みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 神奈川県 厚木看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

厚木看護専門学校

神奈川県 厚木市 / 本厚木駅 徒歩21分

人に寄り添い社会を支える

看護第一学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職3|資格5|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4

看護第一学科に関する評価

  • 総合評価

    普通の看護師になりたいと思っている学生には十分だと思います。志の高い看護師を目指すなら、自ら進んで行動して学び、先生に尋ねたりすれば情熱をもって応えてくれると思います。何事も自分から積極的に行動することです。

  • 就職

    全員の希望が通ったわけではないと思いますが、就職実績は良いです。
    基本的には実習先(主に県央地区)に就職することになります。それ以外の病院に就職しようとすると、書類(在学証明?卒業見込み証明書?)を発行してもらえないようです。

  • 資格

    去年、一昨年と国家試験合格率100%を叩き出しています。その点安心できるかと思います。

  • 授業

    教科によって大学の講師や医者を招いたり外部講師に依頼しているのでそれなりのものだとおもいます。
    演習の際には教員が何名か追加で参加するので、質問しやすく、アドバイスも下さるのでより有意義なものになると思います。
    座学は寝たら退出する教員もいますし、逆に気にせずそのまま進める教員もいますが、授業資料に載っていない話があったりするので寝ると勿体ないかと思います。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は小田急線の本厚木駅です。駅から学校までは歩いている学生が多い印象ですが、もちろんバスで通うことも可能です。

  • 施設・設備

    可もなく不可もなくといった具合で、ランチはカップ麺の自販機と曜日によってパン・お弁当の出張販売が来ています。給湯器があるので持参したカップ麺やスープを飲むことも可能です。
    私はまだ使用したことがありませんが、フィジ子というシミュレーション人形もあります。

  • 学費

    県内の私立看護専門学校の中で指折りの安さだと思います。しかしiPadのレンタル費用やその他諸々合わせると大して変わらないのではないかという印象です。

  • 学生生活

    演習や授業でグループワークが頻繁にあるため、誰とでも対等に接することが出来ている印象です。
    特に演習の際にはチームワークが大切になるので、互いが気まずくならないように気にしている部分はあると思います。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

昼食は同一方向を向いての黙食、食事前の手洗い、手指消毒、換気 コロナウイルス疑い、または陽性者が多発した場合はオンライン授業になります。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護師国家資格取得に向けたカリキュラム構成です。
基礎看護学に加え、地域・在宅看護論が加わりました。これにより在宅看護で活躍したい人材も育てることが出来るようになったと思います。
この学校・学科を選んだ理由 学費の安さ、自宅から30分以内で通えること、国家試験合格率の高さです。
希望業界に就職できたか はい
就職先 神奈川県総合リハビリテーション病院
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:868498
2022年10月投稿

みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 神奈川県 厚木看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

厚木看護専門学校の学科一覧