みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 大阪府 大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科

IT・クラウド科

2年制 (募集人数 40人)
★★★☆☆ 3.3 (4件)
学費総額 265 万円
目指せる仕事
システムエンジニア、ゲームプログラマー、プログラマー
取得を目指す主な資格
ITパスポート試験、ディジタル技術検定、C言語プログラミング能力認定、javaプログラミング能力認定、基本情報技術者試験、情報デザイン試験

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

この学科の概要

  • IT・クラウド科では、2年かけてIT・クラウドについて学びます。学生は基本情報技術者などの資格取得を目指し勉強し、システム開発会社などに就職し活躍します。クラウド利用に必要なネットワーク技術、プログラミング、スマホ、タブレット、IoT構築、ドローンによる空撮映像を含むビッグデータ処理に対応したカリキュラムを実施します。プログラマ、システムエンジニアとしてのシステム開発の知識と技術を学習、ハードウェア、ソフトウェアなどコンピュータのしくみを理解し、システム設計、データベース、ネットワーク、セキュリティ技法を学びます。

就職先・内定先

東芝情報機器、東芝特機電子、東邦金属、東洋計装、湯山製作所、日総工産、日本アイシーエス、日本サード・パーティ、日本システムウェア、日本システムディベロップメントほか ※他の学科の就職先も含みます

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★☆☆ 3.3
(4件)
  • ITを楽しく学べる最高の学科
    IT・クラウド科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費3|学生生活5

    IT・クラウド科に関する評価

    • 総合評価
      IT関連企業で自分の人生を進めたい学生の方には最も良い専門学校だと僕は思います。本当に良い学校だと思います。
    • 就職
      ポスター等で見たもの情報は、そこそこ良かったです。ICT関連はだいぶ良い。
    • 資格
      先生方によるサポートは厚みがあり、とても安心感がありました。
    • 授業
      僕が思うには授業は皆様(先生方)最高峰じゃないかと思います。
    • アクセス・立地
      駅からも決して遠くは無いので結構嬉しかったです。僕は車派ですけどね。
    • 施設・設備
      他校よりも最新の電子機器が用意されていて、とても良いですよ。
    • 学費
      僕も最初は少し高いと思いましたが、入ってみるとけっこう妥当な金額と思えます。
    • 学生生活
      これは個人個人でだいぶ変わりますね。明るい系のキャラだと友達はたくさんできますよ。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    プログラミングの詳細的な説明、実技ですね。楽しく学べるので嬉しいです。
    この学校・学科を選んだ理由 幼少期からパソコン等の電子機器に興味があり、学校休校探しをしましたそしたら、とっても良い学校がありました。それがこの学校です。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:967260
    2023年12月投稿
  • らくしていきたい人向け
    IT・クラウド科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

    IT・クラウド科に関する評価

    • 総合評価
      とりあえず卒業認定が欲しかったら来てもいいと思うがあまりオススメしない。
      授業などは楽なのでまあお気軽に
    • 就職
      入学に必要な審査が書類審査だけなので楽に入れるだが、生徒がスマホを触ったり寝てたりしている人が多くいる
    • 資格
      夏休みに講習がありそれを有料で受けたら資格を取る事ができる。
    • 授業
      授業は、実習の時間に説明だけしてもらい後は自分たちでしないといけないので、わからない所が結構あるその度、先生に聞きに行かないといけない
    • アクセス・立地
      自分は大阪天満宮駅から通っていますが、徒歩10分くらいでつくのでそこまで苦労はしない
    • 施設・設備
      外観、内装ともに古びている。
      トイレなどもあまりキレイではなく臭いもきつい
    • 学費
      他の学校と比べて大体同じ値段くらいだったので、妥当の値段だと思います
    • 学生生活
      特に授業などで、話すわけでもないので友人はできずクラス内グループなどが存在する

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    玄関に体温を測る機械があり授業中はは、窓をあけドアのところに扇風機がおいてある オンライン授業はなし
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    itパスポート、基本情報技術者試験など基本的なものからプログラム言語なども学べる
    この学校・学科を選んだ理由 面接がなく、書類選考だけで行けたから。
    後はプログラムについて学びたかったから
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:781747
    2021年10月投稿
  • 行事がいいと思う
    IT・クラウド科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格3|授業3|アクセス5|設備3|学費3|学生生活3

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    IT・クラウド科に関する評価

    • 総合評価
      よくもなく悪くもなく。どちらかというといいと思う。 自分に資格とかを取ってしっかり勉強する気があるのならいいところだと思います。
    • 就職
      自分はあまり知らない。(まだ1年目だから)けど先輩が言うには就職率は高いらしいです。
    • 資格
      資格の勉強(授業)が無料で受けれるのは魅力的だと思う。 けどやっぱり難易度は高いので家でもちゃんと勉強しないとだめ
    • 授業
      普通の大学や高校と変わらないと思う。 実技も筆記も意味が理解できたらすごく楽しいけど、休んだりして抜けてしますと分からなくなり眠くなる。
    • アクセス・立地
      すごくいい。 近くに大きな商店街(?)があるのでよく友達と行ったりする。 マクドとかスーパーのあるのでお昼もいい
    • 施設・設備
      他の専門学校を知らないのであまり無責任なこと言えないが、可もなく不可もなくだと思う。
    • 学費
      安いとは思う。 しかも特待生制度がいいので、資格等を取得できるのならかなり安くなる。 けど教科書代が高い
    • 学生生活
      普通のところと同じだと思う。 友達に関しては自分はあまり作ろうとしていない。 けどグループ作成とかで話したりはする。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    まだ1年目だけど主にプログラム等の基礎をならう それと基本情報技術者試験の勉強をする
    この学校・学科を選んだ理由 一番の理由は学費。 自分は特待生制度を利用したので検討していた中で一番安くなった。 後は行事。 4月にあるフレッシャーズキャンプで交流関係が築きやすいと思ったかr
    取得した資格 基本情報技術者試験、来年応用もとる
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:185068
    2016年03月投稿
  • 普通の学校でした
    IT・クラウド科 2年制 / 2008年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★☆☆☆
    • 就職1|資格2|授業3|アクセス5|設備2|学費1|学生生活2

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    IT・クラウド科に関する評価

    • 総合評価
      校内が汚かった、ほとんどの先生がやる気がなかったように感じられそれが生徒のやる気に影響したので悪循環になってるように思えた。
    • 就職
      学校名よりも当時は専門学校自体が狭きもんに感じました。就職できたの最初からやる気があって独学で精通してる人に限られた感じがします。
    • 資格
      資格取得については、ほとんど覚えてません。数に関しては多くはなかったと思います。
    • 授業
      あんまり覚えてないが、課題をやって提出するだけの感じでした。その課題に将来役に立つかは不明
    • アクセス・立地
      とにかく便利でした。JR、市営地下鉄、また通学路は大きい商店街を通ることができて、食べ物には困らなったです。
    • 施設・設備
      あんまり覚えてませんが、機器が古いのが多々ありました。机や椅子なども古く、すわり心地は悪かったように思えます。
    • 学費
      他の専門学校に比べると数十万ほど高かったです。それゆえに授業内容が充実してるわけでもなく先生もわかりやすく説明するわけでもなくこの評価です。
    • 学生生活
      生徒の人数は少なかったですが、少ないうえに深い交流関係を築けたと思います。それだけです。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    ほとんど覚えてまいません、申し訳ございません。
    この学校・学科を選んだ理由 単純にそこの分野を学びたかったのと入りやすそうだったからです。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:69634
    2014年12月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

同エリアの似ている学科と比較する

大阪コンピュータ専門学校
大阪コンピュータ専門学校
IT・クラウド科 2年制
評価
★★★☆☆ 3.3 (4件)
学資
総額
265万円
  • 奨学金対象校
募集
人数
40
目指せる
仕事
システムエンジニア、ゲームプログラマー、プログラマー
エリア
大阪府 大阪市北区
大阪環状線 天満 (745m)

基本情報

学校名

大阪コンピュータ専門学校

(おおさかこんぴゅーたせんもんがっこう)

学科名

IT・クラウド科 2年制

住所

大阪府大阪市北区南扇町3-13

地図表示
最寄り駅

大阪環状線 天満駅 徒歩10分

学費総額

265 万円

システムエンジニアを目指せる学科の学費総額の相場

236万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学科で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 大阪府 大阪コンピュータ専門学校 IT・クラウド科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

大阪コンピュータ専門学校の学科一覧