みんなの専門学校情報TOP >> 宮崎県の専門学校 >> 宮崎看護専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
宮崎看護専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
准看護師科 / 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
准看護師科に関する評価-
総合評価良い
毎日新しいことを習って自分が少しずつ看護師に近づいてるのがすごくわかります。先生方の教え方もいいので毎日が楽しいです。
-
就職良い
先生も笑顔がよくて楽しい学校です!!入学して本当に良かったと思っています!
-
資格良い
一人ひとりにあった授業をしてくださり、わかりやすく授業できてます。
-
授業良い
毎日先生の笑顔は私に元気と頑張る勇気をくれます。
環境もよく勉強しやすいですわ -
アクセス・立地良い
少し家からは遠いけど宮崎市内なので交通的にはいいと思います。
-
施設・設備良い
もうすぐ新しい学校に移るのもあって楽しみもあります。
設備も整ってていい環境です。 -
学費良い
准看なので授業料も安くて、働きながらの学校なので自分で費用も出せるのでいいです。
-
学生生活良い
友達とも仲良くできてます。
先生方のおかげだとも思います。楽しいです
准看護師科で学べること准看護師試験合格に向けたカリキュラムがなっています。
母子看護が特にわかりやすいです。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 将来の夢が看護師になりたく、学校は安くで行きたかったし、働きながら学校に行けるところが志望した理由です。 投稿者ID:609431学校が返信できない口コミ -
-
看護師科 / 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業5|アクセス・立地4|施設・設備4|学費4|学生生活4
看護師科に関する評価-
総合評価良い
一流の看護師になりたいと思っている学生の方にとってはとても良い専門学校です!私は友達と楽しくワイワイ勉強していますよ!
-
就職良い
私は看護師になるのが夢で入学することを決めました。
先生方がとっても熱心です。 -
資格良い
先生方がとっても熱心に生徒1人1人に関わってくれます。
沢山の資格が取れますよ! -
授業良い
分からないところは質問に行くと先生がわかるまで教えてくださります。
-
アクセス・立地良い
私は車で通学しています!その他にもバスなどで通学している友達もいますよ!
-
施設・設備良い
最新の機器が備えられていて今後の社会にとてもやつ立つと思います!
-
学費良い
最新の機器を備えられているので消して安いわけではないですが私的にはそれにあった指導がしてもらえるので高額ではないと思います!
-
学生生活良い
友達は一緒に学んでいてほんとに楽しいです!教えあったりしながら勉強しています!
看護師科で学べること国家試験合格に向けたカリキュラム構成があります!仲間と楽しく学んでいます!
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から医療関係の職業に興味があり特に看護師になりたかったため、この学科を選びました!
希望業界に就職できたか はい 投稿者ID:609299学校が返信できない口コミ -
-
看護師科 / 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地2|施設・設備3|学費4|学生生活5
看護師科に関する評価-
総合評価良い
国家資格取得を目指して皆んな励んでいます。働きながら学べるので、身につきます。とてもいい環境で学べる学校です。
-
就職普通
就職は全て自分で手配しますが、担任も相談に乗ってくれるので心配ないです。
-
資格普通
働きながらの勉強になるので、自分で仕事を調整しながらになります。
-
授業普通
クラスは1クラスです。医師会病院の看護師や、開業医が授業をしてくださっています。現場で即戦力になれるような講義をしてくださいます。
-
アクセス・立地悪い
2020年に移設予定です。
今は入りにくい構造?にはなりますが、コンビニや薬局が近くにあります。 -
施設・設備普通
2020年に移設予定。新しくなります。
いまは古いですが、親しみのある校舎です。 -
学費良い
准看護師、正看護師の5年間でも安い方だと思います。働きながらの通えるので負担が少ないです。
-
学生生活良い
みんな仕事をしていますので、ネチネチした感じは無く雰囲気もいいですが、その年のカラーで違うと思います。私の今のクラスはみんな仲がよく和気あいあいとしています。1クラス50人くらいです。
看護師科で学べること看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。
1年は座学中心、解剖実習
2年は座学と実習
3年は実習と国試対策
のように進みます。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたい。
他の生徒は、子供、家族いる、自分で払わないといけない、など様々な理由を持っています。投稿者ID:600483学校が返信できない口コミ -
-
准看護師科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活3
准看護師科に関する評価-
総合評価良い
生徒の精神的なケアについてがあまり出来ていないと感じた仕事と学校の両立など、難しい面が出てくるに当たっての対応があまり良くなく、働きながら学校に行くのは無理だと感じた
-
就職良い
学校からの斡旋によって、就職などはしやすい環境にあると思います。就職活動においても難しいことはないと思います
-
資格良い
資格取得については自分の力量次第という所があるので、確実に資格が取れるということは言えません。自分の努力によります
-
授業普通
授業に関しては専門的なものなのですが噛み砕いた説明というものがあまりなく、ただ、教科書を読むという感じでわかりにくい部分があります
-
アクセス・立地普通
交通量が多く、駐車場も遠かったりと、不便な部分が多々あります。時間外だと料金が発生したりと大変です。
-
施設・設備普通
学校施設自体は、少し古いのですがエアコン完備など不便な部分はあまりないと思います。自習室などもあり助かっています
-
学費普通
学費については他の専門学校に比べると格段に安くそのうえ、奨学金制度や学費免除制度もあり申請すれば免除の可能性もあるのでいいと思います
-
学生生活普通
年齢層は色々なので、その中で自分と同年齢を見つけて仲良くなる人もいますが大体は、年齢が違っても皆仲いいです恋愛はしやすいと思います
准看護師科で学べること准看護師の資格取得を目指しているので専門教科が多いです。1年次は1週間、2年次は4ヶ月と それぞれ病院、施設実習などがあります。
口コミ投稿者の情報所属 学科准看護師科コース・専攻医療高等課程取得した資格 准看護師 就職先 医療関係 投稿者ID:396647学校が返信できない口コミ -
-
看護師科 / 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地1|施設・設備3|学費3|学生生活5
看護師科に関する評価-
総合評価普通
講義にくるのは開業医や病院勤務の看護師ですが、
教科書よむだけとかじゃなくて、きちんと受験勉強に対しての講義をしてほしかったです
-
就職普通
働きながら行く学校なので、お金には困りませんでした。むしろ、現場で医療や看護に触れながら学校に行けたことで多くの学びがあったように思えます。卒業後も業務遂行にあたってスムーズでした。
-
資格普通
仕事ばっかりにならず、勉強しなければもちろん、受験も上手くいかないです。
-
授業普通
尊敬できる教師がいたり、反面教師もいましたが、まずまずです。良くも悪くもないです
-
アクセス・立地悪い
近隣住民のクレームがうるさいです、入り組んだところにあるので、立地的にはよくないんでしょうか
-
施設・設備普通
決して綺麗とは言えない設備でした
できれば洋式トイレがいいです
かびがはえているとこもありました -
学費普通
妥当だと思います
実習期間中働けないから給料も入らんので、貯金しとくべきです -
学生生活良い
素敵な仲間に出会えました
切磋琢磨して5年間乗り越えられました
看護師科で学べること准看護師試験、国家試験に向けた基礎看護や病態整理、あとは実習です。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科看護師科コース・専攻准看、正看護師この学校・学科を選んだ理由 お金のために、将来安定するために入学しました
働きながらいけるので、幅広い年齢の人がいることも刺激がもらえたり、自分を高めるためにいいのかなと思ってました取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 学生時代働いていた病院に残りました 投稿者ID:576189学校が返信できない口コミ - 内容
- 前年度の入試問題、パンフレットなどを同封しております
- 発送予定日
- 2018年7月以降
-
-
看護師科 / 卒業生 / 2015年入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地-|施設・設備2|学費4|学生生活5
看護師科に関する評価-
総合評価良い
凄く生徒と教師が近いので国試の際は分からないところなど、質問しやすいです。合格率も98%と100%とは行きませんがとても高いです。生徒を最後まで見捨てずに、応援してくれます。なにかある際には親身になって対応してくれるのも魅力かな?と思います。また、生徒間も仲が良かったので、私としてもとても、楽しい学生生活が送れました。看護師になりたい方は是非!!
-
就職良い
とてもいいと思います。まず、就職に関しては卒業する1年前から資料等など集めて下さって、実際にその病院の看護師さんと話せる機会も設けて下さいました!私も、就職をどこにしようか迷っていましたが、このような看護がやってみたい!と話した際に先生のオススメの病院やその科の病院を探して下さいました。就職、サポートはとても万全だと思いますよ!
-
資格良い
サポートも十分です。国試に落ちた時には、どのようにするかどうか、親身になって話し合ったと聞いています。その子も、准看護師で今就職してきます。ことし、国試を受けるみたいです。今年の国試もサポートしてくださるみたいです。ここまでして下さるところはないんじゃないかと思います( ´ω` )
-
授業良い
とても、面白い時もあれば真剣に人とは?と教えて下さいました。オンとオフがしっかりしてると思います!
-
施設・設備悪い
暖房があまり効かないです…。そこは少し不満でした
-
学費良い
妥当だと思います。もしもの際には奨学金の制度など、しっかり説明もあります。
-
学生生活良い
吃驚するほど仲が良かったです。汗 男女の壁をあまり感じませんでした。
看護師科で学べること看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師に憧れ看護師の道を目指しました。合格率と勉強面、環境などから母校を選びました。 取得した資格 正看護師 准看護師 就職先 看護師 投稿者ID:477157学校が返信できない口コミ -
-
看護師科 / 在校生 / 2015年入学
2015年12月投稿認証済み
- 3.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地4|施設・設備2|学費4|学生生活4
看護師科に関する評価-
総合評価普通
働きながら通える学校です。
校舎は少し古めで、車も停めきれないことがあります。
正看の免許を取るにはストレートでいっても5年はかかってしまいます。
働きながら通えるのはとても良いですが、実際はキツイです。働いてるとはいっても学生料金のお給料のため、学費も高く感じます。
しかし、実際に臨床で働きながら学ぶため、授業と仕事での経験などが結び付き、学びを深めるにはとても良いです
他の職種で社会人を経験してから一念発起し入学してる人も多く、みんなとても頑張っていて刺激になります。 -
就職良い
もともと、病院で勤務しながら通っているため経験や知識、技術を他の新卒生より持っていると思います。
-
資格良い
国試前は対策授業もしているようです。
合格率も毎年良かったと思います。
先生方も手厚いサポートして下さいます? -
授業普通
面白い先生はとっても面白いし分かりやすいです。
どこもそうだと思いますが、いろいろな先生がいると思います。 -
アクセス・立地良い
宮崎市内にあります。
引っ込んだところにあるため少し分かりにくさはあると思います。
ちょうど学校に行く時間帯はかなり混むため、少し大変です。 -
施設・設備悪い
建物はかなり古いです。
最初は「ここが本当に看護学校なのかな?」という感じでした(笑) -
学費良い
勤労学生のお給料からすると安いとは言えません。
他の学校と比べると高いとも言えないかんじです。 -
学生生活良い
社会人を経験してから入学してる方がほとんどのため、かなり年齢層の幅が広いです。結婚してる方も多いです。
看護師科で学べること1年時は授業メインです
2年時は前期まで授業で、後期から実習です
3年時は前期まで実習で、後期は国試対策です<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>身体の仕組みから疾患の勉強。
それぞれの疾患に対する看護方法。
母性、小児、精神など全て学びます。口コミ投稿者の情報所属 学科看護師科コース・専攻医療専門過程この学校・学科を選んだ理由 やはり、働きながら通えることです。経験を積みながら学べます。医師会系列なため学費も他に比べればやすいため、通いやすいと思ったから。 取得した資格 正看護師の免許が取得出来ます。 就職先 産婦人科 就職先を選んだ理由 母性看護に興味があったから。
生命の神秘や尊さに感動したから。
赤ちゃんには、とても癒される。投稿者ID:173903学校が返信できない口コミ -
-
看護師科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
就職-|資格-|授業4|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
看護師科に関する評価-
総合評価良い
私は、看護師にずっとなりたくてこちらの看護専門学校に入学しました。
授業の内容は難しいものばかりだったけれど、わからないことは先生に聞くと分かるまでわかりやすく教えてくださり、理解することができました!
とても感謝しています。
中高で将来の夢をじっくり決めて、看護専門学校を選んだ方にはこちらの学校はとてもいいと思います!
実習では、全面的にサポートしてくださり、わからない時はおしえてくれて、看護に必要な知識、技術、態度を学ぶことができました!
こちらで学ぶことができたため、無事に看護師国家試験に合格することができました!
とてもうれしかったです!!
様々な看護学校がありますが、こちらの学校に入学するとをおすすめします -
授業良い
難しい内容を学習する上で、私は理解力が衰えていますが、授業が終わっても説明を聞きに行くと丁寧に分かるまで教えてくださります。
口コミ投稿者の情報取得した資格 看護師国家資格の免許を取得しました 就職先 看護の道に進みました! 投稿者ID:331819学校が返信できない口コミ -
-
准看護師科 / 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
就職5|資格5|授業3|アクセス・立地2|施設・設備2|学費3|学生生活2
准看護師科に関する評価-
総合評価良い
学校の先生(看護師)の授業はわかりやすいが、専門はほぼ医師がするので難しい用語が多く理解するのに時間がかかる。普通科でない高校卒業の人には少し難しい環境だとかんじた。
-
就職良い
私の代は、居宅病院をもっている学生も半分以上おり、実習先の病院からの求人も多いため、就職率はよいとおもう。
-
資格良い
資格試験が近づくと、過去問など徹底的な対策をやっていくので、よかった。また、教室などの貸し出しもあり、学校が終わってからも集中できる環境で勉強することができ、サポートがよかったとおもう。
-
授業普通
学校の先生(看護師)の授業はわかりやすいが、専門的な分野は医師の授業となるので、用語などが難しく理解するのに時間がかかった。
-
アクセス・立地悪い
同じ教室、駐車場を午前と午後で違う学年が利用していたので、決まった時間までにな学校をでないといけなく、時間に余裕を持たれる環境ではなかった。
-
施設・設備悪い
設備は古く、実習先も一箇所ではなく、あっちこっちにいかないといけなく、駐車場を自分で確保したりと大変だった。
-
学費普通
2年間の学科に見合った学費であったため、金銭面で苦労することはなかった。また、居宅病院があると、奨学金や補助制度があるところもありみんな利用していた。
-
学生生活悪い
年齢の幅が広かったため、助け合えばのりこえていけたが、年上の人にはいろんな面で気を使うことがあり、やりにくいことが多々あった。
准看護師科で学べること授業で受けたことは、必ずその日に復習し、コツコツ身につけていかないと、遅れを取ってしまうのでその日その日の復習が大切だとおまう。
口コミ投稿者の情報取得した資格 准看護師免許 就職先 居宅病院へそのまま就職させてもらった。 投稿者ID:396179学校が返信できない口コミ -
-
准看護師科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活3
准看護師科に関する評価-
総合評価普通
働きながらの授業で頭に叩き込む時間があまりないので難しかった准看護師の合格率は割と高い方で月謝も安いので私としては通いやすく資格を取りやすかった。卒業後はそのまま学生時代から勤めていたところで仕事が出来たので働きやすかった!
-
就職普通
正看護師にそのまま進む人もいれば准看護師の免許だけで働く人もいて様々だったがわりと看護師の求人は多いので見つけやすいかと。私はそのまま学生時代からお世話になったところで恩返ししながら働けるので助かった
-
資格普通
准看護師の資格があれば働けるところも多いので准看護師だけでも正看護師でもどちらでも大丈夫だと私は思う
-
授業普通
授業内容は実際に病院の先生から直に話を聞けるのでためになることが多かった。実習でも厳しい面も親切な面もあり精神的にも鍛えられた講義中はみんな静かに熱心に聞いていた
-
アクセス・立地普通
南宮崎駅が近くにあるが少し離れているため車かバイクで通う人が多かったとおもう学校の周りは特に何もなくちょっと狭いので不便かと。
-
施設・設備普通
キャンパスは古く狭いため窮屈であった資格試験前に役立つことは過去問をひたすら解いておくと問題形式も似てることがあるので少しは役立つと思う
-
学費普通
学費はとても安くいきやすかった入学前後も多額のお金を、払う訳では無いので行きやすい奨学金制度もあるので便利
-
学生生活普通
学内はいろんな年齢層の人がいるので勉強になる部活動はない男子が少ないので恋愛関係にはなりにくいと思う
准看護師科で学べること准看護師資格は1年時で授業、2年次で実習にいき実習では成人看護や、小児看護、老人看護、精神科などを学ぶ
口コミ投稿者の情報取得した資格 准看護師資格 就職先 整形外科 投稿者ID:396326学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 前年度の入試問題、パンフレットなどを同封しております
- 発送予定日
- 2018年7月以降
学校の基本情報
学校名 |
宮崎看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | みやざきかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
宮崎県 宮崎市大坪西1-2-3 |
||||||||||||
最寄り駅 | JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 南宮崎 (1884m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月09日(水)~2021年03月04日(木)
【注意事項】
|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 前年度の入試問題、パンフレットなどを同封しております
- 発送予定日
- 2018年7月以降
看護分野 x 宮崎県おすすめの専門学校
看護分野 x 宮崎県おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 宮崎県の専門学校 >> 宮崎看護専門学校 >> 口コミ