みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  生物生命学部   >>  口コミ

崇城大学
崇城大学
(そうじょうだいがく)

私立熊本県/崇城大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(174)

生物生命学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(52) 私立大学 749 / 1830学部中
学部絞込
5231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      微生物、生物系の勉強をしたい人はいいと思います。内容は、化学も入りますが、とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を招いての授業や、たくさんの先生方から授業を受けることができます。希望すれば、他学科の授業も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年制から本格的な研究室配属になります。研究内容は研究室によって様々ですが、それぞれの先生方が一生懸命研究されている題材を元に研究します。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はたくさんの先生方がサポートしてくださいます。就職課があり、そこでもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに最寄り駅があり、とても便利です。高台にあるので、坂道は大変ですが、エレベータもあるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物が多く、これから建て替えの予定もあるようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年の最初の方は、他学科との合同授業もあり、たくさんの交友関係があると思います。
    • 学生生活
      良い
      学科によりますが、授業と部活、バイトをこなすことができると思い出す。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には化学と生物がメインですが、微生物関係の授業や、英語の授業もあります。
    • 就職先・進学先
      中学校教職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業よりは教職がいいなと思い、教員採用試験を受けました。受かったのでよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287771
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品系の会社に就職したいと考えている人にはとてもオススメの学科です。単位を取れば食品衛生管理者の資格を卒業時に得ることができ、就職の幅が広がると思います。また、食品以外にも製薬会社への就職先もあるようなので、努力次第では自分の望む企業への未来が開けます。
    • 講義・授業
      良い
      微生物や菌に関してのスペシャリストである先生方から教えていただけます。時には難しくてよく分からないこともありますが、少人数制にチームを組まれており、チーム担当の先生がいらっしゃるので、わからないことはきがるにききにいくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある研究室がひとつはあるのではないでしょう?どの研究室にはいっても、先輩や先生方がきちんとサポートしてくれると思います。研究室にもよりますが、アルバイトもでき、自分の時間もしっかりと持つことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は比較的高い学科です。中、高の理科、生物の教員免許もとることができ、自分の幅が広がります。学校主催の合同企業説明会も実施され、就職課ではサポートもされているので、自分で調べれば調べるほどとてもよいものになると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRでは崇城大学駅出下車すれば目の前に斜行エレベーターがあり、学校にはすぐにつきます。市電であれば、上熊本から無料の循環バスも出ているので、学校へのアクセスはとてもよいです。問題点を上げれば、少し学校が高台の上にあるので、登るのが大変と言ったところでしょうか?
    • 施設・設備
      良い
      いま、古い棟を壊し、新し棟を立てている真っ最中です。昨年にもひとつあたらしい建物ができ、古い校舎から新しい校舎へと移り変わっている状態です。古いと言っても、エレベーターはあるし、トイレもきれいなので、あまり突出して古いとは感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      応用微生物工学科は微生物を扱う学科です。一年生の頃から実験が始まりますが、班みんなで協力すれば怖いものもない程度の授業です。サークルに入れば、他学科の人たちとの交流もはかれますし、他大学との交流もあったりします。元熊工大ということなのか、男子が多めですが女の子も気さくでとても良い学校です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験を通して金や微生物の特徴などを学びました。また、実験器具やその使用方法等、基本的なところから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物関係の勉強がしたいとかんがえており、九州内の大学で探していた結果、今の学校になりました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的にとても難しいことはなく、基礎基本をしっかりと勉強していれば怖いことはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181972
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の医学や薬学等の生命科学を学ぶことが出来ます。先生方や学生支援センターのスタッフもとても良い方たちばかりなので、何でも相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の生命科学を学ぶことが出来ます。分子生物学や生化学などの基礎知識から、再生医療や抗体医薬などの最先端の医療技術を学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生方はとても優しくて良い方ばかりです。また、知識が豊富で世界で活躍されている方達ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手企業に毎年内定しています。就職課のスタッフは本当に親切で良い方ばかりです。また、他大学の医学系・薬学系研究科に毎年進学しています。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅がすぐ近くにあるので、交通アクセスはとても便利です。 また、バス停もすぐ近くにあります。 市街地にも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で新しいです。 実験の設備は、動物実験棟等の特殊実験棟や遺伝子シークエンサー、遠心分離機などの生命科学の実験設備が豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、真面目で優しい人が多かった印象があります。 みんなすごく仲良くてとてもいい雰囲気だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      免疫組織化学も用いての、薬物の動態を研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生命情報科学研究室 
    • 所属研究室・ゼミの概要
      免疫組織化学を用いての、薬物の動態を調べます。 薬物がどの部位にどの位蓄積するかを調べることで、薬の副作用を調べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      熊本大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      熊本大学は崇城大学と共同研究を行っており、医学教育部では最先端の研究を行っているから。
    • 志望動機
      最先端の生命科学を学びたいと思い、設備が豊富だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128165
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生物生命学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても面倒見が良く、先生方に恵まれている大学です。就職や進学の事だけでなく、日常的な相談にも載って頂けます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は最先端の生命科学の内容を受けることが出来ます。実験では、臨床現場で使われる装置や機械を使う事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究を行っています。色々な大学や公共機関との共同実験も行っています。先生方もとても親切で頼りがいがあります。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職率が毎年高いです。就職課と研究室の先生方のサポートが本当に手厚いです。また、他の大学への進学も毎年多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR崇城大学前すぐ近くに大学の入り口があります。バス停も近くにあるので凄く便利です。市街地にも市電で行くことが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で新しい校舎です。図書館・食堂等の施設やグラウンド等の設備もとても充実しています。学食は安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはまじめで気さくで優しい方が多かったです。同じ目標を目指す方々が沢山いたので、励みになりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学について臨床技術まで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生命情報科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      抗体を使った免疫組織化学や薬学を学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      最先端の生命科学や薬学を学ぶことが出来るので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物生命学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の先生も色んな人がいますが、概ね満足しています。授業も大変ではないですし、テストもそこそこで物足りない人もいると思いますが、意識の高い人もいるので付き合う人たちによって変わってくると思いました。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には様々な授業を選択できるイメージです。応用生命科学科でしたが、関係のなさそうな分野の授業もありました。専門にはできないけど、興味のある分野の授業を聞ける点でいくつか学部があるのは利点だなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は希望制でしたが、人気のあるところは成績によって決まります。研究室ごとに資金が違うのか、器具や設備などにはバラツキがありました。
    • 就職・進学
      普通
      大学には就職支援センターような所があります。面接や小論文対策など相談にも乗ってくれますが、大学の先生たちはそこまでサポートしてくれません。どちらかというと進学を進めてきます。
    • アクセス・立地
      普通
      目の前にJRの駅があり、電車で来るのには便利です。ただ本数が少ないため、1本逃すとかなり長く待ちます。また夕方には隣に文徳高校や、1本前の駅に熊保大の学生が乗ってくるため、かなり混雑します。
    • 施設・設備
      普通
      研究室ごとに差があります。古い設備の研究室もあれば、最新の設備を使っている研究室もあるため、選んだ研究室によりけりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部があるため、違うジャンルの人たちとも接点を持てます。同好会や部活動もあるため、充実してはいます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは人によって差があるものの、わりと盛んな方だと思います。参加したくなければ参加しないでいいのは大学の特徴かなと思います。いい意味で高校みたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学的基礎から、生化学、薬学、医学。かがくという様々なジャンルを学べます。教員免許も取得できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと理系で、就職したい仕事先があり、就職実績のある大学だったため選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945445
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よきよきです。
      (人それぞれ思うかもしれませんが)
      (私はよきよきだと思います)
      ぜひ皆さんも入ってみてください!
    • 講義・授業
      普通
      先生が優しくていいです!
      (人それぞれ思うことがあるかもです、、)
    • 就職・進学
      悪い
      めっちゃ良いです!
      (人それぞれ思うことがあるかもです、、、)
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗でいいです!
      (人それぞれ思うことがあるかもです)
      (私は綺麗で良いと思います)
    • 施設・設備
      良い
      充実してます!
      (人それぞれ思うことがあるかもです)
      (私はいいと思います!)
    • 友人・恋愛
      良い
      満足です!
      楽しいですよ~!!友達がいっぱい出来ました!
      (人それぞれあります)
    • 学生生活
      良い
      めっちゃ充実してて楽しいです
      (人それぞれ思うことがあるかもです、、)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学年でも色んなことを学べてよかったです
      色んなことをしれますよ!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から生物が好きで大学に入ったらしようと思っていたので!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938083
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生物生命学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も学生も人間的に良い人ばかりです。やることをしっかりこなしていれば、不自由無く、楽しい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校時代に学習していない人に合わせて行われるので、比較的内容としては簡単だと思います。習った人も復習しながら勉強出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな講師を読んでくださったり、就職課の空いている時間が長いなどサポートは良いと思います。就職課に関して私は利用したことがありませんが。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近いと考えれば、立地は良いのかもしれませんが、大学が坂の上に位置しているため、どこから行くにしても坂を登らないといけません。
    • 施設・設備
      普通
      施設のネットワーク環境があまり良くありません。先生方がお願いしてもなおらない程です。それ以外は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間的に良い人ばかりですので、充実していると思います。恋愛事情までは分かりませんが、色々な人と触れ合えて価値観が広がるのは確かです。
    • 学生生活
      良い
      私が所属している部活は活動が盛んなので、とても充実しています。部活によって活動頻度が違うので、事前に調べておくことをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生物学を応用させた内容を学びます。高校の復習から入る授業がほとんどなので、その点においては安心して良いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代から生物学と化学が好きだったから、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772806
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門な事を深く学びたい人と達にはとても充実した学科だと思います。一年生の頃には生物の基礎的な授業などがあり進学校ではなかった私は物理など習ってなく不安でしたがすごく助かりました。先生方も一流の方々で熱心なのでとても良いです。先生方は親身に相談などにのってくださったので親元離れたわたしは精神的にもすごく助かりました。また、就職も公務員や食品会社、製薬関係など、たくさんの分野に就職実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      専門の講義はもちろん語学、パソコン、物理や心理学などたくさんの講義が受けられ、先生も時間があるとき教えてくれ優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の好きな研究室は人気だった為、第3志望の研究室に配属した。人気の研究室の偏りがすごい。
    • 就職・進学
      良い
      学科の担任、就活担当の先生、周りの先生達のサポートはよい。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので通学がキツイ。しかし朝から夕方まで無料のシャトルバスがあったので助かった。周辺にはあまりお店などがない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品会社/品質管理
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316999
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品関係の就職先を希望されている方にお勧めできると思います。また学校の授業などで資格習得の支援をされています。なのでやる気のある方はしっかり勉強できる環境があります。
    • 講義・授業
      普通
      教授の方が自分の専門分野について詳しく話されます。分からないところなどを質問しに行くと親身になって対応されてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私たちの研究室は主に微生物の研究をしています。食品の分野や遺伝子、酵母など様々なテーマに分かれて皆研究に取り組んでいます。実験で分からないところがあれば先生に質問すればヒントを与えてくれます。また実験をしていくうえで必要な試薬があれば取り寄せてもらえるので不自由なく研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々が、履歴書の添削や、面接の練習などをしていただけます。またキャリアカウンセラーの先生方が就活に関する生徒の悩みなどを聞いていただける環境があります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の前に駅があるのですぐに大学に行くことができます。斜行エレベーターもついていますので坂を上って登校したくないかたにはお勧めです。
    • 施設・設備
      良い
      私たちの学校はとても古く伝統を感じられます。ですがそろそろ建て替えを検討されたほうがいいようにも思います。敷地内には学食があり値段も安価でおいしいので学生のとっては嬉しいと思います。また学食だけでなく麺コーナーという施設もありうどんやラーメンなどがいただけます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の方々は皆接しやすく授業で分からないとこがあった時などは、優しく教えてくれます。また先輩方も優しい方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      醸造、発酵、下水の処理などには様々な微生物が関わっており微生物は私たちの生活に欠かせない物になっています。私たちはそれぞれの分野でどのような微生物が関わっているのかを学習しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      醸造酵母の自由な交雑を可能にする育種技術の開発
    • 所属研究室・ゼミの概要
      醸造酵母は接合能を示さないので様々な変異を用いて接合能を付与していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      環境系の分野を学びたいと思い大学を調べていたらこの大学を見つけた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて分からないところを先生に質問した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115530
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の方々が優秀なので、夢がある人には、あらゆる方面で教授達にわからないこと等を質問できるので良い環境だと思うからです。
    • 講義・授業
      普通
      どこにでも有り得ますが、講義の仕方が教授によって様々で、とても興味深い物から、少しつまらないものまで多々あったからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の通っていた研究室は、割と熱心な方だったのですが、研究室によっては、割と緩いところがあったようです。ただ、合宿が強制だったところもあるようなので、その点は改善して頂きたいと思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      いろんな企業へのパイプがあるのですが、ちょうど私の代でリーマンショックが起こり、就職氷河期に突入してしまいました。普段は良いのですが、その当時は就職率が悪かった為、この評価にさせて頂きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり山の上の方で、アクセス方法が大変です。しかし、秋になると紅葉が楽しめて、とても綺麗です。もう少し行きやすい場所なら良いなと思い、この評価を付けさせて頂きました。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が古かった為、色々と劣化しており、改装が入ったのが私が卒業した後だったのは残念でした。ただ、トイレは、綺麗にされたので良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味の合う友達に出会えると思います。他学科の生徒とも合同授業が行われるので、様々な友達と出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生体や、薬、植物のことなどについて学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々、薬剤や生体について興味があり、そういった関連の仕事に就きたいと思い、知識を身に付ける為、選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111790
5231-40件を表示
学部絞込

崇城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市西区池田4-22-1

     JR鹿児島本線(博多~八代)「崇城大学前」駅から徒歩10分

電話番号 096-326-3111
学部 工学部芸術学部薬学部生物生命学部情報学部

崇城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、崇城大学の口コミを表示しています。
崇城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  生物生命学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前

崇城大学の学部

工学部
偏差値:37.5 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (36件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.75 (55件)
生物生命学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (52件)
情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.56 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。