みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 愛媛県 河原医療福祉専門学校 口コミ 介護福祉科
河原医療福祉専門学校
介護福祉科の口コミ一覧
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
とても楽しいです。授業も楽しくさせてもらっています。1年間とても楽しいです。学校の雰囲気も良くていつも楽しくさせて貰ってます。
-
就職
学校の雰囲気も良くてとても通いやすい学校です。特にこの千学校はとても素晴らしい学校です。
-
資格
とても満足です。学校の雰囲気も良くてとても楽しい学校なのです。
-
授業
テストとか2回行われるけどきちんと授業を聞いていれば解ける問題ばかりなので大丈夫です。
-
アクセス・立地
街の中にあるのでお昼ご飯とか街で食べれるのでとても毎回楽しみにしています。
-
施設・設備
ほかの学校よりも最新進んでおりとてもスムーズに授業が進みます。
-
学費
学費はそれほど高くはありませんが安いという訳でもありません。
-
学生生活
とても楽しいです。クラスもみんなとても仲がいいので楽しく過ごしています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
介護福祉学科は実習や施設でも実習もあってとても楽しく授業をやっております。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | パンフレットを見てとても楽しそうだと思いこんな学校で福祉を学びたいと思い志望しました。 |
取得した資格 | 初任者研修終了者 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 介護施設 |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
介護福祉士として国家試験に合格することが目標で、特に不満はない。福祉士を目指す人にとってはとても良い場所であると思います
-
就職
生徒自身が技術向上に向けての意欲がひきたてられるような取り組みへの工夫がされていたりと、素晴らしいと感じました。
-
資格
人それぞれではあるが、資格所得できている割合が多く感じることができる。
-
授業
授業では生徒が理解しやすい内容と工夫されてあり自分も分かりやすいなと感じる。
-
アクセス・立地
最寄り駅から近いので徒歩でも通学可能なので、特に不満等はない。
-
施設・設備
実習では緊張することもあるが、設備が充実してたりして、満足である。
-
学費
学費として金額は安いことはないがこれに見合った学びや経験を得られるので不満は無い。
-
学生生活
特に問題はなく、日々を過ごして共に成長していける仲間達であると感じる
この学科で学べること |
学科
介護福祉士国家試験合格に向けたカリキュラム構成で、 授業だけでなく実習等も実施している |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 老人と関わる仕事をしてみたいと前から考えており福祉への道に進もうと考えました。 |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
私の所属学科もとても良く、就職していざ働きだしてもとても意味があった学生生活だったと思えます。
他にもいろいろありますが、こちらの学科もオススメです。 -
就職
こちらで学ばせていただいた経験はすごくよかったです。
就職実績も良く、安心して通える学校です。 -
資格
資格取得率も良い。
先生のサポートもすごく良く、本当に良い学校です。 -
授業
授業もとても分かりやすく、先生の指導方法もとても良かったです。
-
アクセス・立地
学校の立地もとても良く、周り近辺の施設も充実しており、私生活には何も問題なかったです。
-
施設・設備
学校の施設、設備もとても充実しており、将来我が子ができても、通わせたいと思える学校です。
-
学費
学費のこともとても融通のきく、学校でとても良かったです。
悪いところなし! -
学生生活
友達も多くできた経験もあるので、ぜひ皆さんにも通っていただきたいと思います。
この学科で学べること |
学科
将来介護の仕事に就き、働いている時に生かせることをたくさん教えていただきました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来、介護の仕事に就きたいと思っていたので、ピッタリ自分にあった学校を見つけられたからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 介護施設の仕事 |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
これからの社会は少子高齢化なため介護福祉士の需要が高くなっていて自分たちのこれからの役割ややるべきことが見える
-
就職
しっかりサポートをしてくれて資格取得の道が見え、今後の就職活動のやる気になった
-
資格
資格取得率も高くこんな自分でもしっかり資格が取れるような気がする
-
授業
勉強でわからないことがあれば教師一丸となって教えてく充実している
-
アクセス・立地
駅も近く街に近いため各公共交通機関が利用しやすくなっている。
-
施設・設備
施設設備も充実し豊富なため自分のスキルアップがやりやすくなっている
-
学費
他の福祉系学校より安くあまり負担にならないためうれしくなっている
-
学生生活
クラス全員が福祉の道に進むためみんなでわからないことを教えあったりしている
この学科で学べること |
学科
介護の知識が0だったが実技や座学などがあり丁寧に教えてくれる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からおじいちゃんおばあちゃんが好きでこの社会で役に立つ仕事だと思ったから |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
介護福祉科は施設実習が合計3回1ヶ月ずつあって、施設の職員の方達の指導の下、実践的な実習が出来ます。
-
就職
河原学園の数ある学校の1つで、就職率も高く介護福祉士の合格率も高いです。
-
資格
介護福祉士や柔道整復師等様々な資格が取得出来ます。サポート体制も十分です
-
授業
実習も座学の講義も分かりやすく、先生も丁寧に指導してくれます。
-
アクセス・立地
松山市駅から歩いて10分くらいで学校に着くので、アクセス抜群です。
-
施設・設備
実習に使う車椅子や介護実習用のベッド等は数が豊富で充実しています。
-
学費
学費は他の学校と同じくらいなので、ほぼ妥当な金額だと思います。
-
学生生活
1クラス20名程度で和気あいあいとしているので、友人は作りやすい環境だと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
介護福祉士試験に向けた授業カリキュラムで、試験の合格率も高いです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 以前から介護の仕事に興味があり、様々な学校を比較検討した結果こちらの学校を選びました。 |
取得した資格 | 介護福祉士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 老人保健施設 |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
先生がとてもいい!やさしいし、教え方がわかりやすい。
介護の基本を1から教えてくれるので、一流になれる -
就職
すごく分かりやすく教えてくれて、先生もすごく親しみやすいです。
-
資格
分からなかったら、徹底的に教えてくれる!
色んな資料を元に教えてくれる、 -
授業
基本、プリントを配布してくれるので、ノートは必要ない。
テストも習ったところしか出さない -
アクセス・立地
買い物できるところも近く、駅が徒歩5分であるのですごく環境が良い!
-
施設・設備
福祉用具がしっかりと揃っている。
教室も綺麗に保たれています。 -
学費
専門学校なので、学費は高いが、それなりの授業をしてくれるので、満足している
-
学生生活
入学から沢山話しかけてもらって、不安があったけど、今ではすごく楽しい
この学科で学べること |
学科
国家試験のための介護の歴史だったり、どんな人にこの福祉用具を使用するのかなど |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から人の役に立ちたいと思っていたからなのと、おばあちゃんの影響 |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
介護はなかやか難しいのですが今後将来必要になる職でしたので、とてもこれから重要になってきますので大事です。
-
就職
就職率90パーセントを誇る福祉課はやっぱりサポートも良く来れました。
-
資格
介護職に就職するために重要なヘルパーハイパー一級の資格が取れます。
-
授業
福祉課と介護科のテストの点数を合計デートが成績順位にクラスが分かれている。
-
アクセス・立地
最寄駅は愛媛県松山市大洲町にあり、とても近いので通いやすいです。
-
施設・設備
ほかの学校よりも最新のipadexが一人一台完全に用意されています。
-
学費
学費はひとによって高い安いあるとは思いますが、自分的には安いかなと。
-
学生生活
運動会や体育大会や文化祭があり、そこでも交流がありますので充実しています。
この学科で学べること |
学科
介護福祉士で介護福祉施設に手、実習をしていたりしていなかったりします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 介護福祉施設に働いている人を見ていてこれからもたくさん学びたかっかたから。 |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
資格を取りたい人にとっては間違いなくいい学校だと思います。先生も優しくしてくださり、一生の友達もできます。気になる人はオープンキャンパスに行ってみると雰囲気など分かるかと思います。
-
就職
この学校は就職率100%と安心できます。県外の就職先を希望しましたが、学校の先生と採用担当者の方に繋がりがあり、サポートしていただきました。
-
資格
介護福祉士の資格がとれる数少ない学校です。普通に勉強すれば落ちることはまずないです。模擬試験も早くから受けさせていただけましたので、自分の実力を知ることができ、苦手科目克服に繋がりました。
-
授業
授業は、先生方が分かりやすく噛み砕いた資料を用意してくださったり、グループディスカッションを行ったりして進んでいきます。大事なところは何度も繰り返し教えていただけます。しかし、定期試験はやはり大変なこともありました。
-
アクセス・立地
最寄り駅が松山市駅である為、かなり栄えており、特にアクセスについては便利であったと感じています。 また、様々なお店が周辺にある為、お昼休憩の際や放課後には友達と遊びに行くこともできました。
-
施設・設備
学校では椅子が硬く素材が悪いものを使用していましたが、生徒達がお尻が痛いことを伝えると勉強が捗るように質のいい椅子に替えていただきました。 また、教室の外には大きなベランダがあり、休憩時間には外に出て一息つくことができました。 しかし、古い建物である為、エレベーターの閉まる速度が早い、狭い点は少し気になりました。
-
学費
私自身が、学費を自分で全額払っていた為、他の生徒の方より高く感じていたかもしれません。コロナ関連の手当や返さなくていい奨学金についてサポートしていただきました。
-
学生生活
クラスの人数は30人未満と少なく、とても友達が出来やすい環境でした。年齢差がありますが、関係なくみなさんと仲良くなることができました。今では就職先が遠いため、離れてしまっていますが、定期的に連絡をとりあい1番の相談相手になる友達がたくさんできました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
1年生ではまずは基礎を学びます。固い授業だけでなく、レクリエーションの授業や車椅子にのって街にでかけたりもします。バイトもする余裕があると思います。 1年生の後半から施設実習が始まります。 2年生では実習がメインとなります。友達と励ましあいながら実習に向かいました。後半は国家試験対策を行っていただきました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 介護の仕事につきたいと思い、インターネットを使用し学校を探しました。オープンキャンパスに参加し、志望しました。 |
取得した資格 | 介護福祉士 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 大手企業 |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
介護を目指している社会人や学生さんにとっては、いいと思います!私も本当に迷いました。大学とかにいくにも難しいくらいです!
-
就職
先生が経験しているので
自分に合ったところや実習先でスカウトとかもある -
資格
国家試験でのサポートなどをしてくれるので
本当に助かるのでよかったです -
授業
おもに介護を中心に学ぶので
就職したときに役に立つと思います。 -
アクセス・立地
松山市内なので
昼休みや放課後に銀天街などにも行けるし
便利だと思います! -
施設・設備
狭いけどエレベーターがあるけど
介護での使用するベッドなどがある -
学費
高いけどそこは、我慢かなと思います!
頑張っていけば免除になるかも -
学生生活
知らない人とも仲良くできます。
私は、人見知りだけど仲良く出来たと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験に向けたカリキュラムや 介護での実習もあります!しんどいけどね |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 介護に関わる仕事をしたいので松山での 専門学校を探していました |
取得した資格 | 介護福祉士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | グループホーム |
介護福祉科に関する評価
-
総合評価
現場に出るのが不安な学生にとってはとても魅力的なカリキュラムになっている。業界の即戦力として働ける知識を身につける為の環境が揃っている。
-
就職
実になるカリキュラムで卒業後の仕事へスムーズに入ることができました。実際の施設への実習や座学だけでは学べない経験をたくさんさせていただきました。
-
資格
在学中に取れる資格はかなりある。サポートも手厚くしっかりしたプランを立てればたくさんの資格を取って卒業できる。
-
授業
先生はどちらかと言うとフレンドリーで生徒に近い存在でいてくれる。自分はとてもそれが合っていてよかった。
-
アクセス・立地
駅から近く、繁華街もすぐそこにあるため昼休憩には外で食事などができる。
-
施設・設備
設備は良いが少し老朽化しているところもある。現場に限りなく近く設定した設備もあり学びがいがあった。
-
学費
いろいろな費用があるため少し高い。でも専門的な知識を身につけるため妥当ではないかと思う。
-
学生生活
さまざまな年齢層の人がいるため社会学習にもなる。自分は一生の友達もできた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
介護福祉士の試験合格に向けたカリキュラム構成となっている。それだけでなく環境コーディネーターや手話や、レクリエーション検定など様々な資格を在学中に取得できる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 父が介護福祉士として働いており身近な存在であった。父の姿を見て自然と介護福祉士に憧れを抱きこの学校に入学を決めました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 介護福祉施設 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
河原医療福祉専門学校
(かわはらいりょうふくしせんもんがっこう)
伊予鉄道横河原線 松山市駅 徒歩6分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
190~349 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがありますが、金額としては①に比べ少額なことが多いです。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接(柔道整復師科・鍼灸師科は別途学力試験「国語総合(現代文のみ)」を実施) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(柔道整復師科・鍼灸師科は別途学力試験「国語総合(現代文のみ)」と作文を実施) |
推薦入試 | 面接・書類審査(柔道整復師科・鍼灸師科は別途学力試験「国語総合(現代文のみ)」と作文を実施) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(※詳細は指定する高等学校・中等教育学校へ直接通知) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
福祉介護分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、河原医療福祉専門学校の口コミを表示しています。
「河原医療福祉専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 愛媛県 河原医療福祉専門学校 口コミ 介護福祉科