みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(405)

医学部 保健学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(49) 国立大学 587 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
491-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      隣の大学病院で実習ができるのが、わざわざ遠くの実習先へ行ったりなどしなくても良いのでとても便利。また実際の医師が講義を教えてくれるのでとてもわかりやすいし現在の医療の状況などを知ることができるのでとてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      授業がめんどくさいというのはみんなに共通しているので仕方がないが、授業そのものはレジュメなどがありわかりやすいし、先生も現役の人もいるのでわかりやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な分野のゼミや研究室があるのでとてもいいと思う。ただ、先生によっても変わるし自分が行きたいところに行けるかどうかは別問題なので注意。
    • 就職・進学
      良い
      医学系なので就職先にはどんな時代にはなろうとも困難はしないと思う。医療の世界では徳大は名が広いと思うので、関西地域のいろんな病院に就職できる。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしの学生が多いため大学近くにマンションは充実しており、実家生以外はほとんど自転車で数分の距離に住んでいるが、徳島はとても田舎なので遊ぶところはない。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が隣にあるので実習に行くことが多いし、物品もそろっていて実技練習などはしやすいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな一人暮らしなので放課後や休日はみんなそれぞれで遊びに行ったり、家が近いので頻繁に行き来できるのがとてもいいと思う。その中で恋愛もできるのでは、
    • 学生生活
      良い
      部活は比較的多いと思う。サークルは多いかどうかは分からないが、隠れてサークルなどもあるので頑張って自分の好きなサークルを見つけてみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎。 医療系の専攻がたくさんあるのでチーム医療についての講義も各専攻合同である。 専門知識はもちろん技術の学習も整っている
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491688
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護は女子がたくさんいて、女子同士は仲良く、男子はみんな優しい人たちの集まりで、毎日が楽しい。先生たちは、少し面倒くさい人もいるが、基本はみんないい人達。先輩と後輩のつながりが強く、過去問をもらえるので、それを学科のみんなで回してみんなで進級しようという意識が強い。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が他の学部や学科と比べて極端に多く、また選択科目として保健師と養護教諭の資格も取れるようになっているために3つとも資格を取ろうとするととてつもなく多い科目数になる。ほとんどが座学であるため、先生の教え方が重要になってくるが、大切なところは強調して教えてくれたり、実技練習も練習時間は少ないが、テストの時に先生が一人一人にアドバイスをくれるので、次へつながる学習ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはない。研究室は四年生から始まる。それぞれ研究したい分野に分かれて先生の研究室で研究をする。個々が将来なりたい看護師像に合わせて研究分野が選択できるのでそこがメリットだと思う。しかし、研究室の定員が超過してしまうと成績が高い人順になるので、勉強が大切。
    • 就職・進学
      良い
      徳島県の他の大学と比べると、国試対策の模試などに取り掛かる時期が遅いが、毎年国試合格率は100%である。また、大学病院が付属しており、推薦でそのまま大学病院に就職することもできる。
    • アクセス・立地
      普通
      徳島県内に在住している学生でも、公共交通機関の不便さから大学の近くに下宿しているため、アクセスが良いとはいえない。また、蔵本キャンパスは近くに居酒屋が多く、気軽に遊べるような場所はほとんどない。
    • 施設・設備
      普通
      24時間使用できる公共スペースがあるところもあるし、図書館は深夜0時まで使用できるが、場所が少ないと思う。保健学科は特に建物の古さも、学科棟の使用時間も限られているため、テスト期間などの勉強スペースが少なすぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人はみんないい人達ばかり。サークルや学科内で恋愛もすることができる。先輩や同期とお酒を飲んだり、旅行に行ったりと、大学生活を充実させることができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては、飲み会が多かったり、激しい飲み会があったりと、入部してからわかることがあるので、新歓時期にいろいろな人から入部しようと思っているサークルや部活の噂はしっかりと聞いておくべき。初めは頑張ろうと思っていてもあとあと上下関係や飲み会について悩むことになるので、無理するべきでない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の仕組み、役割、アセスメント、看護技術(ベッドメーキングなどの基本的なことから、注射などの患者さんの体に影響を及ぼすものまで全部)病気の仕組み、治療法、薬物の名前、役割、栄養学などなど、医療職として必要なこと全て
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431856
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境的にも勉強しやすく、比較的に優しい教授が多いです。
      実習先も大学内にあるため、安心して学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      評判の悪い教授とかは特におらず、比較的に優しい教授が多いです。
      授業内容に関しては他大学と変わらないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入学して半年なのでわからないです。
      研究室は大学院であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ入学して半年のためわかりませんが、調べた限りではいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      四国内の他大学と比べると医学部キャンパスと本キャンパスの距離があまり離れていないので移動しやすいです。
      医学部キャンパスは山の方にあるイメージですが比較的徳島駅にも自転車で行ける距離なので便利な方です。
    • 施設・設備
      良い
      実習先の徳島大学はとても綺麗で充実しています。
      大学内の設備は可もなく不可もなくです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルに入っていないと出会いは少ないかもしれないです。
      友人は同じ学科で沢山できるので心配ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほぼ交友関係を広げるという感じだと思います。
      イベントはありますが、私はあまり行っていないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、座学を主に学びます。
      実習は1年次後期の一番最初にありますが、とても優しく、一般的に抱いている怖いという感じは全くなかったです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師をめざしており、保健師もとれるところがいいということで国立大学を選びました。また徳島大学は共通テストの科目が全て必要ないため、飛び抜けて得意な科目がある方は比較的受けやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946479
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身になって専門的なことを教えてくださる先生が多く、意欲のある方にとってはとても勉強しやすい環境だと重います。
    • アクセス・立地
      普通
      汽車が一時間に1~3本と交通のべんが悪いため、県内出身でも車を通学に利用している学生がいます。また、多くの学生が一人暮らしをしています。大学周辺の環境は、スーパーや薬局、飲食店などは自転車で行きやすい距離に揃っているので、学生生活を送るうえでは支障は無いかなといった感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すると、横のつながりももちろん増えますし、何より縦のつながりができて大学生活がより充実したものになります。部活のことはもちろん、勉強面や就職で悩んだ時に相談にのってくださる先輩方に出会えるのは大きな魅力だと思います。また、歳の離れた人と関わることで良い刺激を与えてもらえます。一人暮らしをしている学生が多いため、家に行ってご飯を一緒に食べたり、夜遅くまで語ったりと楽しい日々を過ごせると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367972
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内の雰囲気も良く、先生も皆優しいです。
      卒業後、就職率が高く安定しています。
      国家試験に合格しないと就職できないため、卒業前に卒論だけでなく勉強もしないといけないです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆優しいです。
      講義中は寝てる人が多いですが、話を聞くも聞かないもその人次第というスタンスで授業をされる先生が多いと思います。
      専攻によっては実験のレポートを毎週書くようになります。
      過去問や過去レポが出回っているので、わたしは単位が取りやすいと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生に上がると同時に配属されます。
      成績がいい人ほど行きたいゼミに行けるような仕組みになっています。
      毎日ゼミに行く人もいれば、月に1回しか行かない人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      進学・就職率は高いと思います。
      一般企業とは就活の仕方が違います。
      就活担当の先生が、電話のかけ方やマナーについて教えてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は徳島駅から2駅で、そこから歩いてすぐのところに大学があります。
      田舎ですが、自転車があれば駅前に行くにも15分くらいです。
      学生向けのマンションや飲食店が多く、すぐ近くにスポーツができる施設や漫画喫茶・カラオケもあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には自習スペースやグループ学習室があり、試験前はたくさんの人が利用します。
      グループ学習室は個室で予約制です。部屋によってはパソコンやホワイトボード、大きいディスプレイが置いてあり、自由に使えます。
      講義の出欠確認は学生証をカードリーダーにかざして行います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1.2年生の間は、他の学部と一緒に講義を受けることがあり、友達を作る機会はあると思います。
      サークルや部活も活発に行われており、学祭ではサークルごとに出店するので、どこかには所属していた方が楽しめると思います。
      恋愛については、サークル内も多いですが、アルバイト先で知り合ったという人も多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動については、4月に部活紹介や勧誘があるので、そこで雰囲気がよかったところを選べばいいと思います。大学での部活動は初心者が多いので、やったことがないスポーツに挑戦するのもいいと思います。
      どのサークルも、定期的にイベントがあったり、試合の後には飲み会をやったり、楽しくやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がメインです。
      2年次から専門科目が増えていき、3.4年次は専門科目のみとなります。
      4年次には大学病院へ実習に行くため、授業はほとんどないです。
    • 就職先・進学先
      地元の中規模病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429647
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しく、親身な先生ばかりです!!
      将来のことを相談したら色々調べてくれたり、経験から知識を教えてくれたりします!
    • 講義・授業
      良い
      国際的な授業もあるので、国際看護を学びたい人にもいいと思います!
      また、他国の留学生との交流もたまにあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は看護ですが、領域ごとにきちんと分けられているので自分の興味のある領域を深く学んでいくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学生相談室も充実してます。
      就職率も高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島駅からバスも汽車も出てます。
      アクセスには困らないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      徳島大学病院もあるので、実習もとても充実していて高度医療を学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学科と交流できます!
      ぜひ部活やサークルに入ってください!
    • 学生生活
      良い
      サークル紹介たのしいですよ~!
      過去問もここでゲットして、学生生活全体を充実させましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基本思想から学びます。
      徐々に看護の技術的なことや実践的なことを学んでいきます。
      初めはつまらないかもしれませんが、、
      実習はとても充実してます!!!
    • 就職先・進学先
      徳島大学大学院進学希望
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385401
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近く、病院が隣接しているので実習先も近いです。
      ロッカーから直接実習先(病院)へ行くことができるので便利です。また、国際関係の教育にも力を入れていて国際系に興味がある人にオススメです。医学部保健学科が通うキャンパスには医学部医学科、看護学専攻、放射線学専攻、検査技術学専攻、栄養、歯科、口腔保健学科などさまざまな医学系の学部があります。
    • 講義・授業
      良い
      英語での授業があります。日本人の先生が翻訳してくれる場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も高く、自習室や図書館で勉強できるほど充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く、徒歩5分から10分でキャンパスにつきます。
      バス停も近くにあります。しかし、汽車、バス共に本数は少ないです。都会ほどはありません。実習先が隣接している大学病院なので、便利です。食事は、キャンパス内に食堂がありますが、キャンパス周囲にも食事のできるところはいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーや暖房もあり、トイレも綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380766
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学については詳しく勉強できます。グループワークや実習などを通して理解をふかめることができます。国家試験の合格率も毎年ほぼ100パーセントで力を入れてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。とても眠くなる授業もありますし、興味深くなる講義もあります。1年生では一般教養も身に付けることができるため良いかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の家から車で1時間かかります。ガソリン代や駐車場の手当てはなく駐車場は抽選で学年に1人しか当たりません。これには今も悩まされています。交通の便利さはいまいちです、バスも高いですし。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできやすいです。看護はとくに女の子がほとんどなので友人関係は気付きやすいです。が、トラブルも多々あるため注意が必要です。
      恋愛に関してはサークル内や学部内、様々ですが、アルバイトを始めたりするとそこでも出会いがあったりします。合コン、コンパなども存在するみたいなのでまぁまぁです。
    • 学生生活
      普通
      大学内にはサークルと部活動がたくさんあります。同じようなスポーツでも何種類か存在したりします。部活は成績を残しているのも多く存在します。合宿や飲み会、その他イベントなど様々なあってとても楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      徳島大学病院
      日本赤十字病院
      県立中央病院
      などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378649
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩後輩仲が良く、毎日が充実しています!
      生徒もみんな真面目で、しっかり勉強ができるのがとっても良いところ!
    • アクセス・立地
      普通
      汽車の本数が少ないから、都会の方がいらっしゃるとびっくりするかもしれないです。でも、駅から蔵本キャンパス(医・歯・薬)までの距離はとても短いので通学はしやすいと思います!
      徳島大学には、常三島キャンパス・蔵本キャンパスの2つがあります。常三島キャンパスは少し駅から離れていますが、自転車ですぐに行くことができますよ!徳島駅も近いので、ある程度のお店はあります!( 笑 )
      眉山もあるので自然も楽しんでくださいね!
    • 施設・設備
      良い
      学科においては、理系の学科が多いように感じます。特に、医・歯・薬についてはレベルも高く、大変なこともあると思いますが、仲間とともに助け合って成長することが出来ると思います。
      おいしい食堂もありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛についてはよく分からないけど( 笑 )友人関係はとても良いです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366230
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校ではなく大学だからこそ学べることがある。すぐ横に大学病院があり、病院から看護師の方がいらして授業をしてくれることもあり生の声が聞ける。徳島大学はキャンパスが2つあるので、一般教養を学ぶためには常三島キャンパスを利用しなければならず、蔵本キャンパスからは離れているのでその点では通学が不便になることもある。保健学科で他の専攻の学生と一緒に講義を受ける機会も多く、そこては意見交換をするなど他の分野の視点から話し合うことができる。徳島大学は多くの医学系の学部学科が同じキャンパスで学んでいることから学生のうちから互いに交流を深めることができ、大きな魅力の1つとなっている。
    • アクセス・立地
      普通
      蔵本駅が近くにある。バス停もあり、本数は多い。駐車場もあるので車通学も可能
    • 施設・設備
      良い
      敷地内に病院があり、連絡口で繋がっているので病院との連携ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの分野が集まっているので部活やサークルなどで友人関係を深めていることが将来より良いチーム医療を作ることに役立つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329290
491-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蔵本地区
    徳島県徳島市蔵本町3-18-15

     よしの川ブルーライン「蔵本」駅から徒歩9分

電話番号 088-656-7000
学部 医学部歯学部総合科学部理工学部薬学部生物資源産業学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。