みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

西九州大学
西九州大学
(にしきゅうしゅうだいがく)

私立佐賀県/神埼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(129)

子ども学部 子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(26) 私立大学 1523 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
261-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      その学科に応じてしっかり対応してくれるのでわかりやすい。実習などがあると思うので、そこでたくさん学べる
    • 講義・授業
      良い
      授業の設備もしっかりしていて、たくさんの先生から教わることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの教室があってどこでも勉強できて、とてもいい
      たくさんの道具も揃っているのでいい
    • 就職・進学
      普通
      しっかり教えてくれて就職率がいい、分からないところがあっても聞けば、詳しく教えてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      環境設備がしっかりしていてとても送りやすい。駅からは少し遠いけどバスを使えばすぐ着きます
    • 施設・設備
      悪い
      たくさんのカリキュラムがあってとてもいい。
      全体的に設備も綺麗だし、学食もやすい
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな仲良く協力してできている。
      サークルに入るともっと幅広く仲良くなることが出来る
    • 学生生活
      悪い
      あまり詳しく分からないが、昼などにサークルの人たちが宣伝している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児に関すること
      体育で体を動かす、子供の目線になって学ぶことが多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカー
      あまりまだ分からない
    • 志望動機
      保育士になりたくしっかり学びたいと思ったから。たくさんの経験を積むことができるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961298
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は保育士を目指しているのですがとてもいい学科です
      保育を学びたい人にはピッタリの学科です
      充実しています
    • 講義・授業
      良い
      保育とか教育系を学びたい人にはとてもおすすめの学科です
      講師も沢山います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミでの補習は充実しています
      関心のある講義も多く、たのしいです
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90パーセントをこえています
      保育に関連する仕事をする人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗な校舎です
      駅にも近く、通学も便利だと思います!!!
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備どちらも充実しています
      新しい施設もあり、きれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      女性も、男性もみんなが仲良いです
      みんな明るく、すぐに仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、充実しています
      自分に合うサークルがきっとたくさんあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、教育、ピアノなど
      保育に関する様々なことを学びます
      勉強したいと思う気持ちになります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育園または、小学校
    • 志望動機
      オープンスクールに行った際にここだと思った
      また、保育に興味があり、勉強したいと思った
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も増えています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868123
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は、施設も綺麗で勉強しやすくとても良い大学だとは思いますが、大学の周りがあまり何も無いのでその部分においてはあまり期待できないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための授業があります。教育関係につきたいと考えている人には充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になってからゼミが始まります。
      私はまだなのですが、小学校の先生になりたい人はこのゼミ、幼稚園の先生になりたい人はこのゼミというように取りたい免許ごとの分野のゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくれてサポートしてくれます。就職・進学実態は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は佐賀駅で徒歩25分くらいだと思います。
      学校のまわりはあまりお店がないです。車がないとどこにも行けないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗だと思います。トイレは音姫も付いているので良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      佐賀キャンパスは学科が少ないので同じ学年の人の顔・名前をだいたい覚えれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系に加えて和太鼓などの文化系もあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な分野を学びます。教育関係の科目は2年生になってから増えていきます。この学科では主に保育園、幼稚園、小学校、特別支援学校の免許を取る事ができ、自分が取りたいと思う免許についての授業を受けていく形です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校教員の免許と特別支援学校教員の免許が取れるので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867238
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の努力次第で成長できる。先生方は現場経験もあるので割としっかりしている。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでオンラインが続き、満足した授業ではなかったが、先生方は真摯に対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現場経験のある先生方ばかりで、しっかり対応してくれる。満足です。
    • アクセス・立地
      良い
      分かりやすい。しかし地域の方々に聞いても西九州大学の位置が分からない人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあいいと思う。佐賀キャンパスはきれいな方だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学デビューしかいない。私もそのうちの1人だったが、正直ろくな人はいない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で、イベントはほとんどなかった。他大学と比べても微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭の免許、保育士の免許、小学校の先生の免許、などを取得できる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生の免許が取れる学部だったから。ついでに幼稚園も取得した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768929
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども学部は短大と同じキャンパスだから短大で先に就職した人の意見などを気軽にきくことができて、いろんな学びたい分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      受講する講義で色々な資格や免許を取ることができるし、コロナでオンラインになったときも対応が早かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことについていつでも相談できるし、進学、就職の記録があるため、いつでも見れるようになっていて便利だった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は佐賀駅で大学と少し距離があるが、バスも近くまで通っていて、自転車での通学も辛くない。また周辺には安いアパートやマンションがあるため、一人暮らしもしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学食が新しいため綺麗で窓が大きいため、採光がいい。また基本的に使用する講義室は綺麗。しかし、1号館が少し古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      小学校教員や幼稚園教諭、保育士等を目指す学生が通っているため、みんなリーダーシップがあり、統率が取れていて、仲がいい。また人数も比較的少ないため、学科で知らない人はほとんどいない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は先輩後輩と仲良くなれるチャンスだし、楽しかった。でもコロナの影響でサークルが停止になったため、残念だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取れる資格、免許は小学校教諭、幼稚園教諭1種免許、保育士資格などがあり、他にも希望すれば資格取得ができる。幼児期から小学校に向けての勉強もできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保育士になりたくて、しかも小学校、幼稚園と取れるから。一人暮らしをするにも実家からそこまで遠いわけでもなく、引っ越ししやすかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823350
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの県から集まる友達、距離が近く仲良しの先生、教育に関するたくさんの授業など、とても良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      教員と学生の距離が近く仲が良いです。一般教養に関する講義・保育に関する講義・初等教育に関する講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      道徳、家庭科、特別活動にまつわる授業は大学に担当の先生が居ないので外部講師でした。
    • 就職・進学
      普通
      就職する人がほとんどです。教員採用試験に向けて皆で頑張っています。他にも幼保系に就く人、一般企業に就く人、大学院に進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いわけではないが、歩けない距離ではない。お店やコンビニも近くにあり、過ごしやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノが一人一台ずつあるのでとても恵まれていると思います。学部の設置が10年前ほどであることもあってか、建物も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年をこえて、とても仲良しです。サークルに入ると趣味を共有できる友人がたくさんできます。そのため学科がちがっていて履修が重なっていなくても仲良くなるため、学科を超えた交友関係ができます。
    • 学生生活
      良い
      文化系サークル、体育系サークルのほかにも、福祉面でのサークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次では、幼児保育や小学校教育などさまざまな分野を学びます。2年次では附属園での幼稚園実習をします。3年次からは、2年次までたくさん学んだ幼保の知識を活かして、施設実習・保育実習・幼稚園実習に行きます。また、小学校教育関係の実践が増え、模擬授業をして4年次に行われる小学校実習への準備や練習をします。4年次は主に小学校実習と、卒業論文です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学生の頃から幼稚園の先生になるのが夢でした。ここでは幼保だけでなく、小学校の先生の免許も取れるので、ここに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713732
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べるのはいい大学に行こうと、普通レベルであろうと、とにかく先生とどう関わり情報を集めていくかです。その所はとても充実してます
    • 講義・授業
      良い
      教育に関して、各先生の専門分野を基に何が現場で求められているのかなどきめ細かく指導をしてくださります。さらに、先生と学生との関係も身近にありわからないことなどすぐにきくと〇〇君と学生の名前まで覚えているので接しやすい大学です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からは、各自学びたいものを明確化しそれ相応の先生のゼミに入ります。そこでは、日頃から気になることなどを専門的に実践も踏まえてみつけていくことができます
    • 就職・進学
      良い
      進路を取り仕切る部署の掲示板には進学度などがありリアルタイムで大学内の就職状況がわかります。
    • アクセス・立地
      良い
      市内に立地しているため、何かと遊び勉強など両立することができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限の設備の為、無駄かほとんどありません。しかし、キャンパス自体は狭いので、その分授業の時は辛いです
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが小さいので、先輩後輩先生と、とても連携が取れており、歩くたびに挨拶が飛び交う大学です
    • 学生生活
      良い
      私自身、サークルに重複して入ってますが、楽しみありかつ、ライブ等もあったりで充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概要としては、今年度から変わっているのでわからないですが、一年から四年の中で幼児保育&小学校や、小学校&特別支援など、選択肢は豊富です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      今の所決まってないですが、来年には教員採用試験がある
    • 志望動機
      小学校の教師になりたいと思い、専門的なことを学ぶとともに先輩後輩間での、情報や、先生との情報がスムーズに取れるからでふ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566950
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園教諭だけではなく小学校の免許を取りたいという人にとっては、とても助かる学校だと思う。
      また、幼稚園教諭と保育士を2つだけ取ることもできる。
      充実している点としては、色々な県の人と友達になることができ、高校より幅広く交友関係が築ける。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、そのことについて詳しく知ること、それと繋がりがある事柄など様々なことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学時は、学校側が構成しており、1、2年次でその構成で活動し、3年次で自分たちで決めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職はまだ体験したことはないが、就職実績は良い方だと思う。先輩方が努力されているおかげでその下の代も背中を見て成長していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まで、自転車で20分くらいであり、自家用車で来ることもできる。学校の周りには飲食店やデパートもある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館について、たくさんの本や資料がある。また、課題をやる上でよく使う場所は、パソコン室であり、最新のものが入っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係について、色々な県から来ている人もおり、幅広く交友関係を築くことができる。また、自由な時間も多いため楽しく過ごすコトがもできる。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについて、将来役に立つようなことも体験することもある。アルバイトについては、長期休暇があるためとても稼ぐことかてきる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目と選択科目がある。子どもの関わり方や心理についてなどたくさんのことを学ぶ。また、週一で神崎キャンパスに行かなければならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎にあり、不便だと思われがちだが人数が少ない分、友達や教授と深く関われるのが良い。また、様々な資格が取れる。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノ初心者でもたくさん練習が出来るように、いつでも使えるピアノ個室があったこと
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から本格的なゼミが始まり、志望する職種や興味に合わせてゼミを選べることろ。
    • 就職・進学
      良い
      専門職の求人はもちろん、一般企業までたくさんの求人があり、それぞれに応じたサポートが受けられた
    • アクセス・立地
      良い
      佐賀市内にあったため、通いやすく空いた時間やバイトにも困ることはなかった
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎は新しく、常に清掃をしてくださる方がいらっしゃる為、綺麗だった
    • 友人・恋愛
      良い
      九州各県から入学された方が多く、学科の人数も少ないためほとんどが顔見知りとなり仲良くできた
    • 学生生活
      良い
      サークルはキャンパスごとに様々あり、どこのサークルにでも属すことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の免許をとるための勉強をする。3つ取るのは容易ではないがしっかりとしたカリキュラムがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育士になりたいと思っており、教授と生徒の距離が近いのがいいなと思い入学しようと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706441
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内で勉強するにあたり、すごく雰囲気がよく、素晴らしい学校であると思う。多くの資格を取得できるため、自分にあった時間割を作成し、有意義な大学生活を過ごすことができる。また、先生方との距離が近く、より一層と勉強に力を入れることができる。
    • 講義・授業
      良い
      特に4年間の学びの集大成として卒業研究に取り組む際、また、進路や取得希望免許によっては学外実習を行い、自らの学びの現状と課題について理解を深められる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミごとに別れ、担当の先生の研究内容を元に学生も研究に励んでいる。
    • 就職・進学
      良い
      資格試験については、講義や個別指導できめ細やかにバックアップが施されている。また演習や実習、地域連携センターでの体験学習を通して、実践力を重視し、即戦力として活躍できる人材を育成を行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺は利便性がよく、とくに不便なことはない、住みやすい環境にある。
    • 施設・設備
      良い
      将来に向けて勉強するにあたり、すごく施設設備が整ってある学校であるとおもっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343057
261-10件を表示
学部絞込
学科絞込

西九州大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-52-4191
学部 健康福祉学部リハビリテーション学部子ども学部健康栄養学部看護学部

西九州大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西九州大学の口コミを表示しています。
西九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  西九州大学   >>  子ども学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
福岡女学院大学

福岡女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.96 (183件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス

西九州大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。