みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    毎日が新たな扉の発見

    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はこの先生の研究室に入りたい、と思ってこの学科を選び、今実際にその先生の授業を受けててとても楽しいです。夢に一歩近づいていることを実感できます。また夢が決まってない方もいるかもしれませんが、ここには各部門のエキスパート達が揃っており、みなさん研究熱心なのでもしかすると引き込まれることもあるかもしれません。本当に学問的にも掘り下げたらキリが無いので毎日が新たな発見でいっぱいです。図書館は広くて開放的で勉強しやすい空間であり、最近では大学内にカフェもできました。田舎ではありますが、暮らすには充分な施設が周りには揃っています。私はここの大学に来れたことに後悔はありません。都会の大学では毎日おしゃれしていかないと浮きそうですが、ここではそれぞれが自由なファッションできてるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      上から目線になってしまい恐縮ですが、先生達の質が高いです。みなさん学会や論文発表に積極的に参加し、研究室でも遅くまで残っている先生方をよく見ます。学生実験も研究室の学生達によってサポートされながら行われるので、何が起こっているのかを理解しながら進めることができます。またどうしても分からず質問に行っても丁寧に優しく答えてくれる先生方ばかりです。授業ではビシッと、研究室内ではみんなで和気あいあいと過ごされている姿が多い印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は三年後期からになります。2年から専門科目が増え、物理化学から生化学まで主に化学生物の発展的な内容を学びます。天然有機物や代謝生化学、食糧化学などやはり食品系につながる学問が多いように感じます。分析化学などで実験の計算などを学びます。
    • 就職・進学
      良い
      有機化合物について学ぶことが多いので、食品系の会社につく人がほとんどです。就職と院進する割合は半々くらいかと思います。就職支援室が設けられており、研究室の先生も相談に乗ってくれると聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      吉田キャンパスはとりあえず平坦な道で、周囲にはスーパーやゆめタウンがあるので割といい方だと思います。湯田温泉街などで飲食店もたくさんあるので、打ち上げはそこで行ったりします。自転車で難なく暮らせますが、遊ぶところはありません。よく言われるのは映画館が遠いことですかね。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具もわりと充実してる方だと思います。たまに古いのがあったりしますが、同じ実験をしている他の班に新しいものを貸してもらったりもします。研究室へ入ると大抵はちゃんと計測のできる機器を使ってると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあこれは学科にもよりますがうちはあまりないです。人柄もあるかもしれませんが、なんせ実験に追われます。レポートを突き詰め出したらキリが無いのでいつも何かに追われてる感じで毎日みんな疲れてます。友人や恋人を作りたいのであれば部活やサークルに入って他学部と交流することを進めます。
    • 学生生活
      普通
      これは自分はコロナ禍で入学してしまったので詳しくはわかりませんが、オンラインでなんとか開催したり、感染対策しながら新歓とかしてたので、都会の方よりは人と触れ合う機会が多いイベントが沢山あると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は共通教育で経済学や哲学、社会学や英語もあります。特徴的なのは知的財産について絶対学ぶことですかね。けどこれはすごく役立ってます。2年からは物理化学、生物化学、食糧化学、代謝生化学、天然物有機化学、蛋白質工学などを学びます。3年は微生物や食品栄養、細胞生化学などです。一年からずっと午後は実験に追われます。4年は研究室にこもって卒論に追われます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      院進します
    • 志望動機
      先ほども述べましたが行きたい研究室があったからです。その学問はなかなか研究しているところが少なく、藁にもすがる思いで受験しました。ここにはその専門家達が何人もいて、とても興味のある話をたくさん聞かせてくれます。またこの学問以外にもたくさんの食に携わる先生達が多いです。
    感染症対策としてやっていること
    どこの教室にもアルコールが置かれています。また二酸化炭素濃度をチェックする機械がついています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784738

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。