潟県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 47)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      私はこの学校に入って後悔はあまりしてません。みんな優しい人達ばかりで過ごしやすいです。先生も優しくて面白い方ばかりなので、質問にも行きやすいです。部活もすぐに先輩が積極的に話しかけたりしてくれるので仲良くなることができます。でも、やっぱり決めるのは自分自身なのでよく考えてから学校を決めてください。
    • 学習環境
      図書館や教務室前の廊下に自習スペースがあっていつでも自習できます。分からないことがあったら気楽に質問に行けるのでとてもいいです。模試前には過去問などを渡してくれて対策しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    新潟明訓中学校 (新潟県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 47)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      はっきり言えばガッカリしました。ですが、いい先生はいいので、自分の運しだいってとこがあります。自分のことを大切にしたい場合は行かない方がいいです。良い友達はできます。
    • 学習環境
      自分で質問に行く形が多いです。いい先生は質問に行けばしっかりと答えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    新潟明訓中学校 (新潟県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 47)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      面白い学校です。先生たちも熱心で、ゲームをしながら楽しい授業をしてくれるので、飽きることがありません。わからないところは質問に行くと教えてくれます。一方、授業中に寝ている生徒もいます。なので、勉強ができるようになるかは、自分の行動次第だと思います。
    • 学習環境
      中高一貫なので、普通の学校よりも授業進度が早いです。夏期講習、冬季講習と長期休みでも授業をしてくれます。また、定期的に模試や英検などの外部テストもうけます。朝テスト(週に3回、国・数・英の小テスト)があるので、毎日復習をすることができます。
      私的には満足ですが、塾に行っている人が多い気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

口コミ 354件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング