みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

西南女学院大学
出典:Mixjuice3058
西南女学院大学
(せいなんじょがくいんだいがく)

私立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(127)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(42) 私立大学 971 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元の就職に強いと聞いて入学を決めました。
      噂通り就職率も高く、私自身も学校に来た求人で就職しました!
      また旅行関係に興味があったことも入学の決め手でした。
      インターンシップで旅行会社で働く体験も出来、良いところも悪いところも見ることが出来たのは本当に良い経験になりました。
    • 講義・授業
      普通
      旅行業務取扱管理者を取るための講義があるため、資格試験の勉強もスムーズにすることが出来、見事合格することが出来ました!
      経済の授業もあるため、就職試験においての時事ネタにも困りませんでした。
      また、社会人としてのマナーを学ぶ授業もあり、現在本当に役に立っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ決めがあります。
      人気のゼミは面接になるので、日頃の成績や授業の出席率も重要ですよ、、、!
      私は経済のゼミに所属していました。
      為替や国際貿易の勉強から政治経済まで、多くのことを学ぶことが出来、時事ネタにも自分の意見を述べることまで出来るようになり、就活にも役に立ちました。
    • 就職・進学
      良い
      業者も職種も様々です。
      旅行会社や金融関係、ブライダルやアパレルなど。
      卒業生の方の働きが素晴らしいため毎年取ってくれる企業もあります。
      就職課の方も親身に相談に乗ってくださります。
      有料ですが、元人事担当の講師の方の元、面接の練習もありました。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停は目の前なので便利です。
      ただ戸畑駅方面は他の学校の生徒と帰宅時間が被るとバスがごった返します。
      周辺はコンビニもスーパーも多くあるので一人暮らしには便利だと思います。
      小倉駅までもバスですぐなので友達と買い物に行っていました。
    • 施設・設備
      良い
      人文学部の建物は綺麗です。
      各自ロッカーもあるので教科書も持ち帰る必要のないものは置いていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので友達は出来やすく、新入生の頃は友達作りのためのイベントなどもありました。
      近くにある九州工業大学と合同のサークルもあるので、サークル内で付き合っている子は多くいました。
    • 学生生活
      悪い
      人数自体が少ないので他の学校に比べるとサークルは盛んではないですが、学内にないサークルでも九州工業大学と合同ならあるという可能性もあるため、興味のあるサークルは見つけることができると思います。
      学祭の規模は小さいですが、ミスコンやお笑いライブは盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      物流企業
      貿易関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との距離が近く、さまざまな行事を通して外国の方を接し、英語を自然に学ぶことができるとても楽しい学科です。
    • 講義・授業
      普通
      先生はいつも親身になって指導してくださいます。少人数制なので、ひとりひとり丁寧にきちんと見てくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      日本人の先生と外人の先生のゼミがあり、自分の希望に合わせて選択することができます。自分の得意分野を伸ばすことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する説明会や、講義もあり、また就職課の先生が個別に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      西南女学院のバスを降りてすぐなので、とても便利です。学校は丘の上にあるので、坂は少しきついです。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しく綺麗で、学食も充実しています。図書館の本も多く、調べ物に最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですが、他大学と一緒にサークル活動をしているので、そこで出会いを求めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語に関する全分野を学び、それからは自分が興味のある分野に絞って学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      一般企業/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211840
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を学びたい人にはいい大学だと思います。英語の講義ではクラス分けがあり、少人数制で学びやすいと思います。 また、先生たちも優しく、相談には親身に答えてくれます。 ゼミは3年からあるため、ゼミ担当に先生に仲良くなれたりするのでいろいろ相談しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      就活に役立つ授業もありますが、中にはあまりためにならない授業もあるし、他の大学でも学べることもあるので絶対入ったほうがいいとは限らないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からあるため、メンバーと仲良くなったり、先生とも仲良くなれるため親身になって相談に乗ってくれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課はいろいろ就活についての相談がしやすく、いろいろバックアップがあるため力強いと思う。 また、就職活動に向けての講座があるため、1,2,3年生から受けておいたほうが良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      バスの本数はあるのだが、よく遅れているので遅刻りやすいと思う。早くついていたほうがよい。 小倉までバスで約30分で着くので遊びに行きやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もあるが、最近学科でよく使われる建物の中がきれいになったため、いいと思います。 また、パソコンが好きな時に使えるので論文や勉強に使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがいっぱいあるため、入ったほうが良いと思う。また、他の大学さんとの交流があるので活発に動けば学生生活を充実したものにできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は英語の必修の授業が多く、またキリスト教の学校のため、キリスト教の授業があります。 他に授業の一環で日曜日に礼拝に行かないといけない。 3年はゼミの授業が増え、英語の授業はあまりないが専門的な授業が増える。 4年には、通訳ガイドの授業もあり、ガイドを目指している人にはいいと思う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      須藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済やビジネスを学ぶことができます。毎日の為替をゲームで遊びながら学べるのでとてもいいと思います。
    • 就職先・進学先
      広告代理業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ヤフーやグーグルの広告を手掛けており、実績があるため安定していると思った。
    • 志望動機
      歴史と旅行が好きだったので、その両方を学ぶことができるこの学校を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったため、面接や論文の練習を頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183637
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学びたい人におすすめします。 将来の夢が決まってない人にも、さまざまな分野を学べるので 就職活動の際、役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を学びたい人におすすめします。 将来の夢が決まってない人にも、さまざまな分野を学べるので 就職活動の際、役立ちます。 少人数で質問しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野を学びたい人におすすめします。 将来の夢が決まってない人にも、さまざまな分野を学べるので 就職活動の際、役立ちます。 自分の好き分野のゼミを受講でき それが卒業論文に活かされます。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い分野を学びたい人におすすめします。 将来の夢が決まってない人にも、さまざまな分野を学べるので 就職活動の際、役立ちます。 就職課の先生も親身になって一緒に考えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが学校の目の前にあり 本数も多いので便利です。 周りに飲食店もあり学校帰りに友達とご飯食べて帰れます。
    • 施設・設備
      良い
      少し狭いですが、 観光文化学科の建物は比較的新しく綺麗です。 パソコンが多くあり、休み時間は課題をしたりゲームをしたりしてました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女学校なので出会いはないですが 近隣の学校でのサークルもあり、 自ら積極的に参加すれば出会いはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や中国語などの語学や世界の文化を主に学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語を勉強。 フランス料理をたまに作って食べました。
    • 就職先・進学先
      ブライダルプランナー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ブライダルプランナーに憧れていた為。 今はもう辞めました。
    • 志望動機
      語学を学びたく、高校の指定校推薦があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、自己PRをすらすら言える練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126977
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光学を扱う大学はまだ少ないので、将来観光産業に進みたい方には向いていると思います。また、ビジネスコースもあるのでどちらが良いかは ご自身でせんたくされてください.
    • 講義・授業
      普通
      観光学に特化した先生は少ないです。 留学したり、活動に参加するなど いかに主体的に学ぼうとする意志が重要となります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良く言えば、いろんな先生がいらっしゃいます。 観光学であったり、ビジネスであったりと一般的な大学の科目にもあるのは 一通り揃っているように感じます。 しかし、名前に観光とあるように、 観光に特化している教授は少ないので、 そちらに就職志望されている方には 少し物足りないように感じる方も 多いと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職率は九州の大学でで一位になったようです。 就職課がバックアップして下さり、大学自身も 歴史があるので、いい結果が出るのだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄バスもかなり本数があるので、 通学しやすく感じております。 風通しも良いです。 ただ、校内の坂が少々きつい…
    • 施設・設備
      普通
      困ったと思うことは特にありません。 ただ、思ったよりテレビなので見る大教室の数は少ないように 感じられました。 ある意味憧れではあったので
    • 友人・恋愛
      普通
      九工大との共同サークルもあるので、 主体的に動けば出会いはあります。 女子大ということもあり、ウケはいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光学や観光関連産業について、幅広く学ぶことができます
    • 志望動機
      観光系の学科は九州の大学では少なく、学んでみたいと思い
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128378
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけでなく実際に体験をすることができる学科です。他の学科に比べていろんなチャンスを与えてくれる学科です。
    • 講義・授業
      普通
      多種多様で面白い!先生たちも親近感があっていろいろ相談しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済の勉強でした。内容は私にとってかなり難しかったですが、先生のおかげで少しわかるようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      この学科はとても就職率がよくしかも学生みんなが全力で就活をしていたので励みになりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないのもあり、いつも大混雑です。車がオッケーだといいなと思いました。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターが少ないので不便なところがあります。山を削って作られているので移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり個性的な学生が多かったためグループがしっかり別れてしまう印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ツーリズム、地理、英語、PC、簿記などすべて就職先で役立つものが大半です。
    • 就職先・進学先
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253414
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小規模で、教授陣とも距離が近くなじみやすいと思う。レトロこまちという、袴の着付けショップを学生で運営しており地域活性化に関心がある人にはオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      語学は中国語、英語、韓国語、フランス語。あまり充実はしてない。ただ、異文化を学びたい方には映画を通して外国の文化を学ぶ授業がある。旅行会社で働く上であると良い国家資格の対策授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大きく分けると英語、中国語、地域活性化に力を入れるゼミがある。ゼミの人数は10人前後でこじんまりしている。
    • 就職・進学
      普通
      大企業への就職はなかなか厳しかも。中小企業でよければ、就職は何かしらある。因みに9割超えなので、地方の小規模大学にしては、就職率は良いほうだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数も多いので、割と良い。
      ただ、時間帯によっては乗車学生と近くに中高一貫校があり座れないことがよくある。
    • 施設・設備
      普通
      あまり充実はしてない。食堂の席数も少ないので昼休みは学生でごった返し状態…キャンパスは狭いので大学って感じはしない。逆に移動時間は短くて済む。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ここは女子大なので、あまり出会いは期待しない方が良い。ただ、近くに共学大学(ほぼ男子校に近い)がありサークルに入れば出会いはあるかも(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に旅行会社で働くのに有利な国試の勉強、中国語を中心に行った。
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語を専攻するゼミ。また、多文化について毎月1回プレゼンをする。
    • 就職先・進学先
      携帯電話の販売代理店。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定がそこしか取れなかったから…また、これ以上就活する気になれなかったので。
    • 志望動機
      旅行や異文化が好きで、たまたま見つけた。後はセンター試験の点数なども関係して…6
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解く。単語など友達と出し合ったりもしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活はとても充実はしていました。長く付き合えるたくさんの友人ができました。英語習得はできませんでしたが希望する就職先にも就くことができました。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな授業があり充実していますが、英語を自分自身習得はできていません。大学に入学し授業を受けるだけでは習得は難しく、留学経験がある人は英語を習得できたように思えます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミは始まります。先生によってゼミの内容が違うのでどのような活動がしたいかしっかり考えて決める必要があります。好きな先生だからという理由だとついていけません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動するにあたって卒業した先輩方の話を聞くことができました。どのような就職活動をされたか、どのような対策や企業研究、自己分析のしたかなども聞くことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からもバスを使わないと通うことができないので不便でした。バス停は近くにあるので便利ですが、校舎まで坂を登っていかないといけないので毎日大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には校舎は古いです。規模も狭いので施設も少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校規模が小さい分、学科が同じ人とほとんどの人と仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに参加はしていないのでどのくらいあるのか分かりませんが、サークルに参加している人は充実した生活を送っていた印象です。また他大学との交流も盛んでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではさまざまな分野を学びました。1,2年生はキリスト教文学は必須で礼拝にも参加しなければいけません。1,年は英語の基礎を学び、2年からは映画から学んだり、通訳の勉強もしました。英語だけでなく他の言語も学ぶことができます。3年からゼミが始まり卒論に向けて自分の研究を進めていきます。
    • 就職先・進学先
      航空業界の地上職
    • 志望動機
      自分が就職したい会社が採用実績があったので興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657953
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部観光文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光にちなんだ色んな資格や授業がある。実際に研修や、実務経験できるプログラムもある。
    • 講義・授業
      普通
      旅行業界唯一の国家資格対策授業、元CAの講師がエアライン英語を教えてくれる授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の人数も割と少ないので、教授陣の面倒見はいい。但し、先生にもよる…
    • 就職・進学
      普通
      毎年9割超の就職率がある。大手に限らず小中企業にも目を向ける必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数もそこそこ。飲食店はそこまで無いため、学食か持参がオススメ。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス規模がかなり狭く、建物も古い。あまり、規模で期待はしない方がいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ですので…合コン?の多いサークルや看護科は比較的多いと聞いている。
    • 学生生活
      悪い
      小規模な大学の割には色々あるが、一般的なものがほとんど。マニアックなものは無い。学祭も割としょぼくれていて、学祭実行委員が一人盛り上がってるような感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次にツーリズム(旅行関連メイン)orビジネス(金融関連メイン)を選択する。どのコースに入っても必須講義が違うだけで授業は受けられる。3年次以降は就活、卒論メイン
    • 就職先・進学先
      ケータイ業界の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々地域への貢献が支度商工会議所や地方の新聞社希望していたが、内定が唯一取れたのが上記の会社だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の人数が少ないため、雰囲気がアットホームで過ごしやすいです。先生との距離も近く、質問もしやすかったです。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年生の時は、英語以外の科目も勉強することができ、幅広い知識を身につけることができます。3年生からは、専門的な授業が始まり、英語力向上に繋がりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも人数が少ないので、かなり充実した勉強をすることができました。私のゼミは、紅茶を飲みながら英文学を読んだりと、のんびりとした雰囲気でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職課にかなり力が入っています。検定等の案内も頻繁に行っていますし、就職するまでこまめに連絡を取ってくれ、落ち着いて就職活動をすることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からバスで20分ほどなので、かなりアクセスがしやすいです。サークル等でご飯に行くのも行きやすく、親交を深めることができました。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。チャペルは、昔からの建物ですが趣があり、行くたびに心安らかになる場所でした。図書室も自習机が多くあり、よく利用しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、気を遣わずとても過ごしやすかったです。サークルに入ったおかげで、学部外の友人もでき、とても充実した4年間を過ごすことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学の基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ブラウン馬本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英文学を通して、女性の生き方について学びました。
    • 就職先・進学先
      図書室司書
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から通うことができ、ゼミで英文学を学んだことで本の近くで働きたいと思ったため。
    • 志望動機
      中学生の頃から英語に興味がありました。先生との距離が近く力がつきやすそうなため、選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数回解きました。英単語は毎日勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119767
4221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

西南女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 093-583-5130
学部 保健福祉学部人文学部

西南女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

西南女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南女学院大学の口コミを表示しています。
西南女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木

西南女学院大学の学部

保健福祉学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.75 (85件)
人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。