みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(73) 国立大学 520 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
7321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      香川大学医学部の研究分野としては、基礎医学系、臨床医学系・附属病院、健康科学系や寄附講座など58の講座があります。希望者は研究室の見学や手伝いなどを通して、研究に必要な基礎を学ぶことができます。3年次に全員が研究室などに配属される制度もあります。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から医学へのモチベーションを高めるべく、早期医学として専門基礎科目を開始し、2年前期からは解剖学など基礎医学系の講義や実習が行われています。3~4年次には学習効率を重視して、統合講義を基礎と臨床とを関連づけて行うなどしています。
    • 就職・進学
      良い
      病気の治療をするだけではなく、リハビリテーションや予防までを含めた、背景にある社会や精神的な問題まで包括的な視点で考慮できる能力も養います。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部のキャンパスは山の上にあり、立地的に孤立しています。JRは最寄りの駅がなく、都市部に比べると私鉄、バスの便数も少ないなど公共交通網が発達していません。
    • 施設・設備
      良い
      医学部のキャンパスは山の上にあり、立地的に孤立しています。JRは最寄りの駅がなく、都市部に比べると私鉄、バスの便数も少ないなど公共交通網が発達していません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部とキャンパスが別のうえ、周囲で一人暮らしをしている学生が多いので、友人、先輩や後輩との交流、恋愛などは学部内で完結しがちです。
    • 学生生活
      良い
      他学部とキャンパスが別のうえ、周囲で一人暮らしをしている学生が多いので、友人、先輩や後輩との交流、恋愛などは学部内で完結しがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      香川大学医学部の研究分野としては、基礎医学系、臨床医学系・附属病院、健康科学系や寄附講座など58の講座があります。希望者は研究室の見学や手伝いなどを通して、研究に必要な基礎を学ぶことができます。3年次に全員が研究室などに配属される制度もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      香川大学
    • 志望動機
      他では珍しいマリンスポーツのサークルがあったり、西医体で優勝している部活があったりと、サークル活動は医大の忙しい授業のなかでも活発に行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963343
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなく不可もなくだと思います。実習先の人たちも優しく、恵まれてる環境だと思います。総合病院が隣にあることが強み。
    • 講義・授業
      普通
      教授によると思う。コロナ禍だったためほとんどリモートでした。
    • 就職・進学
      普通
      相談すれば応じてくれる。進学については人それぞれだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      わるい。近くに農場があるため、悪臭がする時がある。駅からも遠い。
    • 施設・設備
      普通
      国立なので私立に比べると全てが古い。しかし、学ぶ上で困ることはないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。サークルはないので部活にはいれば楽しむことができると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活のため、入る前に部活内の雰囲気を把握して見極めるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、様々な学部の人と一緒に学ぶことができます。2年生からは、実習が始まり、ほとんど医学部での生活になると思います。真面目に看護について学びたい方には向いていると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は、病院に就職。
    • 志望動機
      実家からも近く、病院が隣にあることから、実習先が充実していることや、オープンキャンパスに行った際に、先輩方が楽しそうにしていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962966
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学を学びたい人にはとてもオススメです医者になる夢を叶えられる場所です
      他にも附属病院の方にはコンビニやスタバなどもあり困ることは無いです
    • 講義・授業
      良い
      国立大という点もあって沢山の先生がおり様々な観点から学べるのでとても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では先生一人あたりに着く生徒の数が少ないのでより詳しい内容の研究ができていいです
    • 就職・進学
      普通
      医大なので基本的にみな医者になりますがそのまま同じ大学の附属病院なので新たな生活に困ることなどはありません
    • アクセス・立地
      良い
      近くを高速道路が走っており下道にはバスなども走っているので立地としてはとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      新しく附属病院がたて変わってとても綺麗になり新しい環境で学べます
    • 友人・恋愛
      普通
      入ってすぐは心配でしたがそんな必要全くないほどたくさんの友達が出来ました
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありどれに入るか迷うほどですたまにイベントもやってるので楽しいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についてだけでなく患者との関わり方やアフターケアなど様々なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人助けがしたいと思っており人の体への興味があったので医者を目指しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962543
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の夢に向かって充実した学習ができるので、総合的には良いと思います。まず、大学の中にスタバがあるということがとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく、とても参考になりました。わからないところも質問すると丁寧に教えてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      自分の夢にあった進学先を一緒に考えてくれたので、夢の職場に就けました。
    • アクセス・立地
      普通
      高速道路も近く、国道に面しているので、とても移動がしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      中にはスタバやご飯が食べれる場所があるので、とても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人と、仲良くなれて打ち解けるのも早かったので、そこまで苦労は無かったです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントがあまりないので、個人的にはあまり満足しませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療に関する専門的な知識や、症状の適切な対処の方法を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      松原病院
    • 志望動機
      子供から医者になることが夢だったので、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936223
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なのでしっかりじっくり看護を学びたい人におすすめです。また、立地は不便かもしれないが医学部キャンパス周辺に住めば他に誘惑がないため勉強に集中できる
    • 講義・授業
      普通
      充実している。
      少人数のため学生同士の距離が近く、互いに協力しあうことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はい。
      自分の興味のあることに取り組めるのでとても充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      4年間でしっかりと看護学を学ぶため国家試験の合格率は良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが高松市内から離れているため、どこに住むのかで結構変わる。
    • 施設・設備
      普通
      実習をキャンパスの敷地内にある医学部附属病院で行えるため、充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数であるため、サークルに所属して友人関係を築く人がおおい。
    • 学生生活
      普通
      医学部独自のサークルがあるため、他の学部との関係よりも医学部内での関係を深めることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通科目があるが2年次からは本格的に看護学を学
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      幼い頃から医療系に進みたいと考えていて、自分の子供の時の話を聞いたりして小児看護師になりたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883279
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地はかなりマイナスであるが、カリキュラムなとば平均的な大学であると思われる。設備は古いが学生に使わせてくれる範囲も多い。私立に比べるともちろん劣るが学費の差が大きいため、そこは気にならない。
    • 講義・授業
      良い
      比較的標準的なカリキュラムと思う。
      だが2年での留年は多い(どこの大学もそうみたい)
      またポリクリでカルテを記載する機会が少なく、研修医になってから苦労した。
    • 就職・進学
      普通
      マッチングと6年生の実習は被りそうで被らない
      なんだかんだいいつつ見学には行かせてくれる
      落ちても大学で研修する枠は残っている
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと通学は難しい。
      学生の車所持割合は、私達の学年で95%ほどであった。
      車がない人は自転車だが、坂もある。また病院周囲は街頭が少ない
    • 施設・設備
      普通
      学生であれば24時間使える図書館がある。
      スキルスラボという手技の練習ができるところもある。
      施設は全体的に古い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医学部だけの部活のため、かなりの閉鎖空間である。
      恋愛沙汰での揉め事はしょっちゅう。
    • 学生生活
      悪い
      人数さえあつまれば自分たちでサークルを立ち上げることはできる。西医体でやっているような競技はだいたいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学科で学ぶ平均的な内容は網羅している。
      特殊な科目は、医動物という寄生虫についての講義がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学科に入るにあたり、偏差値や、出身である関西から比較的近いことから香川大学となった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783194
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を志望しての大学選びでした。周りにも同じような人々がおり、お互いに切磋琢磨して志望する道にしっかりと進むことができそうです。ただ、立地が悪いです。医学部周辺では買い物に行くには遠く、車やバイクという移動手段がなければ困ることになります。その点を除けば良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      毎回、講義後には質問を行うことができ、先生によっては質問した内容を講義中にさらに深く教えていただけます。内容は理系の学生がやはり有利となっていますが、文系の学生にも分かるような配慮は行われています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次は大学入門ゼミというものを前期で受けることができます。そこで、レポートやプレゼンの仕方について学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      香川大学医学部付属病院に就職する方が多いです。その他にも地元の大学病院に就職する方もいて、サポートは十分行われていると思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学を行っています。立地が高速をおりてすぐの場所にあるため、高速の使用をするであれば大変便利です。ですが、住む場所にもよりますが、高松市内の大変混む場所を通らないといけないこともあり、通学はしにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      駐車場に関してです。学内の生徒だけでなく、付属病院の関係者も駐車をするため、駐車場はすぐにいっぱいになってしまいます。立体駐車場というものもありますが、それでもひどい時は屋上にとめるしかありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に何かしら所属している人が多いです。先輩との繋がりも深く、様々なことを教えていただけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目として生化学や形態生理学、看護学概論等について学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271795
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科というより、理系全体だと思われるのですが、理系はとてもハードで実験などは大変ですが、その後に充実できると考えたら良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      まだ入学して1年余りですが、特に不満等はありません。
      1年生は先輩方に比べて比較的休日が多いと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講師の方がとても丁寧に教えてくださります。
      質問にもきちんと対応していただいています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に不合格だった先輩もいましたが、きちんと大学でのことをこなしていれば受かると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので、交通面で不便です。
      自分自身は車で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      ちゃんとした学食を食べれるのでありがたいです。
      特に不満はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は、友達作りというものに長けていると思われるので入学してすぐ友人が出来ました。いじめなどはあまりききません。
    • 学生生活
      良い
      サークルでのイベントが多くあるので、楽しく生活できています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学年では、一般教育科目を中心に、リハビリ施設や老人医療施設などの医療現場などでの実習を行ってきました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      父が医者をしていて、子供の頃から医者に対して強いあこがれがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828385
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストについては過去問の対策をしっかりしていればまず落ちることは無い。にもかかわらず毎回20人程度同じような人が本試に落ちている。勉強を始めるのが遅すぎる人だ。逆に言えば、この20人にさえ入らなければ進級はまずできるだろう。だから自己管理能力さえあれば地頭はあまり関係ない。テスト前以外は結構時間があり、バイトも遊びも充実出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年のうちは一般教養を勉強し医学についてはほとんど勉強しない。週に一回医学の講義がある。が、高校で開かれるような講演会レベルである。希望者は1年から研究室にはいることができ、人脈を広げるには良い機会だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      1年なのでよく知らないが、今年の医師国家試験合格率は95.3%と高めである。その代わり進級は少しだけ厳し目なのかもしれない。6年生はグループに別れて小部屋で勉強しているのをよく見かける。自習室はしっかりあると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。最寄りの高田駅も歩いて20分ほどかかる。周りにお店はほとんどなく、医学部周辺で徒歩で行くようなお店は附属病院敷地内のスターバックスぐらいである。
    • 施設・設備
      普通
      1年でありあまり使ってないのでよく知らない。食堂は朝から夜まで空いているのでよき。建物自体はあまり綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      結局充実するかどうかはその人次第だと思う。同じ学科は100人程度しかいないので、そのうち仲良くなれる。医学科同士や、看護科、臨床心理学科と付き合っている人もたまに見かける。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでイベントもなし、サークルも縛りがある。運動部系は上下関係が厳しいことが多い。部活内では1年と6年が一番偉い風潮があるかもしれない。本学や他の大学に比べて部活数は多い訳では無いが、自分に合う部活はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な医学部とほぼ同じである。1年次には一般教養として物理を勉強するのが特徴。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビに出ていた医師の働き方に感銘を受けたから。その人の仕事にやりがいが感じられたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708754
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいところ・悪いところがはっきりしている。学年の連帯感が強く、縦の関係が非常に濃いので、卒業後も関係が長く続く傾向が強い。
    • 講義・授業
      悪い
      あまりカリキュラムがいいとは言えない(必修を学ぶ時期が)。ただ各教科の教員は熱心に親切に教えて下さる。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪い。最寄りの駅が最寄ってない。駅から20分(徒歩)。しかし、ほとんどの学生が車or原チャを持つのでほぼ問題なく生活できる。
    • 施設・設備
      悪い
      講義・実習棟はあまり新しいものではない。しかし、スキルスラボラトリーは新しく、医療実技の練習がよくできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      立地が悪く他学部とのかかわりがないのですぐにカップルができる。もはや学部内カップルが大多数を占める。
    • 部活・サークル
      普通
      文科系サークルから運動系サークルまでさまざまある。部活の大変さも様々。医学部らしく、医療系サークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になる上で最低限必要な人間性・医療知識・技術。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      香川県出身で、香川県の奨学金を借りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題は簡単なので、基礎から中級レベルの問題を完璧にこなせるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84510
7321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三木町医学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸1750-1

     琴電長尾線「高田」駅から徒歩21分

電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。