みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 京都府 京都医健専門学校 口コミ 理学療法科

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.0
(12件)
学科絞込
項目別に表示

理学療法科の口コミ一覧

12
理学療法科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    昼間部を卒業すると、そのまま大学院にすすめたり、クラス単位の授業だからとても良い。理学療法士の資格を取って働くことを決めている学生にとてもいいと思う

  • 就職

    就職先は姉妹校などの求人も紹介してもらえて、もし希望のところがなかったら交渉してくださる

  • 資格

    毎年平均を超えることがほとんどで、もし国家資格に合格できなくてもその後のサポートが手厚くい

  • 授業

    分からないところがあったらをわかるまでとことん教えてくださる

  • アクセス・立地

    最寄り駅の烏丸御池から5分もかからず雨の日でもあまり濡れないです。少し歩けば色んなところに行けます

  • 施設・設備

    広く綺麗な実習室や、生徒なら誰でも使えるジムなどがあり便利。

  • 学費

    専門学校ということもあり、高いです。でもひとつのものに集中しやすい環境です

  • 学生生活

    科がとても多いので、たくさん友達ができるし、縦の繋がりもあるから明るく楽しい

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年生のうちはたくさん覚えなければならないことがあるが、実習で使えるものばかり
この学校・学科を選んだ理由 母がこの職業をやっており、身近で触れてきたから自分も同じように活躍したいと思ったから
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:960271
2023年11月投稿
理学療法科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    教科によって、授業の理解度が違うので、授業をちゃんと受けてればテストはいけるということは絶対無理です。先生によればテスト範囲を詳しく教えてくれる先生もおられますし、ページだけ教えてくれる先生もいます。

  • 就職

    医療業界やスポーツ業界に詳しい先生方がたくさんおられて、自分が進みたい進路の相談をしやすい。

  • 資格

    医療業界やスポーツ業界に詳しい先生方がたくさんおられるので、自分が興味のある進路の話をして下さる機会が多いと思う。

  • 授業

    とてもわかりやすい先生もおられるのですが、教科によってはとても分かりにくい先生もおられます。理解出来なくても、教科書やプリントを見ればなんとなく理解はできます。

  • アクセス・立地

    駅からかなり近く、学校から少し歩くとスタバや本屋さんがあったりします。混んでますが、マクドもあります。 お昼はコンビニで買うのですが、学校のすぐ横にあるので便利です。

  • 施設・設備

    実技室が放課後に予約ができたり、OSCEの前は予約でパンパンですが、普通の日はかなり空いているので授業でやった触診の練習とかもできるのでいいと思います。 トイレがとてもきれいです。

  • 学費

    大学の理学療法科と同じぐらいもしくは少し低いくらいです。 専門学校なので一般教養がなく、理学療法の勉強に専念できます。

  • 学生生活

    みんなとても優しい人ばかりで、高校の時に運動部に所属してた人が多いので、とてもワイワイしている感じです。スポーツ大会とかも結構盛り上がります。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

緊急事態宣言の時はオンラインでした。技術的な授業は対面でした。フェイスシールドが配られみんなそれをつけています。センサーの体温計や豊富な消毒液もあります。
口コミ投稿者の情報
この学校・学科を選んだ理由 自分の患者側なら立ったという経験を活かしたいと思ったから。 自分の怪我を強みに変えてみたいと思ったから。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:807023
2021年10月投稿
理学療法科 4年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活3

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    立地や設備はいいと感じたが教育方針や対応があまりいい印象ではなかったから3にした他の専門よりは良くできてると思う

  • 就職

    資料的に実績が良くないと思った。多いように思えて辞めてる人が多いからわからない

  • 資格

    途中で辞めていたりしている人が多いため資格取得実績はとてもいいとはおもえない

  • 授業

    授業中にプリントだけの自習のようなものがあったり意味があるのかわからない

  • アクセス・立地

    烏丸御池駅から徒歩で10分ほどで四条河原町にも近いのでいいと思われる

  • 施設・設備

    ジムが無料でつかえたり屋上でゆっくりできたりできていいと思う

  • 学費

    専門で4年なのでしょうがないがそれ相応の学校ではないのだと感じる

  • 学生生活

    仲がいい人とは仲がいいが放課後でも遊ぶような人は少ない。多学年は関わりがない

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

入学してすぐの時コロナが増えてオンライン授業をしていた。実技だけ登校という形もあった
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
専門的な授業が多いのと実習でリアルな現場を体験してさまざまなことを学べる
この学校・学科を選んだ理由 理学療法士に興味があり大学より専門的なことだけ勉強したいと感じ探していて近くて有名だったから選んだ
希望業界に就職できたか いいえ
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:794635
2021年10月投稿
理学療法科 4年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    とても良いです。先生方も優しくて素敵な方ですし、周りのクラスメイトも志が高くモチベーションが上がります

  • 就職

    実績のある学校です。学科が多く自分にあったなりたいと思える学科が必ずあると思います

  • 資格

    分からないこと困ったことがあればとても真剣に話を聞いてくれます

  • 授業

    先生がとても素敵な方が多くとても安心して授業や実習ができます。

  • アクセス・立地

    京都の市内にあるので娯楽や交通はとても発展しています都会が好きな人は過ごしやすいと思います

  • 施設・設備

    校舎が新しく器具も大変綺麗です 大体の学校はどこかの器具が古臭いものがありますが、ここは全て綺麗です

  • 学費

    安いわけではないですが、高いわけでもない
    妥当な金額だと思います

  • 学生生活

    クラスの人数が多い訳では無いので話す機会が大変多く付き合いも深くできます

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

入口での体温検査
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
理学療法士になるための勉強をしています
もちろん国家資格合格のための勉強です
この学校・学科を選んだ理由 理学療法士になりたいと思ったから京都に住んでいるのもあるし、都内にあるので過ごしやすいと思った
希望業界に就職できたか はい
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:712929
2021年01月投稿
理学療法科 4年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    理学療法士になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。就職率も高く、金銭的な面で考えてもよい専門学校だと言うことが出来ます。

  • 就職

    理学療法士への就職率は高く、就職先も充実しています。そのため安心して就職先を決めることが出来ます。

  • 資格

    資格取得実績はよく、学校側からのサポートも十分でした。実際にクラスメイトの半数が資格を取得していました。

  • 授業

    生徒一人一人に合わせて丁寧に細かく指導してくださいました。学科で行われる授業も誰も分からないということは滅多にありませんでした。

  • アクセス・立地

    駅から通いやすく、通学にあまり時間はかかりませんでした。そのため余裕を持ってその日の準備や、帰ってからの予習、復習の時間を確保することが出来ました。

  • 施設・設備

    衛生面も十分考慮されており、ほかの学校と比べても設備も整っていました。

  • 学費

    高すぎず、安すぎずちょうどいい金額でした。そのため高すぎて生活に困るなどのことはなく、上京してきた生徒たちも学費が払えないなどのことはありませんでした。

  • 学生生活

    学内でいじめ等の問題はなくクラスメイトたちの中に壁ができることはありませんでした。実習の時もみんなが楽しそうに行っていました。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
実技実習が豊富で、質問もその場で返してくれます。また、現場のプロから直接学ぶことができるためより明確にどのようにすればいいのかがわかります。
この学校・学科を選んだ理由 昔から理学療法士に興味があり、障害をもった方々の役に立てるような仕事をしたいと思い学校探しをしました。京都医健専門学校では実際に現場で働いている人からも教えて貰えると知ったためこの専門学校を志望しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 PTOTSTワーカー
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:939405
2023年09月投稿
理学療法科 4年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    勉強面はもちろんプライベートなことも親身に相談に乗ってくださり、自分の目指すものを明確にできます。また同じ職業を目指す方ばかりの環境なのでお互い支え合い充実した学生生活を送れます。

  • 就職

    学科の先生も学校内のキャリアセンターの方も親身に相談に乗ってくださります。

  • 資格

    勉強の仕方が分からない場合は先生に相談すると自分に合った勉強方法を一緒に考えてくださり、合格に近づけます。

  • 授業

    学内の先生方も実績をたくさん持った方が多く、興味深いお話がたくさん聞けます。

  • アクセス・立地

    地下鉄、阪急どちらも徒歩15分以内の場所なので立地はとてもいいと思います。

  • 施設・設備

    自習スペースやトレーニングジムもありますが、どちらも人気なのでいつも人がいっぱいです。また、臨床現場と同じような器具も揃っています。

  • 学費

    少し周りの学校と比べると高いのかなと思いますが、医療系なので仕方がないのかなぁ…

  • 学生生活

    先輩方やクラスの方とも仲良く、プライベートもグループワークも充実しています。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
基礎的なものから臨床により近いものまでしっかり勉強できます。また、臨床に出てからの患者さんへの接し方も学べます。
この学校・学科を選んだ理由 先生との距離感が近いところや穏やかな雰囲気が自分に合うと思い、決めました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 回復期病院
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:696780
2020年12月投稿
理学療法科 4年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備5|学費5|学生生活-

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    クラスの男女仲だけではなく、先生と生徒との仲もとても良いです。友達作りが苦手な人でも、入学前に何回か体験授業という形で顔合わせがあり学生スタッフの先輩方が上手く手助けをしてくださるので入学してから1人になることはありません。

  • 就職

    臨床実習で病院からスカウトされて就職される先輩もいらっしゃるので、実績はとても良いと思います。

  • 資格

    国家資格取得の近道は普段からの授業ということで、放課後に先生方に時間をいただき勉強会をしていただくことがあります。

  • 授業

    自分がどれだけ勉強をしているか、毎日どのような私生活を送っているかを把握するためと悩み相談ができるようにポートフォリオをしています。

  • 施設・設備

    図書室の本は専門図書が充実しており、勉強スペースもあるので放課後はそこで勉強をする人がたくさんいます。また、土日も解放されてるので休日に家では誘惑が多く勉強が出来ないという人や静かな場所で勉強がしたいという人はよう利用してます。

  • 学費

    入学前は少々高いと思いましたが設備の充実さを考えると妥当だと思いました。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
立つ、座る、歩くなどの日常の基本動作について学びます。主に障がいを持った方のリハビリやスポーツ選手のリハビリやケガ予防の指導が出来るようになります。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:263182
2016年10月投稿
理学療法科 4年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職-|資格-|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    1クラスで4年間一緒なので、仲良くなれます。
    常勤の先生の他に、外部からいろんな人が教えに来てくれるのですごく勉強になります。
    また、海外研修なんかもあってアメリカの理学療法科を知ることができます。
    理学療法科ならどこでも一緒だと思いますが、解剖・生理・運動などの基礎をコツコツ勉強しないとついて行けないので、自宅での復習は必須です。
    1年で見学実習が、二回、2年では海外研修、三年で評価実習、四年で実習が二個あります。他の学校では2年で1週間程度の評価実習が入るそうなので、そこは、患者様に触れ合える機会が少し少ないという点では不利なのかな、とも思います。
    そのぶん、クラスの人たちはバイトなどで、病院・接骨院・ジムなどにいって、コミュニケーションを取る練習などをしている人が多くみられます。
    また、昼間と夜間とあります。夜間の人は年齢層が高く、勉強の仕方などを知ってる人も多数いるので、関わりを持って、教えてもらうのもいいかもしれません。

学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:345073
2017年04月投稿
理学療法科 4年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職-|資格-|授業-|アクセス-|設備5|学費2|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    設備も整っているし、先生方も職歴のある先生ばかりですが、時間割や持ち物についていい加減なところがマイナス点だと思う。

  • 施設・設備

    とても充実しています。臨床現場に出て使える器具も揃っています。

  • 学費

    いらない教科書まで買わされるため、少し納得がいきません。

  • 学生生活

    大学と違いクラスが決まっているため、みんな仲が良く4年を共にします。御校がスポーツ系の学校なのでみんな気が合います。

口コミ投稿者の情報
所属 理学療法科 昼間部
この学科で学べること
コース・専攻
解剖学、生理学、運動学の基礎を中心にそこから視野を広げて考えていき、臨床現場に出てどうするか、その知識を学びます。
この学校・学科を選んだ理由 元々は保育士、トレーナーなど人と関われる仕事をしたいと思っていました。でも、現実保育士は給料が低く、トレーナーも甘くない世界と知ったのち、将来のことをいろいろ考えていてそこで目に留まったのが理学療法士でした。人を幸せに、笑顔にできる。素晴らしい職だと思いました。そこで自宅から近く、国家試験合格率、就職率が共に高い実績のある御校を選ばせていただきました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:344356
2017年04月投稿
理学療法科 4年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

理学療法科に関する評価

  • 総合評価

    教員の知識が充実していた。
    理学療法科に属していましたが最初は不安でした。
    けれども医療の前線で働いている教員方のおかげでなんとかやり切れました。

  • 就職

    サポートは十分だった。
    自分の知人もやりたい道を歩んでいったと思う。
    医療の分野は将来的に限られた人しか踏み入れることしかできないと聞いていたが自分がその中に入れたことが嬉しいと思いました。

  • 資格

    様々な資格取得にチャレンジできた。
    アロマセラピーの資格など。

  • 授業

    充実していた。
    医療の現場で実際に働いてきた教員方に教えてもらうことができ、とても光栄だった。

  • 施設・設備

    充実していた。
    医学を学ぶのに十分な資機材があったと思う。

  • 学費

    妥当だと思う。
    決して安いわけではありませんが、それだけの知識を身に付けられます。

  • 学生生活

    非常に充実していた。
    友人と一緒に勉強し、お互いを高め合う時間が大事だと思いました。
    それでも緊張感があった反面、和気あいあいとし、とても楽しかったです。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
ROM
病名
人体図
取得した資格 アロマセラピー1級
就職先 沖縄の病院で理学療法士
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:328266
2017年04月投稿
もっと見る(あと2件)

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

京都医健専門学校

(きょうといけんせんもんがっこう)

住所

京都府京都市中京区衣棚町51-2

地図表示
最寄り駅

京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩4分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

319~831 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接・筆記・書類審査(現代文もしくは生物)
一般入試 面接・筆記・書類審査
社会人入試 面接・小論文・書類審査
高校生推薦入試 面接・筆記・書類審査(現代文もしくは生物)

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、京都医健専門学校の口コミを表示しています。
京都医健専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 京都府 京都医健専門学校 口コミ 理学療法科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

京都医健専門学校の学科一覧