みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島女学院大学
出典:Hisui
広島女学院大学
(ひろしまじょがくいんだいがく)

私立広島県/広島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(109)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    栄養について学べる施設などが充実した大学

    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間生活学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方との距離が近く、質問などもしやすい。施設も充実していると思うため、学びやすいと思う。就職活動や国家試験合格の実績も高いため良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士や管理栄養士に必要な知識を身につけることができる。
      調理実習では実際にプロのシェフの方が教えてくださるのでとても勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が多くあり、自分の好きなことについて研究することができる。例えば、アイスクリームや細胞培養など。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養学科では、病院や高齢者施設、給食関係に就職する人が多い。求人情報など様々な情報を提供してくれるため、自分にあった就職先を探すことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      広島駅からバスで20分ほどかかる。また、バスの本数がそこまで多いわけではないため、朝の時間はバス停に行列が出来ているため、JRなどに乗り遅れたら遅刻ギリギリになることがある。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具や実習室などが多くあり、充実していると思う。教室などもきれいなので特に気になることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は女子大のため、仲のいいグループもあれば、途中で何らかの問題が生じてバラバラになるグループもある。
      そのため、友人関係の良し悪しは分からないが、自分の関わり方次第。
      恋愛関係は知らない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないためよく分からないが、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養士や管理栄養士に必要な基礎的な知識を学ぶ。2年次からは調理実習などの実習や実験が多くなる。3年次からは保育園や病院への臨地実習がある。4年次は臨地実習、卒論、国家試験に向けての勉強が主になる。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思ったから。
      オープンキャンパスで雰囲気がよく、この大学に行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782646

広島女学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷

広島女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。