みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 埼玉県 埼玉県農業大学校 口コミ 口コミ詳細

実践的な農業を学べる

2013年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費5|学生生活5

この口コミは改編前の「基本技術科」に投稿された口コミです。

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
  • 総合評価

    社会経験者向けの一年間コースで主に露地野菜を学ぶコースで在学しました。
    1年後には新規就農を目指す人、自分の持っている土地で農業を始める人、など
    卒業後にすぐ農業が出来る状態にするためのコースだったためか、
    作付計画の段取りや機械の取り扱いなど、実践的な指導はすぐにされていた。
    また、県内各地の農林振興センターとの連携も取れているため
    土地のあっせんや研修先の紹介など、農業県とは言え、なかなか新規就農が難しい現状ながらも、
    卒業後の円滑な就農に向けた取組にも力が入っていた。

  • 資格

    在学中に自分の希望で得られる資格は多い。
    農業に必須の大型特殊自動車(農耕限定)、けん引(農耕限定)は選択授業で校内練習場で学んだ後、
    正式に試験を受けることが出来る。
    他、特別学習、技能講習としてフォークリフト、小型建機、チェーンソーなど
    使えると便利な機械の講習も夏休みなどに集中講座で受けられるほか、
    就職に有利な毒劇物取扱者、危険物乙4種取扱者も外部講師を呼んで授業を受けられる。
    ただし全て試験に必要な費用は自己負担。
    毒劇物、危険物に関してはかなり勉強をしないと難しいが、
    機械の取り扱いについては真面目に取り組めばほぼ全員合格・修了出来る。

  • 授業

    週3回の実習と2回の座学と休日に当番として管理を任される、など実習に重点が置かれていた。
    実習について、午前中は日課の校内直売所や近隣スーパーへの出荷分の収穫調整がほとんどを占めますが
    午後は作物別に分けられた班ごとに管理作業が指導されました。
    農業機械の取り扱いについて、実習2回目から順番でトラクターの耕耘を練習させてもらったり、
    中耕管理機やマルチャー、動力噴霧器など、一般的な農業機械を使用する機会は多かった。
    実習での与えられた勉強以外にも、圃場の状況によって希望作物の作付や栽培管理、
    機械の練習、などの自習にも柔軟に対応してもらえた。
    座学では植物の生理生態、一般的な各野菜の品目から農地法などの法令、食品の関する知識など広く浅い農業知識を学べた。
    また、OBOGによる就農実例の発表や校外学習で圃場見学など、
    退屈な座学だけでなく、現状を学ぶ機会も多かった。

  • アクセス・立地

    2015年度より関越・圏央道からアクセスの良かった鶴ヶ島から熊谷へ移転。

学校が返信できない口コミ
投稿者ID:28746
2014年07月投稿

みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 埼玉県 埼玉県農業大学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

埼玉県農業大学校の学科一覧